みんなで相談、みんなで解決。

右耳の脱毛の完治までの長期記録

表題:

右耳後ろのハゲ


投稿日時:

3月1日から飼っているハムスターのことで
投稿させて頂きました。

先日、病気チェック中に両耳の後ろが赤くなっていることに気付き、病院へ行きました。
良く掻いているので気にはしていました。

素人ながら事前にハムエッグや飼育本で調べ、細菌性皮膚炎かアレルギーと思っていました。(理由は下記に)

獣医さんに診せたところアレルギーやダニ・カビ等ではないと思うとおっしゃってました。
一応毛を抜く検査をして、異常はありませんでした。
耳の中も診てもらいましたが、特に異常は無かったです。

うんち、おしっこの検査等はありませんでした。

ケージの掃除をすると、した後にハムがケージ内で暴れるので
(おトイレを覚えていなかったので毎日床材を交換したいところでしたが)
3~5日、一週間置きにしていたので、それが不衛生になり皮膚炎の原因かと思っていましたが、獣医さんには違うと言われました。

原因は特定できず、抗生剤とステロイド剤が出され様子を見ることになりました。

数日薬をあげて、左耳の後ろはだいぶ良くなったのですが
右耳の後ろがはげてしまっていました。

もしかして、ストレスではと考えています。

原因になるかは分かりませんが、病院に行く一週間くらい前に我が家に友人が泊まり
ハムをケージから出して遊んでいました
(いつも接する時間より長く、友人は犬猫を飼っている)

また、獣医さんに問題は無いと言われたのですが、綿と固まる砂の危険性を調べれば調べるほど知り怖くなり、4月2日に綿は撤去、そのかわりにキッチンペーパーと紙の床材を入れ、トイレ砂には紙のトイレ砂を入れました。(床材ごと変えてはいません)

その後、ハムがケージ内で暴れ、床材を掘りまくり、巣箱で寝ずに巣箱の上で丸まってしまいました。
その日の夜には回し車の下にかまくらを作って寝ていましたが、しばらく落ち着きませんでした。

そろそろ受診から一週間経つし、はげてしまったので、病院に行った方が良いかと思っていますが、受診のストレスで酷くなったら困るとも考えております。
受診した際、初めてジージー鳴きながらお腹を出して暴れるハムを見て可哀想になりました。

ストレスを軽減させる飼育法と思い本日爬虫類用ケージにお引っ越しさせました(●プロ1600)

このハゲはしばらく様子をみてあげた方がハムのために良いでしょうか?

飼育法でよくない部分があるでしょうか?
皆様のご意見を頂けたらと思います。

以下ハムの詳細

ハムの生理特性
 飼い主の手からご飯を食べる
 飼い主がケージに近づくと入り口に近寄ってくる
 手を出すと手に乗る
 ごく稀に甘噛をする
 簡単な掃除でも、掃除後ケージ内で大暴れ

ハムスターの状態
 ・ハムスターの種類
  ジャンガリアンのサファイアブルー

 ・年齢(月齢・週齢)
  5ヶ月目

 ・性別
  メス

 ・体重
  40g

 ・数日間の状態と経過
  投薬治療中
  4月3日に右耳の後ろのハゲを見つける
  左耳はだいぶ良くなってきている
  掻いたりする様子はない
  運動量、ご飯は変わっていない
 
 ・異常を見つけた時の様子(いつ、どこで)
  3月28日夜22時頃 私がケージの掃除中に主人が病気チェックをしているときに発見

飼育状況
 ・ケージの種類とサイズ
  昨日まで ルック●ックミニ 幅325x奥行200x高さ232mm
  4月4日~ レ●ロ1600

 ・回し車
  夕方~深夜にかけて。特に深夜に乗る

 ・トイレ 
  3月29日から覚えた

・床材などの有無(使用状況や種類)
  広葉樹のチップ
  4月2日から紙床材・キッチンペーパー・新聞紙併用

 ・エサやオヤツ(種類、頻度、量)
  ミックスフード(ペットショップに居た頃からのもの )をコンビニのデザート用スプーンに2杯
  ペレット(ハムスターセレクション)を同じスプーン一杯
  たまにキャベツ、にんじん、ブロッコリー

  夕方にあげている
 
 ・ケージを設置している場所
  リビングのソファの横にあるテーブルの上
  窓が隣にある
  リビングにはTV・PC等ある

 ・ケージの掃除(いつ、どのように)
  床材の部分交換を3日~7日置き
  大掃除を一ヶ月置き
  掃除をする際、ハムには虫かごに居てもらうか主人にみてもらっている
  大体夕方以降にしている

 ・接している時間
  日中はケージにかけているタオルをのけるのみ。
  夕方、餌と床材チェック。
  入り口から出ようとする場合は散歩(10分程度)
  この時に病気チェック。
  主人が帰宅後(25時頃)お水交換。

  ハムが負担にならないよう、リビングの電気は極力つけず、TVの音も小さめにしています。

 ・他に飼育しているペットの有無
  なし

 ・室温、湿度
  20度、40~60%に保っている

以上宜しくお願いいたします。

★我が家のハム→ジャンガリアンのサファイアブルーの女の子
★ご飯→長期飼育用ペレットとキャベツと鳥のエサ。たまにミックスフードとミルワーム
★床材→広葉樹
★ケージ→爬虫類用

可愛くてたまらないですが、悩み考えつつ飼育中。
表題:

Re: 右耳後ろのハゲ


投稿日時:

「ガチャピン」さんの引用:

原因は特定できず、抗生剤とステロイド剤が出され様子を見ることになりました。

ハムスターの場合は、対症療法的なことが多くなると思いますが、飼育経験の浅い人にステロイドはどうかと思いますね。

「ガチャピン」さんの引用:

もしかして、ストレスではと考えています。

人間で言う、イライラして頭を掻く状態だと思うので、強いストレスじゃないですかね?

「ガチャピン」さんの引用:

原因になるかは分かりませんが、病院に行く一週間くらい前に我が家に友人が泊まり
ハムをケージから出して遊んでいました
(いつも接する時間より長く、友人は犬猫を飼っている)

絶対にやっちゃダメなことでしょうね。

「ガチャピン」さんの引用:

綿と固まる砂の危険性を調べれば調べるほど知り怖くなり、4月2日に綿は撤去、そのかわりにキッチンペーパーと紙の床材を入れ、トイレ砂には紙のトイレ砂を入れました。

綿は実際に死亡報告もあるので、使ってはならないと思いますが、キッチンペーパーも同じ問題がありますよ。
固まる砂は悪い物を使わないのであれば、不衛生になる方が危険なので、使った方がいいです。

「ガチャピン」さんの引用:

そろそろ受診から一週間経つし、はげてしまったので、病院に行った方が良いかと思っていますが、受診のストレスで酷くなったら困るとも考えております。

行く、行かない別にして、獣医に報告はした方がいいですね。

「ガチャピン」さんの引用:

・年齢(月齢・週齢)5ヶ月目
・性別メス

メスで若いということなので、自律神経の乱れも、多少影響しているんだと思いますよ。
温度的、日照的に、昼と夜が分かりにくいなど、ケージの置き場所も考えてみてはどうですかね?

「ガチャピン」さんの引用:

昨日まで ルック●ックミニ 幅325x奥行200x高さ232mm
4月4日~ レ●ロ1600

上からの世話のストレスと、温度、日照などの問題が軽減されるので、マシにはなると思います。

「ガチャピン」さんの引用:

ミックスフード(ペットショップに居た頃からのもの )をコンビニのデザート用スプーンに2杯
ペレット(ハムスターセレクション)を同じスプーン一杯

両方とも、あまりよくないので、エサは変えた方が良さそうですね。

「ガチャピン」さんの引用:

日中はケージにかけているタオルをのけるのみ。

それは、あまり良くないですね。
そんなことをせずとも、良い位置に設置してあげてください。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 右耳後ろのハゲ


投稿日時:

管理者様。
返信ありがとうございます。色々と勉強になります。

レ●ロに変えてからケージの外に出たがる(出ようとする)ことはなくなりました。
床材を掘ったり回し車に乗ったり気ままにやっているようです。
なぜか新しい回し車をかじるようで、何が気に入らないのかまだ把握できてはいないのですが。。。

接する時間はなるべく少なくし、病気チェックする以外は手に乗せたりしないようにしています。

「管理者」さんの引用:

ハムスターの場合は、対症療法的なことが多くなると思いますが、飼育経験の浅い人にステロイドはどうかと思いますね。

飼育経験の浅い飼い主にステロイドがあまりよくない理由を教えていただけますでしょうか?

「管理者」さんの引用:

人間で言う、イライラして頭を掻く状態だと思うので、強いストレスじゃないですかね?

そこまでストレスを与えていたとは・・・気をつけてはいましたが、ハムにかわいそうなことをしてしまいました。

「管理者」さんの引用:

絶対にやっちゃダメなことでしょうね。

今度から人が来たときは気をつけます。
友人はハムを飼っていたことがあると言っていて慣れてるようで、私が気付いた時には出して遊んでいました。。。この辺も飼い主が注意しなければですね。。。

「管理者」さんの引用:

綿は実際に死亡報告もあるので、使ってはならないと思いますが、キッチンペーパーも同じ問題がありますよ。
固まる砂は悪い物を使わないのであれば、不衛生になる方が危険なので、使った方がいいです。。

キッチンペーパーも・・・。取り除きます。
うちのハム、しょっちゅうご飯をトイレに持ち込んでいたので、誤って食べる可能性があるかなと。。。
トイレが落ち着くから持っていってたのか、把握できていませんが。

レプ●に変えたと同時に固まらない砂を砂浴びように入れたら、そちらでおしっこをするようになりました。
毎日湿った部分を取り除いています。
レプ●になってからトイレにご飯を持ち込むことは無くなりました。

「管理者」さんの引用:

行く、行かない別にして、獣医に報告はした方がいいですね。

掻く行為はだいぶ減ったと思うんですが、明るいところで患部を見たら、まだ赤いので土曜日に病院に連れていくことにしました。

獣医さんはこちらの質問にもきちんと答えてくれていて治療の方法等の説明もちゃんとしてくださっているのですが(良い獣医さんか判断したくて、色々私が突っ込んで質問しました)近隣の病院にもっとハムに詳しい先生が居たら。。。と思ってしまいます。

金網ケージは良くないや、ひまわりの種や果物をあげすぎると糖尿病等の病気になるなどの飼い方の説明もしてもらえました。
あとは腫瘍が出来やすい動物で、手術の際、麻酔から覚めないこともあるなど。
一応そこはネットで口コミもあったので連れていってみたんですが。

薬の飲ませ方について伺ったところ保体して、嫌がっても飲ませてくださいと言われました。

ハムエッグで調べたら、ハムにストレスにならない飲ませ方もあると知って、それからスプーンで飲ませています。
スプーンを差し出すと舐めてくれています。
これで薬を飲まされるストレスも軽減はされたかと思っています。

薬の上げ方や綿は気にしない等の発言が気になってしまうので、他の病院も探してみましたが、ハムスターOKとあっても評判がどうか全く分からない病院しか無いんです。
なかなか病院探しも難しいのですね。

病院に行った結果は、また報告させてください。

「管理者」さんの引用:

メスで若いということなので、自律神経の乱れも、多少影響しているんだと思いますよ。
温度的、日照的に、昼と夜が分かりにくいなど、ケージの置き場所も考えてみてはどうですかね?

自律神経・・・なるほど。
新しい置き場所、考えてみます!
我が家はリビングしかエアコンが無いのと、他の部屋は日当たりと通気性が微妙なので、リビングにケージを設置していました。
ハムが来てからリビングの電気はほぼつけていません。

リビングダイニングですので、ダイニングの電気だけはつけてしまっています。
なので、タオルをかけていました。人の気配が無いようにとも思ったので。

「管理者」さんの引用:

上からの世話のストレスと、温度、日照などの問題が軽減されるので、マシにはなると思います。

上からはダメとここで勉強させてもらっていたのでルック●ック時代も横から世話をしていました。
レ●ロに変えてからの方が快適に過ごせてはいるようです。

「管理者」さんの引用:

両方とも、あまりよくないので、エサは変えた方が良さそうですね。

ハムスターセレクションは持っている飼育本二冊ともに載っていたので良いと思っていました・・・。
よくないんですね。
ハムエッグに載っていたペレットを探してみます。

「管理者」さんの引用:

それは、あまり良くないですね。
そんなことをせずとも、良い位置に設置してあげてください。

タオルは、ハムが気が散らないようにかけていました。
良い設置場所、考えてみます。

上手く書けませんでした。
読みにくい箇所があったら申し訳ありません。

★我が家のハム→ジャンガリアンのサファイアブルーの女の子
★ご飯→長期飼育用ペレットとキャベツと鳥のエサ。たまにミックスフードとミルワーム
★床材→広葉樹
★ケージ→爬虫類用

可愛くてたまらないですが、悩み考えつつ飼育中。
表題:

Re: 右耳後ろのハゲ


投稿日時:

「ガチャピン」さんの引用:

飼育経験の浅い飼い主にステロイドがあまりよくない理由を教えていただけますでしょうか?

