飼い主とハムスターたちの知識の図書館。

不正咬合で化膿した傷。抗生物質で下痢・死亡

不正咬合で口の中と喉に膿が溜まった時の治療方法の事例集です。
抗生物質の少し難しい話しもあります。
途中に死亡報告がありますが、細菌が脳に達してしまったのかもしれません。

投稿日時:
投稿者:USER0056

[USER0056]です。
#ちょいと長いうえにちょいとスプラッターな感じもします。
#痛いお話が苦手な方は飛ばしてくださっていいですよ。

ムク君もそうだったんですか?
参考までに、その時の治療法と結果を教えていただけると嬉しいです。

ムクの場合、ばい菌の進入口は口の中でした。噛み合わせが良くなくて自分の歯で口の中を傷つけたみたいでした。(傷つけたのは上顎)なので、上顎の骨に沿ってポコポコと膿溜まりが出てました。
あまりにもひどいのは中の膿を出して消毒したりしましたが、根本的な原因が口の中ってことで、何度消毒してもいたちごっこなだけでした。

このときの記録を見ると、97年の7月11日に右の上唇が腫れているのを発見しています。翌日病院へ行き、抗生剤(ヨーグルトは無理に食べなくてもいいですよと言ってもらっている)をもらっています。その後、進展なく21日に再び病院へ連れて行って、腫れを注射針でついています。このときに結構な量の膿が出て、消毒もしてもらったし、治るものと思っていました。
ところが、膿を出したあとがしこりになってしまい、30日になって三度病院へ行って、腫れた部分を切って顕微鏡で見てもらいましたが(いわゆる細胞診というのになると思います)、しこりが何なのかはわからないと言われてしまい、病院での治療もここまでかな、という決断をしています。
暫く、そっとしておいたのですが、食欲が落ちてきたので歯のチェックをしたところ、下の歯が随分と伸びており8月6日に歯を切っています。また、膿も溜まりだしていたので、家で膿を出してやりました。
上顎に穴が開いているのを見つけたのは8月8日のことです。6日は歯を切ったので、ストレスになってはいけないと、歯を切って膿を出したあとすぐにプラケに戻していたのです。8日は口の中を再チェックということで見たのですけど、そのときに上顎に穴を見つけています。しかも、穴の中にはたっぷりの膿。洗浄という方法を採れるなら採りたい、とそのとき思いました。
その後、体重測定の度に上顎に溜まった膿を採りつつの闘病というかなんと言うかな日が続き、9月27日に息を引き取っています。
最初に上唇の腫れに気付いたのはムクが2歳1ヶ月頃のことです。

誠一郎君の腫れが単発のものなら膿を出して消毒をしてもらえば随分良くなるのでは私は思っています。(歳なので治りがとても遅いかもしれませんが)でも、万一のこともありますから、口の中を診てもらって、歯の状態や傷の有無なんかを調べてもらってくださいね。

よく似た名前で「アモキシシリン」というのがあるのですけど、同じもの?別物?同じものならちょっとまずい気がしたもので。

えっと、どういう風に「まずい」のでしょうか?

手元に「小動物の処方集」という本があるのですが、その本によるとアモキシシリンはペニシリンの一種でハムスターやモルモットには使わないように、となっているのです。

私も耳で聞いてきただけなので、ちょっと表記には自信がないんですが、そう言われるとにわかに不安になっちゃいます。
ちなみにお薬は、オレンジ色で、かすかに柑橘系のような匂いのする物です。

その薬がどのような見た目であるかまではわからないのですが、まさか先生がそう言う薬を出すとも思えないし、でもうっかりってこともあるかもしれないし、ただ単に商品名として名前が似ているだけで全然別な薬かもしれないし、でももしアモキシシリンなら誠一郎君のことが凄く心配だし・・・で知ってる人いませんか?と聞いてみたのです。
#是非!

