巣箱でオシッコ・原因と解決方法
まだ慣れていない状態で巣箱をトイレとして使っている場合の掃除
投稿日時:
- 名前
- 七夜
ゴールデンのキンクマ(♀)をお迎えして1週間になるのですが、まだ慣れていないため巣箱でトイレをしてしまいます。
毎日の世話でトイレの掃除をしなければならないということは、私のハムの場合トイレ=巣箱の掃除する事になり、迎えたばかりのこの子にとってストレスになるのではないかと心配です。
しかし衛生面ではやはり掃除するべきだと思うし・・・と私の中で意見がせめぎあっています。
一体ハムにとって巣箱を掃除するしないどちらがよろしいのでしょうか?
このサイト及び飼育書数冊を読んだ上で質問させていただきます。もし、私の見落とし・理解不足等ありましたら申し訳ございません。
詳細を・・・
投稿日時:
- 名前
- ぽん
このハムエッグの飼い方にも載っていると思いますが、ゴールデンはかなり高い確率でトイレをトイレとして認識するようです。
うちのゴールデンも迎えてすぐにトイレでおしっこをしていました。
ですので、飼う環境になんらかの問題がある可能性があるのではないかと思います。
トイレの掃除をする・しないという問題の前に、環境を見直してみたらいかがでしょうか?
トイレできちんと用を足すようにならないことには、なにも解決しませんからね。
ケージの大きさや巣箱の大きさ等々・・・明記されていないのでなんとも言いようがありませんが、なんらかのストレスを感じているのかもしれません。(ケージ内のものか、接し方か)
ハムスターは自身が安心できるところで用を足すと思うので、もしかしたら巣箱しか安心できるところがないのかもしれませんね。
お迎えしてから色々と、世話を焼きすぎているということはありませんか?
最後に、余計かもしれませんが、もし巣箱の掃除をするとしても、巣箱は底のないタイプのほうがお掃除しやすいですよ。(七夜さんがどういうタイプの巣箱を使っておられるのかはわかりませんが・・・)
Re: 詳細を・・・
投稿日時:
- 名前
- 七夜
ぽん様、返信ありがとうございます
「ぽん」さんの引用:
トイレの掃除をする・しないという問題の前に、環境を見直してみたらいかがでしょうか?
トイレできちんと用を足すようにならないことには、なにも解決しませんからね。
他の色々な飼育書orサイトにハムスターは自分のおしっこの匂いが残ってるところでおしっこをすると書いてあったもので、これにより巣箱でしちゃうのかなぁというのもあり掃除しようかと思ったのですが・・・。
「ぽん」さんの引用:
ケージの大きさや巣箱の大きさ等々・・・明記されていないのでなんとも言いようがありませんが、なんらかのストレスを感じているのかもしれません。(ケージ内のものか、接し方か)
ケージの大きさは30×60の水槽でレイアウトはこちらのしつけ・トラブルの項を参考にさせていただいてそのレイアウト通りです(回し車の後ろには牛乳パックですが)
巣箱も雪だるま様が紹介されている新聞紙を使った巣箱です
「ぽん」さんの引用:
お迎えしてから色々と、世話を焼きすぎているということはありませんか?
餌と水だけ入れ替えてるだけで基本放置なのですが、仕事の都合上深夜0時位に餌をあげることになります。当然部屋はまっ暗なので電気をつけるのですが、その際必ずフリーズしてしまいます。やはりここら辺が巣箱でしてしまう原因につながっているのでしょうか?
とりあえずは様子見。。。
投稿日時:
- 名前
- めろめろこ
こんばんわ
引用:
ゴールデンのキンクマ(♀)をお迎えして1週間になるのですが、まだ慣れていないため巣箱でトイレをしてしまいます。
毎日の世話でトイレの掃除をしなければならないということは、私のハムの場合トイレ=巣箱の掃除する事になり、迎えたばかりのこの子にとってストレスになるのではないかと心配です。
しかし衛生面ではやはり掃除するべきだと思うし・・・と私の中で意見がせめぎあっています。
一体ハムにとって巣箱を掃除するしないどちらがよろしいのでしょうか?
