心臓肥大。食欲がないときのエサと保温の大切さ
心不全による食欲不振時の食事について
投稿日時:
- 名前
- inoma
心不全のハムスターの食事内容について相談させていただきたいです。
先日異常に気がつき病院へ。レントゲン撮影による診察をいただきました。
種類:ゴールデンハムスター(キンクマ)
年齢:1歳9か月
体重:110g(平常時120g)
病状:心臓肥大により左肺を圧迫。左肺に少量水が溜まっている
処方:強心剤/利尿剤や食欲欲心剤などの調合薬/粉ミルク
状況:食欲不振でほとんど液状のものか高脂肪の物しか食べない。後ろ足の踏ん張りが弱くよろつく
最初は私が甘やかしたことによる偏食かと思っていたのですが、高いところに登ろうとする時一瞬もたつくようになり、平地でよろけてこけそうになった時にこれは異常だとやっと気がつき病院へ行きました。
徐々に好きなもの中心に食べるようになり、ペレットに手をつけなくなり、現状はほぼ病院で出された粉ミルクと、病院で推薦された豆腐、ミルワーム、りんごを食べています。(ナッツ類も食べますが控えています)
もともと触られるのが苦手な子で(過去別の病院の健康診断で鳴きながら逃走し、帰りには人前で横たわってしまうほど消耗したことがあります)どうしようもないのですが今回の診察でも相当消耗してしまい、病院から帰った段階でかなり病状は悪化しました。(診察自体はとてもスムーズで、完全にうちのハムスターの性格の問題です)
悩んでいるのは固形物をほとんど食べないことと、高脂肪なものを食べようとすることです。
アーカイブからペレット団子を色々作ってみたのですが見向きもせず、最終手段でペレット少量に蜂蜜+さつまいも+くるみ+ひまわりの種で作ってみたのですが、一口だけしか食べてもらえませんでした。
ペレットはCR-LPです。
水分が多すぎてお腹を壊さないか心配で、かといって心不全なのに高脂肪なものを多く与えるわけにもいかず、何か食べてもらう方法はないのかと相談させていただきました。
何かアドバイスをいただけましたら、大変嬉しいです。
Re: 心不全による食欲不振時の食事について
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「inoma」さんの引用:
心臓肥大により左肺を圧迫。左肺に少量水が溜まっている
左の溜まる方が症状が強いらしいですね。
「inoma」さんの引用:
後ろ足の踏ん張りが弱くよろつく
お腹が弱ると後ろ足に力を入れにくくなります。
「inoma」さんの引用:
現状はほぼ病院で出された粉ミルクと、病院で推薦された豆腐、ミルワーム、りんごを食べています。(ナッツ類も食べますが控えています)
もしかしてハムスターは分かって食べているのかもしれませんね。
体内で作ることができない必須脂肪酸は、オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸があります。
オメガ3脂肪酸は血がサラサラになり、血の流れや良くなり、脂肪なのに痩せたりします。
摂りすぎると、血が止まらなくなるなどの欠点もあり、偏るとダメです。
アザラシなどの寒い地域に住んでいる生き物の脂肪は、オメガ3脂肪酸が多いみたいで、寒いこの時期に症状が出たのも関係あるかもしれません。
ハムスターが食べそうな物では、大豆(豆腐の原料)、エゴマ、クルミがオメガ3脂肪酸で、ヒマワリの種がオメガ6脂肪酸です。
乳製品には両方含まれていますが、乳牛に与えるエサによってバランスが変わるそうで、あまり期待できないです。
リンゴは甘く香りも食感が良いので、弱ったハムスターでもよく食べます。
ミルワームはさっぱり分からないですが、ゴールデンハムスターは普段大量に食べることはないので、何かあるのかもしれませんね。
血の流れが良くなると利水もしやすいですし、体重も軽いみたいだし、ハムスターはクルミが好きなので、与えても良いと思いますよ。
豆腐は水分が多いので、絞った高野豆腐が良いかもしれないですね。
高野豆腐は薬を吸わせたりもできるので、弱っているハムスターに与えた事例は多いです。
「inoma」さんの引用:
病院から帰った段階でかなり病状は悪化しました。
肺とか心臓に問題があると、興奮させると悪化しますよね。
けど、病院に慣れてもらうしか仕方が無い。
「inoma」さんの引用:
アーカイブからペレット団子を色々作ってみたのですが見向きもせず、最終手段でペレット少量に蜂蜜+さつまいも+くるみ+ひまわりの種で作ってみたのですが、一口だけしか食べてもらえませんでした。
今まで食べていたのなら、単なる好き嫌いでもなさそうなので、ペレットにこだわらずミックスフードに変えちゃってもいいのではないでしょうか?