勿論他のどこに出来てもビックリなんですが、顔だとよく見えるだけに気になってしまいます。

そうなんですよね、しかも可愛い顔してたりすると余計痛々しくて。
誠ちゃん可愛い顔してたから。

今まではどの子が病気になっても、それを記録に残すことがどうしても出来ませんでした。
>でも、今回はデータとして取っておこうと思っています。

ほんのメモ程度でも書き留めておくと、見て思い出すことが出来ます。ムクのお話みたいにね。

投稿日時:
投稿者:USER0071

[USER_NAME]@豊島区です。
「化膿」という言葉に反応して出てきました。
ちょっと暗いお話なのですが、参考になれば、と思います。

誠一郎君の腫れが単発のものなら膿を出して消毒をしてもらえば随分良くなるのでは私は思っています。(歳なので治りがとても遅いかもしれませんが)
でも、万一のこともありますから、口の中を診てもらって、歯の状態や傷の有無なんかを調べてもらってくださいね。

歯の状態チェックは必須だと思います。

以前飼っていたジャンガリアンハムスターまめも、うちに来て2年1ヶ月半経過した時点で、喉に腫れを発見しました。翌日すぐにかかりつけのお医者さんに診てもらったのですが、その時はやはり傷口から菌が入り化膿したのだろうと、中の膿を出して抗生物質入りの飲み薬をもらって帰宅しました。
その後、2・3日経過し、また膿がたまっていたので再度病院に連れて行き・・・
ということを繰り返すうちに、今度は右頬が膨れてきました。診察した結果、喉の膿がひいた代わりに頬の内側に膿がたまっていましたので、膿を出した(注射器で膿を吸引しました。クリーム色でねっとりした膿が大量にでてきました)のですが、その時点でどうも下側の歯茎に傷ができて、そこから菌が入ったのではないかと言われ、とにかく少しでも物を食べさせるようにと注意を受けました。
食欲も低下し、ヨーグルトや(本当は良くないのですが)大好物だった[FOOD]など、噛まずにすむものを中心に与えていたのですが、歳のこともあり、大分やせてしまいました。膿の吸引は、その後も続けていました。
喉の腫れを発見してから3週間が経過し、その頃には膿も当初のクリーム色から透明になってきたので、「後は気長に治療を続ければ」と先生と一緒に希望を持ったのですが、翌日には発作を起こして一瞬歩行困難となり、まもなく回復したのですが、その翌日午後に息を引き取りました。

HPを拝見しましたが、誠一郎君の食欲不振が気になります。体力が落ちてきていますので、体重が減少しないよう注意してあげて下さい。(私もまめの食欲不振にほとんどなにもしてやれなかったのが今でも心残りです。このような場合の情報収集源として当MLに入会しました)

それでは、誠一郎君が元気になりますように。
[USER_NAME]さんも頑張って下さい!

投稿日時:
投稿者:USER0100

こんにちわ、ちょっと気分の重い[USER0100]です。
# 昨日から抱えている白血病の猫が何故まだ生きているのかわからないくらい重体です。

私も耳で聞いてきただけなので、ちょっと表記には自信がないんですが、そう言われるとにわかに不安になっちゃいます。
ちなみにお薬は、オレンジ色で、かすかに柑橘系のような匂いのする物です。

成分名では、「アモキシシリン」になります。商品名の中には「アモキシン」もあるかも。
[USER_NAME]さんの話から想像すると、アモキシシリン系のドライシロップが処方されているように思います。

しアモキシシリンなら誠一郎君のことが凄く心配だし・・・で知ってる人いませんか?と聞いてみたのです。
#是非!


[USER0100]のおっしゃられるとおり、気になりますね。

殺菌系の抗生物質がハムスターに使用されることは普通ないですね。
カリフォルニア大学のデービス校の処方集でもウサギくらいの大きさのが適用の境目になっていますが、昨今はもっと安全で良い抗生物質がありますので、ウサギに適用されることもないように思います。

今回の場合、処方されている抗生物質の確認は必要だと考えます。
私が言えるのはこの辺までかな。
同業者としては、かなり「ええ〜!」と思ったので、薬剤師さん達から説明して貰えるとよかったんですが、まだどなたも出てきていないうちに同じメールの中に私の名前があがっていたので。
これは、巧妙に振ってきたなと。

もし、本当にアモキシシリンが処方されているのなら、薬は早急に変更して貰った方が良いと思います。飼い主の要望が聞き入れて貰えないようでしたら、病院を転院する必要もあるかもしれませんね。
こういう意見は同業者が言うと、獣医師の主治権を侵すものですから、本来は控えて置くべき内容であることをご理解願います。