ぽんさんの言うように、底のない巣箱がおすすめですね。
私は仕事の関係でちょうどよい大きさの空箱が手に入りやすいのでそれの底をくりぬいて使っています。一週間を目安に交換もできますし。
慣れても巣箱でトイレはしちゃうようです。見守っててあげるのが一番です。
Re: 詳細を・・・
投稿日時:
- 名前
- ぽん
「七夜」さんの引用:
ケージの大きさは30×60の水槽でレイアウトはこちらのしつけ・トラブルの項を参考にさせていただいてそのレイアウト通りです(回し車の後ろには牛乳パックですが)
巣箱も雪だるま様が紹介されている新聞紙を使った巣箱です
ハムエッグを参考にレイアウトされているならば、私もこちらを参考にしていますので、どのようにすれば改善されるのかわかりかねます。すみません。
「七夜」さんの引用:
餌と水だけ入れ替えてるだけで基本放置なのですが、仕事の都合上深夜0時位に餌をあげることになります。当然部屋はまっ暗なので電気をつけるのですが、その際必ずフリーズしてしまいます。やはりここら辺が巣箱でしてしまう原因につながっているのでしょうか?
うーん・・・どうなのでしょうかねぇ。
私の飼っているゴールデンは、先述したように、はじめからトイレを覚えたのですが、一時期巣箱でしてしまうことがありました。
その原因は、私がどのトイレ砂が一番いいのか試そうと、ころころ砂を替えてしまっていたからでした。
そのときは結局、はじめに使っていたコーン砂に戻すことによって再びトイレでしてくれるようになりました。
こういった経験から、構いすぎとか慣れていないのに環境をかえすぎなのかなぁと推測したのですが・・・
どうやらそうではないみたいですね。すみません。
掃除については、底のない巣箱を使用しているということなので、湿ってやばいところだけとるというかんじでいいのかなぁと思います。
ちなみに、私のときは3日に一度くらいのペースでなんともありませんでした。
ただ、個体差や環境の違いもあると思いますので、七夜さんがハムスターの様子をみて掃除するべきときか、そうでないかを判断してあげてください。
なにもお役に立てず申し訳ありません。
報告とこれから
投稿日時:
- 名前
- 七夜
めろめろこ様、ぽん様返信ありがとうございます。
今回はとりあえずおしっこで湿っている床材を取り除くだけにしておきましたが、再び巣箱に引きこもる日々に戻ってしまいました(汗)
やはり、ぽん様の仰るとおり個体差や環境の違いに大きく影響を受けるというのを痛感致しました。
衛生面という観点では非常に心配ですが、ストレスを与えてしまうのはもっとよくないと思うので慣れるまではエサと水の交換のみで基本放置という姿勢を貫こうと思います。
正直本当にこれでいいのかという疑問はまだ私の中に存分にあります。私の今回の投稿内容についてそれだけはやめておいたほうがよい、もっとこうしたほうがよいなどございましたら遠慮なく仰ってくださいね。
うちもお迎え一週間ですが
投稿日時:
- 名前
- アリソン
「七夜」さんの引用:
今回はとりあえずおしっこで湿っている床材を取り除くだけにしておきましたが、再び巣箱に引きこもる日々に戻ってしまいました(汗)
やはり、ぽん様の仰るとおり個体差や環境の違いに大きく影響を受けるというのを痛感致しました。衛生面という観点では非常に心配ですが、ストレスを与えてしまうのはもっとよくないと思うので慣れるまではエサと水の交換のみで基本放置という姿勢を貫こうと思います。
こんにちは。うちもキンクマの女の子をお迎えして一週間弱、30×60の水槽で飼っています。先住のジャンガリアンが、来た日からトイレでおしっこをしてくれる優等生だったので油断していたのですが、キンクマちゃんは来た日からずっと巣箱の中でおしっこをしているようでした。
暑い日が続いたこともあり、ケージ内は結構臭っていたのですが、「自分の匂いをつけたいんだろう」と思って掃除せずに様子を見ていたら、昨日から突然トイレでおしっこをするようになりました。
主に巣箱でおしっこしていた時もトイレには入って自分の臭腺をトイレの壁に押し付けたり、トイレ砂に少ーしだけのおしっこをしたりはしていましたが、昨日トイレの角の一カ所にものすごい量のおしっこの固まりがあり、今日も同じ場所におしっこをまとめてしてあったので、おそらくトイレを覚えてくれたんじゃないかな?と思っています。