ミルワームにハムスターのペレットを食べさせて、間接的に栄養を摂るのもありです。
食べる物を変えて自分で治してしまうような動物なので、選択肢は多い方が良いです。
体に溜まった水分を出すことは、西洋医学より東洋医学の得意分野です。
あっさり良くなることもあるらしいですが、東洋医学は症状より体質の見極めが難しくて、相手がハムスターだと東洋学の専門医でもアドバイスが難しいと思います。
多分野生では、木の根とか生薬に近いものを食べているんだと思いますが、さすがに分からないですからね。
基本的に弱った部分を暖めたりして本来の機能を取り戻すことなので、ヒーターの温度を調整するなど、保温には気をつけましょう。
興味があるのなら検索エンジンを使って「水毒」で調べてみてください。かなり奥が深いです。
うちも心臓に問題があるゴールデンハムスターを飼っていましたが、症状が出ず腫瘍が原因で亡くなりました。
本来は体の外に出るはずの水分が出ずに、少しずつ溜まったことが原因だと思うので、普段の飼育でも何か見落としているのかもしれないですね。
絶対に治らない症状ではないので、できることは実行してあげましょう。
Re: 心不全による食欲不振時の食事について
投稿日時:
- 名前
- inoma
「管理者」さんの引用:
オメガ3脂肪酸は血がサラサラになり、血の流れや良くなり、脂肪なのに痩せたりします。
摂りすぎると、血が止まらなくなるなどの欠点もあり、偏るとダメです。
クルミは抗酸化作用が強いというのは読んだことがあったので、ヒマワリの種よりはクルミの方が健康そうというイメージだったんですが、そういうことなんですね。
「管理者」さんの引用:
乳製品には両方含まれていますが、乳牛に与えるエサによってバランスが変わるそうで、あまり期待できないです。
乳製品をあげたことがなく、柔らかいのでもしかして食べるのではと思ってヨーグルトをあげてみましたが、残念ながら食べてくれませんでした。
液状というよりオメガ3が豊富なものを選んで食べているということかもしれませんね。
「管理者」さんの引用:
豆腐は水分が多いので、絞った高野豆腐が良いかもしれないですね。
これは思いつきませんでした!
早速買ってあげてみたんですが、まだ食べにくいようだったので、とりあえず普通のお豆腐も一緒にケージに入れてあげました。
普通のお豆腐も水をしぼると食べてくれなくて、水分が取りたいということなのでしょうか。。。
元気があるときは蒸したサツマイモやかぼちゃを巣に持って帰っていたりお散歩にも行きたがるんですが(今は出せないですが)、気圧の関係なのか日によって具合も食べる量も違い、一喜一憂です。
「管理者」さんの引用:
今まで食べていたのなら、単なる好き嫌いでもなさそうなので、ペレットにこだわらずミックスフードに変えちゃってもいいのではないでしょうか?
ミルワームにハムスターのペレットを食べさせて、間接的に栄養を摂るのもありです。
食べる物を変えて自分で治してしまうような動物なので、選択肢は多い方が良いです。
おやつでピジョ○ミックスをあげていたのでこちらもあげてみたんですが食べてくれず、ミックスフードを粉末にしてサツマイモと混ぜて団子にしてみましたが手をつけてくれず…
ミルワームにはペレットとキャベツをあげているので、そういう意味では多少摂取できているのかもしれません。
もうとにかくハムスターが食べられるものを思いつく限りあげてみます。
「管理者」さんの引用:
興味があるのなら検索エンジンを使って「水毒」で調べてみてください。かなり奥が深いです。
「管理者」さんの引用:
本来は体の外に出るはずの水分が出ずに、少しずつ溜まったことが原因だと思うので、普段の飼育でも何か見落としているのかもしれないですね。
水毒を調べてハッとしました。今年の夏のはじめころから給水器で水を飲む姿を見かけるようになったのです。
その頃は暑くなってきたからかなと思っていました。
基本的にキャベツから水分補給しているためそれまでは給水器から水を飲む姿はとても珍しかったのですが、知らず知らずのうちに私が慣れて気に止めなくなってしまっていました。
何らかの理由で水分が必要だったと考えると、カルシウム過多でしょうか?