投稿日時:
投稿者:USER0114

こんにちは、[USER0114]@神奈川です。
かなり長くなってしまいましたが、お付き合いいただけると嬉しいです。

殺菌系の抗生物質がハムスターに使用されることは普通ないですね。

さっき病院に行って来ました。
確認したところ、薬は『アモキシリン』です、との答えでした。
「これは殺菌系の抗生剤ですか?」と確認したところ「そうです」と言われましたので、[USER0114]や[USER_NAME]さんがおっしゃっている物と多分同一の物だと思われます。
言うのはまずいかな…と思いつつ、どうしても気になったので「実は知り合いに話したら、このお薬はハムスターには使わないような事を聞いたので、その辺も確認したくて来たんですが…」と聞いてみました。
すると、「自分は今まで20年くらいこの薬を使ってきてトラブルはないです。去年あたり講演でそんな話も聞きましたが、その話は気にしなくていいです」との返事でした。

もし、本当にアモキシシリンが処方されているのなら、薬は早急に変更して貰った方が良いと思います。

実は、お薬を処方して貰ったのが一昨日の昼でした。
昨日の夕方になって下痢をし出しました。
薬の影響なのか、もしくは急に病院に連れられていった事へのストレスなのかと判断が付きかねていました。
状態としては、水のような下痢ではありませんが、べちゃべちゃとしていて形をなさない程度の便です。

今日病院に行って下痢のことを話したら、薬が効きすぎているんですね、と言われました。
つまり、良い菌も悪い菌も殺してしまって下痢になっていると。
私が心配していることもあり、結局薬の変更をすることになりました。
今回のお薬は『クロロマイセチン』という、白いお薬です。
「アモキシリンより効かないですけどね」
と先生はおっしゃっていました。
先生としては「良くないなんて事は決してない」との信念があるようです。

今まで信頼してお願いしていた先生なので、今回の件だけで急に信じられなくなる…という事にはなりませんが、私の中にわだかまりが残ったのも事実です。
私は獣医さんにかかる時に、どんな結果になっても自分自身の責任だと思っていました。
つまり、ペットが病気になった時に処置をするのは先生ですが、先生に「お任せします」
と言うのは飼い主の判断な訳ですから、結果が悪くてもそれは決して先生のせいではなく、責任は自分にあると思っていたのです。
ところが、いざ今回のような事になって情報が交錯してくると、にわかに不安になってしまいました。
こういう場合ってどうしたらいいんだろう…と。
今までハムの手術もして貰って、結果も良好でしたので今回のことで転院しようという気持ちは全くありません。
ただ、また同じような事になった場合の事を考えるとちょっと気が重いです。
#そうなった場合は、また納得できるまで話をするとは思いますが…。

さて、当の誠一郎の状態ですが、一時期かなり腫れていた患部は、小康状態になっています。
少し縮んだようにも見えますが、真ん中が黒っぽくなってきています。
とりあえずは新しく頂いたお薬を与えて様子を見たいと思います。
下痢は発見から丸一日経っていますが、大好きんが効いたのか形のある便になってきています。
これが一番怖かったので少し安心しました。

投稿日時:
投稿者:USER0141

こんばんは、[USER_NAME]@立川です。

風邪でメールみる元気無く、未読多量でした、、、。

アモキシシリンについて話題あったようでちょっとレスです。
(でも、皆さん沢山レスしてたからいいかなーと思ったのですが)

アモキシシリンはおっしゃってるかたありましたがペニシリン系抗生物質です。
獣医さんや書物などでハムスターには腸内細菌のバランスを崩すおそれがあるので、用いないというようにあったような、、、。

わたしは薬剤師なのですが、なにぶん動物に関しては知識がとぼしいのでなんともいえないのですがこのあいだ膀胱縁疑いの子に先生はペニシリン系は使えないので、ニューキノロン系抗菌剤をつかうといわれました。(これは尿路感染には人間にもよく使います)

お薬貰ったら人間もそうですが、薬名から調べてみたほうが安心かも、、、、。

ハムさんにもだいたい人間用お薬を体重で換算して使っている様なので、普通の書店の「医者から貰った薬がわかる本」などをみれば調べられると思います。
ネットでも調べられると思いますよー。

投稿日時:
投稿者:USER0146

こんにちわ、甲府盆地は先程から雨です。
[USER0146]です。
長いですから、興味のない方はとばしてくださいね。

「自分は今まで20年くらいこの薬を使ってきてトラブルはないです。
去年あたり講演でそんな話も聞きましたが、その話は気にしなくていいです」との返事でした。

去年あたりということはないな、90年発行の日本小動物獣医師会発行の薬用量マニュアルの欄外記載事項に エリスロマイシンやクリンダマイシンによる「壊死性腸炎」「偽膜性腸炎」の注意書きがあるのですが、
アンピシリンやアモキシシリンはそれらに次ぐ薬剤になっていたと思いますよ。
海外の文献に目を転じれば、それ以前からでしょうし。
少なくともハムの飼育者である(獣医師ではない)[USER0146]もその危険性を認識しているのですから。