ストレスで脱毛している場合に、ストレスの度合いが区別しにくい初心者に利用させると、副作用とストレスで悪循環を起こすんですよ。最悪、丸坊主になって亡くなり、それのきっかけを作っている飼い主が、自分ではよくやったと勘違いして、また犠牲が増えたりしますし。

「ガチャピン」さんの引用:

うちのハム、しょっちゅうご飯をトイレに持ち込んでいたので、誤って食べる可能性があるかなと。。。
トイレが落ち着くから持っていってたのか、把握できていませんが。

トイレが落ち着くのは、自分のニオイが強いからでなので、それ以外の場所でも安心できるようにしてあげると、ほとんどなくなりますよ。トイレの概念が人間とは違うので、ゼロにはならないですけどね。

「ガチャピン」さんの引用:

レ●ロに変えてからケージの外に出たがる(出ようとする)ことはなくなりました。

「ガチャピン」さんの引用:

レプ●に変えたと同時に固まらない砂を砂浴びように入れたら、そちらでおしっこをするようになりました。
毎日湿った部分を取り除いています。
レプ●になってからトイレにご飯を持ち込むことは無くなりました。

なわばりを意識できるような環境になったので、変化が現れたんだと思います。
当然、ストレスも軽減されているはずだから、今まで気づかなかった変化も出るかもしれないですね。

「ガチャピン」さんの引用:

獣医さんはこちらの質問にもきちんと答えてくれていて治療の方法等の説明もちゃんとしてくださっているのですが(良い獣医さんか判断したくて、色々私が突っ込んで質問しました)近隣の病院にもっとハムに詳しい先生が居たら。。。と思ってしまいます。

小児科の先生が、子育てがうまいのかといったことと同じで、よく知っている獣医や飼い主ほど、自分の不完全さを知っていて、それを相互に補えるように、日頃から勉強しておくと、相手が誰であってもマイナスに働くことは少ないと思いますよ。

「ガチャピン」さんの引用:

ひまわりの種や果物をあげすぎると糖尿病等の病気になるなどの飼い方の説明もしてもらえました。

健康体なら、非常識に与えない限り正常に排出するので、普通は糖尿病にはならないですよ。

「ガチャピン」さんの引用:

あとは腫瘍が出来やすい動物で、手術の際、麻酔から覚めないこともあるなど。

ハムスターは腫瘍の実験動物でもあるので、腫瘍はできやすいですが、実験動物だから安全な麻酔も麻酔方法もあって、相当弱っていたり、獣医が判断を間違えない限り、麻酔は案外安全なものですね。

「ガチャピン」さんの引用:

薬の飲ませ方について伺ったところ保体して、嫌がっても飲ませてくださいと言われました。

病状によりけりなので、一概にそうも言えないですね。
私がよく利用する病院の獣医も、薬が効かない可能性も考えて、無理にとは言わないです。
特にストレスが原因だったり、ストレスで弱める可能性がある場合は、なおさら無理矢理はダメだと思いますし。

「ガチャピン」さんの引用:

薬の上げ方や綿は気にしない等の発言が気になってしまうので、他の病院も探してみましたが、ハムスターOKとあっても評判がどうか全く分からない病院しか無いんです。
なかなか病院探しも難しいのですね。

病院の評価はあてにならないから、自分に合う獣医を健康なときに捜すのが良いですよ。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 右耳後ろのハゲ


投稿日時:

管理者様。
返信ありがとうございます。

前回記事のお返事の前に、報告させてください。

昨日はハムに大変可哀想なことをしてしまいました。
私のミスです。

昨日に限って帰宅時間が遅くなり、気温が高い日で。
不幸中の幸いか、ベランダに大きめの毛布等を干してあって、直射日光は緩和されていました(家に居る時に確認済み)

いつも通りに、少し日向ぼっこできる位地にケージを置いて、午前から家を開けました。
仕事から帰るとハムの様子がおかしいことに気付きました。

巣箱の外で寝ていて。呼吸を見てみると少し荒い感じで。

室温を見ると23~24度になっていて、急いで窓を開けて風を入れ、室温を下げました。(ケージに直接風がかからない位地で換気しました)

ご飯を上げる時には必ず巣箱から出てきて、飼い主の方に近づいてくるのですが、この日は少し頭を上げただけで、また寝てしまいました。

機嫌が悪いのかな、とも思い、電気を全て消して、時々様子を見ると、陶器の巣箱にくっつくように丸くなっていました。
(いつも陶器の巣箱を使わない)

あたしを見ると入り口に近づいて来たので、手に乗せるといつもより熱い感じがしました。

急いでハムエッグで調べて、熱中症かもしれないと思い
近所で夜間救急を受け付けている個人の病院に電話をしました(前回の病院と行くか迷っていたもう一つの病院)

女医さんが出て、ハムの様子を聞かれ、今日の暑さで日向ぼっこはきつかったのかもしれないとのこと。

ひまわりの種を渡してみてくれと言われ、手渡すと剥いて食べました。食べる意欲はあるようで、その後お水を上げて30分様子を見て、再度電話するよう指示を受けて。

自分で出来る限りのことをしなければと思い、水を飲ませ、保冷材をタオルでくるんだものをケージに入れると、その上にハムが乗りました。

自分の手を冷やして手にも乗せ、再度電話をすると、院長先生が出て、診せてくださいとのことで急いで受診しました。

連れて行く頃には動くようになっていて、先生が指で体温を計り、様子をみて「大丈夫」とのことでした。

保冷剤を入れたこと、良かったようです。

熱中症の応急処置の仕方と怖さを教えてくれました。

ついでにハゲを診て貰い、別の病院にかかっていて、抗生物質とステロイドをあげているが、あまり改善されていない話をすると

ステロイドはちょっと・・・とおっしゃってました。
管理人さんがおっしゃっていた、副作用のことも含め。

最近お水を良く飲んでいたのは副作用だったようで。
あと少し太っていると言われました(餌のアドバイスも受け素食にしてくださいとのこと)

ハゲに関しても、これはハゲに入らないと。
細菌やストレスではなく、擦れて毛が抜けちゃった感じとのことでした。

何か耳が気になるのかもしれないとのことで、まずは抗生剤と抗ヒスタミン剤が入っている甘い飲み薬が処方されました。
しばらく様子を見て、改善されないと、カビ等の可能性があるかもしれないので、再度診せてくださいと言われました。

薬に関しても無理やり飲ませたりするようなことはせず、自分から飲んでくれるように慣れさせてとアドバイスを頂きました。

前に受診した病院の先生は、グローブのようなものをつけてハムに触っていましたが、今回の先生は素手で触ってくれて、ハムが嫌がることなく短めに診察をしてくれて、薬も飲ませてくれて(美味しそうに飲んでびっくりしました)、ハムも機嫌よく、先生に興味深深でした。

前回、お腹を出してジージーないたのが嘘のようです。

夜は昼間に体力を使ったから、あまり動かず寝てると思いますと言われて、その通りでした。

今現在、ご飯を入れると餌いれに入ってきて、床材を掘り掘りして動いています。

本当に、無事でよかったです。
今回、私のミスでハムに大変かわいそうなことをしてしまいました。
反省の意味を込めてここに書きました。

怪我の功名と主人と話していましたが、偶然ハムの診察に慣れている先生(安心して診せられる気がします)に出会えたのは良かったです。

次の記事に前回の記事の続きを書きます★

★我が家のハム→ジャンガリアンのサファイアブルーの女の子
★ご飯→長期飼育用ペレットとキャベツと鳥のエサ。たまにミックスフードとミルワーム
★床材→広葉樹
★ケージ→爬虫類用

可愛くてたまらないですが、悩み考えつつ飼育中。
表題:

Re: 右耳後ろのハゲ


投稿日時:

管理者様。
返信ありがとうございます。

「管理者」さんの引用:

ストレスで脱毛している場合に、ストレスの度合いが区別しにくい初心者に利用させると、副作用とストレスで悪循環を起こすんですよ。最悪、丸坊主になって亡くなり、それのきっかけを作っている飼い主が、自分ではよくやったと勘違いして、また犠牲が増えたりしますし。

ステロイドに関して、新しい獣医さんにかかって、飲ませるのをやめることになりました。
管理者様が教えてくれたこと+α 病気じゃなくて医原病(医療が原因で病気になる、初めて聞きました)にさせちゃう可能性がある、ステロイド使ったせいで副腎がさびついてきちんと機能しなくなってしまうこともある、と話してくださいました。

耳後ろのハゲに関しては、あと1週間~10日様子を見て、改善されない場合、もう一度獣医さんにお見せするという話になりました。

処方された抗生剤も3日飲ませて、それ以上はあげなくて良いと言われました。

「管理者」さんの引用:

トイレが落ち着くのは、自分のニオイが強いからでなので、それ以外の場所でも安心できるようにしてあげると、ほとんどなくなりますよ。トイレの概念が人間とは違うので、ゼロにはならないですけどね。

なるほど。ニオイですね。
最近はご飯の持込、本当少なくなりました。
レ●ロってスゴイです!!

「管理者」さんの引用:

なわばりを意識できるような環境になったので、変化が現れたんだと思います。
当然、ストレスも軽減されているはずだから、今まで気づかなかった変化も出るかもしれないですね。

木曜日には完全に私のミスで体力使わせてしまいましたが、●プロにお引っ越ししてから、今まで見なかったような動きを見せてくれるようになりました。
寝そべりながら?移動。
お腹見せながらや、横向きに這う?上手く言えませんが、そんな感じのことしてます。

あと、巣箱じゃないところで寝たりもしています(獣医さん曰く涼しいところを探して寝てる)

穴掘りも激しくしています。もぐってそのまま進んでいたり。

「管理者」さんの引用:

小児科の先生が、子育てがうまいのかといったことと同じで、よく知っている獣医や飼い主ほど、自分の不完全さを知っていて、それを相互に補えるように、日頃から勉強しておくと、相手が誰であってもマイナスに働くことは少ないと思いますよ。

なるほど。そうですよね。
もっと良くハムスターについて勉強しないと。

「管理者」さんの引用:

健康体なら、非常識に与えない限り正常に排出するので、普通は糖尿病にはならないですよ。

なるほど。
とりあえず、太っていることが判明しました。
ハムエッグで知ったペレットを買う予定です。
ペットショップにそのペレット探しに行って帰宅が遅くなって先日の木曜のようなことを起こした話を獣医さんにしたら「本末転倒ですね」と言われました。確かに・・・。

あ、ペレットの話になってしまいますが結局売っていなくて、ネット通販で買うことにしました。
店員さんも「話には聞いたことあるんですが扱ってないんです」とのこと。

偶然ですが、ハムを買ったペットショップで売られているミックスフード(メーカー名等なく、袋に詰めた?日のみ印字されている)の中に、そのペレットが入っていて、そのペレットはハム食べてました。
写真と見比べて、同じでした。
そのペットショップだと売ってそうなのですが、遠いので通販にしました。

「管理者」さんの引用:

ハムスターは腫瘍の実験動物でもあるので、腫瘍はできやすいですが、実験動物だから安全な麻酔も麻酔方法もあって、相当弱っていたり、獣医が判断を間違えない限り、麻酔は案外安全なものですね。

なるほど。
なるほどばっかりですみません、本当勉強になります。

「管理者」さんの引用:

病状によりけりなので、一概にそうも言えないですね。
私がよく利用する病院の獣医も、薬が効かない可能性も考えて、無理にとは言わないです。
特にストレスが原因だったり、ストレスで弱める可能性がある場合は、なおさら無理矢理はダメだと思いますし。

管理者様が利用する獣医さんと管理者様がおっしゃってることと同じこと、今回の獣医さんはおっしゃってました。
あと、以前、どの記事か忘れてしまいましたが管理者様の薬の上げ方と同じことを獣医さんされていて、ハムが嫌がることなく、飲んでました。
扱いが上手な先生だとハム、怒ったりしないんですね。

もっと勉強してストレスフリーな生活させてあげたいです。

「管理者」さんの引用:

病院の評価はあてにならないから、自分に合う獣医を健康なときに捜すのが良いですよ。

本当、管理者様の言う通りでした。
HPも口コミも無いからと行かなかった病院が、エキゾチックペット診れる先生だと判明して(他にもリスや小鳥、フェレットやうさぎも来てるみたいです)、しかも親切丁寧でした。手際も良いし。
素人目で見ても前回の先生との差?がはっきり分かりました。
主人は、ワルイ先生とかじゃなく、ハムスターに慣れてないんだろうと言っていましたが。

本当色々ありがとうございます。
またハゲ治療については報告させてください。


説明
こんな感じで生活してもらってます。
今日、ケージの場所移動させます。
ダウンロード回数
40回
ファイル形式
JPEG
★我が家のハム→ジャンガリアンのサファイアブルーの女の子
★ご飯→長期飼育用ペレットとキャベツと鳥のエサ。たまにミックスフードとミルワーム
★床材→広葉樹
★ケージ→爬虫類用

可愛くてたまらないですが、悩み考えつつ飼育中。
表題:

Re: 右耳後ろのハゲ


投稿日時:

「ガチャピン」さんの引用:

女医さんが出て、ハムの様子を聞かれ、今日の暑さで日向ぼっこはきつかったのかもしれないとのこと。

直射日光は10分で限界だと覚えていた方が、良いですね。
ガチャピンさんのケージの置き方だと、横から直射日光が挿すし、上から熱が逃げないから余計にまずいと思いますね。
私も同じケージ(横がメッシュだからある程度直射日光を防げる)なので、横から日の光が入るようにしていますが、窓から2mくらい離してあること、ケージの横にトイレ砂を入れているストッカーなどを置いてさらに防いでいること、巣箱を日が当たる方向と反対に設置していることなどの、違いがありますね。

「ガチャピン」さんの引用:

寝そべりながら?移動。
お腹見せながらや、横向きに這う?上手く言えませんが、そんな感じのことしてます。
穴掘りも激しくしています。もぐってそのまま進んでいたり。

ニオイ付けしてるんですかね?
頻繁にするようなら、まだまだ改善することがある証拠になるので、気をつけている方がいいですね。

「ガチャピン」さんの引用:

写真と見比べて、同じでした。
そのペットショップだと売ってそうなのですが、遠いので通販にしました。

このエリアの閲覧は会員専用に設定されています。
閲覧するには、[ ログイン ] してください。

「ガチャピン」さんの引用:

主人は、ワルイ先生とかじゃなく、ハムスターに慣れてないんだろうと言っていましたが。

相手の人生の内のわずか数分で、自分より知識がある相手を評価することになるので、難しいですよね。

「ガチャピン」さんの引用:

またハゲ治療については報告させてください。

よろしく。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 右耳後ろのハゲ


投稿日時:

管理者様、返信ありがとうございます。

「管理者」さんの引用:

直射日光は10分で限界だと覚えていた方が、良いですね。
ガチャピンさんのケージの置き方だと、横から直射日光が挿すし、上から熱が逃げないから余計にまずいと思いますね。
私も同じケージ(横がメッシュだからある程度直射日光を防げる)なので、横から日の光が入るようにしていますが、窓から2mくらい離してあること、ケージの横にトイレ砂を入れているストッカーなどを置いてさらに防いでいること、巣箱を日が当たる方向と反対に設置していることなどの、違いがありますね。。

今更ですが危険な場所にケージ置いてましたよね。
今回本当、ハムにかわいそうなことして私が勉強しました
先週の土曜日にケージの場所移動しました!
もっと早くやろうと思ってたのですが、私がぎっくり腰なもので主人の休み待ちで無事移動させること出来ました。
横から日が入るようにしました。巣箱も少し向きを変えました。
管理者様の置き方、大変参考になります。

「管理者」さんの引用:

ニオイ付けしてるんですかね?
頻繁にするようなら、まだまだ改善することがある証拠になるので、気をつけている方がいいですね。

初めて今のケージに入った時と床材入れ替えた直後によくやります。油断出来ないので引き続き気をつけて見たいと思います。

掘り掘りは相変わらずです。掘り掘りが終わった後、床材が掘り起こされた田んぼ?みたく見えてたんですが、良く観ると変な道みたいのが出来てます。通路なのかなーと思ってますが。