そう考えるとカルシウム量の多いCR-LPを食べなくなったのも、ミルワームを食べるのも、納得がいきます。
ざっと調べてCR-LP以外で与えているもので一番カルシウム量が多いのはくるみなんですが、くるみ自体そこまでカルシウムが多いわけでもないので、まだ何か見逃しているかもしれません。
とりあえずペレットはピンク箱に変えてペレット団子にしてあげてみます。
大きく体調を崩すまでは蕎麦の実をすごく欲しがっていて、これも何か関係があるのかもしれません。
全体的に知識不足なのでもっとちゃんと調べてみます。
「管理者」さんの引用:
絶対に治らない症状ではないので、できることは実行してあげましょう。
一番心配していたことだったので、治せる可能性があるとわかって嬉しいです。
本当に、私の力不足でハムスターに申し訳ないです。
正直防げたと思います。
散歩に出るとき、ハムスターが自分で出て帰ってこれるようにしていて(そのたびに私が扉を開閉)その際段差を登り降りする形になっていたので、これも心臓に負担だったんだろうと思います。
できることは何でもしていきます。
Re: 心不全による食欲不振時の食事について
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「inoma」さんの引用:
乳製品をあげたことがなく、柔らかいのでもしかして食べるのではと思ってヨーグルトをあげてみましたが、残念ながら食べてくれませんでした。
乳製品は消化しづらいし、腐ってますからね。
ネズミもチーズはあまり好きではないらしいですし。
「inoma」さんの引用:
普通のお豆腐も水をしぼると食べてくれなくて、水分が取りたいということなのでしょうか。。。
喉が乾いているんでしょうか?
パサパサしていると食べにくいとかあるんですかね?
「inoma」さんの引用:
お散歩にも行きたがるんですが(今は出せないですが)、気圧の関係なのか日によって具合も食べる量も違い、一喜一憂です。
運動量の多い動物ですし、体の反応は正確だと思うので、ストレスが溜まらない程度に要求を満たせてあげましょう。
「inoma」さんの引用:
基本的にキャベツから水分補給しているためそれまでは給水器から水を飲む姿はとても珍しかったのですが、知らず知らずのうちに私が慣れて気に止めなくなってしまっていました。
当たり前だと思い込んでしまうので、慣れって怖いです。
尿の量も増えてるはずです。
「inoma」さんの引用:
何らかの理由で水分が必要だったと考えると、カルシウム過多でしょうか?
水毒は、喉が渇くことが多いです。
詰まった配管を想像してください。
流れが悪くなって、余っている所と、足りない所が出てきます。
足りないからドンドン水分が欲しくなって、ドンドン溜まります。
最初のうちに気づいてあげればいいんだけど、本人も自覚症状がなくて、体の要求に従っているだけだから解決が難しいんですよね。
人間だと、お茶と一緒にカフェインを摂ったり、温かい物を食べたり、風呂につかったりなど、流れを良くすることが文化に組み込まれていて、症状が出ない人もいます。
ハムスターの場合は保温と温かい物を食べさせることが、近道だと思います。
「inoma」さんの引用:
大きく体調を崩すまでは蕎麦の実をすごく欲しがっていて、これも何か関係があるのかもしれません。
そばは体を冷やす食品なので、食べさせない方が良い物ですね。ペレットは原料の小麦なのでダメなエサですが。
ハムスターが食べそうな物は、くるみ、人参、桃、かぼちゃ、チーズくらいかな?
