ロボロフスキーの繁殖は難しい?
ロボロフスキーのつがいについて
投稿日時:
- 名前
- ビス
ロボロフスキーの集団飼育を参考に、いまつがいにしているロボロフスキーが「繁殖的な意味で」良くないと判断しました。
半年間つがいにしていてケンカもなく、たまに交尾をしながら仲良く生活していたのですが繁殖はせず、オスが1歳半を迎えたのでこのペアはもう無理だと諦めました。
我が家にはロボロフスキーはメス1オス2いるので、オスを取り換えて再度つがいにできたらいいなと思っています。
メスは生後8カ月です。新しくつがいにさせようとしているほうのオスは9カ月です。
夫婦は60cmの爬虫類用水槽、一匹のほうは45cmプラケージで飼育しています。
ここで、それぞれのハムスターがどのような反応をするのか分からないので、どのようになるのかお知恵を貸してください。
新しく夫婦になるオスは、前のオスのにおいを気にするのでしょうか?その場合、どれくらいの期間を置けば良いのでしょうか?
前のオスは、仲良しのメスと引き離されて寂しがるのでしょうか?
前のオスを夫婦で住んでいた60cmの水槽から45cmのケージに移すと狭くなり嫌がるのでしょうか?その場合、新たに60cm水槽を購入することで解決するのでしょうか?
もしくはこのペアは繁殖をしないものとして諦めた上でペアのまま残し、9カ月のオスに新しいお嫁さんをお迎えするのが良いのでしょうか?
可愛い子供見たさの人間の都合で申し訳ないのですが、できるだけハムスターに良いようにことを運びたいので、アドバイスをお願いします。
Re: ロボロフスキーのつがいについて
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「ビス」さんの引用:
ここで、それぞれのハムスターがどのような反応をするのか分からないので、どのようになるのかお知恵を貸してください。
1度でもペアにしたのなら、人の都合だけで離すのは、かわいそうだと思いますよ。
つい最近、3度も流産して、鬱になっている人の話を聞いたので、余計にそう思います。
「ビス」さんの引用:
新しく夫婦になるオスは、前のオスのにおいを気にするのでしょうか?その場合、どれくらいの期間を置けば良いのでしょうか?
ニオイは人にも付くので、別の部屋に置いても、ハムスターは気になると思います。
「ビス」さんの引用:
もしくはこのペアは繁殖をしないものとして諦めた上でペアのまま残し、9カ月のオスに新しいお嫁さんをお迎えするのが良いのでしょうか?
そもそも、どっちが悪いかとか、何が悪いのかも分かってないのに、それは危険すぎるでしょう。
私がロボロフスキーをもらった人は、難しいと聞くけど、いくらでも増えると言ってましたね。実際に、私がもらいに行ったときには、後発情で、すでに新しく生んでましたし。
私が知っている範囲では、過去のトピックに書き込みをした人と、その人の違いの違いは、ケージの広さと、エサと、接し方、環境が違いました。
増えて困ると言っていた人は、家中動物だらけで、ハムスターもいっぱい飼っていて、部屋では過密状態だったのですが、かなり大きな衣装ケースで飼っていて、ほぼハムスターには接せず飼っていました。エサは実験動物用のペレットと、ハトの餌でしたね。その実験動物用のペレットの種類はMFだったと思いますが、記憶は怪しいです。あと覚えていることは、部屋の日当たりが良いのですが、直射日光の当たらないところで飼っていたので、季節をきちんと感じられるように飼っていたことですね。
ちなみに、5月くらいの話です。
私はゴールデンとジャンガリアンしか繁殖させた経験がないですが、多分、繁殖能力うんぬんじゃなくて環境の問題だと思うので、自然に近いエサや環境を再現したりするのが良いと思います。
Re: ロボロフスキーのつがいについて
投稿日時:
- 名前
- ビス
返信ありがとうございます。
とても参考になります。
「管理者」さんの引用:
「ビス」さんの引用:
ここで、それぞれのハムスターがどのような反応をするのか分からないので、どのようになるのかお知恵を貸してください。
1度でもペアにしたのなら、人の都合だけで離すのは、かわいそうだと思いますよ。
つい最近、3度も流産して、鬱になっている人の話を聞いたので、余計にそう思います。
ハムスターに仲間意識があるのでしょうか?
