薬の飲ませ方
薬の飲ませ方
投稿日時:
- 名前
- 雪だるま
「管理者」さんの引用:
このトピックは腫瘍にともなうハゲってあるのでしょうか?から分割しました。
管理者様、えるん様、返信ありがとうございました。
「管理者」さんの引用:
ところで、抗生剤って、あまい薬じゃないんですか?
うちの、ごろつき共は、抗生剤を見つけると、盗もうとしますよ。
「えるん」さんの引用:
うちのハムは相当いやがっていましたが、やはり固定されて投薬がいやだったのでしょうね。。。
今思い出しても辛かったろうと思います
看護士さんが「とっても甘いからきっと飲んでくれますよ」と言ってましたが、自分からはまったく飲んでくれないです 。
最初は保定しないで舐めてもらおうとしたのですがだめでした。
今はあきらめて保定してるんですけど、私の保定が下手なのですぐに脱出されてしまいます。
保定ができないときは、仕方ないのでブロッコリーにしみこませたり、アワ粒の上にたらしたりしてなんとか舐めてもらってます。
でもこの方法だと投与量の2滴を測るのがとってもむずかしいです。
結局、(薬の)強烈なバニラの香り=嫌なこと(保定)される臭いになってしまったみたいで、バニラの香りがするとダッシュで逃げてしまいますしね 。
「管理者」さんの引用:
うちの子は、ハゲて無かったのですし、小さい腫瘍でハゲるとは思えませんね。
しかし腫瘍は、制御できない細胞ですから、腫瘍が大きくなってハゲることはあると思いますね。
「えるん」さんの引用:
けど管理者様のおっしゃる通り、そんな小さな腫瘍かどうかわからないようなものでは免疫低下までいかないでしょうし、掻きむしって傷が出来ているのでなければ腫瘍が原因ではげたのではないと思いますが。。。
やはり腫瘍が小さいうちは、腫瘍自体でハゲたりしないものなんですね・・・。
そうなると掻きむしってるか、もしくはストレス要因ですね 。
ストレス要因は飼い主自身の見直しなので、一番難しいですね。
ひとまずリストアップして改善できるところは直してみました。
「管理者」さんの引用:
いや、ヘラクレスに期待です!
「えるん」さんの引用:
ヘラクレスになりそこなったらかっこわるいですね・・・
ヘラクレスオオカブトのヘラクレス?
神話のヘラクレスには角はないですよね?
ヘラクレスも捨てがたいけどユニコーンもいいなぁ 。
[参考情報]
保定が苦手な私は「保定の仕方」の動画を配信してるサイトを見ながら保定してます。
↓のサイトは保定初心者にとってはとてもありがたいです。
まだちゃんと保定をしたことがない人は、私のようにいきなり本番であせらないようにせめて1回は練習した方がいいですよ〜 。
<リンク先が存在しません。>
(追記:ご紹介したサイトのオーナー様から、ハムが衰弱しているときはこの保定方法はよくないとのご指摘をいただきました。)
これはかわいい・・・
投稿日時:
- 名前
- えるん
引用:
最初は保定しないで舐めてもらおうとしたのですがだめでした。今はあきらめて保定してるんですけど、私の保定が下手なのですぐに脱出されてしまいます。
私も今までしたことなかったので、最初苦労しました。
けど、捕まれても痛くないようですし、どうしても飲んでもらわないといけなかったので思い切って頬袋を挟んでみたら意外と簡単にできましたよ。
ただ、いやがることに代わりはないんですけど・・・少しでもストレス時間を短くするため、いかに迅速に投薬するかが課題でした。
引用:
そうなると掻きむしってるか、もしくはストレス要因ですね 。ストレス要因は飼い主自身の見直しなので、一番難しいですね。
ひとまずリストアップして改善できるところは直してみました。
私のハムの場合、明らかに掻き方が普通ではありませんでした。毛繕いというレベルじゃなかったので、皮膚病で掻いているならすぐわかるんじゃないですかねぇ〜。
引用:
ヘラクレスも捨てがたいけどユニコーンもいいなぁ 。
ユニコーンなハム・・・ハムコーンですね
なんだかおいしそうですね。
全く関係ないですけど、参考サイトの動画めっちゃかわいいですね
投薬方
投稿日時:
- 名前
- ちいちい_BB
皆様お久しぶりです。
異種ですので参考になるかどうか分からないのですが、我が家のマウスが投薬してますので、我が家での投薬方法を投稿させていただきます。
最初、薬のボトルを出したらにおいをかいで、プイッとそっぽを向きましたので、我が家でも色々なモノに混ぜて与えてました。
その中で1番うまくいったのが食パンに含ませる方法でした。
我が家は朝食がパン食なので、私がたべる分の食パンを少量ちぎり、薬を落として挙げていました。
必ず人間が食べる前にちぎることと、ちゃんと食べ終わるのを見届けることが必要のように思いますが、幸いマウスが完食してくれてたので(おそらくオヤツとして認識していたようです)この方法でうまくいきました。
ただ、薬を何かに混ぜたり含ませる際は獣医さんに確認をとった方がいいと思います。
2滴をきっちりあげにくいというのなら、この方法なら完食する場合のみ条件クリアできるかと。
あと、投薬が一旦終わった後に使い終わったボトルを洗って、人肌にぬくめた豆乳をあげていたのですが、それが良かったのかどうかは分かりませんが、今回投薬を再開したところ、ボトルから直接飲むようになりました。
もしかしたら、見慣れないものだったので警戒してるのかなと思います。
(あくまで推測ですが)
最初からそういうボトルやシリンジでオヤツをあげてたら投薬や介護の際にハムスターの負担が少ないのかなと思いますが、どうなんでしょうか?