「inoma」さんの引用:
全体的に知識不足なのでもっとちゃんと調べてみます。
ほ乳類のような内温動物は、発熱できるので冬でも生活できるのですが、体温を維持する必要があって、バランスを少し崩すだけで病気になります。
お腹が弱い人は腹巻きですが、腹に一枚布を巻くだけでも、改善できたりするんですよね。
人間の場合も冷えると症状が強くなり暖めると楽になるらしいので、温度を少し高めに保温してあげましょう。
Re: 心不全による食欲不振時の食事について
投稿日時:
- 名前
- inoma
今日家に帰って来た時に何故か野良寝をしており(初めて見ました)、冷たくなっていました。
しかしまだ息があったので体温で温めて意識は戻ったんですが、もう本当に何も食べず、しかも巣に入らなくなり、今は部屋とケージ全体を温めています。
薬をあげるために毎日朝晩巣を開けたことで警戒したのかもしれないですし、(投薬は処方のミルクに混ぜてあげています)息が苦しくて外にいたいのかもしれないですし、はっきりとは理由が分かりません。
温度は23度くらいにしていて、今はトイレで寝ています。
本当に、安心出来ないと思わせてしまい、申し訳ない気持ちとどうしてあげたらいいのか分からなくてとても不甲斐ないです。
ミルクも飲まなくなったため薬も飲めていないです。
一応慣れないながら保定も出来るのですが、かなり嫌がって体力の消耗が大きく、どちらがましなのか判断が出来ません。
本当に、早く気づいてあげられなかったことが悔やまれてなりません。
ハムスターの下辺りにケージ越しにペット用のホットマットと、ケージの側面にホッカイロを貼ってみました。
また食べてくれたとしても水分の多い物になってしまうでしょうし、そうなればまた悪化してしまうと思うと悪循環しかなく、本当にどうしたらいいのか分かりません。
Re: 心不全による食欲不振時の食事について
投稿日時:
- 名前
- inoma
連投してすみません。
やはり思い直して保定投薬しました。
やはり温度を温かくしていても体温が低かったです。
もう少し温度設定を上げてみました。
お忙しいのに本当にお時間を割いて返信を下さりありがとうございます。
私1人では考えの及ばないことが多く、悩むばかりで的外れな考えも多いので、ご意見が聞けるというのはとても幸せです。
元気になると信じて頑張ります。
Re: 心不全による食欲不振時の食事について
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「inoma」さんの引用:
温度は23度くらいにしていて、今はトイレで寝ています。
巣箱が快適ではない証拠で、単に巣箱が暑すぎるのでは?
「inoma」さんの引用:
ハムスターの下辺りにケージ越しにペット用のホットマットと、ケージの側面にホッカイロを貼ってみました。
暑くするのではなく、あくまでも保温で冷やさないようにすること。ハムスターが発熱する体温を補う感じ。
23度だと暑いのかもしれないですね。環境によっては20度でも暑がることもあります。
暖めすぎると、機能を低下させ体を冷やそうとするので、逆効果になることもあります。
風呂でも温度が変わると、快適では無くなりますよね。長時間、風呂に浸かれる感じの快適な温度を探しましょう。
前回、腹巻きの話を出しましたが、体調が悪いときの温度調整は難しいです。
人間でもそうですが、体の中から暖める必要があります。カイロは不安定なので論外です。
ペット用のパネルヒーターだと体の外は温まるけど、体の中まで温まらないことがあります。
赤外線を使ったヒーターや保温電球を使って、温度を微調整して、巣箱の中に温度勾配を作りましょう。
ヒーターの設置・寒さ対策・保温方法
サーモスタットの温度調整が必要な理由が抜けてますが、巣箱の出入り口から入る空気を利用して、巣箱の換気とハムスターに温度の微調整してもらうためです。
「inoma」さんの引用:
ミルクも飲まなくなったため薬も飲めていないです。
西洋医学の「利尿」と東洋医学の「利水」は別物です。
たとえば下痢をしている人が、体の水分が多いからという理由で利尿剤を飲んでも治りません。
体が水分を吸っていないのに体から水分を出すと、喉が渇いて余計に酷くなる可能性もあります。
二日酔いは健康な人の体に水分が増え、一時的に浮腫んだ状態です。
二日酔いの薬は漢方薬の利水剤で、皮膚の下に溜まった水分を取り除き、場合によっては下痢も治ります。
利尿剤を投薬するのが正しいのか私には分かりません。
根源が分かれば生薬も選択肢に入りますが、ハムスターに効果があるのかも分かりません。