タイミング的にもちょうどケージ内におしっこの匂いが充満し、人間の鼻でもかなり匂いが分かるような状態になったのでた、今日初めて巣箱内のおしっこがついている巣材を捨てました。
うちは陶器の植木鉢に入口を作った底なし巣箱です。巣箱を置いている床の部分に少しザラザラしたタイルを敷いています。上にハムが巣材を敷いているので寝にくいことはなさそうです。掃除の時はタイルごと持ち上げて、その上の汚れた巣材をすべてポイなので楽ちんです(^^)
トイレは市販の角に置けるトイレを用意していたのですが、どうしても蓋を持ち上げたり砂を全て掻きだしたりしてしまうので、100均のタッパーに入口を作ったものを使用しています。中で十分寝転んだり砂を掘ったり出来る大きさなので、気に入ってくれているようです。何の変哲もないものですが、一応写真を載せておきますね☆
めろめろこさんのお家のハムちゃんは巣箱に引き籠りとのことでしたが、うちは逆に夕方5時頃から朝10時ぐらいまでノンストップで回し車を走り続けていました。ちょっと心配してしまうぐらいの爆走っぷりでしたが、最近少しずつ走り始めの時間が遅くなり、朝方には眠りに就くようになったので、環境にようやく慣れてきたのかな?と思っています。
という訳で、参考になるかはわかりませんが個体差もあるし、特別なことをしなくても時間が経てばトイレを覚えることもありますよ、という例でした。衛生面は確かに気になりますが、ある程度放置してもハムちゃんが「このぐらい匂いがつけば満足」と納得すればトイレを使うようになるかもしれませんよ(^^)
ちなみに先住のジャンガリアンもキンクマちゃんを迎えて2日程はマーキングのため?か巣箱でおしっこしていたようですが、しばらくしたらまたトイレでおしっこをするようになりました。
- 説明
- ケージが暗いので色々写りこんでいてすみません(--;)今も上にキンクマちゃんが立っていますが、よくこの上のスペースで休んだり毛づくろいをしたりしています。
- ダウンロード回数
- 26回
- ファイル形式
- JPEG
- 説明
- 自作巣箱です。こうして入口の所に巣材を集めて枕のようにして寝ています。巣箱が少し小さいのかもしれません。
- ダウンロード回数
- 14回
- ファイル形式
- JPEG
結局理由は・・・?
投稿日時:
- 名前
- ぽん
七夜さん、あれから1週間以上経ちましたが、ハムスターの様子はいかがですか?
引きこもってしまったみたいですが、それから巣箱でまだおしっこをしてしまっていますか?
ここでふと疑問に思ったのでどなたかご意見をお願いします。
迎えた当初から、ゴールデンがトイレでおしっこをしてくれない原因として、
①環境に慣れていない(慣れていなくてもトイレは覚えるコもいますが・・・)
②そのコがすごく臆病(怖くて巣箱の外に出るのも無理という感じ?)
③ケージ内の環境が気に入らない(トイレとして不満足なトイレなど)
ということが考えられると思います。
他にも理由が考えられるかもしれませんが、この3点で考えてみた場合、①と②は慣れるまで待つという選択肢が考えられますが、③だった場合、ケージ内の環境を改善しなければならないですよね?
そういった判断基準はみなさんどうされていますか?
今回の場合はお迎えして1週間と、短い期間ですが、やはりだいたい1週間様子を見てなにも変わらないようなら何か対策を考えるということになるのでしょうか?
1週間だと個人的に短い気もしますが・・・
また衛生面で心配な方も大勢いらっしゃると思いますが(わたしもそうです)、具体的にどのような弊害があるのでしょうか?
人間の尿は排出されるまでは無菌であるが、排泄直後から雑菌が繁殖してくるという話を聞いたことがあります。
ハムスターのおしっこもこのようなことが起こると考えてよろしいのでしょうか?
そうだとすると1週間も放置したおしっこは雑菌だらけ・・・ということになりますよね?
におい付けの面から考えると、(環境に慣れる意味で)1週間だと短いし、衛生面から考えると1週間だと長いのではないかと思うのです。
におい付けと衛生面・・・どちらを重視するかという境界の線引きは難しいように思います。
そもそもにおい付けは基本的には臭腺からの分泌物で行いますよね?
おしっこでも臭腺と同時ににおい付けを行っているということなんでしょうか?