「えるん」さんの引用:
私のハムの場合、明らかに掻き方が普通ではありませんでした。毛繕いというレベルじゃなかったので、皮膚病で掻いているならすぐわかるんじゃないですかねぇ〜。
そうですね、マウスも毛づくろいというには頻度が高いように見えます。
掻く・回し車を回す・掻くの繰り返しで、しかも掻く時間の間隔が結構短かったのでおそらくかなり気になるのだと思います。
そもそも体に違和感があったら人間でも気になりますもんね(カサブタとか)
そして投薬についてですが、こちらのサイトの中の「知恵袋もどき」というコンテンツの中に投薬方法に関して書かれてましたので、参考までに載せさせていただきました。
我が家のマウスも投薬を再開してます。
雪だるま様のハムスターも早く良くなるといいですね。
お互い、頑張りましょうね
保定なしで投薬を!
投稿日時:
- 名前
- 管理者
保定に苦労しているようですが、普段のハムスターの飼育が間違ってませんかね?
私からすると、保定しないと薬を飲めないというのは、信じられないですね。私が飼っているハムスターは、半身不随になったチャイニーズや、ロボロフスキーにでも、自分から歩いてきて薬を飲みますよ。
飼い主の手から、エサを食べることが前提ですが、容器から薬を1滴出して、そのままハムスターが薬に興味を持つまで待ちます。ロボロフスキーでも、1分くらい待てば寄ってきてニオイを嗅ぎ出すと思います。ニオイを確認すると、次は味の確認をします。そうすれば、薬の味を覚えてしまい、自分から容器に吸い付きます。
一度、覚えしまうと、薬のニオイを確認できれば、自分から飲んでくるようになると思いますよ。なれている個体なら、初めてでも何の疑いもナシに薬を飲みますしね。
「あの、オッサン(飼い主)の出す物は、おいしい物だ!」と覚えさせるのも必要なのですが、おいしい物を与えすぎると、あまい薬でも、まずい食べ物でしょうから、「直ぐに食べないと、次はもらえない」と貧乏くさいハムスターに、育てる必要があるのではないですかね?
この加減が難しいのだと思いますがね。また、オヤツの与え方も口元に持っていくのではなく、必ず取りに来させるようにしないとダメですね。なんせ、ハムスターの自主性に任せるようにすれば、ストレスにはならないですから。
「えるん」さんの引用:
私のハムの場合、明らかに掻き方が普通ではありませんでした。毛繕いというレベルじゃなかったので、皮膚病で掻いているならすぐわかるんじゃないですかねぇ〜。
ツバを付けて掻いていたら、毛づくろいで、ひたすら掻いていたら、かゆいんでしょうね。
「雪だるま」さんの引用:
全然掻いてないので獣医にもそう伝えたのですが、見えないところで掻いてるかもしれませんと一蹴されました。
でもやはりストレスかな〜 。
ストレスで頭を掻きますかね?
ストレスだと背中か脇腹だと思いますけどね。
頭を掻くということは、ハムスターも受験勉強でもしているんですかね?