このエリアの閲覧は会員専用に設定されています。
閲覧するには、[ ログイン ] してください。

このエリアの閲覧は会員専用に設定されています。
閲覧するには、[ ログイン ] してください。

「管理者」さんの引用:

相手の人生の内のわずか数分で、自分より知識がある相手を評価することになるので、難しいですよね。。

そうですよね。
先生を疑い?過ぎたり心配しすぎてもよくないし。
新しくかかる予定の先生は、動物には自然体で生活出来るような治療をというようなお話をされていました。

うーーーーーーん。もっとハムについて勉強しなくては。
最近調べるの楽しいですが、ハムのことしっかり分かってあげれるまでには先が長そうです。

最後に現状の報告させてください。

昨日、新しいペレットを美味しそうに、もりもり食べていて元気いっぱいだなーと思ってたのですが、給水フォルダーも購入したのでそれをケージ内に入れてから巣から出てこなくなりました。

給水フォルダーを買った理由はマジックテープで留めていたんですが、たまに剥がれ落ちて危険だったので(セロテープで応急処置をしていた)

環境が変わると物凄くびっくりしちゃう子のようなので、様子をみようと放っておいてあげましたが、いつもの時間に回し車にも乗りません。

エサを入れ替える時には飼い主のところに近寄っては来たり、よじ登って手にも乗ったりしましたが、すぐに巣箱に戻ってしまいます。

何となく、巣からでてくる時が変な感じがします。
お腹を伸ばした?感じでゆっくり出てきます。
機敏さが無いです。

うんちも出ているし(口からペッと数回に分けて巣箱の外に捨てているのを観ました)良く食べてはいますが、巣箱の前にペレットを常備してヒキコモリみたいな感じでいます。キャベツも食べています。

昨晩の夕飯にニンニクを使った料理を作っていたので、においで出てこないのかなとも思ってました(以前辛いラーメンを食べていたら大暴れしていた)
換気扇回しまくってニオイを早く消すようにしましたが。

あと、回し車の後ろについていたゴムの吸盤を粉々に噛み千切っていたので見えている分は全て捨てました。
間違って食べてしまって調子が悪いのか。。。

元気が無いように見える+おしっこの量が多い+おしっこのニオイがきつい気もするので(量の多さがキャベツを毎日あげているからなのか不明)明日、夕方に病院に連れていくことにしました。
本当は今日でもと思っていたのですが、病院が休診日で。。。

ハムちゃんは急変も早いと言われているので、心配です。
今これを書いている時に、少し回し車には乗っています。

大したことが無いことを祈るばかりです。飼い主の思い過ごしなら良いのですが。。。

いつも長々すみません。読んでくれてありがとうございます。
また行ってきた経過は報告させてください。


説明
偶然、ハム本人が底に敷いていた新聞をちぎって、こうなってました。。びっくりしました。
ダウンロード回数
42回
ファイル形式
JPEG
★我が家のハム→ジャンガリアンのサファイアブルーの女の子
★ご飯→長期飼育用ペレットとキャベツと鳥のエサ。たまにミックスフードとミルワーム
★床材→広葉樹
★ケージ→爬虫類用

可愛くてたまらないですが、悩み考えつつ飼育中。
表題:

右耳治療経過


投稿日時:

管理者様こんばんは。

昨晩の書き込みの後から、回し車にもいつも通り乗っていて、トイレに行ったりエサを食べたりいつもと変わらない行動を取っていました。

ハムちゃんが巣箱から出てこないのにも理由があるからというのをハムエッグ内で読んで、やはりその日の住居内(ケージの外)のニオイや新しい給水気フォルダーが原因だったと、私的な分析をしています。

それでも少し気になる点(おしっこ等)があるので、耳後ろの赤み(はげは改善されつつある)の経過と健康診断を兼ねて夕方に病院に行ってきました。

おしっこの量に関しては、最近の暑さでお水をいつもより多めに飲んでいるだけとのこと。
(私が室温管理を万全にやれば済む話ですね)
ニオイに関しては、普通の状態のようです。(私が気にしすぎていて、変に感じていた部分が大きい)

歯や口周辺も異常無し。伸びすぎてもいませんでした。
歯の色も問題なし。
他のげっ歯類の子たちで歯を切った例等聞きましたが、普通に飼っていれば自然に削れて伸びすぎたりしないとおっしゃってました。

食べれない状況まで行ったら切らなければいけないけど、切った後も神経むき出してそれはそれで痛いと

聴診器も当ててくださいましたが、特に問題は無し。

耳の後ろに関しては、最近はガシガシ掻くようなことことはなく、左は治ってきていて、後は右だけという状態で、グルーミング中に引っかいてしまっているのかもしれないということで、(右耳が気になっているからだろうが、耳は特に異常無し)Ilium05という点耳薬をつけていただきました。

ダニ・カビなどが原因の肌状態では無いということです。

ウェットテイルにもなっていないし、病院に連れていっても虫かごの中で床材掘り掘りしたりエサをかじったりしていて、ちょっとポチャッとしているが現状は健康とのことです。

下痢もしてないし、ちゃんとしたうんちが出ているならうんちの検査はしなくても良いよとおっしゃってました。

診察の仕方もずっと見ていましたが、ジージー鳴くこともなく、持ち方もサッと手際?が良いといいますか、じっとさせれなくて診察に戸惑うようなことは一切ありませんでした。

前回鳴いたりしなかったのは熱くてバテてたのもあるのかと思っていましたが、元気な時に連れていったので、扱いが上手だと思いました。

雑談?で、レントゲンの撮り方の話もしてくださいましたが、麻酔をしなければいけない状況もあるけれど、しなくても撮れるとのことでした。
獣医さんが以前働いていた病院では筒?に入れてカシャッと撮って終わりだったそうです。蛇もそういう筒にいれて撮ってたらしいです。

ついでにケージの写真と、この前の記事に載せた写真を見せたら「臭腺で悩んでるのかな笑」と笑って頂けました。
飼い主的にはかなりツボでした。。。

調子が悪いのを夜になって見つけて、朝病院へ連れて行ったが死んでしまったという記事をネットで見た(こことは別のハムコミュニティ)話をしていて、ハムスターが調子悪いって時は朝まで待ってられないから、なんとも無かったら飼い主も安心だし、もしもの時は時間外でも電話をくれれば対応しますと言ってくださいました。

帰り際、温度管理をしっかりとして熱中症には十分気をつけてとアドバイスを貰いました。(反省

身近でハムを親身に診てくれる獣医さんが見つかって安心しています。

これからも飼い主として気をつけなければいけない点はまだまだありますが、ハムが快適に暮らせるようお手伝い出来たらと思っています。

管理者様からの返信も大変勉強になり、ありがたかったです。今後とも宜しくお願いします。

管理者様やハムエッグの会員の方に相談しなくても飼えるくらい慣れたいものです。

余談ですが触ったり執拗なコミュニケーションは避けて、ハムに気付かれない程度のところで見守って、たまに写真を撮っていると友人に話したら、ご飯くれるストーカーと言われました・・・笑ってしまいましたが。

長くなりすみません。
読んでくれてありがとうございました。


説明
ケージ内装です。獣医さんに立派なケージと褒めていただけました。ハムエッグで勉強した甲斐がありました。ハムが喜んでくれるのが一番ですが。
ダウンロード回数
55回
ファイル形式
JPEG

説明
引っ越し先の置き場です。
周囲も写したいところでしたが、部屋が汚いので。。朝日が差し込む程度で西日などはあたらないようにしました。
ダウンロード回数
12回
ファイル形式
JPEG
★我が家のハム→ジャンガリアンのサファイアブルーの女の子
★ご飯→長期飼育用ペレットとキャベツと鳥のエサ。たまにミックスフードとミルワーム
★床材→広葉樹
★ケージ→爬虫類用

可愛くてたまらないですが、悩み考えつつ飼育中。
表題:

Re: 右耳治療経過


投稿日時:

こんばんは。

前回の報告から一週間。
今日エサ交換の時に右耳後ろのハゲが広範囲になっていることに気付きました。。。

点耳薬をつけると物凄い勢いで砂風呂に入るので、嫌がってるんだな、と判断して今日を含めて二回しかつけていません。。。

捕まえてつけるのではなく、ご飯を食べている時などに垂らしていました。

獣医さんの指示に従ってつけなかった私が原因ですね。

嫌がるのを毎日付け続けていたらストレスになってしまうかと判断してそうしていました。

こちらのコラムを参考に、ご飯は多めに入れてあげているので、巣箱にエサを持ち帰ったりはしないし、お掃除されるのが気に入らないといった感じなので、週一回うんちや汚れた床材を変えるようにしていました。

観たくてもかまわないように、最小限のお世話にとどめているのですが、彼女にそれだけストレスを与えているということでしょうか。。。

私の帰宅が遅く、お世話の時間がずれたりすると戸の近くで待っていたりしているので、環境に少し慣れてくれたのだと思っていました。

ハムに対して、私の接し方で悪い点があったら治したいし、他の病気の可能性があるなら早急に獣医さんに診せようと思っています。

私がお金でこの子の人生を買ったのだから、彼女が天寿をまっとうできるように飼いたいと思っているのですが、手探り状態で、彼女にどうしてあげたら良いか今頭の整理が出来ていません。

取り急ぎ、現状を書かせていただきました。

★我が家のハム→ジャンガリアンのサファイアブルーの女の子
★ご飯→長期飼育用ペレットとキャベツと鳥のエサ。たまにミックスフードとミルワーム
★床材→広葉樹
★ケージ→爬虫類用

可愛くてたまらないですが、悩み考えつつ飼育中。
表題:

Re: 右耳治療経過


投稿日時:

はじめまして。
ガチャピンさんがハムの為に良かれと思ってしている事が相当なストレスになっているのではないでしょうか?
飼育環境に慣れる前にあちこちいじくりまわされてハゲる程の攻撃を受けている状態なのでは…。

似たような症状で知人の飼育しているハムスターがハゲています。
あれが良さそうこれが良さそうとケージ、トイレ、巣箱、床材、給水器、齧り木、餌などを交換したりケージ内のレイアウトをちょくちょく変えたりしているうちにハゲだしました。
ハゲた!なんで?と病院へ行き診察するもアレルギーでもダニ、カビでもなく原因不明との診断。
そこで清潔さが足りなかったと自己分析し毎日床材、巣材を全交換。
みるみるハゲは広まりました。
ちなみに知人も餌の時は寄ってくるから
手の上で遊ぶの好きみたいだしと言っています。

知人のハムは私が預かり水交換と餌補充だけを繰り返した結果、2週間程で元通りフサフサに戻りました。

ガチャピンさんのハムスターが同じ状態かはわかりませんが参考になればと思いレスしました。

表題:

Re: 右耳治療経過


投稿日時:

ティラミスプリン様!返信ありがとうございます。

「ティラミスプリン」さんの引用:

はじめまして。
ガチャピンさんがハムの為に良かれと思ってしている事が相当なストレスになっているのではないでしょうか?
飼育環境に慣れる前にあちこちいじくりまわされてハゲる程の攻撃を受けている状態なのでは…。
似たような症状で知人の飼育しているハムスターがハゲています。
あれが良さそうこれが良さそうとケージ、トイレ、巣箱、床材、給水器、齧り木、餌などを交換したりケージ内のレイアウトをちょくちょく変えたりしているうちにハゲだしました。

確かに、飼ってすぐは(3月)触ったり手に乗せたりしてましたが、今はほとんどしていません。ここで勉強してからはすぐに止めました。
ご飯入れ替え中にケージの外に出てきてしまった時などは手で受け止めてしまっていますが、通常はご飯とトイレとお水の交換のみで毎日の接する時間は5~10分です。

ケージのお掃除をされるのは嫌なのは分かっているのですが、巣箱の周りにうんちを捨てていて、うんちだらけになってしまうので、一週間に一回はうんちをしてある部位だけ床材を交換しています。

少しの掃除だけで巣箱で一時的に寝なくなったりします。大体1日経てば元に戻りますが・・・。

他に比較対照が居ないのでなんとも言えませんが、タオルをかけてあげないと回し車に乗ったりしませんし少しデリケートなのかと思っています。
観られるのもストレスになると思っているので、なるべく見ないようにしています。
主人が良く覗くので注意はしていますが。。。

ケージを今のケージに変えたのは今月始め、レイアウトを変えたというか、給水器フォルダーがケージと同時に届かなかったので、追加で先週入れて・・・中事態は動かしたりはしていません。

「ティラミスプリン」さんの引用:

ハゲた!なんで?と病院へ行き診察するもアレルギーでもダニ、カビでもなく原因不明との診断。
そこで清潔さが足りなかったと自己分析し毎日床材、巣材を全交換。
みるみるハゲは広まりました。
ちなみに知人も餌の時は寄ってくるから
手の上で遊ぶの好きみたいだしと言っています。
知人のハムは私が預かり水交換と餌補充だけを繰り返した結果、2週間程で元通りフサフサに戻りました。

ガチャピンさんのハムスターが同じ状態かはわかりませんが参考になればと思いレスしました。

一応昨日から考えた自分なりの分析では、我が家は主人の帰りが遅いのと(深夜1時過ぎ)、エアコンがある部屋がリビングのみなので、ケージをリビングに置いているので、明るすぎたりしているのが原因かと思いました。

それを軽減させる意味でもタオルをかけています。

リビングの電気はハムが来てからはつけていないのですが、キッチンの電気はつけているので、完全には暗くならないのです。。。テレビは音量最小限で観ています。

今の状態でも接する時間が長いのなら、床材の交換は一ヶ月に一度にしようかな・・・と。
あと明るさに関しても、我々の寝室に移動させようかと思います。もう少し落ち着いたら。

昨日記事を書いた後すぐに獣医さんに連絡したら、薬をつけたことによって本人が物凄く気にして砂浴びを激しくしちゃったりしているようだから、一旦薬やめましょうとなりました。

先生の「耳が何か気になってるのかな・・・」が飼い主的にちょっと引っかかっています。

両耳の後ろに同時に赤みが出たのに、右側だけが治らないので。

とりあえずストレスになりそうな可能性のことは一切やらないようにします。

アドバイスありがとうございました!!!