仲良く餌場によって来たり、砂場でまったりしていたり、水を飲んだり、眠っているのを見ると絆のようなものが見える気がするのですが、人間の錯覚なのかなと思っていました。
初めてハムスターを亡くした日、隣のケージのハムスターがあわてて回し車をまわしていたので、「ハムスターにも隣近所の集団意識がある」ような気はしていたのですが・・・
集団で生活するのが下手なだけで、ハムスターにも互いの関係性を維持したい気持ちくらいはあるんでしょうか。
半年前に「秋のいい頃合いに繁殖するだろう」と考えてペアにしました。
ケンカもなくスムーズに生活し出したので、相性も良いのですが、前記事の「繁殖の相性」がひっかかったので、質問するに至ります。
もちろんすべて人間の都合です。
ペアを作るのは慎重にいろいろと調べて決行しましたが、ペアを解体するための情報がなかったのは「さみしい」があるからなんですね。
当面、環境やえさに問題を見つけるまで子供は見られませんね。
未熟な飼い方を磨いて、安心して繁殖できるように整えたいです。
ありがとうございました。よく反省します。
「管理者」さんの引用:
「ビス」さんの引用:
もしくはこのペアは繁殖をしないものとして諦めた上でペアのまま残し、9カ月のオスに新しいお嫁さんをお迎えするのが良いのでしょうか?
そもそも、どっちが悪いかとか、何が悪いのかも分かってないのに、それは危険すぎるでしょう。
すべての個体は健康診断(触診、検便)では問題なしでした。
ロボロフスキー2匹に60cm水槽はちょうどよく見えますが、子供を作るには狭いのでしょうか。
接する時間は餌やりの時にたまにカメラを向けるくらいで人間から触ることはないです。寄ってくるのでにおいをかぎに来るのは好きにさせています。
餌は実験用ペレットCR-LPF、ハトのえさと小鳥のえさを1:1で混ぜた雑穀を4~5g程度(二匹の体重を足して40g)です。
部屋の日当たりは良好(前が駐車場の南向きなので…)、ケージは直射日光の当たらない場所に置いています。
季節感では、冬にヒーターを使うので、それが狂わせているのでしょうか?
巣材は多めにやっていますが、部屋の温度が10度まで落ちる山の上に住んでいるので、心配で24時間つけています。
とりあえず、今後のえさをMFにしてみようかなあ・・・と言ったところです。
(1歳半を迎えたオスにあまり期待はしていませんが、今もたまに交尾を見かけます。)
それから季節感のためにヒーターを「夜~朝の稼働」にしたほうが良いのでしょうか?
Re: ロボロフスキーのつがいについて
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「ビス」さんの引用:
ハムスターに仲間意識があるのでしょうか?
ハムスターにと言われれば、ないと答えます。
ちなみに、仲間というと、同性同士のグループでも役割が出てくるので、集団であっても仲間ではないと答えますね。難しいですが。
しかし、ゴールデン以外のハムスターにはゴールデンより社会性があって、ジャンガリアンやキャンベルは夫婦間の絆みたいなのがあるみたいです。
ロボロフスキーは不明なところが多いですが、個を認識して行動する場面を何度も見ているから、仲間意識というのがあるのかもしれないです。
「ビス」さんの引用:
初めてハムスターを亡くした日、隣のケージのハムスターがあわてて回し車をまわしていたので、「ハムスターにも隣近所の集団意識がある」ような気はしていたのですが・・・
死体は他の動物のエサだし、死体から何か感染する可能性があるというのは、本能的に分かるだろうから、それに対しての反応だと考えた方が良いと思います。
「ビス」さんの引用:
ペアを作るのは慎重にいろいろと調べて決行しましたが、ペアを解体するための情報がなかったのは「さみしい」があるからなんですね。
寂しいと思うのかは分からないですが、それでうまく今まで生活していたのなら、生活に変化が起こりますからね。ロボロフスキーは、夏でもてんこ盛りになって寝てますし。
「ビス」さんの引用:
すべての個体は健康診断(触診、検便)では問題なしでした。
相性の問題もあるから、環境や体調だけで分からないですからね。分かったら、簡単だと言われるはずですし。
「ビス」さんの引用:
季節感では、冬にヒーターを使うので、それが狂わせているのでしょうか?