「雪だるま」さんの引用:
ところで、保定のストレスのせいか、今日はペレットをほとんど食べてくれませんでした。ストレスで胃腸が悪化・・・という可能性もあるし、前にゲットしたペレットを巣箱に隠していた可能性もあるので、明日までは見守ってみます。
ちなみに、ミルワームとかぼちゃとアワはしっかり食べました。
ストレスで胃腸が悪くなっているのなら、消化のイイ物を優先的に食べるのではないですかね?
「雪だるま」さんの引用:
ケージの中が安心できないと思ってより深い巣穴を掘ろうとしているのか、ただ単に寒いのか、それとも体の中のどこかが痛くてストレス発散行為として堀り返しているのか・・・。回し車を回す回数が減って、その代わりに掘り起こしをしている感じです。
恐々、保定しているので、手からの汗のニオイが毛皮に付いているのか、保定されたくないから隠れているのか、
「ちいちい_BB」さんの引用:
最初からそういうボトルやシリンジでオヤツをあげてたら投薬や介護の際にハムスターの負担が少ないのかなと思いますが、どうなんでしょうか?
ほ乳類なので、ボトルから薬や水が飲めない個体はいないと思いますし、薬を飲むことになるハムスターは少ないと思うので、投薬を前提に飼うのは、ちょっと違うような気がしますね。
「ちいちい_BB」さんの引用:
ただ、薬を何かに混ぜたり含ませる際は獣医さんに確認をとった方がいいと思います。
2滴をきっちりあげにくいというのなら、この方法なら完食する場合のみ条件クリアできるかと。
そうですね。確認は必要だと思います。
薬の基本は食後だと思いますし、直接何かにしみこませるのではなく、スプーンに薬を出してから、しみこませた方が量が分かりやすいと思いますよ。
保定しなくてもいいようにがんばります。
投稿日時:
- 名前
- 雪だるま
管理者様、ちいちい様、返信ありがとうございました。
「ちいちい_BB」さんの引用:
最初、薬のボトルを出したらにおいをかいで、プイッとそっぽを向きましたので、
うちも一緒です。毎度毎度、投薬のたびに保定する前にじーっとなめてくれないかな〜と待っている時間があるんですけど、薬についているバニラの臭いをかぐと逃げます。
最初の日(=保定する前)からこの行動は変わらないです。
「ちいちい_BB」さんの引用:
ただ、薬を何かに混ぜたり含ませる際は獣医さんに確認をとった方がいいと思います。
2滴をきっちりあげにくいというのなら、この方法なら完食する場合のみ条件クリアできるかと。
「管理者」さんの引用:
そうですね。確認は必要だと思います。
薬の基本は食後だと思いますし、直接何かにしみこませるのではなく、スプーンに薬を出してから、しみこませた方が量が分かりやすいと思いますよ。
ありがとうございます。さっそく獣医に確認をとってから試してみます。
はやく保定しなくて済むようにしてあげたい 。
「管理者」さんの引用:
保定に苦労しているようですが、普段のハムスターの飼育が間違ってませんかね?
私からすると、保定しないと薬を飲めないというのは、信じられないですね。私が飼っているハムスターは、半身不随になったチャイニーズや、ロボロフスキーにでも、自分から歩いてきて薬を飲みますよ。
飲めないわけではなく、飲まないという感じでしょうか。拒否されます。
「管理者」さんの引用:
飼い主の手から、エサを食べることが前提ですが、容器から薬を1滴出して、そのままハムスターが薬に興味を持つまで待ちます。ロボロフスキーでも、1分くらい待てば寄ってきてニオイを嗅ぎ出すと思います。ニオイを確認すると、次は味の確認をします。そうすれば、薬の味を覚えてしまい、自分から容器に吸い付きます。
臭いをかぐけれど口にしないんです 。
毎回ケージの入り口で薬を垂らしたスプーンを持って待っているんですけど、
臭いをかいだら逃げます。そのまま待ってても臭いをかいでまた逃げます。
私の指に直接垂らして待ってたこともありますが、結果は同じでした。
一応3分くらいは待ってるんですが、この個体にはもう少し時間をかけたほうがいいのでしょうか。
次回はもう少し長めに待ってみます。
ちなみに、飼い主の手から平気でエサを受け取って食べる子です。
おねだりもするので、一応おいしいもの運搬係とは思っているみたいです・・・。
「管理者」さんの引用:
おいしい物を与えすぎると、あまい薬でも、まずい食べ物でしょうから、「直ぐに食べないと、次はもらえない」と貧乏くさいハムスターに、育てる必要があるのではないですかね?この加減が難しいのだと思いますがね。
おやつは1週間にミルワーム2匹、ひまわりの種2粒、アワ少量、にぼし1個、2週間に1度くらいかぼちゃ・かぼちゃの種・リンゴをあげるくらいであとはペレットとキャベツとブロッコリーだけなので、おやつは少なめかなと思ってますが、それでもダメ?