★我が家のハム→ジャンガリアンのサファイアブルーの女の子
★ご飯→長期飼育用ペレットとキャベツと鳥のエサ。たまにミックスフードとミルワーム
★床材→広葉樹
★ケージ→爬虫類用

可愛くてたまらないですが、悩み考えつつ飼育中。
表題:

Re: 右耳治療経過


投稿日時:

こんばんは。
知人とは違う意識を持たれているので参考にならない例を出してしまいました。すいません
ガチャピンさんの接し方や改善策は悪い方向に向かうとは考えにくいです。
一つだけ気になったのはハゲが治るまでは砂場は撤去してみたらどうでしょう?
焦らず気長に回復を待ってみるのもいいかもしれません。

頑張って下さいね。応援しています

表題:

Re: 右耳治療経過


投稿日時:

「ティラミスプリン」さんの引用:

こんばんは。
知人とは違う意識を持たれているので参考にならない例を出してしまいました。すいません
ガチャピンさんの接し方や改善策は悪い方向に向かうとは考えにくいです。
一つだけ気になったのはハゲが治るまでは砂場は撤去してみたらどうでしょう?
焦らず気長に回復を待ってみるのもいいかもしれません。

頑張って下さいね。応援しています

いやいや。
返信くださって嬉しかったです。
まだ、私が自覚していないだけで、ハムにストレスを与えていることがあると思いますから・・・(´ε`;)
見直すキッカケにもなるので、意見をいただけるのはありがたいことです。

砂場に関しては、ちょっと考えてみます☆

明るさに関しては、ハムが居るところにロールカーテンのようなものを付けてみることにしました。

あと、今日ケージ内のハムを主人がチェックしたら、「別に酷くなってないよ」と言われて・・・私の気にしすぎかもしれませんorz

出たがりなのかヒマなのか、ケージの入り口もかじり出したので、考える課題がいっぱいですorz
ハムに良い影響が出ればと、今日からミルワームの飼育を始めました・・・。

本当、アドバイスありがとうございました!!!


説明
いつも行くペットショップのお姉さんから10匹わけてもらいました。
パン粉とハムスターの余ったペレットを入れてあげてます。どうなるかドキドキ。。。
ダウンロード回数
11回
ファイル形式
JPEG
★我が家のハム→ジャンガリアンのサファイアブルーの女の子
★ご飯→長期飼育用ペレットとキャベツと鳥のエサ。たまにミックスフードとミルワーム
★床材→広葉樹
★ケージ→爬虫類用

可愛くてたまらないですが、悩み考えつつ飼育中。
表題:

Re: 右耳後ろのハゲ


投稿日時:

「ガチャピン」さんの引用:

あと、回し車の後ろについていたゴムの吸盤を粉々に噛み千切っていたので見えている分は全て捨てました。

ゴム類を齧るのは、ストレスが溜まっている証拠ですよ。

「ガチャピン」さんの引用:

偶然、ハム本人が底に敷いていた新聞をちぎって、こうなってました。。びっくりしました。

新聞紙の「ワ●ガ」が、ハムスターがアピールしているのかと思えて、楽しかったですが。

「ガチャピン」さんの引用:

観たくてもかまわないように、最小限のお世話にとどめているのですが、彼女にそれだけストレスを与えているということでしょうか。。。

飼い主が見えるということは、ハムスターが隙を作れないので、ストレスを溜めやすい環境なんでしょうね。
ケージのレイアウト写真を見ても、もっと死角を作ってあげるべきだと思いますよ。

「ティラミスプリン」さんの引用:

ちなみに知人も餌の時は寄ってくるから手の上で遊ぶの好きみたいだしと言っています。

罪の意識がないから、そういう思いこみが一番怖いですよね。

「ガチャピン」さんの引用:

他に比較対照が居ないのでなんとも言えませんが、タオルをかけてあげないと回し車に乗ったりしませんし少しデリケートなのかと思っています。

ハムスターの正確を判断するには、まだまだだと思うので、それも思いこみだと思いますね。
回し車に乗りながらでも、人間を監視しているので、人が見ていても走りますよ。
とりあえず、タオルをやめて、ケージの中に障害物を作ってやらないとダメですね。
なにげに巣箱を置いていると思いますが、巣箱は端に置いて、入り口は後ろ向きにするのが正しい設置方法ですよ。

「ガチャピン」さんの引用:

今の状態でも接する時間が長いのなら、床材の交換は一ヶ月に一度にしようかな・・・と。

1ヶ月の1度でも、多いくらいですよ。
後、床材に紙を使ってますが、紙を使わず量を増やしましょう。少なすぎますね。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 右耳後ろのハゲ


投稿日時:

管理者様。返信ありがとうございます!!

「管理者」さんの引用:

ゴム類を齧るのは、ストレスが溜まっている証拠ですよ。

あああー、、、やっぱりそうですよねorz
早く改善してあげないと。。。
今は入り口齧ったりしてます。散歩に出すと齧るのが治まるんですが、その前に住居環境を変えなければと思ってました。

「管理者」さんの引用:

新聞紙の「ワ●ガ」が、ハムスターがアピールしているのかと思えて、楽しかったです。

最近は整形前後の写真の部分を切って巣箱の前に置いてあるのでびっくりします。。。

「管理者」さんの引用:

飼い主が見えるということは、ハムスターが隙を作れないので、ストレスを溜めやすい環境なんでしょうね。ケージのレイアウト写真を見ても、もっと死角を作ってあげるべきだと思いますよ。

死角・・・ちょっと考えてみます!!!!

「管理者」さんの引用:

罪の意識がないから、そういう思いこみが一番怖いですよね。

自分がそうならないように気をつけようと意識は向けていますが、客観的に自分を判断するってなかなか難しいですね。

「管理者」さんの引用:

ハムスターの正確を判断するには、まだまだだと思うので、それも思いこみだと思いますね。
回し車に乗りながらでも、人間を監視しているので、人が見ていても走りますよ。
とりあえず、タオルをやめて、ケージの中に障害物を作ってやらないとダメですね。
なにげに巣箱を置いていると思いますが、巣箱は端に置いて、入り口は後ろ向きにするのが正しい設置方法ですよ。

一応、巣箱は飼い主から見て、左奥のものを使っています。陶器のきのこの巣箱です。
以前は木の巣箱を使っていましたが、レ●ロに変えてから、きのこに変わりました。
使っていない巣箱は撤去しようかと考えています。

障害物・・・回し車の後ろを通れるように隙間を空けたり、キッチンペーパーの芯を入れたりしていました。

巣箱の向きに関しては、今日の夕方に変えてあげようと思います。

「管理者」さんの引用:

1ヶ月の1度でも、多いくらいですよ。
後、床材に紙を使ってますが、紙を使わず量を増やしましょう。少なすぎますね。

昨日、床材を少し増やしました。

一ヶ月に一度、多いんですね。。。
巣箱の周りにウンチを捨てているので、そのウンチ周辺だけ床材を週1で変えていたんですが。。。

とりあえず、もう少し床材増やして、少しレイアウト変えて様子みてみます。

ありがとうございました!!


説明
ちょっと写真は暗いのですが、一番奥のきのこで生活してます。巣箱から抜けて、回し車の後ろも通れるようにしています。
ダウンロード回数
28回
ファイル形式
JPEG

説明
我が家の間取りです。赤色がケージが置いてあるところです。
ダウンロード回数
9回
ファイル形式
JPEG
★我が家のハム→ジャンガリアンのサファイアブルーの女の子
★ご飯→長期飼育用ペレットとキャベツと鳥のエサ。たまにミックスフードとミルワーム
★床材→広葉樹
★ケージ→爬虫類用

可愛くてたまらないですが、悩み考えつつ飼育中。
表題:

右耳後ろのハゲ 経過


投稿日時:

こんばんは。

その後の経過報告です。
前回、ハゲが酷くなっている・・・というような記事を書いたのですが、光の加減で酷く見えただけのようで、順調に回復?しているようです。生えてきています。

獣医さんに「いきなりボーボー生えたりはしませんよ」と言われていたのに私も気にしすぎというかせっかちみたいで。。。

本当は良くないのですが、ちょうどGWに実家に行かなければいけなかったので、お世話になっている獣医さんのところに預かってもらい、ついでに診てもらってきました。

「元気そのもの」だそうです。

特に変化も無く、いつも通りの状態で戻ってきました。

もしも手術が必要になった場合もお願いできるということを確認してきました。

ハゲに関して、飼い始めてから確実になんらかのストレスを与えてハゲさせてしまったので、飼育環境を色々改良中です。

ハムの気持ちが分かれるかなーと、教育心理学(仕事が教える系なので、授業で使っていたものをひっぱり出してきました)の本を読んだりしてみました。
パブロフの犬やオペレント条件付けなど読んでて、心理学の大元って動物が実験で使われているんだよな、と改めて思ったり。

本で「こうだ」って分かっても我が家のハムの気持ちになるのって難しいものです。。。

最近のハム。

・ケージの入り口カジリングで散歩?の催促。

あまりにもカジカジするので出してみると、ミックスフードの袋にしがみつく?のでエサの催促だと思っていたんですが、今は見向きもせず、出ると本棚の後ろに入ってしばらく出てこないです。(本棚の一番下にちょうどハムが入れるようなくぼみがあるんです)別荘にされている感じです。
以前、立てこもり出てこなくなったので、今日は主人が本棚の後ろには入れないように入り口を封鎖したのにも関わらず、本棚の後ろから出てきましたorzどうやって入ったのか考え中です。

出さないと何回もカジリングするか、あきらめて回し車にのるかしています。

入り口が見事に削れていってますorz

・何故か砂浴び場に一つ~二つペレットを置いておく

エサ入れは満タンなんですが、何故かペレット置いています。
以前はトイレに置いていましたが、砂浴びとトイレを両方設置したところ、砂あびの方に置くように。

・巣箱を新聞紙に、通路に牛乳パック使用。床材も厚め。

出たがるような環境を改善しようと思い、巣箱はきのこ→新聞紙(フォーラム内の記事を参考にしました)に変えました。

少しでも掃除をしたり変化を与えると巣箱に入らなくなり、最近では床材を掘り掘りして野良寝をしていたので、思い切って巣箱を新聞紙のやつに。
最初は警戒?していたようですが、今はちゃんと入って寝てます。
死角を作ろうと牛乳パックを回し車の後ろに設置したところ(こちらもフォーラム記事参照)使っています。
以前キッチンペーパーの芯を入れたところ、どかされてしまっていたので。

・ケージの置き場所をエレクターに

以前は小さなテーブルの上に置いていたのですが、昨日からエレクターに置いています。
直接布をかけるより、エレクターにタオルをひっかけてしまえば温度変化もそこまでしないかな、と思って。
遮光の意味でもそうしています。

まだハムがどう反応してくるのかわからないので、観察中です。

・ミルワームをあげ始めた

ハンターの目つきで真剣に一心不乱?に食べています。食べ終わった後は手まで舐めてます。生きエサの良さが分かりました。

改良する点はまだまだありそうですが、とりあえずこんな感じです。


説明
うちのハムです。こんな感じでカジリングが始まります。カジリングしないような環境に出来るよう考えていますが、中々難しい。カジリングすると出してもらえると覚えられてしまったかも・・・。
ダウンロード回数
31回
ファイル形式
JPEG

説明
エレクター設置しました。フォーラム内の記事を観ていて使っている方がいらっしゃるようなので。うちも使うことにしました。遮光の面でもケージに直接かけずに、エレクターにタオルひっかけられるので、以前よりはマシかと思っています。
ダウンロード回数
34回
ファイル形式
JPEG
★我が家のハム→ジャンガリアンのサファイアブルーの女の子
★ご飯→長期飼育用ペレットとキャベツと鳥のエサ。たまにミックスフードとミルワーム
★床材→広葉樹
★ケージ→爬虫類用

可愛くてたまらないですが、悩み考えつつ飼育中。
表題:

Re: 右耳後ろのハゲ 経過


投稿日時:

「ガチャピン」さんの引用:

ハムの気持ちが分かれるかなーと、教育心理学(仕事が教える系なので、授業で使っていたものをひっぱり出してきました)の本を読んだりしてみました。
パブロフの犬やオペレント条件付けなど読んでて、心理学の大元って動物が実験で使われているんだよな、と改めて思ったり。

人に都合の悪いことが書かれてなかったりするので、生物系の本を読んでから読んだ方が、素直に学習できると思いますよ。

「ガチャピン」さんの引用:

以前、立てこもり出てこなくなったので、今日は主人が本棚の後ろには入れないように入り口を封鎖したのにも関わらず、本棚の後ろから出てきましたorzどうやって入ったのか考え中です。

ハムスターの知恵の方が高いということで。
本棚とかタンスとか、動かせない物は、わざとハムスターが通れるように配置するのが良いですね。今は撤去しましたが、うちも2つの本棚の背を併せて、壁との隙間を作るような置き方にしてました。

「ガチャピン」さんの引用:

エサ入れは満タンなんですが、何故かペレット置いています。
以前はトイレに置いていましたが、砂浴びとトイレを両方設置したところ、砂あびの方に置くように。

見てないので、実際にどうか分からないですが、砂浴び場とかに持って行っているペレットは食べている最中の物で、エサ入れに入っている物は、まだ食べてないヤツだと思います。
ゴールデン以外だと、そういうことはよくありますね。

「ガチャピン」さんの引用:

以前は小さなテーブルの上に置いていたのですが、昨日からエレクターに置いています。
直接布をかけるより、エレクターにタオルをひっかけてしまえば温度変化もそこまでしないかな、と思って。
遮光の意味でもそうしています。

写真では分かりにくいですが、横から空気が抜けるのか、少し心配ですね。

「ガチャピン」さんの引用:

ハンターの目つきで真剣に一心不乱?に食べています。食べ終わった後は手まで舐めてます。生きエサの良さが分かりました。

新鮮さ安全性に関しては、生き餌が最強ですからね。
ペレットやめて、庭に栽培している穀物とかを、季節に併せて与えられれば、もっといいんだけどね。なかなか、それは難しいですからね。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

右耳後ろのハゲ治ってきてる今orz


投稿日時:

管理者様こんにちは。

返信を頂いてからお返事が遅れてしまい申し訳ありません。

「管理者」さんの引用:

人に都合の悪いことが書かれてなかったりするので、生物系の本を読んでから読んだ方が、素直に学習できると思いますよ。

なるほど・・・。
ちょっと、今日仕事帰りに本屋さん覗いてきます★
色々調べてくると、普通の飼育本では載ってないことの方が多いですね。ハムエッグさんで調べたりしなかったら気付かなかったかもです。。。

「管理者」さんの引用:

ハムスターの知恵の方が高いということで。
本棚とかタンスとか、動かせない物は、わざとハムスターが通れるように配置するのが良いですね。今は撤去しましたが、うちも2つの本棚の背を併せて、壁との隙間を作るような置き方にしてました。

原因が分かりました。。。本棚同士の間にものすごーく細い隙間があるんですが、そこを横ばいになって入っていってましたorzまるでサスケ。。。こんな狭さ通るのか・・・とorz

「管理者」さんの引用:

見てないので、実際にどうか分からないですが、砂浴び場とかに持って行っているペレットは食べている最中の物で、エサ入れに入っている物は、まだ食べてないヤツだと思います。
ゴールデン以外だと、そういうことはよくありますね。

おおお。なら良かったです。。。
獣医さんのところに預けた時も砂あび場にペレットを置いてて、獣医さんも不思議がっていらっしゃったので。
こちらは日によってみたいですが、巣箱の前辺りや、牛乳パックの通路のところにもペレットが無造作に転がっていることもあります。

「管理者」さんの引用:

写真では分かりにくいですが、横から空気が抜けるのか、少し心配ですね。

空気が抜けるかに関しては、大丈夫だと思います。
タオルをエレクターにひっかけてはいるし、エレクターの左横は壁ですが、右横は何もないので・・・写真だと洗濯物かごが写り込んでたりしてたかもです。。。

「管理者」さんの引用:

新鮮さ安全性に関しては、生き餌が最強ですからね。
ペレットやめて、庭に栽培している穀物とかを、季節に併せて与えられれば、もっといいんだけどね。なかなか、それは難しいですからね。

うーん。プランター栽培始めてしまおうかな。。。

最近のご報告です。
気になる点があるので書かせて頂きます。
とりあえず右耳後ろのハゲは治りつつあるからトピ違いになってしまうのか?分からないのですが。。。

最近異常なほどケージの入り口を噛みます。
扉を開けると一目散に出てきます。

一旦出してから入れると落ち着くのですが、最近では散歩させた後に戻しても齧り出したり、びっくりしたのですが今日、午前11時頃にも齧り出しました。
ハムが居る部屋がうるさいとかはありませんでした。私は寝室に居ましたので。テレビもつけていませんでした。いつも大体寝ている時間なのに。。。そんなにケージが嫌なのかorzという感じです。

7日にケージの大掃除をしたのも要因に入るのか分かりかねています。

とりあえず、入り口のところを一日に何回も齧ります。
散歩は、部屋を循環した後に本棚の後ろに入っていき、そのまましばらく出てこなかったりします。
我が家の本棚、元々下の部分にハム(ゴールデンちゃんもいけると思います)が通れそうなくぼみがあって、それが端まで続いているので、わざわざ隙間をあけなくても通れるんです。今は閉鎖したりせず、入りたいだけ入れていますが。立てこもった場合、床をひっかいたりすると出てくるのでそこを捕まえてケージに入れたりしています。

本棚に行かない場合は、私や主人によじ登ったり、私の足の上でヒマワリの種を食べたりしていて。

この子の要求は何かしら・・・と考え中です。

他にはメッシュの部分を登りへばりついたり、給水フォルダーによじのぼったり。
ここ2日、回し車は使っていないようです。私が居ない間に使用しているかもしれませんが。

同時に気になったのか、先週体重を量るためにデジタルの測りを買いました。今まではバネの量りでしたので。。。
5月6日 43.5g ちょっとおでぶだなーと思いつつ、散歩に出たがるたびに量ってみたところ、ちょっとずつ減っていて、5月11日には41g。

激しくかじるのも、走り回るのも、どこかが悪いからなのか。ケージが嫌なのか。どっちなのか判断しかねています。

体重が減ったのは単に散歩に出て運動量が増えたからなのか。。。

体重に関しては、これ以上減り続けるようなら病院に行こうと思っています。

もしやハムのこの行動もストレスか。。。もうハゲさせたくないし、他の病気にもさせたくないので、ハムにはケージから出てくるときと、入れるときに触る程度です。

皆様、どう思われますか?

何か改良点があるようでしたらご指摘をお願いいたします。

また新規トピにした方が良い場合は、早急にいたします。


説明
現在は新聞紙の巣箱使用中。はずしてみると地下?が出来ていました。
午前中なのに出せ出せコールなのか起きてケージ齧り中の我が家のハムです。。。
ダウンロード回数
30回
ファイル形式
JPEG
★我が家のハム→ジャンガリアンのサファイアブルーの女の子
★ご飯→長期飼育用ペレットとキャベツと鳥のエサ。たまにミックスフードとミルワーム
★床材→広葉樹
★ケージ→爬虫類用

可愛くてたまらないですが、悩み考えつつ飼育中。
表題:

Re: 右耳後ろのハゲ治ってきてる今orz


投稿日時:

こんばんは。
ハゲの件は回復に向かっていて何よりです。

入り口を齧る件については散歩はしなければ駄目ですか?
と言うのが私の疑問です。
ケージが狭いわけでも回し車が無いわけでもなく散歩の必要性が私には感じられません。
入り口を齧っても何もメリットはない(散歩は出来ない)と学習させれば齧ることもそのうちしなくなると思います。

表題:

Re: 右耳後ろのハゲ治ってきてる今orz


投稿日時:

ティラミスプリン様

返信ありがとうございます!!!

「ティラミスプリン」さんの引用:

入り口を齧る件については散歩はしなければ駄目ですか?
と言うのが私の疑問です。
ケージが狭いわけでも回し車が無いわけでもなく散歩の必要性が私には感じられません。
入り口を齧っても何もメリットはない(散歩は出来ない)と学習させれば齧ることもそのうちしなくなると思います。

やはりそう思われますよね。私的には、させたくはありません。ですが、あまりにも齧るので、不正交合を心配して出していました。
あと、出してもらえないストレスも。またハゲたり、挙句下痢にでもなったらと・・・。

メッシュの部分にもよじ登ってメッシュ部分もボロボロになりつつあります。

また、広くはしたけれど、何かが嫌で出てしまうのかなとも思っています。
ケージから出れると一目散に小さい本棚の後ろの溝のところに立てこもって、室内をうろうろするわけではないんです。。。

立てこもった際、本棚を爪でひっかくと出て来るので、捕まえてケージに戻しています。

他の方から観て、ケージに何か問題があるのかもと思って、画像を載せています。
何かありましたらご指摘ください。
自分でも対策を取ろうと思っています。

とりあえず、齧っても出さないようにします。

アドバイスありがとうございました。

★我が家のハム→ジャンガリアンのサファイアブルーの女の子
★ご飯→長期飼育用ペレットとキャベツと鳥のエサ。たまにミックスフードとミルワーム
★床材→広葉樹
★ケージ→爬虫類用

可愛くてたまらないですが、悩み考えつつ飼育中。
表題:

太るとハゲているように見えることはあるのでしょうか?


投稿日時:

以前ご相談させて頂いていた物です。

昨年の9月に急な転勤で関東から関西に引っ越してきて今のところ病気も無く過ごせています。
生まれてから1年と2ヶ月経ちました。

齧る行為も半年かかりましたが、催促した時のみ散歩という形を取っていたら治まりました。

今回こちらでお聞きしたいことは
「太ったことにより毛が薄く見えることがあるのか?」
です。

引越しも落ち着いて来た頃に、一度下調べも兼ねて健康診断に連れて行きました。10月末です。

異常もなく、体重は40g。
時々毛が薄くなる気がする相談もしたのですが肌の色もこれが正常で大丈夫ですと言われました。

12月に入って、また耳の後ろが毛が薄くなっているように感じ、体重も量ってみたところ50gになっていて(エサは変えていません)急いで病院に連れて行きました。

同じ病院ですが、別の獣医師が担当で診察してもらったところ、肥満により皮膚が伸びて毛が薄く見えているだけとのことでした。

主人も私も皮膚の色が赤く見えると思っていたのですが獣医師二人共に「正常」とのことです。

ダニやカビ、ストレスによるものかとも聞きましたがお二人共から違うと言われました。

飼い主が希望するならカビの培養や毛を抜く検査をするがこちらから見て必要ないと言われました。

その病院はエキゾチックペットを主に診察している病院で
ハムスター以外にもうさぎやフェレット、チンチラ、小鳥やオウム、ヤギや魚まで幅広く診ている病院で、先生方の診察の仕方もこちらが不安になるようなものではなかったのですが、不安に思ったものでお聞きすることにしました。

今の飼育環境は以前よりも部屋が狭くはなったのですが家具のレイアウトなどはほぼ同じにしてあります。
エアコンは常にフル稼働。室温は24度です。
乾燥するので小さい加湿器も使用しています。

乾燥が原因なのかなとも思っているのですが。

ハムスターは深夜0時~2時頃から回し車にも乗り、ご飯もいつも通り食べています。

最近、巣箱の目の前の回し車の後ろの牛乳パックの中で
おしっこをしてしまったりしています。
これは寒さが原因と思うので室温をもう少し上げてダメなら空中サーモットを購入しようと考えています。

何かご意見が聞けたらと思います。
宜しくお願いします。

★我が家のハム→ジャンガリアンのサファイアブルーの女の子
★ご飯→長期飼育用ペレットとキャベツと鳥のエサ。たまにミックスフードとミルワーム
★床材→広葉樹
★ケージ→爬虫類用

可愛くてたまらないですが、悩み考えつつ飼育中。
表題:

Re: 太るとハゲているように見えることはあるのでしょうか?


投稿日時:

ガチャピンさんはじめまして。

「ガチャピン」さんの引用:

今回こちらでお聞きしたいことは
「太ったことにより毛が薄く見えることがあるのか?」
です。

室温が24℃を保っていると書かれていますが、ちょっと暑過ぎないでしょうか?1歳半を超えた老年ハムと子ハムにはそのくらいの気温がいいと思いますが、それにレ●ロですよね?かなり保温性がいいのではないかと。

我が家は年長は1歳と20日ですが、室温は18~20℃くらいにケージ辺りがなるようにしてます。

耳の後ろって、耳の付け根あたりのことでしょうか?

ハムスターって耳をピンと立てたり、寝てるときやくつろいでいる時って耳が寝てますよね?

いわゆる「寝グセ」で毛の向きが倒れていたりして薄く見えるのではないかと思うのですが、どうでしょう?

私もたまに「あれ?ハゲ?!」ってよく見るとそんな感じです。

引用:

最近、巣箱の目の前の回し車の後ろの牛乳パックの中で
おしっこをしてしまったりしています。
これは寒さが原因と思うので室温をもう少し上げてダメなら空中サーモットを購入しようと考えています。

回し車の後ろは通れないようにしてみては?
視角の増やし方ですが、お世話を前面からするからその向きなのだと思うのですが、タテに向きを変えてみてはどうでしょう。奥行きの分だけ視線と明かりが入るようなら他はカバーをかけておいていいと思いますよ。お世話の時だけカバーを外す方法で。エレクターの向きは変えられないのですかね?

我が家はジャンガリアン5匹でルックを使ってますが、常に新聞紙を載せて影を作っています。昼夜の判別が出来れば必要以上の光は必要ないと思っています。奥行き分だけ自分側に向けているので、いつでも回し車は走りたい時に走っていますよ。あと、巣箱の入り口も明かりが差さない向きへ。

画像が基準が小さすぎて乗せられませんでした。お許しを

ジャンガリアン7匹と同居中です♪
表題:

Re: 太るとハゲているように見えることはあるのでしょうか?


投稿日時:

ハニーッサックルさん

はじめまして。アドバイスありがとうございます。

返信が遅れまして申し訳ありません。

「ハニーッサックル」さんの引用:

室温が24℃を保っていると書かれていますが、ちょっと暑過ぎないでしょうか?1歳半を超えた老年ハムと子ハムにはそのくらいの気温がいいと思いますが、それにレ●ロですよね?かなり保温性がいいのではないかと。

すみません。
室温24℃と書いていましたが、エアコンの設定温度でし
た。室温は20~22℃くらいです。

24℃だと暑過ぎなんですね。
ケージはレ●ロを使用しています。

「ハニーッサックル」さんの引用:

耳の後ろって、耳の付け根あたりのことでしょうか?

ハムスターって耳をピンと立てたり、寝てるときやくつろいでいる時って耳が寝てますよね?

いわゆる「寝グセ」で毛の向きが倒れていたりして薄く見えるのではないかと思うのですが、どうでしょう?

私もたまに「あれ?ハゲ?!」ってよく見るとそんな感じです。

そうです。付け根あたりです。
寝癖・・・寝癖かもしれません。
日によってハゲ具合が違うと思っていたので。。。

病院で診てもらっても病気でなかったのでこれで安心しました

「ハニーッサックル」さんの引用:

回し車の後ろは通れないようにしてみては?
視角の増やし方ですが、お世話を前面からするからその向きなのだと思うのですが、タテに向きを変えてみてはどうでしょう。奥行きの分だけ視線と明かりが入るようなら他はカバーをかけておいていいと思いますよ。お世話の時だけカバーを外す方法で。エレクターの向きは変えられないのですかね?

以前、何も考えずに通れないようにしていたら回し車の後ろを齧ってしまっていたので、現在のレイアウトにしたんです。

偶然、縦向きな置き方を最近までしていました。
ハニーッサックルさんとは違う感じかもしれませんが
部屋の関係で。ソファーの隣に縦方向に置いたエレクターを置いていました。
なんですが、色々考えて元の置き方に戻したところです。

あと、夕方以降はエレクターごとタオルをかけています。
これは飼い始め当初からです。

あ、あと、昨日は暖かかったせいなのか、トイレできちんとおしっこしていました。
寒い日が続くと牛乳パックでしてしまっていたので、寒さが原因と思っていました。

「ハニーッサックル」さんの引用:

我が家はジャンガリアン5匹でルックを使ってますが、常に新聞紙を載せて影を作っています。昼夜の判別が出来れば必要以上の光は必要ないと思っています。奥行き分だけ自分側に向けているので、いつでも回し車は走りたい時に走っていますよ。あと、巣箱の入り口も明かりが差さない向きへ。

回し車、ケージにタオルをかけていたり、人間がハムの居る部屋に居ない状態で部屋が真っ暗な場合は早い時間も乗っています。
本格的に乗ってるのは深夜ですが

飼い主が回し車に乗っている姿をきちんと見たことはありません。
ケージの掃除の際に昔使っていたルッ●ルッ●に入れた時は乗ってるのを観れましたが。

これは信頼問題+死角とか光の問題ってことですよね。
様子をみつつちょっと対策を考えてみます。

アドバイスありがとうございました!!!!
参考にします!

★我が家のハム→ジャンガリアンのサファイアブルーの女の子
★ご飯→長期飼育用ペレットとキャベツと鳥のエサ。たまにミックスフードとミルワーム
★床材→広葉樹
★ケージ→爬虫類用

可愛くてたまらないですが、悩み考えつつ飼育中。
表題:

Re: 太るとハゲているように見えることはあるのでしょうか?


投稿日時:

「ガチャピン」さんの引用:

主人も私も皮膚の色が赤く見えると思っていたのですが獣医師二人共に「正常」とのことです。

全体が悪くなることもないだろうから、ノーマルなら他の部分と色を比較したら、分かるんじゃないですかね?