まずは、適切に保温しましょう。
「inoma」さんの引用:
また食べてくれたとしても水分の多い物になってしまうでしょう
水分の多いものを食べようとすることは、自覚がある人間でも簡単に止められないです。
エサや水も暖めて与えれば多少マシになると思います。
サツマイモも、焼き芋用の糖度の高い物なら、熱々のままでも食べると思いますけどね。
ハムスターは普通の焼き芋も好きですけど。
ナッツを煎ったり、体を冷やさず食べてもらう方法を、いろいろ考えて試してあげましょう。
Re: 心不全による食欲不振時の食事について
投稿日時:
- 名前
- inoma
「管理者」さんの引用:
23度だと暑いのかもしれないですね。環境によっては20度でも暑がることもあります。
暖めすぎると、機能を低下させ体を冷やそうとするので、逆効果になることもあります。
元々は赤外線のヒーターとサーモスタットで巣の内部が20~23度になるように設定していたのですが、巣の出口で冷たくなっているのを見て、このままではだめなのだと、つい焦って温度を上げてしまいました……。
パネルヒーターは赤外線ヒーターだけだと温度が保てないような寒い日に補助として使っています。
(両方ヒーターは爬虫類用の物を使用しています。)
今は温度を戻して、自分で巣箱に戻って休んでいます。やっぱり温度が問題だったんですね。
可哀想なことをしました。
「管理者」さんの引用:
水分の多いものを食べようとすることは、自覚がある人間でも簡単に止められないです。
エサや水も暖めて与えれば多少マシになると思います。
サツマイモも、焼き芋用の糖度の高い物なら、熱々のままでも食べると思いますけどね。
ハムスターは普通の焼き芋も好きですけど。
ナッツを煎ったり、体を冷やさず食べてもらう方法を、いろいろ考えて試してあげましょう。
ミルクは温めて、また飲んでくれるようになりました。
さつまいもは温かいうちにすぐに食べてくれないのですが、置いておくと多少食べてくれています。
私も主食が芋類なので、さつまいもは色々食べてかなり甘めな品種と形のものを選んでいるつもりですが、あまり食べてくれていないので自信が無いです…。
また、他にも何か食べてくれたらと思って用品検索からおやつ一式購入してあげてみました。
お米とりんごのおやつを少しですが食べてくれています。
体調は少しづつ悪化していると思います。
トイレに入れなくなり、手前で足して巣に帰っていきます。
どこかでベビーフードをあげるというアーカイブを見たのを思い出して買いにいったのですが、私が行った店には玉ねぎが入っているものか調味料がしっかり入った物しか無く、断念しました。
自分で野菜をピューレ状にしてあげてみましたが食べてくれず。
なかなか思うようにはいかず難しいですね。
とにかく保温と温かい食べ物を食べて貰えるように、工夫してみます。
Re: 心不全による食欲不振時の食事について
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「inoma」さんの引用:
さつまいもは温かいうちにすぐに食べてくれないのですが、置いておくと多少食べてくれています。
ヒーターを使ってエサを暖められるので、うまく利用しましょう。
「inoma」さんの引用:
お米とりんごのおやつを少しですが食べてくれています。
乾燥したものを食べてくれるのは良い傾向ですかね?
やっぱり、省エネ体質の動物は米の方が良いのかな?
餅米はさら良くて、餅米を発酵させて作った水飴(膠飴)ですし。
「inoma」さんの引用:
体調は少しづつ悪化していると思います。
治らないにせよ、暖めると楽になるらしいので、続けてあげましょう。
「inoma」さんの引用:
さつまいもは色々食べてかなり甘めな品種と形のものを選んでいるつもりです
香りが良いので食べるかな?と思ったのですが、甘い物は基本的に体が冷えるので、今は逆なのかもしれないですね。
「inoma」さんの引用:
どこかでベビーフードをあげるというアーカイブを見たのを思い出して買いにいったのですが
全身に腫瘍が転移これかな?
私の家の近くだと、ベビー用品店、薬局、ホームセンターで売ってますね。
瓶詰めのベビーフードは、賞味期限が長いし、安いのでストックしてます。
キューピーベビーフードの瓶詰めだと、おかゆ(だし仕立て)、野菜だし仕立てのおかゆ、かぼちゃとさつまいも、にんじんとポテト、緑のお野菜とさつまいも、かぼちゃとにんじん、りんご、意外と候補がありますね。
健康ならどれでも食べてくれますが、実際に何を食べるかは、病状次第でしょうか?