実は、お薬を処方して貰ったのが一昨日の昼でした。
昨日の夕方になって下痢をし出しました。
薬の影響なのか、もしくは急に病院に連れられていった事へのストレス
なのかと判断が付きかねていました。

私としては やはり薬が気になります。
長期の服用でないことが救いといえば救いですが。

今日病院に行って下痢のことを話したら、薬が効きすぎているんですね、
と言われました。
つまり、良い菌も悪い菌も殺してしまって下痢になっていると。

こちらのコメントはなんと言って良いのやら・・・。

私が心配していることもあり、結局薬の変更をすることになりました。
今回のお薬は『クロロマイセチン』という、白いお薬です。
「アモキシリンより効かないですけどね」

クロマイでしたら、静菌性の抗生物質の範疇ですね。

先生としては「良くないなんて事は決してない」との信念があるようです。

信念は信念でいいんだけど、結果からも学習してもらわないと。

今まで信頼してお願いしていた先生なので、今回の件だけで急に信じられなくなる…という事にはなりませんが、私の中にわだかまりが残った

今までハムの手術もして貰って、結果も良好でしたので今回のことで転院しようという気持ちは全くありません。


獣医師の1人としては、[USER_NAME]さんのおっしゃられたことは、ひじょうにありがたいことと考えます。私自身もレスを書いていて、[USER_NAME]さんの不安をあおったり、疑心暗鬼を深めるだけのような気がしてとても心苦しく感じています。
疾病のメールに対して、一般論を述べることができても 個別の具体例には立ち入り難いものです。今の時点でこのようにおっしゃっていただけるのは本当にありがたいことですし、りっぱだと思います。

さて、当の誠一郎の状態ですが、一時期かなり腫れていた患部は、小康状態になっています。
少し縮んだようにも見えますが、真ん中が黒っぽくなってきています。
とりあえずは新しく頂いたお薬を与えて様子を見たいと思います。
下痢は発見から丸一日経っていますが、大好きんが効いたのか形のある便になってきています。
これが一番怖かったので少し安心しました。

このまま回復に向かってくれると良いですね。

#うちからブラックの里子を出すことは出来ませんでしたが、結局すぐ飼っちゃったんですよね。(^_^
#その子は元気なんでしょうか?
#ちなみに、うちのひなはバリバリ元気です。

ショップの自家繁殖が疑われた「くろち〜」は、残念ながら腎不全で4ケ月くらいでなくなりました。
今いるのは2代目の「ぐーごー」です。でも、すでに黒くないんです。
背中がすっかり白くなってしまい。ホワイトキャンベルになっています。顔や手足がまだ黒いので欲目で見れば、パンダに似ていないこともないのですが。

投稿日時:
投稿者:USER0188

[USER_NAME]@立川です。
自分のメールにつけたし(言い訳?)です、のでゴミかも。

お薬貰ったら人間もそうですが、薬名から調べてみたほうが
安心かも、、、、。

ハムさんにもだいたい人間用お薬を体重で換算して使っている様なので、普通の書店の「医者から貰った薬がわかる本」などをみれば調べられると思います。
ネットでも調べられると思いますよー。


これは、獣医さんの事を疑うという意味ではなくやはり、自分ちのハムさんが何を口にいれているのかオーナーさんがわかっていたほうが良いのではと、、、、。

治療方針に疑問があったら、尋ねてみたほうが安心ですよね?
不安な気持ちのままお金をかけて治療してもなー、と思うのですが、、、。

また、オーナーさんの不安も聴いてくれるお医者さんが個人的にいいなーと思うのです。

モノを言えない子達だけに難しいこともあるでしょうがそういうお医者さんだと安心です。

人間だと、治療やお薬に関することの情報を提供するのはすすんできているようですが(まだまだかな〜?)動物病院さんはどうなんでしょうね?でもわたしが行った獣医さんは皆さんよく教えてくださいました。
人間の先生より親切だなーとおもったりしましたよ。

なに書いてんだかわかんなくなってきちゃった、、、、、。

まだ、風邪がぬけないのでしたー。