「ガチャピン」さんの引用:

ダニやカビ、ストレスによるものかとも聞きましたがお二人共から違うと言われました。

耳の後ろなら、ストレスか、他の原因がありそうなので、私ならとりあえず検査してもらいます。

「ハニーッサックル」さんの引用:

回し車の後ろは通れないようにしてみては?

その解決方法はダメですね。
たどり着けずに、オシッコをしてしまっているんだろうから、その原因を探さないと。

「ガチャピン」さんの引用:

24℃だと暑過ぎなんですね。

巣箱の中を24度まで上げると、この時期でも巣箱の外で寝ることがあるくらい熱いですね。
巣箱は20度付近でいいと思うけど、巣箱の外は15度くらい下げたほうがいいですね。エアコンじゃ難しいと思うけど、ヒーターを併用するなりすると、他の問題も解決できたりしますよ。

「ガチャピン」さんの引用:

あと、夕方以降はエレクターごとタオルをかけています。
これは飼い始め当初からです。

それをすると、ハムスターの自律神経がおかしくなる可能性があるから、問題行動を起こしたり、病気になりやすかったりします。
直射日光を防ぐ程度ならいいけど、できるだけやめたほうがいいです。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 太るとハゲているように見えることはあるのでしょうか?


投稿日時:

管理者様
返信ありがとうございます。

「管理者」さんの引用:

全体が悪くなることもないだろうから、ノーマルなら他の部分と色を比較したら、分かるんじゃないですかね?

これは獣医師から「他の部位と同じ色です」と言われました。こういうものですと。
院長先生から健康を知っていないと病気も知れないからちゃんと勉強しないとダメですと叱られました

「管理者」さんの引用:

耳の後ろなら、ストレスか、他の原因がありそうなので、私ならとりあえず検査してもらいます。

そうですか。やはりした方がいいのかな。
毛を抜かれる検査は可哀想だしと思って断ってしまいました。
とりあえず今は落ち着いています。

飼い始め当初にこちらで相談してからは大丈夫だったのに、寒くなってきてからなったので、ストレスかなとも思っていましたが。

「管理者」さんの引用:

その解決方法はダメですね。
たどり着けずに、オシッコをしてしまっているんだろうから、その原因を探さないと。

こちらは一昨日辺りからまたトイレでしてくれてます。
気温が高くなると天気予報で言っていて、エアコンなしでも平気な状態だったからかなと思っています。

私達が心地よい気温と感じだ時にトイレでしているので、やはり温度の問題だったかなと。

「管理者」さんの引用:

巣箱の中を24度まで上げると、この時期でも巣箱の外で寝ることがあるくらい熱いですね。
巣箱は20度付近でいいと思うけど、巣箱の外は15度くらい下げたほうがいいですね。エアコンじゃ難しいと思うけど、ヒーターを併用するなりすると、他の問題も解決できたりしますよ。

一応、温度計でチェックしていまして、巣箱付近は20度くらいになっています。
お外で寝るのは冬になってから一度もないので、暑くは無いのかなと思っていました。

ヒーター迷っていたんですが、危ないかなとも思って今回の冬は出していませんでした。

「管理者」さんの引用:

それをすると、ハムスターの自律神経がおかしくなる可能性があるから、問題行動を起こしたり、病気になりやすかったりします。
直射日光を防ぐ程度ならいいけど、できるだけやめたほうがいいです。

主人の帰りが遅かったりして、普通のご家庭より電気をつけてる時間が長いのでかけていました。
飼い主様によってはかけてる人、かけてない人いらっしゃるようでしたが。

日中は直射日光が当たらないようにしてあるので、昼夜区別がつくようにと思い、タオルはのけています。

うちのハムスター、飼い主が同じ部屋にいるとタオルをかけていないと回し車に乗らないので、日が落ちてからはタオルをかけていました。

最初だけかと思っていたのですが、飼い始めてもうじき1年経つので。

前よりは「どうしよう!!!」と焦ることは少なくなってきましたが、ハムスターに最適な環境が上手く提供できるようになるにはまだまだかかるなと感じています。

もう一匹お迎えしようかなとも思ったのですが、一匹でこれなので、もう少し慣れてからにしようと思いました。

ハゲに関しては、同じ病院に行くか、もう一つハムスターを診れる病院があったので、そちらに行くか考えてみます。

写真を載せようと思ったのですが、サイズが合わないようで載せられませんでした。

★我が家のハム→ジャンガリアンのサファイアブルーの女の子
★ご飯→長期飼育用ペレットとキャベツと鳥のエサ。たまにミックスフードとミルワーム
★床材→広葉樹
★ケージ→爬虫類用

可愛くてたまらないですが、悩み考えつつ飼育中。
表題:

外耳炎か腫瘍か。投薬の方法


投稿日時:

ご無沙汰しています。

前回、エレクターにタオルをかけるの話で、管理者様から自律神経が~のお話と、もう一度ハムエッグ内を読み直して、かけるのをやめたところ、ストレスによるハゲと思われるものは改善されました。
ご指導頂きありがとうございました。勉強不足でした。

今回は別件で書き込みです。

水曜日(4/7)に右耳の中とその周辺が赤く、オデキのようなものが見え驚き、かかりつけは休診日だったので、近所の病院に連絡をして連れて行きました。

その病院はHPに「ハムスター」とあったので連絡したのですが、「診察は出来るけど外科治療は無理です。症例数が犬猫に比べて少ないので。エキゾチック得意な先生に診せた方が良いかと・・・」と言われたのですが、時間的に車で行く病院には間に合わず、素人の私が眺めているよりはマシだと思ったので連れて行きました。

診察の結果、耳の中に垢かカサブタのようなものがあって、外耳炎か腫瘍か分からないけれど、と塗り薬を塗ってもらいました。
心配ならかかりつけに・・・ということで。

かかりつけはこの地域ではエキゾチックを得意にしているなども教えてもらいました。
腫瘍の場合、手術はオススメできない、麻酔のリスクがあるとの話をされました。

一旦そこで処方された薬で赤みが一気に引いたのですが、気にして掻いているので昨日いつもの病院へ行って来ました。

診察の結果、腫れているのは耳の中の元々の部位、掻いて荒れている、とのことで、(耳の中見せてもらいました)
消毒をして塗り薬を塗ってもらい、一日2回の抗生剤と一日1回の塗り薬で一週間後に再診となりました。

消毒はしみたようで「チュウ!!!」という鳴き声をあげてました。初めてハムスターが「チュウ」と鳴くのを聞きました。

腫れが引いてもオデキが無くならない場合、腫瘍の可能性もあるので、もし腫瘍だった場合取ることをすすめますと言われました。
「耳ごとですか?」と聞いたところ「その部位だけです」と。
良性か悪性かの判別の生体検査の値段も教えてもらいました。

水曜日に行った病院で出された薬はステロイドなので、塗るのはやめてくださいと言われました。
(飼い始めにもありましたが、ハムスターが得意でない先生はステロイド出しますね。あと寿命と手術のリスクの話をされます)

塗り薬の塗り方も教えてもらい、抗生剤はメモリに印をつけてもらった注射器を貰い、ラインどおり測ってあげてくださいと言われました。

帰宅後早速スプーンに出して飲ませようとしたのですが、匂いをかいで、その後は無視です。

試しに私が舐めてみたところとっても甘い薬です。

その日は仕方ないのでミルワームのさなぎにまぶして飲ませたところ、スプーンについた抗生剤も舐めてくれたのですが。

今日またスプーンで差し出したところ、匂いをかいで無視。
飲んでくれそうにないので、バナナにつけて手渡したところ、抗生剤がついた部分のみ残されてしまいました。
ハム自身の手についたのを舐めてはくれたのですが。

このサイト内で‘甘い薬だと飲む‘という記事の中で‘普段から甘いものをあげていると飲まない‘という内容を見たのですが、今日はバナナをあげましたが、普段はあげていません。

うちのハムスター、苺も林檎もあげてみても足蹴にされて食べません。なのであげていません。(食べていませんかな)

野菜類(キャベツ・ブロッコリー・カボチャ・ニンジン・ピーマン・小松菜など)は喜んで食べているのですが。。。

ご飯もここで紹介されているペレット・ハトのえさ・栗の穂・ミルワーム・ひまわりの種(おやつ)以外は与えていません。
お菓子のようなパッケージのご飯もあげたことがありません。

飼育が悪いのか。育て方が悪かったのか。ご飯のあげ方が悪かったのか。薬のあげ方が悪いのか。

何か良い案があったらご指導いただきたいと思い、書き込みしました。

今1年5ヶ月目です。
ストレスによるであろうハゲ以外は病気らしいものはしていないので、腫瘍の可能性と聞いて若干狼狽しています。

早く治ってもらえるように環境も見直し中です。

長くなりましたが、何か意見を頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。

★我が家のハム→ジャンガリアンのサファイアブルーの女の子
★ご飯→長期飼育用ペレットとキャベツと鳥のエサ。たまにミックスフードとミルワーム
★床材→広葉樹
★ケージ→爬虫類用

可愛くてたまらないですが、悩み考えつつ飼育中。
表題:

Re: 外耳炎か腫瘍か。投薬の方法


投稿日時:

「ガチャピン」さんの引用:

診察の結果、耳の中に垢かカサブタのようなものがあって、外耳炎か腫瘍か分からないけれど、と塗り薬を塗ってもらいました。

この手の話は、だいたいストレスかケージなどの汚れで、耳を後ろ足で掃除したときに傷ができてしまい、膿んでしまったというのが定番ですね。

「ガチャピン」さんの引用:

消毒はしみたようで「チュウ!!!」という鳴き声をあげてました。初めてハムスターが「チュウ」と鳴くのを聞きました。

「寝耳に水」というか、「ネズミに水」?

「ガチャピン」さんの引用:

腫れが引いてもオデキが無くならない場合、腫瘍の可能性もあるので、もし腫瘍だった場合取ることをすすめますと言われました。
「耳ごとですか?」と聞いたところ「その部位だけです」と。
良性か悪性かの判別の生体検査の値段も教えてもらいました。

原因がなんであれ、獣医が手術の話をする場合は、比較的簡単にできるという証拠だし、ハムスターの耳の症状は、人間の耳と比べものにならないくらいストレスになるので、取れるのなら取った方がいいと思います。
その証拠に、膿むまで引っ掻いたりしますからね。

「ガチャピン」さんの引用:

水曜日に行った病院で出された薬はステロイドなので、塗るのはやめてくださいと言われました。
(飼い始めにもありましたが、ハムスターが得意でない先生はステロイド出しますね。あと寿命と手術のリスクの話をされます)

ですね。
人間みたいに薬にバリエーションが多く、原因の特定が簡単なら、ステロイドもありかと思います。

「ガチャピン」さんの引用:

塗り薬の塗り方も教えてもらい、抗生剤はメモリに印をつけてもらった注射器を貰い、ラインどおり測ってあげてくださいと言われました。
帰宅後早速スプーンに出して飲ませようとしたのですが、匂いをかいで、その後は無視です。

うちは散歩中に、薬を容器ごと奪って逃げる奴までいるので、薬を飲まないのは、薬の味やニオイなどのブレンドが悪いんじゃないかと思いますね。
なんとかできないか、獣医さんに相談してみたほうがいいかも。
下手にいろいろ混ぜてしまうと、効果が落ちたり、逆効果になる可能性もありますし。

「ガチャピン」さんの引用:

飼育が悪いのか。育て方が悪かったのか。ご飯のあげ方が悪かったのか。薬のあげ方が悪いのか。

とりあえず全部だと考えて、いろいろ考えてみるのが良いですね。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 外耳炎か腫瘍か。投薬の方法


投稿日時:

管理者様。
返信ありがとうございます。

「管理者」さんの引用:

この手の話は、だいたいストレスかケージなどの汚れで、耳を後ろ足で掃除したときに傷ができてしまい、膿んでしまったというのが定番ですね。

ケージの汚れと獣医さんからは言われました。
一ヶ月に一回しか床材を変えないのは少ないと。

膿んでいないのが幸いです。

おしっこもトイレでするので(ごく稀にトイレ以外のところでしてしまう時があるのですが)、毎日の世話はトイレの砂の交換・水・ご飯の交換以外は一ヶ月に一回にしていました。

新しい床材になると一時的に走り回るか巣箱から出てこなくなってしまうので、掃除のストレスを考えてこの回数にしていました。

一ヶ月に一回の大掃除は

風呂用洗剤で洗う⇒熱湯消毒⇒赤ちゃんの哺乳瓶用の消毒液に1時間くらいつける

という感じでやってます。

「管理者」さんの引用:

「寝耳に水」というか、「ネズミに水」?