Re: 心不全による食欲不振時の食事について
投稿日時:
- 名前
- inoma
「管理者」さんの引用:
ヒーターを使ってエサを暖められるので、うまく利用しましょう。
巣とトイレの間に敷くタイプのヒーターを敷いて、食べられそうなものをトイレまでの道の両脇に直置きにしてみました。
トイレも入りやすいように蓋は取って、本体は地面とフラットになるように埋めています。
床材は歩きやすいように手で押し固めました。
食べ物はほんのり温かという感じなんですが、さつまいもなどの水分のあるものはすぐカチカチになってしまって(重いとよろけて持って帰れないため、小さめにしているせいです)温度一つでも調整が難しいですね。
「管理者」さんの引用:
乾燥したものを食べてくれるのは良い傾向ですかね?
見た目的にも客観的にも本当に弱ってしまいましたが、乾燥した物を食べてくれたように良い事もあり、昨日はかぼちゃの種を食べてくれたのと、白箱のペレットを運ぼうとしていました。
トイレも思ったよりもちゃんと行っているようで、私が思うより食べれているのかなとも思います。
「管理者」さんの引用:
全身に腫瘍が転移これかな?
私の家の近くだと、ベビー用品店、薬局、ホームセンターで売ってますね。
瓶詰めのベビーフードは、賞味期限が長いし、安いのでストックしてます。
キューピーベビーフードの瓶詰めだと、おかゆ(だし仕立て)、野菜だし仕立てのおかゆ、かぼちゃとさつまいも、にんじんとポテト、緑のお野菜とさつまいも、かぼちゃとにんじん、りんご、意外と候補がありますね。
その記事です、ありがとうございます。読み返してみるととても参考になりました。
読んでいるつもりでも忘れていることが多いですね…。
そしてベビーフードの情報大変助かりました。
とりあえず先ほど「にんじんとポテト」をあげたところ、少し食べてくれました。
温めるととても香りが強くて、そのおかげかもしれませんね。
少しづつ、美味しい物が沢山食べられるようになってくれればと思います。
Re: 心不全による食欲不振時の食事について
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「inoma」さんの引用:
さつまいもなどの水分のあるものはすぐカチカチになってしまって
ヒーターだけだと実質オーブンで、生の野菜でも乾燥してしまうので、ハムスターの食事時間に合わせるしかないですよね。
せいろ(蒸し器)状にするにも、温度や設置が難しそうですし。
葛(くず)を使って、保湿するのはどうですかね?
私自身料理をあまりしないので分からないですけど、まぶして蒸したり、葛湯に芋を浸したりとか。
両方デンプンの塊で、和菓子の材料になるので、相性良さそうですしね。
医療用の物とは違うと思いますが、葛根湯の主な生薬ですし、体を暖める効果はあり、冷めにくく、乾燥しにくくなりますよ。
関係ないですが、赤く光る保温電球にしたら、ハムスターがコンビニの唐揚げに見えたので、光らないセラミックヒーターにしてます。
「inoma」さんの引用:
昨日はかぼちゃの種を食べてくれたのと、白箱のペレットを運ぼうとしていました。
カボチャは甘いし冷えにも効果がありますが、種にも効果があるのでしょうかね?
ペット用のカボチャの種を食べたことがありますが、割と美味しいです。
最近見ないですが、スイカの種(食用)は硬くてハムスターでも割るのに苦労しますが、利尿効果があるらしいです。
あとタンポポにも利尿効果があります。
ペット用の乾燥タンポポは手に入りにくいので、タンポポ茶用の花や葉を与えたことがありますが、普通に食べてましたね。
白箱はペレットを食べてくれないハムスターに与えることもあるので、味とかいいのでしょうかね?
「inoma」さんの引用:
とりあえず先ほど「にんじんとポテト」をあげたところ、少し食べてくれました。
根野菜だからかな?
人参とジャガイモを2日連続で食べたので、思い出しました。
私自身が省エネ体質なので、一昨日は肉じゃがに醤油を少々、昨日はポテトサラダに岩塩を少々と、塩分と味を濃くして食べています。
塩は体を温めるので、岩塩とか舐めてくれないですかね?