犬はおしっこで縄張りを示そうとしているようですが・・・
でも、ハムスターは散歩中におしっこをしないから、犬のそれとは違いますよね。
なにか支離滅裂になってしまいましたが、要は、巣箱でおしっこをしてしまう原因を判断する基準と、判断期間をみなさんにお聞きしたいです。
自分で「固体それぞれ」と言ってしまっていてこの疑問は筋違いかもしれませんが、固体・環境それぞれということを踏まえたうえで、みなさんがどうなさっているのかお聞きしたいと思いました。
よろしくお願いします。
話題に乗ります
投稿日時:
- 名前
- めろめろこ
こんばんわ
ぽん様がご意見、ということなので、意見ではありませんがせっかくなので私も色々と。。。
うちのゴールデン。
巣箱は書いたとおりドライヤーぐらいの箱を使っています。使い捨て式で底をくりぬき、横穴を空けたものを使っています。その前は底をくりぬいていませんでした。
どちらにしても巣箱でもトイレでもおしっこしています。毎回ではなく、たまになのですが。
本当は駄目だととてもわかっているのですが、1週間後に巣箱の掃除をするのでそれはそれで、と思っています。においも結構ついちゃうんだけどね~;
で、本題ですが。
原因を判断する基準はやっぱり「その環境に慣れたように見える」かなと思います。ただ、期間についてはこっちが「慣れた」と思っても相手が「慣れてない」となれば期間の判断はできかねませんね。。。
私こそ支離滅裂です。答えにもなってないのでますます申し訳ないですね。。。
Re: 話題に乗ります
投稿日時:
- 名前
- ぽん
「めろめろこ」さんの引用:
どちらにしても巣箱でもトイレでもおしっこしています。毎回ではなく、たまになのですが。
本当は駄目だととてもわかっているのですが、1週間後に巣箱の掃除をするのでそれはそれで、と思っています。においも結構ついちゃうんだけどね~;
ゴールデンでもたまに巣箱でおしっこをしてしまうのですか・・・
私は飼育経験が現在の1匹のみで、自らの経験例としてあげられることが圧倒的に少ないのですが、やはり「個体差」ということなんでしょうかね・・・
私の場合、先述したように巣箱でのおしっこは、わたしのいじくりすぎ(トイレ砂の件)が原因のようでした。
それ以来トイレ以外でおしっこをすることは今現在ありません。
「めろめろこ」さんの引用:
原因を判断する基準はやっぱり「その環境に慣れたように見える」かなと思います。ただ、期間についてはこっちが「慣れた」と思っても相手が「慣れてない」となれば期間の判断はできかねませんね。。。
慣れているか慣れていないかの判断も、ある意味難しそうですね。
私は自分本位の考え方をしてしまいがちなので、いつも戒めの心を持つように心がけます
余談ですが、先述したときの「こたい」の漢字が間違っていました。「固体」→「個体」です。
失礼しました
Re: 報告とこれから
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「七夜」さんの引用:
やはり、ぽん様の仰るとおり個体差や環境の違いに大きく影響を受けるというのを痛感致しました。
環境が95%、個体差が5%くらいの割合ですね。
「アリソン」さんの引用:
100均のタッパーに入口を作ったものを使用しています。中で十分寝転んだり砂を掘ったり出来る大きさなので、気に入ってくれているようです。何の変哲もないものですが、一応写真を載せておきますね☆
よくできていると思いますが、トイレの入り口を、巣箱の方に向けてあげると親切ですね。
「ぽん」さんの引用:
迎えた当初から、ゴールデンがトイレでおしっこをしてくれない原因として
大事なことが抜けているので、追加しておきます。
<環境に慣れていない>
<ケージ内の環境が気に入らない>
飼い主が作る環境が悪かったり、ケージの中をいじくり回すのが原因ですね。野生で言う巣穴の中にトイレを設置してあげれば、本能的に気づきます。
<そのコがすごく臆病>
几帳面ではないので、寒い日は巣箱でしてしまうとなると、性格になりますが、本能あっての性格なので、「臆病」は飼い主の逃げ口上になりますね。人間を含め臆病ではない、動物っていないですからね。
<飼い主や周りの環境が怖い>
ほとんどが、これだと思います。
トイレは利用するけど、飼い主が近くにいたり、世話をする時間近くには、トイレでオシッコをしないというのも、これになりますね。要するに、オシッコをするときは、隙ができてしまうので、安心できない状況や環境では、他の選択肢を選ばなければ、ならないということです。当然、本能に反した行動を余儀なくされるので、強いストレスがかかります。
「ぽん」さんの引用:
今回の場合はお迎えして1週間と、短い期間ですが、やはりだいたい1週間様子を見てなにも変わらないようなら何か対策を考えるということになるのでしょうか?
