乾燥が原因?脱水症状と冬眠
脱水症状と冬眠
投稿日時:
- 名前
- もぐちゃ
はじめまして。ゴールデンハムスター(オス、4ヶ月)を飼っています。
先日、ハムスターがいつも起きている時間(夜11時ごろ)に巣箱で寝ており、起きる様子がないので無理やり起こしてみると、体が冷たく目も閉じたままで、ひげを少し動かす程度でした。歩かせてみると頭を大きく振り、手足もふにゃふにゃとして明らかに様子がおかしく、夜中でも診てくれる病院を見つけてすぐに連れて行きました。
診断結果はひどい脱水症状と、歩き方からみて神経系の異常の可能性があるかもしれない、といわれました。栄養剤を注射してもらい、体温を上げるためにとにかく家で暖めたところ、3時間後くらいにかろうじてえさを食べるようになり、その1時間後には元気になってイタズラをするまでに回復しました。歩き方も正常になり、現在は何もなかったかのように元気にしています。
当時、室温は12〜13度程度。いつもより寒いというわけではなく暖かいくらいで、夕方まで元気に遊んでいました。下痢の様子もなく、給水器も壊れているなどの異常はなく元気になってからまた水を飲んでいます。えさはペレット・穀物中心であとは野菜、おやつに種を与えています。
これは冬眠なんでしょうか?脱水症状であったことも気になります。とりあえず今は部屋の気温が下がらないようにして様子を見ている状況ですが心配です。
また、少し気になるのが、そのようになる前に、友人がハムスターを見せて欲しいということでハムスターをさわっていました。ストレスが原因であればこのこともひとつの要因になるのかなと思います。
とても心配です。よろしくお願いします。
冬もよく飲む
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「もぐちゃ」さんの引用:
これは冬眠なんでしょうか?脱水症状であったことも気になります。とりあえず今は部屋の気温が下がらないようにして様子を見ている状況ですが心配です。
冬眠は関係ないと思いますね。
水が無くなっていたり、野菜を与えてなかったりしてませんよね?
私が飼っているモモンガが、この時期になるとよく水を飲むので、ハムスターの給水器も観察していたのですが、冬でも思っていた以上に水を飲んでます。
人間の感覚だと、水を飲むのは夏なのですが、部屋の温度も影響しているのか、冬の方が水の減りが早いような気もします。
思った以上に、水を飲んでいると気付いた人の情報を、募集中〜
Re:
投稿日時:
- 名前
- 蜜柑
私のハムの一匹も、同じような症状を数日前に出しました。
その時は血管が一瞬詰まったのだろうと獣医に言われ、今以上に餌のことを考えてくださいという診断でしたが…
と言われましても、ニッパイのハードタイプのデカペレと副食に鳩餌を入れているだけでしたので
この辺では小動物を見てくれる良いところなのですが、違うところ探しておかなくては…
同じような症状を出したのはゴールデンの黒目アイボリー♀。
長毛で今月か来月で一歳かと思います。
他の子より明らかに水を飲んでいる…というわけではないのですが、よく給水器の水の出る部分を齧って遊んでいました。
口から胸にかけて濡れていることもしばしばで、色々対策をしているところです。
トイレが他の子達よりも濡れているのが、かなり多いので遊んでいる時に飲んでいると思います。
症状はほぼ同じです。
下半身を引きずり歩いていました。
歩いてはすぐ目を閉じてフリーズする状態です。
二日程寝て、元気に回し車を回しています。
室温は20度から下がっても15度をキープ。
下痢もなく、糞の軟らかさも毎日見ていますが、変わりありません。
引用:
人間の感覚だと、水を飲むのは夏なのですが、部屋の温度も影響しているのか、冬の方が水の減りが早いような気もします。
これは暖房を入れているからだと思っていましたが…
私自身も暖房のかかっている部屋にいると、乾燥しているのか喉が渇きます。
部屋には適度に湿度も計っているのですが…