ジャンガリアンハムスターの飼い方(特徴・長所・短所)
注意:種による差を書き分けているため、他のコラムと矛盾している内容があります。
[ ジャンガリアンの写真 ] は [ 写真館 ] で見ることができます。
分類
齧 歯 目 |
ネ ズ ミ 亜 目 |
ネ ズ ミ 科 |
キ ヌ ゲ ネ ズ ミ 亜 科 |
ゴールデンハムスター属 | ゴールデンハムスター |
ヒメキヌゲネズミ属 | ヒメキヌゲネズミ | ||||
キャンベルキヌゲネズミ | |||||
ロボロフスキーキヌゲネズミ | |||||
キヌゲネズミ属 | モンゴルキヌゲネズミ |
海外では、ジャンガリアンハムスター(Djungarian Hamster)の他に、ウインターホワイトハムスター(Winter White Hamster)、ロシアンドワーフハムスター(Russian Dwarf Hamster)、ロシアンハムスター(Russian Hamster)など、いろいろ呼ばれます。また、キャンベルハムスターのことを、ジャンガリアンハムスターと言ったり、キャンベルロシアンハムスター(Campbells Russian hamster)ということもあり、さらにややこしいです。学名は世界共通なので、海外から情報を探す場合は、必ず学名を見て判断してください。
モンゴルの西にあるジュンガル盆地から、ジャンガリアンと名前が付いています。キャンベルハムスターと同じようなハムスターですが、別の種類のハムスターです。
特徴
一言で言うと「わがまま」で、噛むハムスターはコイツです。
人間的な感覚で見ると気性が荒いので、直ぐに怒ります。イヤな事をされると、仰向けになってジッジッという声で鳴いたり、何かを噛みだしたりします。要求が現れやすいのは、メリットでもありデメリットでもあるので、飼い主がうまく対処できなければ、トラブルが多いハムスターになってしまいます。
怖い事を覚えてしまうと、急激に性格が変わることがあります。怖い事を体験しないように、自分で何らかの対応方法を考えた証拠で、頭がいいということなのですが、それが飼い主のデメリットになろうとも、おかまいなしです。
餌を食べる場所を決めていたり、ヒマワリの種の殻を同じところにまとめていたりと、習性なの飼育環境が悪いのか分からない行動をするので、注意しましょう。
長所
なつきやすい
何も考えていないような、ぼ〜っとしたジャンガリアンや、飼い主が扱い方をよく知っている場合は、なつきやすいハムスターです。
トイレを覚える
少し時間がかかる場合もありますが、トイレは100%覚えます。覚えない場合は、飼育環境が悪いのです。
飼っている人が多い
日本では、最も飼っている人の多いハムスターです。しかし、ゴールデンハムスターに比べ、長期間飼い続ける人が少なく、病院連れて行く飼い主も少ないので、有益な情報は少ないです。
飼育用品が多い
頻繁に売れるハムスターなので、ペットショップで売られているハムスターの飼育用品は、ジャンガリアン用の物が多いですが、実際にはジャンガリアンにも不向きだったりします。また、飼育用品が多いということは、それだけ飽きっぽい人が飼っているハムスターでもあります。
入手しやすい
ハムスターを扱っている店なら、ジャンガリアンは最も手に入りやすいハムスターです。
飼育スペースが小さい
ゴールデンハムスターに比べて、ジャンガリアンハムスターは体が小さいので、少ないスペースで飼うことができます。
好奇心が強い
いろいろな物に興味を示します。それゆえに飼い主にもなつきやすい場合もありますが、電線や他の動物に興味を示すと、トラブルになる可能性もあります。
短所
人をよく噛む
人間をあまり怖がらないため、気の荒いジャンガリアンや、飼い主の扱い方が悪い場合は、よく飼い主を噛むハムスターになってしまいます。私もいろいろハムスターを飼ってますが、ジャンガリアン以外のハムスターに、本気で噛まれたことがありません。
餌の好き嫌いをしてしまう
甘やかして育てると、好きな餌しか食べなくなり、肥満になるだけでなく、病気になりやすくなります。ジャンガリアンは太りやすいハムスターなので、自分に対して甘い飼い主が、飼うときには注意が必要です。
すぐ怒る
我慢を知らないので、気に入らないことがあると、怒る個体はすぐに怒ります。何をしても、怒らない個体もいますが。
繁殖後、オスとメスを分けると、オスが凶暴になる
オスとメスの絆が強く、繁殖後に増やしてしまわないように、オスを別のケージに入れたり、妊娠のストレスでメスが凶暴になってしまい、仕方なくオスとメスのケージを分けてしまうと、オスが凶暴になってしまう可能性があります。
病院で診てもらいにくい
ハムスターの診療は、基本的にゴールデンハムスターなので、難しい病気の場合は、断られる可能性があります。
飼い主の生活の影響を受ける
飼い主が不規則な生活をしていると、それにつられて不規則な生活になることがあります。
誰からでも餌をもらう
人を怖がらないジャンガリアンだと、誰からでも餌をもらうとします。メリットのようですが、人が前に通るたびに餌をもらうとしたり、もらえないと次からの要求が強くなり、ストレスをためやすくなります。そのときに、誰かがおやつを与えてしまうと、体調管理できないだけでなく、急になつかなくなったりします。親や兄弟など、誰かと一緒に住んでいるときは注意です。