巣材は多めにやっていますが、部屋の温度が10度まで落ちる山の上に住んでいるので、心配で24時間つけています。
私に聞かれても、ロボロフスキーの繁殖経験がないから、詳しくは分からないですよ。
自然では増えるのが当たり前だから、自然に近い方が確実だろうという考えで、私や、その人の、繁殖経験と飼育方法のパターンに合うので、そうだろうとアドバイスしただけですからね。
ヒーターに関しては、うちはジャンガリアンだと寝床を作るのがうまいし、寒くても必死でエサをもらいに出てくるので、必要ないだろうと使ってないんだけど、ゴールデンは寝床を作るのが下手で、散歩にも出たがらないので、ヒーターをそろそろ使ってみようかといった、かなりアナログな判断をしてますからね。
Re: ロボロフスキーのつがいについて
投稿日時:
- 名前
- ビス
あけましておめでとうございます。
子年が終わってしまって寂しいですが、今年もよろしくお願いします。
管理者さま、たびたびの返信ありがとうございます。
「管理者」さんの引用:
「ビス」さんの引用:
ハムスターに仲間意識があるのでしょうか?
ハムスターにと言われれば、ないと答えます。
ですよね・・・
ペットショップの集団から一匹を選んで連れて来た時は、緊張の度合いはあってもさみしそうにはしませんし。
緊張と寂しいの差に明確な区別がつくわけではないのですが、何となくそう思います。
人間とハムスターの意識差は本当に難しいです。
さらに個体ごとのを考えたらもう分からないです。
例のペアは人間の偏見からみると本当に仲良しで、個別に飼っていたころよりもリラックスして生活しているように思います。
繁殖こそしませんが、彼らにとって今がいい状態ならそれを保っていきたいと思います。
「管理者」さんの引用:
「ビス」さんの引用:
初めてハムスターを亡くした日、隣のケージのハムスターがあわてて回し車をまわしていたので、「ハムスターにも隣近所の集団意識がある」ような気はしていたのですが・・・
死体は他の動物のエサだし、死体から何か感染する可能性があるというのは、本能的に分かるだろうから、それに対しての反応だと考えた方が良いと思います。
なるほど、大きく解釈しすぎました。
「管理者」さんの引用:
ヒーターに関しては、うちはジャンガリアンだと寝床を作るのがうまいし、寒くても必死でエサをもらいに出てくるので、必要ないだろうと使ってないんだけど、ゴールデンは寝床を作るのが下手で、散歩にも出たがらないので、ヒーターをそろそろ使ってみようかといった、かなりアナログな判断をしてますからね。
ジャンガリアンは巣作り上手ですよね。
うちの巣材はキッチンペーパーですが、やわらかくほどいて天井や壁を断熱するし、出入り口の穴にも詰めて蓋しています。
キャンベルとロボロフスキーの巣作りは同じくらい雑で、ジャンガリアンに比べるとかなり下手です。
ロボロフスキーは体も小さいし心配でならないので、ヒーターはこのままつけておくことにします。
ケージ全体を温めているわけではないし、ちゃんと冬毛にも変わっているから、季節は感じているはずですし。
うちは完全に数値で判断していて、今日などは朝の外気温が-2℃で室内も10℃くらいだからヒーター大活躍だと思っています。
Re: ロボロフスキーのつがいについて
投稿日時:
- 名前
- つんがー
はじめまして、こんにちは。
ロボロフスキーのつがいでの繁殖に関して何度か経験があるので、あくまで一例として書かせて頂きます。
我が家でのロボロフスキーの繁殖に成功した時は、ほとんどがオス1に対してメス2のハーレム状態での飼育時でした。
飼っているゲージに関しては、通常ハムスター用で売られている底がプラスチックのサイドが金網で出来ているゲージです。
大きいものでも幅が40cm程しかありません。
固体のサイズもロボロフスキーは小さいので、3匹一緒に飼っていてもそれほど狭い感じはしませんでした。(あくまで人間から見た考えですが。)
ちなみにハムスター以外に他にペットは飼育しておらず、ここ数年はロボロフスキーだけを飼っています。