1週間だと個人的に短い気もしますが・・・
1週間は、私的には長いですね。
本能的な物なので、本能に逆らわなければトイレの場所などが分かるし探すし、多少使いづらくても使ってくれますからね。けど、すぐにトイレを利用しないときもあるので、1日待って使ってないのなら、何か悪い点があると考えるべきです。
毎日レイアウトを変更したりすると、違った問題が起こるから、目安として1週間考えて、1週間後に変更するというのが、だいたいの目安じゃないですかね?
「ぽん」さんの引用:
人間の尿は排出されるまでは無菌であるが、排泄直後から雑菌が繁殖してくるという話を聞いたことがあります。
オシッコ自体は汚い物ではないけど、どんな細菌がいるのかは、ハムスターの体内だけでなく、空気中の細菌なども影響し、どうなるのか予想ができないので、細菌が繁殖しやすい環境は良くないとは思いますよ。
私の場合は、人間で言う潔癖症にならないのかが、一番心配ですね。巣箱でオシッコをしてしまうと、自分のニオイを自分に大量に付けてしまうので、ニオイに対しての感覚がマヒしてしまい、必要な栄養を含んだエサのニオイが分からなかったり、自分以外のニオイを嫌いになってしまわないかが心配です。
「ぽん」さんの引用:
におい付けと衛生面・・・どちらを重視するかという境界の線引きは難しいように思います。
オシッコだけでニオイを付けている訳でもないし、順路にもニオイが付くので、衛生面と天秤にかけるのは、本当は良くないのかもしれないですね。
だから、理想というか、そうすべきなんだろうけど、位置で覚えさせるのが、ベストだと思いますよ。そうなれば、ハムスターの行動や習性、性格なども、飼い主が十分理解する必要があるので、難しい話になると思いますが。
「めろめろこ」さんの引用:
どちらにしても巣箱でもトイレでもおしっこしています。毎回ではなく、たまになのですが。
本当は駄目だととてもわかっているのですが、1週間後に巣箱の掃除をするのでそれはそれで、と思っています。においも結構ついちゃうんだけどね~;
ゴールデンは行動や分かりやすいから、なぜ時々してしまうのか、観察した方が良いですね。
それと、人間が分かるくらいのニオイなら、相当強いと思いますよ。
トイレの位置
投稿日時:
- 名前
- アリソン
「管理者」さんの引用:
よくできていると思いますが、トイレの入り口を、巣箱の方に向けてあげると親切ですね。
管理人様、ご指摘ありがとうございます。早速入口を巣箱の方に向けました!
「管理者」さんの引用:
だから、理想というか、そうすべきなんだろうけど、位置で覚えさせるのが、ベストだと思いますよ。
ハムスターは「トイレが置かれている位置」まで覚えているのでしょうか?もしトイレの容器は変えずにトイレの位置だけを変えたい場合は、毎日少しずつトイレ容器を目的の場所へ近づけていく、という作戦で良いのでしょうか?
それとも、一度「トイレはケージの右奥」と覚えたら、トイレ容器を動かすと何もないケージの右奥でおしっこをしてしまうのでしょうか…。
トイレと回し車が接近していて、もう少し体が大きくなると脱走ルートになりそうなので、トイレを移動させたいのですが、お迎えしてまだ一週間強で、トイレも覚えたばかりなので混乱させるようならそのままで行こうと思っています。
便乗質問すみません。もし別のトピックで聞いた方が良いようでしたら、削除しますので無視して下さい(>_<)
Re: 報告とこれから
投稿日時:
- 名前
- ぽん
「管理者」さんの引用:
<そのコがすごく臆病>几帳面ではないので、寒い日は巣箱でしてしまうとなると、性格になりますが、本能あっての性格なので、「臆病」は飼い主の逃げ口上になりますね。人間を含め臆病ではない、動物っていないですからね。
七夜さんはハムエッグのケージレイアウトを参考にされたということなので、死角の面ではクリアされていると思って、「臆病」という選択肢をいれたのですが、よく考えてみれば管理者さんがおっしゃるとおり、臆病でない生き物なんていませんよね。
天敵(身の危機)を回避して生き抜こうとするには、臆病は必要不可欠ですしね。
「管理者」さんの引用:
<飼い主や周りの環境が怖い>
ほとんどが、これだと思います。
そうですね。大きなところを見落としていました。
ご指摘ありがとうございます。
やはり、ケージ内に飼い主側から死角となる場所を作るというのが基本になってくるのでしょうか。
「管理者」さんの引用:
1週間は、私的には長いですね。
本能的な物なので、本能に逆らわなければトイレの場所などが分かるし探すし、多少使いづらくても使ってくれますからね。けど、すぐにトイレを利用しないときもあるので、1日待って使ってないのなら、何か悪い点があると考えるべきです。
毎日レイアウトを変更したりすると、違った問題が起こるから、目安として1週間考えて、1週間後に変更するというのが、だいたいの目安じゃないですかね?