まさにそんな感じです。
改めて「あーネズミなんだなー」と感心してしまいました。

「管理者」さんの引用:

原因がなんであれ、獣医が手術の話をする場合は、比較的簡単にできるという証拠だし、ハムスターの耳の症状は、人間の耳と比べものにならないくらいストレスになるので、取れるのなら取った方がいいと思います。
その証拠に、膿むまで引っ掻いたりしますからね。

はい。もしも手術になったら即お願いしようと思っています。預けるの、とても緊張しますが。

「管理者」さんの引用:

うちは散歩中に、薬を容器ごと奪って逃げる奴までいるので、薬を飲まないのは、薬の味やニオイなどのブレンドが悪いんじゃないかと思いますね。
なんとかできないか、獣医さんに相談してみたほうがいいかも。
下手にいろいろ混ぜてしまうと、効果が落ちたり、逆効果になる可能性もありますし。

はい。再診の時に相談してみます。

管理者様のハムちゃんもそうですが、他の方でも苦い薬以外は飲んでもらうのに苦労してないようだったので、うちも大丈夫かと思ってましたが、甘かったです。。。

今回薬を貰う時も「飲みすぎ防止」のようなことを言われたと思うので。普通は飲むものなのかなと。

多少の個体差はあるんでしょうか?
うちの子がわがままなだけなのかもしれませんが。

とうとうミルワームにまぶしても飲んでくれなくなりました。においがダメのようです。
注射器に近づいてきて、匂いをかいだ途端に走って逃げられてしまいました。
仕方なしに保定して飲ませ、ケージに戻したら主人と私をにらむように一瞥して巣箱に入って行きました。

飲ませないより良いかと思って、今日はカボチャで団子を作り抗生剤を入れ、中にヒマワリの種を埋めて置いてみたところ、少し齧ってました。
食べてるなーと思って再度観ると、ひまわりの種だけ抜かれて団子は放置されてました。

そろそろ「飼い主大嫌い」になってくるかなーと思って心配してたのですが、薬をあげようとしなければいつもどおり手に乗ってきます。

今週は投薬と塗り薬のストレスまみれだと思うので、出来るだけそっとしておいてます。

「管理者」さんの引用:

とりあえず全部だと考えて、いろいろ考えてみるのが良いですね。

はい。
とりあえず、掃除を2週間に一度にしてみて(床材を半分ずつ交換して一ヶ月目に全交換にしようかと思ってます)
薬の相談も獣医さんにして、やれることをやろうと思います。

また再診の結果は報告させてください。

★我が家のハム→ジャンガリアンのサファイアブルーの女の子
★ご飯→長期飼育用ペレットとキャベツと鳥のエサ。たまにミックスフードとミルワーム
★床材→広葉樹
★ケージ→爬虫類用

可愛くてたまらないですが、悩み考えつつ飼育中。
表題:

Re: 外耳炎か腫瘍か。投薬の方法


投稿日時:

「ガチャピン」さんの引用:

多少の個体差はあるんでしょうか?
うちの子がわがままなだけなのかもしれませんが。

獣医が個体差といっても、突っ込みたくなるので、飼い主がそう思っちゃダメですね。
飼い主が信じて接してあげないと、できることもできないですよ。

「ガチャピン」さんの引用:

とりあえず、掃除を2週間に一度にしてみて(床材を半分ずつ交換して一ヶ月目に全交換にしようかと思ってます)
薬の相談も獣医さんにして、やれることをやろうと思います。

今の時期だと、月に1度くらいがちょうど良いと思うので、半分ずつは妥協点としてはいいのではないですかね?
ところで、床材の量は少なくないですか?
ハムスター自身が歩いて掘ってするので、量を敷いていれば回数と頻度を調整できますよ。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 外耳炎か腫瘍か。投薬の方法


投稿日時:

管理者様、返信ありがとうございます。

「管理者」さんの引用:

獣医が個体差といっても、突っ込みたくなるので、飼い主がそう思っちゃダメですね。
飼い主が信じて接してあげないと、できることもできないですよ。

そうですよね。過信があったら困るので、いつも???って感じになってしまうのですが。
獣医さんに個体差と言われたのではなくて、私達飼い主で話し合っていて「もしかして個体差があるのかしら」という話になったんです。書き方が下手でした。
とりあえず、明日(というより今日)の夕方に病院に行ってくるので、相談してきます。

今日は抗生剤をミルワームにまぶして渡してみたら、床材と新聞紙の上に一度置いて?拭いて?ミルワーム食べてました。。。
かしこいなーと感心してしまいました。

仕方なしに保定して飲ませました。
今日は激しく嫌々が無かったです。

「管理者」さんの引用:

今の時期だと、月に1度くらいがちょうど良いと思うので、半分ずつは妥協点としてはいいのではないですかね?
ところで、床材の量は少なくないですか?
ハムスター自身が歩いて掘ってするので、量を敷いていれば回数と頻度を調整できますよ。

床材の量は、レプ●のサッシの下部分より少し下まで入れています。
写真を載せたいのですが、容量オーバーになってしまうので無いのですが。伝わりにくいですよね。

洗う時にお水が流れ出ない部分まで位です。

これだと少ないですか?
今測ってみたら5~6cmくらいです。

一応観察していると掘ったりもぐったり色々しているようです。
朝起きて見てみるとカマクラのような穴が空いていたりします。
掃除するとき、底に敷いてある新聞紙もビリビリしてあったりします。

床材と一緒にペーパー系のネジネジした床材を少し入れているのですが(飼い始めに購入したものです)巣箱内にはそれを持ち帰ってます。
選別してから巻物?を加えるようにして。

掃除の時は巣箱の中に解いた状態のペーパー系床材があります。
解いているところを見たことがありますが、口でくわえて手で引っ張って伸ばしていました。

ご飯を巣箱に持ち帰る(集めている?)のでそれも原因かと思いました。

ペレットは食堂に持っていって食べているのですが、ピジョンミック●や鳥のエサはご飯入れの中に食べきれない量を入れてあるのに、大体持ち帰ってます。
なので掃除の時に食べてないやつがいっぱい出てきます。

鳥エサもペレット同様、食べる時は食堂のようです。殻がトイレや食堂に落ちています。
ペレットは巣箱には持ち帰りません。
キャベツは野菜入れの中でいつも食べていますので巣箱内には持ち帰っていません。

鳥エサがご飯入れからなくなると(彼女が巣箱に持ち帰り無くなる)、「ちょうだい」の意思表示をしてきます。
その意思表示が分かるまでに1年かかってしまいましたが・・・

★我が家のハム→ジャンガリアンのサファイアブルーの女の子
★ご飯→長期飼育用ペレットとキャベツと鳥のエサ。たまにミックスフードとミルワーム
★床材→広葉樹
★ケージ→爬虫類用

可愛くてたまらないですが、悩み考えつつ飼育中。
表題:

Re: 外耳炎か腫瘍か。投薬の方法


投稿日時:

「ガチャピン」さんの引用:

今日は抗生剤をミルワームにまぶして渡してみたら、床材と新聞紙の上に一度置いて?拭いて?ミルワーム食べてました。。。
かしこいなーと感心してしまいました。

かしこいですね。
うちのハムスターが問題を起こさないのは、飼い主がだらしないから、ハムスターがしっかりしているのかもと思ったりしてます。

「ガチャピン」さんの引用:

床材の量は、レプ●のサッシの下部分より少し下まで入れています。

多いくらいじゃないですかね?

「ガチャピン」さんの引用:

写真を載せたいのですが、容量オーバーになってしまうので無いのですが。伝わりにくいですよね。

前も言ってたような。
容量調整するなどして投稿してください。
私もお金を払って借りているので、無制限にはできないんですよ。

「ガチャピン」さんの引用:

床材と一緒にペーパー系のネジネジした床材を少し入れているのですが(飼い始めに購入したものです)巣箱内にはそれを持ち帰ってます。

私も飼い始めの頃に買って使えないと思って、用品検索の記事を作るときにもう一度買ってみたんだけど、やっぱり使えませんでした。ほどいても短いから、新聞紙の方が使いやすいみたいだし。

「ガチャピン」さんの引用:

ご飯を巣箱に持ち帰る(集めている?)のでそれも原因かと思いました。

寝床や寝床付近に溜めるのは、どのハムスターも持つ習性なんですが、飼育環境で腐るほど溜めてしまうのは問題なので、エサに対して必要以上に執着しないように飼わないとダメですね。

「ガチャピン」さんの引用:

なので掃除の時に食べてないやつがいっぱい出てきます。

食べないヤツに偏りがないか調べるだけでも、何かヒントが見つかったりしますけどね。
けど、ミックスフードは、野良スズメでも食べなかったり、死んで発芽しない穀物も入ってたりと悪い物も多いから、なかなか分からないですけどね。

「ガチャピン」さんの引用:

鳥エサもペレット同様、食べる時は食堂のようです。殻がトイレや食堂に落ちています。
ペレットは巣箱には持ち帰りません。
キャベツは野菜入れの中でいつも食べていますので巣箱内には持ち帰っていません。

ジャンガリアンなら、それが普通だと思います。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 外耳炎か腫瘍か。投薬の方法


投稿日時:

管理者様、返信ありがとうございます。

「管理者」さんの引用:

多いくらいじゃないですかね?

多いですか。。。

床材の話も含めて耳の話になります。

土曜日、再診に行ってきました。

患部は少し良くなってはいるけど、まだジュクジュクしている感じなので、抗生剤+消炎剤が処方されました。

塗り薬は塗って余計気にして掻いてしまうので無しに。

規定分飲ませれていないことも正直に話しをし、投薬の相談をしたところ、一番甘いものとブレンドしていて他のものにすると苦味が出ると言われました。
自分で飲む子もいるようなのでというお話をしたら、固体差もありますよと言われました。

何かに混ぜても良いけれど、処方した分を飲みきれてない可能性の方が高いので、保定して薬をあげる方法を教えてもらいました。

私達はモタモタしてしまうのですが、獣医さんは流石というか、ハムスターも「え?」て感じの間に投薬は終わってました。

腫瘍かどうかに関しては、まだ患部が治っていないので何とも言えませんと。

あと、床材を広葉樹マットはやめて新聞紙に変えてくださいと言われました。
患部に当たるのが良くないようです。

新聞紙オンリーにして飼ったことが無いので不安なのですが。
一応、病院の帰りに紙の床材を買ってきてみました。

いつもの床材から変えるのもストレスを感じるかと思い、少しずつにしていこうかと思っています。

「管理者」さんの引用:

前も言ってたような。
容量調整するなどして投稿してください。
私もお金を払って借りているので、無制限にはできないんですよ。

あ、すみません。
ここのサイトの問題でなくて、私がサイズ調整が上手くできなかったので、ということです。
主人にやり方を聞いて次は載せてみます。

「管理者」さんの引用:

私も飼い始めの頃に買って使えないと思って、用品検索の記事を作るときにもう一度買ってみたんだけど、やっぱり使えませんでした。ほどいても短いから、新聞紙の方が使いやすいみたいだし。

可もなく不可もなくということですかね?
うちの子は巣箱内のみですが、一応使用してくれてました。
新聞紙は破いてるのしか見たことが無くて。。。

「管理者」さんの引用:

寝床や寝床付近に溜めるのは、どのハムスターも持つ習性なんですが、飼育環境で腐るほど溜めてしまうのは問題なので、エサに対して必要以上に執着しないように飼わないとダメですね。

執着しないように。ですか。
何で執着しているのか。。。ちょっと分かりかねますが、考えてみます。

「管理者」さんの引用:

食べないヤツに偏りがないか調べるだけでも、何かヒントが見つかったりしますけどね。
けど、ミックスフードは、野良スズメでも食べなかったり、死んで発芽しない穀物も入ってたりと悪い物も多いから、なかなか分からないですけどね。

残っているのはペットショップで買った鳥エサが多いです。
残すわりになぜかそれをいっぱい巣箱に持ち帰るんです。
あまり食べたくないから残っているということになりますかね?

ここで以前紹介されていて買ったハトのエサを再度購入しようと思ったら、楽天さんなどで店舗がなくなっていて残念でした。
直接購入しようと思います。

「管理者」さんの引用:

ジャンガリアンなら、それが普通だと思います。

ちょっと安心しました。

★我が家のハム→ジャンガリアンのサファイアブルーの女の子
★ご飯→長期飼育用ペレットとキャベツと鳥のエサ。たまにミックスフードとミルワーム
★床材→広葉樹
★ケージ→爬虫類用

可愛くてたまらないですが、悩み考えつつ飼育中。
表題:

Re: 外耳炎か腫瘍か。投薬の方法


投稿日時:

「ガチャピン」さんの引用:

多いですか。。。

少ないよりは、かなり良いと思いますよ。
フカフカ具合が気になるのなら、手で押し固めればいいだけなので、マイナス点は少ないです。

「ガチャピン」さんの引用:

規定分飲ませれていないことも正直に話しをし、投薬の相談をしたところ、一番甘いものとブレンドしていて他のものにすると苦味が出ると言われました。
自分で飲む子もいるようなのでというお話をしたら、固体差もありますよと言われました。

基の薬が、かなり苦いんですしょうかね?
けど、個体差とか言われると、それを努力するのが医者ではないのかと思いますね。

「ガチャピン」さんの引用:

何かに混ぜても良いけれど、処方した分を飲みきれてない可能性の方が高いので、保定して薬をあげる方法を教えてもらいました。

獣医はそれでいいかもしれないけど、治療が終わった後も付き合いが続く飼い主からは、その方法は危険ですからね。
そういえば、サツマイモ団子は試しましたか?

「ガチャピン」さんの引用:

新聞紙オンリーにして飼ったことが無いので不安なのですが。
一応、病院の帰りに紙の床材を買ってきてみました。

それは罠だったりします。新聞オンリーがいいのなら、私も楽なので、サイトでも薦めますし。
ハムスターが歩くと、ニオイの他に汚れもこすりつけていて、自然にこすれることでブラッシングしているのと同じ効果があるので、病気が予防できるんですよ。自然にこすれなくなると、ハムスターはトイレで汚れた足とかで、自分で搔いちゃいますし。
キッチンペーパーや新聞紙だけでフラットすぎるとか、木製品でさらに洗いにくいなんかは、さらに注意ですね。
人間から見ると清潔そうに見えるんだけど、普段は問題にならなくても、老齢やストレスなどで免疫力が弱ったり、偶然が重なって細菌が異常繁殖したりとかで、病気になったりするんですよ。個人サイトなんかでも、尿路結石や子宮蓄膿症などの細菌が影響する病気の話をよく見るのも、そんなのが影響してたりします。

「ガチャピン」さんの引用:

可もなく不可もなくということですかね?
うちの子は巣箱内のみですが、一応使用してくれてました。
新聞紙は破いてるのしか見たことが無くて。。。

それだけで飼うのは、不可ですね。
上記の理由もあり、自分から病気させているようにしか見えないです。

「ガチャピン」さんの引用:

ここで以前紹介されていて買ったハトのエサを再度購入しようと思ったら、楽天さんなどで店舗がなくなっていて残念でした。
直接購入しようと思います。

私も、楽天で買えなくなって困ってます。
直販するなら、ハムエッグで見たから買ってるんだけど、まじめなのもいいけど、もう少し営業がんぱってくれと言っておいてください。ちなみに、そこの粟玉はかなり良いので、ついでに買うといいと思います。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 外耳炎か腫瘍か。投薬の方法


投稿日時:

管理者様、返信ありがとうございます。

「管理者」さんの引用:

少ないよりは、かなり良いと思いますよ。
フカフカ具合が気になるのなら、手で押し固めればいいだけなので、マイナス点は少ないです。

なら良かった。いつも変えたばかりはフカフカしてるんですが、ハムスターが踏み固めてくれているようで、段々ちょうど良い感じになっています。

「管理者」さんの引用:

基の薬が、かなり苦いんでしょうかね?
けど、個体差とか言われると、それを努力するのが医者ではないのかと思いますね。。

私がその薬を舐めたときは甘く感じたんですが、ハムスターの方が味覚が良いのか、鼻が利くからなのか・・・。

うちの近辺でエキゾで評判良いのが、今行っているところと、もう一つは高速で30分くらいのところなので、薬の件で病院変えるのもなーとか考えてました。
治療のやり方などには不安を感じないし、説明もきちんとしてくださるので。

昨日、ちょうどモルモット君を連れた家族と待合室で話をしたのですが、その子も皮膚の炎症で来ていて、原因は虫のようでしたが(受付で駆虫剤と言われていたので)
そのモルモット君のところも投薬に苦労していたようで口に入れても吐き出すと悩んでました。
受付で渡された薬はブレンドを変えたようで、うちが出された薬と同じ色でした。