飼っている環境としまして、夏は暑くなる時間帯にはクーラーをタイマー予約し、冬は1畳ほどのホットカーペットの上にゲージを並べて飼育しております。
1年を通して、どの時期が妊娠しやすいとかは特に無く、妊娠をするとメスの気が荒くなり流血沙汰の喧嘩になったりするので、ゲージを別々にしたりします。
何度か試みたのですが、ゴールデンやジャンガリアンのように、お見合いさせて繁殖させるのは中々難しい感じがします。
オスとメスをいつも隣同士にゲージを置いていて、いざ会わせて見ると一方が追い掛け回し取っ組み合いの喧嘩の団子状態になることもあります。
びっくりして喧嘩になったり、相性が悪かったのもあるでしょうけど…。
同じゲージの中につがいで飼っていても、子供ができない時は最後までできませんでした。
決して繁殖行為をしていない訳ではないのですが。
逆にハーレム状態で飼っていると、両方のメスに子供をつくるやんちゃなオスも居ました。
前にもありますが増える時は、ホントにびっくりする程増えます。
飼育環境やエサが同じでも、増えない時はまったくと言って増えません。
人間の感覚で思い通りに子作り出来ないと言う点では、ロボロフスキーは繁殖が難しいと言われているのかと思います。
安易に繁殖させている訳ではないですが、やはり子ハムが生まれると可愛いものです。
少しでも参考になれたら良いと思います。
Re: ロボロフスキーのつがいについて
投稿日時:
- 名前
- ビス
こんにちは。
貴重な経験談をお話しいただきありがとうございます。
「つんがー」さんの引用:
飼っているゲージに関しては、通常ハムスター用で売られている底がプラスチックのサイドが金網で出来ているゲージです。
大きいものでも幅が40cm程しかありません。
ということは、広さがうちの問題ではないのですね。
飼育環境は似たり寄ったりなので、やはり相性なのでしょうか。
「つんがー」さんの引用:
同じゲージの中につがいで飼っていても、子供ができない時は最後までできませんでした。
決して繁殖行為をしていない訳ではないのですが。
逆にハーレム状態で飼っていると、両方のメスに子供をつくるやんちゃなオスも居ました。
前にもありますが増える時は、ホントにびっくりする程増えます。
飼育環境やエサが同じでも、増えない時はまったくと言って増えません。
増えるときと増えないときは、何が違うのでしょうね?
それがわからないから、「ロボロフスキーの繁殖は難しい」のですね・・・
ロボロフスキーって全体的に憶病だけどその度合の幅は大きいような気がします。
今回のペアは両方ともとても臆病でしたが、年末に9か月に2カ月のお嫁さんをつがいにさせたペアは好奇心旺盛で勇敢な子とおっとりした子です。
環境と餌が同じ条件なら、あとは個体差かなあ・・・と、新しいペアを見守っていきたいと思います。
Re: ロボロフスキーのつがいについて
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「つんがー」さんの引用:
我が家でのロボロフスキーの繁殖に成功した時は、ほとんどがオス1に対してメス2のハーレム状態での飼育時でした。
それを読んで、飼い方のページにハーレム状態と書いたのを思い出しました。
「ビス」さんの引用:
ということは、広さがうちの問題ではないのですね。
飼育環境は似たり寄ったりなので、やはり相性なのでしょうか。
ちょっと、つっこんでおこう。
ハムスターがどう思うかというのも、相性や環境に影響するので、問題がないかどうかは分からないですよ。
Re: ロボロフスキーのつがいについて
投稿日時:
- 名前
- ビス
「管理者」さんの引用:
「つんがー」さんの引用:
我が家でのロボロフスキーの繁殖に成功した時は、ほとんどがオス1に対してメス2のハーレム状態での飼育時でした。
それを読んで、飼い方のページにハーレム状態と書いたのを思い出しました。
それ読みました。いまから9カ月のほうのオスをハーレムにしようか検討中です。
相性や環境、広さ、そのほか諸々の影響を受けるのはわかりますが、増える・増えないを決めるのは結局個体差なんでしょうか?