ビーポーレンもいいかもしれないです。
ドラッグストアで人間用のビーポーレンもたまに見かけます。
西種商店のロブという、鳥用のすり餌があります。荒い粉末状のエサです。
この手の商品だと、定番で品質も良い方なので、扱っているペットショップも多いです。
健康なハムスターにそのまま食べさせたことがあるのですが、ロブとベビーフードで嗜好性の高いペレット団子を作れないか、ずっと前から考えています。
食欲のないハムスターに実際に試したことが無く、トウモロコシと小麦が入っているので合わないかもしれませんが、安いですし下手なペレットよりは品質は良いと思います。
聞かれると思い出すのですが、頭に入っている知識やメモも中々出てこないです。
記事の更新が進まないのも同じ理由です。
Re: 心不全による食欲不振時の食事について
投稿日時:
- 名前
- inoma
ご報告です。
14日早朝に息をひきとりました。
「管理者」さんの引用:
利尿剤を投薬するのが正しいのか私には分かりません。
根源が分かれば生薬も選択肢に入りますが、ハムスターに効果があるのかも分かりません。
心不全(心肥大)に伴う肺水腫について調べてみました。
ハムスターについてはよく分かりませんでしたが、犬や猫については詳しいメカニズムが記載されたサイトがあり、何となくですが理解できました。
対処療法にはなりますが、利尿剤で肺に水が溜まるのを遅らせることが出来るようです。
根本的には心臓が機能しないせいで(血液を送り出せず)心臓が鬱血、肥大し、肺にまで溜まり、呼吸が困難になるようです。
(素人の付け焼き刃知識ですので間違いがあるかもしれません。)
根源は心臓がポンプとして機能しないこととのことで、身体の大きな動物であれば物理的に水を抜くなど対処療法で病気と上手く付き合っていくことも出来る場合があるようですが、ハムスターについては分かりませんでした。
生薬については私は試すことが出来ませんでしたが、ペット漢方専門のところなら相談に乗ってくださるところもあるかもしれませんね。
「管理者」さんの引用:
塩は体を温めるので、岩塩とか舐めてくれないですかね?
ビーポーレンもいいかもしれないです。
ビーポーレンは元気な時は喜んで食べてくれたんですが、体調を崩してからは口にして貰えませんでした。
塩分は心臓に良くないというのも見るので、うちのハムスターには勇気がなくて試せなかったと思います。
心臓に問題が無ければいいのかも?しれませんね。
まだケージで物音がする気がして、何かの間違いで、起きてきたのではと何度も思います。
これから時間をかけて受け入れていきます。
相談にのってくださり、ありがとうございました。
Re: 心不全による食欲不振時の食事について
投稿日時:
- 名前
- 管理者
残念でした。そしてお疲れ様でした。
安易に処方する獣医師もいますが、利尿剤と症状を効いている感じでは、もうダメなんだなぁ~と思いながら聞いていました。
厳しく聞こえるかもしれませんが、亡くなったからといって終わるかどうかは自分次第です。
「inoma」さんの引用:
対処療法にはなりますが、利尿剤で肺に水が溜まるのを遅らせることが出来るようです。
その通りだと思います。
東洋医学の話を出したのは、お腹を冷やしているのなら下痢止めではなく、冷えないようにすれば治る可能性があるといった話ですね。
「inoma」さんの引用:
塩分は心臓に良くないというのも見るので、うちのハムスターには勇気がなくて試せなかったと思います。
今回の症例では、水が問題になっていましたが、ハムスター自身が水分の多いエサを選んで食べていたわけですし、それを知って与えていた訳ですよね。
生き物の体は単純な足し算や引き算では計算できないため、自分の知識で線引きして良いのか、なら本人や本能に任せた方が良いのか、ペットならなおさら難しいころです。
余談かもしれませんが、体に合う漢方薬が美味しく感じるようになるのは、よく知られた話で、実際に私自身が体感しています。
「inoma」さんの引用:
まだケージで物音がする気がして、何かの間違いで、起きてきたのではと何度も思います。
中には幽霊が見える人もいて、それだけ気に掛けていた証拠です。
「inoma」さんの引用:
これから時間をかけて受け入れていきます。
人間も含めハムスターも何十匹と看取ってきましたが、最後は必ず訪れ、毎回後悔しています。
「気を落とさないように」というと、現実を認めないとも考えられるので言わないですが、自分の体にも起こるかもれないですし、命が無駄にならないよう、これからも考えたり忘れないことが大切だと思います。
私は最も命や経験が無駄にならない方法は、これからも飼い続けることだと考えサイトを運営しています。