「管理者」さんの引用:

獣医はそれでいいかもしれないけど、治療が終わった後も付き合いが続く飼い主からは、その方法は危険ですからね。
そういえば、サツマイモ団子は試しましたか?。

カボチャでは試しました。
サツマイモも既に準備済みでこれから試す予定です。
カボチャの時は薬がついていない部分を齧って放置されてました。

早速これを書いてる途中で芋が蒸されたので、小さめの団子を二つ野菜入れに入れておきました。

食べてくれることを期待。。。

あ。後お聞きしたかったのですが、抗生剤を飲んでいるときは乳酸菌を取った方が良いというアドバイスを、ハム仲間さんから頂いたのですが、乳酸菌ってヨーグルトとかですよね?
うちは与えたことが無いものを今更与えるのにちょっと抵抗があって。
昨日獣医さんに聞こうと思ってたのに、薬のブレンドのことで頭がいっぱいで言い忘れてしまいました。
抗生剤は良い菌も殺すからという話だったのですが。

「管理者」さんの引用:

それは罠だったりします。新聞オンリーがいいのなら、私も楽なので、サイトでも薦めますし。
ハムスターが歩くと、ニオイの他に汚れもこすりつけていて、自然にこすれることでブラッシングしているのと同じ効果があるので、病気が予防できるんですよ。自然にこすれなくなると、ハムスターはトイレで汚れた足とかで、自分で搔いちゃいますし。
キッチンペーパーや新聞紙だけでフラットすぎるとか、木製品でさらに洗いにくいなんかは、さらに注意ですね。
人間から見ると清潔そうに見えるんだけど、普段は問題にならなくても、老齢やストレスなどで免疫力が弱ったり、偶然が重なって細菌が異常繁殖したりとかで、病気になったりするんですよ。個人サイトなんかでも、尿路結石や子宮蓄膿症などの細菌が影響する病気の話をよく見るのも、そんなのが影響してたりします。。

なるほど。
広葉樹のあの木っぽい感じがよくないのかなーとも思い、鉋屑のようなウッドチップの方が良いのかな、とも思ったのですが、「先生に言われたんだから紙の方にした方が良いのでは?」と主人に言われて、まだ床材は変えていないのですが、迷い中です。

「管理者」さんの引用:

それだけで飼うのは、不可ですね。
上記の理由もあり、自分から病気させているようにしか見えないです。

私もアレルギーとかではないから、この床材が何か悪さを働くことは無いと思ったのですが、耳の治療を優先させたら先生が言うようになるのかなーなど、ちょっと良く分からなくなってきてます。

「管理者」さんの引用:

私も、楽天で買えなくなって困ってます。
直販するなら、ハムエッグで見たから買ってるんだけど、まじめなのもいいけど、もう少し営業がんぱってくれと言っておいてください。ちなみに、そこの粟玉はかなり良いので、ついでに買うといいと思います。

栗玉ですか。一緒に買ってみます。
分かりました。レビューを書いてる方もいらっしゃったんですがね。凄く良かったですと。

★我が家のハム→ジャンガリアンのサファイアブルーの女の子
★ご飯→長期飼育用ペレットとキャベツと鳥のエサ。たまにミックスフードとミルワーム
★床材→広葉樹
★ケージ→爬虫類用

可愛くてたまらないですが、悩み考えつつ飼育中。
表題:

Re: 外耳炎か腫瘍か。投薬の方法


投稿日時:

「ガチャピン」さんの引用:

昨日、ちょうどモルモット君を連れた家族と待合室で話をしたのですが、その子も皮膚の炎症で来ていて、原因は虫のようでしたが(受付で駆虫剤と言われていたので)
そのモルモット君のところも投薬に苦労していたようで口に入れても吐き出すと悩んでました。
受付で渡された薬はブレンドを変えたようで、うちが出された薬と同じ色でした。

ニオイを付ける何かが違うんですかね?
うちは粉薬を含め、そんなに苦労した覚えがないので、私が通っている獣医が優秀なだけなんですかね?

「ガチャピン」さんの引用:

あ。後お聞きしたかったのですが、抗生剤を飲んでいるときは乳酸菌を取った方が良いというアドバイスを、ハム仲間さんから頂いたのですが、乳酸菌ってヨーグルトとかですよね?
うちは与えたことが無いものを今更与えるのにちょっと抵抗があって。
昨日獣医さんに聞こうと思ってたのに、薬のブレンドのことで頭がいっぱいで言い忘れてしまいました。
抗生剤は良い菌も殺すからという話だったのですが。

ありがちな、おばちゃん発想でしょうね。
私も気になって調べたことがあるんですが、根拠がそれっぽいのしかなくて、専門家に聞いたんですよ。

抗生物質とヨーグルトの話は昔からあって、その根拠が、抗生物質はお腹を壊しやすいから、予防にヨーグルトを食べさせるといったことなんでしょうけど、ハムスターの消化システムでは、細菌が腸まで届かないので、意味がないらしいです。
その反対に、乳製品が作る粘膜のせいで薬やエサの吸収率が落ちることの方が心配です。また、もし細菌が腸まで届くとしても、ハムスターのような下痢で亡くなってしまう動物にとっては、貧乏だけど仲良くやっている細菌夫婦を、三角関係にしてしまうようなもので、余計に危ないです。
薬が必要なときは、確実に効果を出させて、早く薬を止めることが大切です。

乳製品って意外と消化に悪いので、元気なときにタンパク質を補充する意味で、たま〜に与える程度ならいいんですけど、常食させたり、ましてや病気の時に与えるのは、かなり危ないと考えるべきですね。

「ガチャピン」さんの引用:

私もアレルギーとかではないから、この床材が何か悪さを働くことは無いと思ったのですが、耳の治療を優先させたら先生が言うようになるのかなーなど、ちょっと良く分からなくなってきてます。

耳が、こすれることだけを気にしているのなら、どっちを使っても、あまりこすれないでしょうから、直接的なことだけなら、どっちでも同じでしょうね。
けど、抗生物質の下痢とか、合併症とかを気にしているのなら、細菌が無駄に増えない環境を選ぶべきですね。

「ガチャピン」さんの引用:

栗玉ですか。一緒に買ってみます。
分かりました。レビューを書いてる方もいらっしゃったんですがね。凄く良かったですと。

ヨーグルト与えるより、よっぽどいいので、ミルワームを与えられない人には、かなりオススメ。
量販店で売ってるような、色粉やニオイでごまかしている物とは違って傷みやすいので、開封して1ヶ月したら捨てるようにしましょう。
よく見ると変換ミスが。「粟玉」じゃなくて正しくは「粟卵」ですね。商品名は「手●りあわたま」です。
ちなみに、大阪会社で店頭販売もしてるはずなので、行った方が楽かも。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 外耳炎か腫瘍か。投薬の方法


投稿日時:

管理者様、返信ありがとうございます。

「管理者」さんの引用:

ニオイを付ける何かが違うんですかね?
うちは粉薬を含め、そんなに苦労した覚えがないので、私が通っている獣医が優秀なだけなんですかね?

人間からするとその薬、無臭なんですけどね。
ハムスターは分かってしまうのか。。。
薬の調合も医療センスってことなんですかね。

「管理者」さんの引用:

抗生物質とヨーグルトの話は昔からあって、その根拠が、抗生物質はお腹を壊しやすいから、予防にヨーグルトを食べさせるといったことなんでしょうけど、ハムスターの消化システムでは、細菌が腸まで届かないので、意味がないらしいです。
その反対に、乳製品が作る粘膜のせいで薬やエサの吸収率が落ちることの方が心配です。また、もし細菌が腸まで届くとしても、ハムスターのような下痢で亡くなってしまう動物にとっては、貧乏だけど仲良くやっている細菌夫婦を、三角関係にしてしまうようなもので、余計に危ないです。
薬が必要なときは、確実に効果を出させて、早く薬を止めることが大切です。

乳製品って意外と消化に悪いので、元気なときにタンパク質を補充する意味で、たま〜に与える程度ならいいんですけど、常食させたり、ましてや病気の時に与えるのは、かなり危ないと考えるべきですね。

なるほど。詳しい説明ありがとうございます。
とりあえず、薬あげて早く治すことが先決ですね。

このエリアの閲覧は会員専用に設定されています。
閲覧するには、[ ログイン ] してください。

ストレスなく早く治そうと、あれから毎日団子をあげてます。

サツマイモもカボチャ団子も、半分は齧ってくれていますが完食はしてくれないので、夜間分は保定して飲ませています。
飲ませ終わった後にお詫びでヒマワリの種かミルワームあげてます。
この作戦まずいのかもしれませんが。

「管理者」さんの引用:

耳が、こすれることだけを気にしているのなら、どっちを使っても、あまりこすれないでしょうから、直接的なことだけなら、どっちでも同じでしょうね。
けど、抗生物質の下痢とか、合併症とかを気にしているのなら、細菌が無駄に増えない環境を選ぶべきですね。

患部はだいぶ良いです。はげちゃってますが。。。
ちょっとずつでも生えてくることを願いつつ。

今週末で掃除から2週間経つので、ケージの半分の床材を変える予定です。
油断は禁物ですが、今下痢もしていないし、おしっこも出ているので、耳周辺以外は元気です。

「管理者」さんの引用:

ヨーグルト与えるより、よっぽどいいので、ミルワームを与えられない人には、かなりオススメ。
量販店で売ってるような、色粉やニオイでごまかしている物とは違って傷みやすいので、開封して1ヶ月したら捨てるようにしましょう。
よく見ると変換ミスが。「粟玉」じゃなくて正しくは「粟卵」ですね。商品名は「手●りあわたま」です。
ちなみに、大阪会社で店頭販売もしてるはずなので、行った方が楽かも。

栗じゃなくて粟ですね。。。
読み間違いしてました。恥かしい。。。
お店の場所確認してみたら、車で行ったら割と近いようなので、今月末に行くことにしました。

今週末再診です。
その結果また報告させてください。

★我が家のハム→ジャンガリアンのサファイアブルーの女の子
★ご飯→長期飼育用ペレットとキャベツと鳥のエサ。たまにミックスフードとミルワーム
★床材→広葉樹
★ケージ→爬虫類用

可愛くてたまらないですが、悩み考えつつ飼育中。
表題:

Re: 外耳炎か腫瘍か。投薬の方法


投稿日時:

「ガチャピン」さんの引用:

薬の調合も医療センスってことなんですかね。

甘やかしすぎ、ということもあるのを忘れずに!

「ガチャピン」さんの引用:

私自身(人間ですけが)抗生物質で下痢したことないので、下痢になる認識が無かったです。勉強不足でした。

隠すほどのことじゃないですね。
抗生物質は細菌を殺す薬で、どの抗生物質も腸内細菌に影響を与えるらしくて、人間の場合はだいたい抗生物質と整腸剤がセットで処方されます。
私はすぐにおなかを壊すので、注意しているんですが、抗生物質より甘味料の方が危ないです。中にはよく分からず、甘味料入りの食べ物と混ぜている人もいるだろうから、結構怖いですね。

「ガチャピン」さんの引用:

ハムスターだとなりやすいってわけでは無いですよね?もしかして抗生物質で下痢というより、投薬のストレスで下痢ってこともあるんですかね。見る人によって誤解が生じるかなと思って不可視にしました。

自分(ガチャピンさん)に対しての抗生物質の影響に対して無関心だったのに、ハムスターが影響を受けやすいと知っていることで、ハムスターがなりやすいと証明できていると思いますよ。
ハムスターは腸内細菌の影響を影響を受けやすく、亡くなったハムスターも多いから、そんなことが常識になっているんだけど、詳しいことが分からないから、その対処方法が曖昧なんだろうけどね。
当然、投薬時のストレスもあるし、甘味料入りの食べ物と混ぜて、さらに悪化させていたり、効果を下げて副作用を大きくする食べ物と混ぜたりと、してしまうんだと思います。
人間の場合でも、薬は食後に水で飲むのが普通なのは、そんなのがあるんですよ。

「ガチャピン」さんの引用:

サツマイモもカボチャ団子も、半分は齧ってくれていますが完食はしてくれないので、夜間分は保定して飲ませています。

保定して飲ませると、首を絞めてノドに液体を流し込んでいる状態になって、それで窒息死させた人もいるので、できるだけ普通に与えられるように努力しましょう。
興奮して弱っている状態になっているので、即効らしいですけどね。

「ガチャピン」さんの引用:

飲ませ終わった後にお詫びでヒマワリの種かミルワームあげてます。
この作戦まずいのかもしれませんが。

それはダメだと思います。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 外耳炎か腫瘍か。投薬の方法


投稿日時:

バタバタしてまして返信が大変遅れました。
すみません。

管理者様、返信ありがとうございます。

その後、うちのハムスターの経過なのですが、右耳はほぼ完治。おできは大きくなったら取るということで様子見です。大きさが変わるということは今のところ無いので恐らく大丈夫と思われます。

左耳も調べてみると少しジュクジュクしているので今はそちらの治療中でまた2週間後に再診です。

「管理者」さんの引用:

甘やかしすぎ、ということもあるのを忘れずに!

それが多いにある気がしました。

管理者様の抗生剤についての返信、とても勉強になりました。

あの後、今はまた違う薬なのですが、右耳の炎症が長引いて、抗生剤を飲ませる期間が一週間ほど長くなってしまったので、獣医さんから同じ抗生剤に乳酸菌も入れておくと言われました。
そのおかげかうちの子は下痢などは全くせず済みました。
病院で入れられると知ってびっくりです。

左耳の治療は、前回とは違う薬で行っています。

獣医さんに消毒をしてもらったらすっかり綺麗になってたので、あと少しという感じです。

「管理者」さんの引用:

保定して飲ませると、首を絞めてノドに液体を流し込んでいる状態になって、それで窒息死させた人もいるので、できるだけ普通に与えられるように努力しましょう。
興奮して弱っている状態になっているので、即効らしいですけどね。!

なるほど。出来るだけ自分で飲んでもらえるように頑張ります。
新しい薬もスプーンに出してみたのですが、匂いを嗅いだ後に足で踏まれました。また団子作戦です。

「管理者」さんの引用:

それはダメだと思います。

そうですよね。とりあえずそれはやめました。

★我が家のハム→ジャンガリアンのサファイアブルーの女の子
★ご飯→長期飼育用ペレットとキャベツと鳥のエサ。たまにミックスフードとミルワーム
★床材→広葉樹
★ケージ→爬虫類用

可愛くてたまらないですが、悩み考えつつ飼育中。
このトピックに、返信はできません。