交尾をするのに増えないペアはどちらか(または両方)の個体か、もろもろの影響に問題があると考えるべきのようですね。
そうなるともう何が悪くて、どこを改善していいのか分からなくなってしまいます・・・
うちのは両者ともに健康で交尾をしていたのに増えなかったので、「繁殖の相性」を疑ったのです・・・と堂々めぐりしてしまいました。
「増えるときは増える」ということは、他のハムスターに比べて成功確率が低いから、というわけでもなさそうだし、ロボロフスキーの繁殖はわからないことだらけです。
Re: ロボロフスキーのつがいについて
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「ビス」さんの引用:
それ読みました。いまから9カ月のほうのオスをハーレムにしようか検討中です。
いろんな意味で、うらやましい。
早ければ、1ヶ月くらいで生まれると思うので、レポートがあればうれしいです。
「ビス」さんの引用:
交尾をするのに増えないペアはどちらか(または両方)の個体か、もろもろの影響に問題があると考えるべきのようですね。
裸のサルは年中発情中なので別ですが、射精を伴わない交尾という行動があります。
肉体的、精神的な絆を確かめる場合に、そんなことをするのですが、ロボロフスキーにそのような習性があるかどうかは分からないですが、事例が結構あるので、そのような習性があるのかもしれないです。
どれも単純に、個体の身体的な問題でもなさそうですしね。
Re: ロボロフスキーのつがいについて
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「ビス」さんの引用:
うちのは両者ともに健康で交尾をしていたのに増えなかったので、「繁殖の相性」を疑ったのです・・・と堂々めぐりしてしまいました。
また一つ思い出した、近親交配です。
近親交配にならないように、本能的、社会的な仕組みが備わっているんだけど、ペットの場合は、自分たちで制御できないから、受精しない、射精しないといったことが、起こっているのかもしれないです。特に、ロボロフスキーの場合、毛色も販売数も少ないので、別々に買っても近親の可能性が高いですし、ゴールデンに比べて社会的なので、そういうのがあるかもしれないです。
Re: ロボロフスキーのつがいについて
投稿日時:
- 名前
- ビス
「管理者」さんの引用:
早ければ、1ヶ月くらいで生まれると思うので、レポートがあればうれしいです。
はい、随時していこうと思います。
「管理者」さんの引用:
肉体的、精神的な絆を確かめる場合に、そんなことをするのですが、ロボロフスキーにそのような習性があるかどうかは分からないですが、事例が結構あるので、そのような習性があるのかもしれないです。
そんなことがあるのですか!
割と社会性のあるロボロフスキーなら、全くない話でもないですね。
交尾の成功確率の問題ではなく、交尾の態勢をとっているだけなのかどうかは、こちらからはわかりませんからね。
近親交配ですが、ショップや月齢が違う場合でも、流通個体がそもそも少ないので全くない話でもないですね。
親戚かどうかを彼らがどのように知るのか、知ることができるのかは謎ですが。
うちのはノーマルなのですが、白いロボロフスキーだとさらにその確率は高まりそうですね。
Re: ロボロフスキーのつがいについて
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「ビス」さんの引用:
親戚かどうかを彼らがどのように知るのか、知ることができるのかは謎ですが。
ニオイで分かるらしいですよ。
人間のメスも、自分の父親の親父臭を嫌う、サルらしい習性がありますし。
ペットの場合は、それを人間が客観的に知るのは難しいですが、繁殖させた個体を里子に迎えたり、ペットショップで仕入れ先を聞いたりすると、血統を遠ざけたりできますしね。
最近は、ケージに出身国を書いていたりするし、大きな店だといろいろルートがあるから、別の所から仕入れてくれたりする場合もありますからね。
Re: ロボロフスキーのつがいについて
投稿日時:
- 名前
- ビス
なるほど匂いですか・・・
ハムスターらしい確かめ方ですね。
一つ目のペアは原産が日本と韓国なので、おそらく親戚ではありません。
二つ目のペアは日本同士ですが、今のところうまくいっているようで、寝食を共にして喧嘩もなく生活しています。
ショップが違うので近親ではないだろうと思います。
ジャンガリアンの購入時に店員さんとお話ししたのですが、店も仕入れルートはいくつか持っているようです。
なので同じショップからお迎えしたペアでも近親の確立はあまり高くないようです。
それでも近親の可能性をなるべく下げるために、別のショップや里子を迎える努力は必要かもしれません。