なるほど。
私はハムスターを迎えて1週間ならば、まだケージ内にも生活環境にも飼い主にも慣れていないだろうから・・・と思ったのですが、ハムスターの寿命が短いことをかんがみると1週間は長いのかもしれません。
よく考えると、病気に関しては、1週間の医者に行くか行かないかの様子見(実質の放置)は長すぎますからね。
「管理者」さんの引用:
私の場合は、人間で言う潔癖症にならないのかが、一番心配ですね。巣箱でオシッコをしてしまうと、自分のニオイを自分に大量に付けてしまうので、ニオイに対しての感覚がマヒしてしまい、必要な栄養を含んだエサのニオイが分からなかったり、自分以外のニオイを嫌いになってしまわないかが心配です。
これもなるほどです。そういう視点もあるのですか。勉強になります。
私は単純にハムスター自身のにおいが強いほうが、弱いよりも精神的に安定していいのかなぁと考えるのみでした。
行き過ぎるとやはり思いもしないことは起こりえますよね。何事もバランスは大切ですね。わかっているつもりでも、ついつい偏った見方をしてしまいます。
客観的視点を持つようにしなくては・・・。
「管理者」さんの引用:
だから、理想というか、そうすべきなんだろうけど、位置で覚えさせるのが、ベストだと思いますよ。そうなれば、ハムスターの行動や習性、性格なども、飼い主が十分理解する必要があるので、難しい話になると思いますが。
「アリソン」さんの引用:
ハムスターは「トイレが置かれている位置」まで覚えているのでしょうか?もしトイレの容器は変えずにトイレの位置だけを変えたい場合は、毎日少しずつトイレ容器を目的の場所へ近づけていく、という作戦で良いのでしょうか?
それとも、一度「トイレはケージの右奥」と覚えたら、トイレ容器を動かすと何もないケージの右奥でおしっこをしてしまうのでしょうか…。
位置ですか・・・
私は何度か飼い主都合でトイレの位置を変えてしまったことがあるのですが、トイレは使っていました。
でも、もしかしてうちのハムスターが一時期巣箱でしてしまっていた原因は、トイレ砂だけでなく、その「位置」にも問題があったのかもしれません。
実験をしたわけではないので、(するわけにもいきませんし、するつもりもないですが)因果関係は今となっては推測にすぎませんが・・・
ハムスター自身位置に関してなにかこだわりのようなものはあるのでしょうかね?
出入り口(飼い主側)からなるべく遠い所とかその程度でしょうか・・・?
改善が図れました
投稿日時:
- 名前
- めろめろこ
こんばんわ
先日の返事を受け、ちょっと変えてみました。
と言っても位置を特に変えたわけではなく、トイレに入ったときに私と目が合わない位置へ。
そして記載のあった「巣箱にトイレを向けてやる」を試したところ、巣箱ではしていませんでした。
ちょっとは改善が図れたと思っております。
ここからは気温に関してですが。
私の住んでる地域は全国ニュースで35℃と紹介されるほど今日はとても暑かったです。
皆さん、飼育下の温度管理は十分にご注意下さい。
ハムスターもそうですけど、室内でそのままだと人間も十分に危ないです。
Re: トイレの位置
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「アリソン」さんの引用:
ハムスターは「トイレが置かれている位置」まで覚えているのでしょうか?
分かりづらい言い方かもしれないけど、方向感覚みたいなので、正確な位置が分かるのと、オシッコに臭いと、臭腺の臭いとの両方があるので、かなり正確ですよ。
「アリソン」さんの引用:
もしトイレの容器は変えずにトイレの位置だけを変えたい場合は、毎日少しずつトイレ容器を目的の場所へ近づけていく、という作戦で良いのでしょうか?
