多飲多尿。与えない方が良いエサは?
ハムスターの多飲多尿の記事は多いですが、腎不全の事例です。
飲水量、尿量のチェックは行いやすいですが、普段与えているエサに気をつけましょう。
[USER0341]です。こんばんは。
知り合いからこのようなメールが来ました。
うちでは、長老の雄が腎不全のようです。
おしっこの量が異常に多くなりました。
毎日、20-30ccぐらいは水を飲むでしょうか。
マウスフードだけでは体力維持ができないようなので、キュウカンチョウの餌、Qチャンを与えています。
うちのふく(22カ月)も最近おしっこの量が多くなりました。
(野菜で水分をとっているので飲んだ水の量などはわからないのですが。)
以前ここで腎臓の病気について話題がありましたが、その時は確かハムスターの成人病のようなものだということでした。
そこで、お聞きしたいのは、
1)腎不全は病院で診断できるのか、できるとしたらどのような療法をとるのか
2)食事療法のようなものはあるのか
です。
もしなにかご存じでしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
1)腎不全は病院で診断できるのか、できるとしたらどのような療法をとるのか
分かりますよ。
でも、血液をとらないといけないので、(たぶん目から)
ちょっと場合によっては、ストレスがかかるかもしれないですね!??
ちょっとした、「かも」くらいなら、尿検査で分かるかもしれないですけど..。
で、治療は支持療法で、歳をとっていた場合は予後不良だそうです。
...つまり、
まぁ、腎臓が働いていないから、なってしまう、気持ち悪さとか脱水とか..ETCをとっていってあげるだけで、(てつだってあげる)
完全に治りはしない...ってことですね。
だからその症状に合わせて、治療はさまざまかな。
とりあえず、腎臓に負担をかけないように処方するんだけど...。
2)食事療法のようなものはあるのか
蛋白質と塩分のコントロールとかぁ...。
で、蛋白質をなるだけなくして、他でカロリーをとるのです。
犬とかだったら、それ用の処方食とかありますが....
ハムはどーするのだ???
とりあえず、で、返事してみました。
[USER0355]です。
2)食事療法のようなものはあるのか蛋白質と塩分のコントロールとかぁ...。
で、蛋白質をなるだけなくして、他でカロリーをとるのです。
そういう意味で、元々の方の「九官鳥の餌」というのはあまりよくないのでは....?と思いますです。
最近はハムの餌だけじゃなくて、他の生き物の餌もなるべく成分表をチェックするようにしてるのですが、たしか九官鳥の餌はハムの餌に比べるとかなり蛋白質が多かったように記憶しています。
腎不全じゃなくて別な病気....たとえば糖尿病ということはないでしょうか?
[USER0366]です。
2)食事療法のようなものはあるのか
蛋白質と塩分のコントロールとかぁ...。
で、蛋白質をなるだけなくして、他でカロリーをとるのです。
と、言う事なら、九官鳥の餌は止めた方がいいですよ。結構蛋白質が高かったと思います。(大体、24%ぐらい入っていると思います)
蛋白質をなるべく減らして、でもカロリーのあるものって言うので、食品成分表をちらちらっと見たのですが、トウモロコシの玄穀がまぁまぁそれに該当しそうかな。
100gで350kcalとれて蛋白質は8.6gに押さえる事が出来ます。
他にも穀類なら大体が100g中の蛋白質を10g前後には押さえる事が出来そうです。
小鳥の餌やハトの餌が使えるかなぁ...
でも、まずはやはり病院で診てもらうのが良いと思います。
○○だと思う...というのと、○○だというのではやはり開きが大きいのではと思います。
犬とかだったら、それ用の処方食とかありますが....
ハムはどーするのだ???
あら?[USER_NAME]さんはそういうお勉強をしていらっしゃるのでは?(^^;
[USER0436]です。
お返事遅くなりました。
でも、血液をとらないといけないので、(たぶん目から)ちょっと場合によっては、ストレスがかかるかもしれないですね!??
昨日別件で病院にいったので、ついでに腎臓の検査について伺ってきました。
やはり、[USER_NAME]さんのおっしゃるように、目(正確には目の裏側)から血液を採るそうです。ただ、眼球を傷つける可能性があること、採血量が比較的多いので小さな動物には負担をかける等々で、教科書の上では可能な技術だが、当院では行わない。
ということでした。
そういう意味で、元々の方の「九官鳥の餌」というのはあまりよくないのでは....?と思いますです。
最近はハムの餌だけじゃなくて、他の生き物の餌もなるべく成分表をチェックするようにしてるのですが、たしか九官鳥の餌はハムの餌に比べるとかなり蛋白質が多かったように記憶しています。
これについては、元の知人に伝えますね。
別に書きますが、ふくが怪我をして病院に行ったので、腎不全についての対策は怪我が治ってからにします。
どうもありがとうございました。