ハーレムにしようとしているオス(ペア②)には、里子でお迎えしたメスを嫁がせようと思うのですが、なかなか里親募集がありません・・・まだ繁殖可能期間に余裕があるので、長い目で見ていきたいと思います。
Re: ロボロフスキーのつがいについて
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「ビス」さんの引用:
ショップが違うので近親ではないだろうと思います。
ショップや時期が違っても、ルートが同じなら、兄弟の可能性はありますよ。
「ビス」さんの引用:
ジャンガリアンの購入時に店員さんとお話ししたのですが、店も仕入れルートはいくつか持っているようです。
なので同じショップからお迎えしたペアでも近親の確立はあまり高くないようです。
同じルートから仕入れている場合もあるし、間が違うだけで、元は同じってこともあるでしょうし。
生まれすぎたから安く流していたりすると、どこに行ってもみんな兄弟ってのもありそうですからね。
「ビス」さんの引用:
ハーレムにしようとしているオス(ペア②)には、里子でお迎えしたメスを嫁がせようと思うのですが、なかなか里親募集がありません・・・まだ繁殖可能期間に余裕があるので、長い目で見ていきたいと思います。
里子が一番確実なような気もしますが、出会いの問題なので、募集をかけて待たないと仕方なのでは。
Re: ロボロフスキーのつがいについて
投稿日時:
- 名前
- ビス
「管理者」さんの引用:
生まれすぎたから安く流していたりすると、どこに行ってもみんな兄弟ってのもありそうですからね。
そうならば、どこで買ってもルートを確認しない限り不安ですね。
やっぱり里子が一番いいなと思い、ハムエッグ様の里子募集システム使わせていただくことにしました。
別所でも募集をかけてみたり、里親募集をチェックしたりしているのですが、なかなか運命の子が見つかりません。
両ペアですが同居の相性は良いようですが繁殖はしませんね・・・やっぱりハーレムが一番なのかも。
Re: ロボロフスキーのつがいについて
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「ビス」さんの引用:
別所でも募集をかけてみたり、里親募集をチェックしたりしているのですが、なかなか運命の子が見つかりません。
最近は少ないですが、ペットショップで見かけたペットに対して、運命という人がいますが、売ってて当たり前なので、運命じゃないだろうと思ったりしますね。
けど、見合い相手を募集しているのなら、運命って言葉も納得です。
「ビス」さんの引用:
両ペアですが同居の相性は良いようですが繁殖はしませんね・・・やっぱりハーレムが一番なのかも。
思い違いしてました。
ハーレムなら、メスを同時に迎えないと、メスに優先順位が付くので、良くない方法かもしれないですね。募集をかけて、同時に血縁の違うハムスターを迎えられることは少ないだろうから、迎えられたら、ショップで同じくらいの年齢のハムスターを探す必要があるのかもしれないです。ケンカになることもあるでしょうから。
メスを数件のショップで何匹か迎えて、オスを募集するのが理想なのかもしれないです。
Re: ロボロフスキーのつがいについて
投稿日時:
- 名前
- ビス
「管理者」さんの引用:
ハーレムなら、メスを同時に迎えないと、メスに優先順位が付くので、良くない方法かもしれないですね。募集をかけて、同時に血縁の違うハムスターを迎えられることは少ないだろうから、迎えられたら、ショップで同じくらいの年齢のハムスターを探す必要があるのかもしれないです。ケンカになることもあるでしょうから。
メスを数件のショップで何匹か迎えて、オスを募集するのが理想なのかもしれないです。
それもそうですね。
新しく迎えられたメスはペアに対して侵入者ですし・・・。
せっかく相性のいいペアの間柄が新しい子によっていざこざするのもかわいそうですね。
ロボロフスキーの割に人懐っこいので単独で飼おうかと思っていたオスがいるので、この子と二匹のメスと同時につがいにして、ハーレムにするのがいちばんいい気がしてきました。
そこまでして繁殖させたいかといえば、そうでもないような・・・
若い方のペアに頑張ってもらうのが飼い主の理想です
Re: ロボロフスキーのつがいについて
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「ビス」さんの引用:
そこまでして繁殖させたいかといえば、そうでもないような・・・
恋愛→野性的、お見合い→社会的ですから、それをペットに強制するのかというのも、上級者が繁殖に否定的な理由ですしね。
「ビス」さんの引用:
若い方のペアに頑張ってもらうのが飼い主の理想です
周りが、がんばれと言っても本人たちの問題だから、気長に待つしかないですね。