みんなで相談、みんなで解決。

血統の分からないロボロフスキーの繁殖の危険性

表題:

ロボロフスキーのケージ分けについて


投稿日時:

初めてロボロフスキーの多頭飼いを始めたので、色々と調べて勉強しようとしていますが、ロボロフスキーの細かい情報が少なく、調べきれなかったため投稿させていただきます。皆様の経験と知識を分けていただきたく、お願いいたします。

聞きたいのは、ロボロフスキーの【メス2匹とオス1匹】のハーレムにしているケージで、もしメスの妊娠がわかった場合、どのような対応をするのが適切でしょうか。

ケージを分けるべきなのか、分けるとしてらどのようにするのが適切なのか、そもそもハーレムをやめた方がいいのか、ご意見をお聞かせください。

まだ妊娠の兆しはありませんが、前もって知っておきたいので、よろしくお願いいたします。

ハーレムにした経緯は、
①最初、4匹一緒にお迎えした。

②仲が良く問題がなかったが、
1匹がオスだとわかり、
ケージを3匹と1匹に分けた。

③3匹のうちの1匹もオスだと判明
最初に分けたオスとは不仲になっていたので、元のケージで飼っている。

④ハーレムとなった3匹のケージは仲が良く、特にケンカはありません。

ロボロフスキーを適切に飼いたい、ペアになった場合は、ベビーも育てたいと思っています。
その後はインブリードが心配なので交配はせず飼うか、交流会出来る近ハムスター仲間と出会いたいと思っています。

飼い主として成長していきたいと思っていますので、アドバイス、よろしくお願いいたします。

表題:

トピ主です


投稿日時:

カテゴリーを間違えたかもしれません。
すみません。
使い方に不慣れですみません。

表題:

Re: ロボロフスキーのケージ分けについて


投稿日時:

「タマミ」さんの引用:

もしメスの妊娠がわかった場合、どのような対応をするのが適切でしょうか。

交尾をきっかけに母親として行動するため、妊娠で確認するのではなく、交尾を確認したらオスを離すのが基本です。

ロボロフスキーのオスは子育てを手伝いますが、さらに妊娠してどんどん増えてしまうし、メスが2匹いる場合は環境の影響もあってどうなるか分かりません。
また、オスが子育てを手伝うため、ペアになった後にオスを離すと、寂しそうにしたり暴れたりするため、繁殖する理由が無いのなら、すぐに離した方が良いです。1匹が問題行動を起こすと、同種なら他の個体まで影響が出る可能性がありますし、子供も大人になりますしね。

メスの仲が良いのなら、メス同士はそのまま、オスは別々にして、合計3つのケージで飼うのがいいと思いますよ。
オス同士は一度離してしまっているので、難しいと思います。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: ロボロフスキーのケージ分けについて


投稿日時:

管理者様

丁寧な返信、感謝致します!

「管理者」さんの引用:

メスが2匹いる場合は環境の影響もあってどうなるか分かりません。

まさに心配な点はここでした。
やはり、メス2匹はどうなるか分からない不安要素はあるし、完全にケージを分けて単体飼いに切りかえどんどんケージを増やしても良い準備が必要ということですね。

「管理者」さんの引用:

繁殖する理由が無いのなら、

ここが1番響きました。。。
ロボロフスキーと暮らすのは私の念願で、今のロボロフスキーに出会えるまで数年かかっており、たった一代でお別れするのは無念すぎるというのが理由ですが、自分の中で新しい命を迎える覚悟がまだ揺らいでいるんだなと改めて気づきました。

最初に引き離したオスが、しばらくとても寂しそうにしたりパニックを起こして、三匹のケージの子達とは全く違う気性になってしまった経過を見てるので、ロボロフスキーを単体にすることには少し抵抗がありますが、飼いきれない事態は飼い主として避けなければならないので、よく考えて決断したいと思います。

管理者様のアドバイスを家族で読んで、話し合おうと思います。

表題:

Re: ロボロフスキーのケージ分けについて


投稿日時:

「タマミ」さんの引用:

どんどんケージを増やしても良い準備が必要ということですね。

繁殖を考えて飼っている人は、ペットショップから迎えた時から同じケージで飼うことも多いんですけど、野生では1歳になって偶然出会うということもありますよね。人間だってそうだと思います。
普段は単独飼育をして、お互いに気にしているようなら、1度だけ繁殖させて離した方が、離したときのストレスも少ないと思うし、メスの体力的な問題はありますが、繁殖できるギリギリにペアにしたりと方法はあると思います。
そうすば、その間に飼い主もゆっくり準備できますし。

「タマミ」さんの引用:

たった一代でお別れするのは無念すぎる

「タマミ」さんの引用:

最初に引き離したオスが、しばらくとても寂しそうにしたりパニックを起こして

里子に出した個体が寿命を全うできないとか、飼い主の都合で離された個体が寂しいまま残りの人生を過ごすと考えると、繁殖に否定的になりますね。
こういった問題を解消できるなら、良い血筋を残してあげたいのですが、上級者が飼う個体はペアの仲が良いし、栄養状態も良く産まれる子供の数も多いので、現実的は難しいです。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: ロボロフスキーのケージ分けについて


投稿日時:

「管理者」さんの引用:

繁殖を考えて飼っている人は、ペットショップから迎えた時から同じケージで飼うことも多いんですけど、

やはり繁殖を考えるなら、お迎えする時点で決めておくべきなのですね。うちのロボたちは、ふれあいカフェであまり良くない環境にいたので、半分レスキュー感覚でお迎えした子たちです。
血統もわからず、繁殖には向いてないと思います。娘の熱意にほだされて、繁殖をと思ってしまいましたが、この子達での繁殖は諦めようと思います。

ただ、娘はとても勉強熱心でハムスターとの生活をとても真剣に考えて、繁殖の夢を持っています。(まだ8歳ですが本当に真剣なので。
この子達は血統的にやめた方がいいと説明すれば、すぐに理解すると思います。)

今後どうしたらロボロフスキー飼いとして上のステップに進めるのか、、、もし可能でしたら最後になにかアドバイスがいただけたら嬉しいです。

今回、初めてジャンガリアンではなくロボロフスキーを迎えて、とても飼い主を成長させてくれると感じたので、今後とも迎えた4匹が幸せに暮らせるように心がけたいと思います。

表題:

Re: ロボロフスキーのケージ分けについて


投稿日時:

「タマミ」さんの引用:

やはり繁殖を考えるなら、お迎えする時点で決めておくべきなのですね。

血統を管理できていない個体を繁殖させるのは危険だという意味で言いました。

「タマミ」さんの引用:

ふれあいカフェであまり良くない環境にいた

人間と接することが嫌いな動物の中で、最も人の懐かない種類で、オスとメスを間違えてるって、どんだけ知識ないねんとか思いますね。そういう人達だから、動物を使って金儲けしようと思うんだろうけど。

「タマミ」さんの引用:

この子達は血統的にやめた方がいいと説明すれば、すぐに理解すると思います。

死んだときに詳しく死因を調べて答えが出るか出ないかなので、親の血統を知らないと判断するのはほぼ無理ですからね。
人間も見ただけで、癌や糖尿の家系だとか分からないでしょ。それが若い個体ならなおさらですからね。前回も言ったように、せめて1歳までは待った方がいいと思いますよ。
あと補足するなら、20年以上の飼育歴があって、自分で里親機能のあるサイトを運営している私ですら、否定的なのが繁殖です。

「タマミ」さんの引用:

今後どうしたらロボロフスキー飼いとして上のステップに進めるのか

言葉にできないことが多いので、一言で言うなら焦らず継続ですね。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: ロボロフスキーのケージ分けについて


投稿日時:

回答ありがとうございました。

娘には、焦らず継続し、命を背負えるように勉強が必要だと伝えようと思います。

自分の中でも、考えが甘い部分を認識できて良かったです!
ありがとうございました。

このトピックに、返信はできません。