目的地の場所が分からないと出発する方向が定まらないから、セオリー通り、まずはハムスター自身のオシッコの臭いで、トイレの位置を教えてあげないとダメですね。
ケージくらいの広さなら、かなり離れていても分かるはずだから、設置場所を先に決めてあげた方がいいですね。
「ぽん」さんの引用:
天敵(身の危機)を回避して生き抜こうとするには、臆病は必要不可欠ですしね。
人間の文化が、臆病を克服した積み重ねですからね。けど、それを勘違いして自分自身が強いと思いこんだり、逃げることしかせずに考えない人もいるから、世の中が悪くなると・・・
まさに、「人間は考える葦である」ですね。非常に上手な例えだと思います。
「ぽん」さんの引用:
よく考えると、病気に関しては、1週間の医者に行くか行かないかの様子見(実質の放置)は長すぎますからね。
言いたいことを、言ってくれました。
「ぽん」さんの引用:
私は単純にハムスター自身のにおいが強いほうが、弱いよりも精神的に安定していいのかなぁと考えるのみでした。
ペットでは犬との付き合い方に似ているのかもしれないですが、あくまでもペットなので、人との関わりを経ってしまうようなことをしてはダメなんですよね。ハムスターは楽しいと思わないかもしれないですが、人間といると便利で楽しいと思うように飼わないと、単なる監禁ですからね。
「ぽん」さんの引用:
私は何度か飼い主都合でトイレの位置を変えてしまったことがあるのですが、トイレは使っていました。
病気になったりなど、感覚や判断が弱ってきた状態だと、問題が出ることがありますね。
Re: トイレの位置
投稿日時:
- 名前
- アリソン
「管理者」さんの引用:
目的地の場所が分からないと出発する方向が定まらないから、セオリー通り、まずはハムスター自身のオシッコの臭いで、トイレの位置を教えてあげないとダメですね。
ケージくらいの広さなら、かなり離れていても分かるはずだから、設置場所を先に決めてあげた方がいいですね。
なるほど…目的地と考えれば良いのですね。
キンクマを迎えて2週間、ほぼ失敗なくトイレでおしっこをしてくれるようになりました。ジャンガリアンと違ってゴールデンは、トイレの中でも特定の位置におしっこをするんですね。(うちの子だけかもしれませんが、ジャンガリアンはトイレの中ならあまり場所を決めずに色んな場所におしっこをしていて、キンクマはトイレの中でも「左奥」にしかおしっこをしません。)
トイレの位置を変えようと画策していましたが、他のものの配置を少し変えて、トイレの位置は変えないことにしました。アドバイスありがとうございました。
Re: トイレの位置
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「アリソン」さんの引用:
ジャンガリアンと違ってゴールデンは、トイレの中でも特定の位置におしっこをするんですね。
警戒している方向や歩いてくる方向があるので、ゴールデンの場合は、そうなっちゃいますね。うちの場合は、巣箱から歩いてきて、方向転換して巣箱の方を向いてするので、飼い主から見て手前にオシッコをします。
それと、トイレが狭いというのもあるんですよ。市販品のトイレだとゴールデンには狭いから、角度がしっかり決まってしまうんですね。けど、飼い主が掃除をさぼったりすると、心地が悪くなるから、いつもと反対向きにオシッコをしたり、環境自体に問題があると、トイレ以外の心地よいところでしたりと、問題行動になったりもします。
Re: トイレの位置
投稿日時:
- 名前
- アリソン
「管理者」さんの引用:
警戒している方向や歩いてくる方向があるので、ゴールデンの場合は、そうなっちゃいますね。
あ、なるほど!そういうことなんですね。
決まった角に集中的にするので、水分が多すぎて砂がうまく固まっていない時があります(--;)トイレ自体は13×10cmで、砂は3cm程の深さまで入れているので、広く使ってくれれば十分固まるだけの砂の量があるとは思うんですけど。
「管理者」さんの引用:
飼い主が掃除をさぼったりすると、心地が悪くなるから、いつもと反対向きにオシッコをしたり、環境自体に問題があると、トイレ以外の心地よいところでしたりと、問題行動になったりもします。
これからの時期特に匂いが籠りやすいですし、トイレの掃除はきちんとまめにしてやろうと思います!