おやつはおきっぱなしにしないで受け取りに来なかったらあげないようにしてるんですが・・・。
「管理者」さんの引用:
オヤツの与え方も口元に持っていくのではなく、必ず取りに来させるようにしないとダメですね。
お薬以外は100%取りに来てもらってます〜。
お薬もケージの入り口で待ってますが、逃げ帰ってしまいます。
「管理者」さんの引用:
ストレスで頭を掻きますかね?
ストレスだと背中か脇腹だと思いますけどね。
なるほど、背中か脇腹を掻くのですね。
ところでストレスハゲって掻いてできるのでしょうか?自然に脱毛するのかと思ってました。
「雪だるま」さんの引用:
ケージの中が安心できないと思ってより深い巣穴を掘ろうとしているのか、ただ単に寒いのか、それとも体の中のどこかが痛くてストレス発散行為として堀り返しているのか・・・。回し車を回す回数が減って、その代わりに掘り起こしをしている感じです。
「管理者」さんの引用:
恐々、保定しているので、手からの汗のニオイが毛皮に付いているのか、保定されたくないから隠れているのか
床材を掘り返しをはじめたのは、ずっとハムに触らないようにしていた1月末からなんです。
保定をしはじめてからまだ1週間たっていませんが、その前から堀り返しているので手の臭いに反応しているという感じではないんです。。。
考えても理由がよくわかりません 。
「ちいちい_BB」さんの引用:
我が家のマウスも投薬を再開してます。
雪だるま様のハムスターも早く良くなるといいですね。
お互い、頑張りましょうね
ありがとうございます。
ちいちい様のマウスも早く良くなるといいですね。
ご紹介いただいたサイト、参考になりました。
はじめが肝心
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「雪だるま」さんの引用:
臭いをかぐけれど口にしないんです 。
毎回ケージの入り口で薬を垂らしたスプーンを持って待っているんですけど、
臭いをかいだら逃げます。そのまま待ってても臭いをかいでまた逃げます。
私の指に直接垂らして待ってたこともありますが、結果は同じでした。
なんで、逃げてしまうんでしょうかね?
エサじゃないと分かったら、別の飼い主にエサを要求すると思うんですよ。
私の家で飼っているペットで、薬を飲まないのは、犬とモモンガです。犬は薬だと分かっているので、飲んでくれないのだと思いますが、モモンガはハムスターより嗜好性の高いエサを食べているのが原因だと思います。最近はモモンガも、何でも食べてくれるようになりましたが、時間はかかりましたね。しかも1年くらい……。
「雪だるま」さんの引用:
一応3分くらいは待ってるんですが、この個体にはもう少し時間をかけたほうがいいのでしょうか。
次回はもう少し長めに待ってみます。
一度覚え込ませた恐怖は、簡単には取り除けないので、もう無理だと思いますが、やる価値はあると思いますよ。
「雪だるま」さんの引用:
おやつは1週間にミルワーム2匹、ひまわりの種2粒、アワ少量、にぼし1個、2週間に1度くらいかぼちゃ・かぼちゃの種・リンゴをあげるくらいであとはペレットとキャベツとブロッコリーだけなので、おやつは少なめかなと思ってますが、それでもダメ?
私より、多いのは確かですね。
ペレットとキャベツは、毎日食べきられないくらい与えているのですが、それ以外の食べ物は、月に1回か2回程度で、与える量も、私の目の前で完食できるくらいです。
ヒマワリの種やミルワームは不定期に与えているので、量はよくわからないですが、欲しいと要求しない限り与えないので、ここが違うんでしょうかね?しかも、欲しいと要求しても、かなりの割合で与えないです。
「雪だるま」さんの引用:
ところでストレスハゲって掻いてできるのでしょうか?自然に脱毛するのかと思ってました。
両方だと思いますけど、ハムスターのストレスハゲってよく分からないです。
ジリスの場合、薄毛ではなく、バッサリと短時間でかなり大きなハゲができました。
ハムスターが飼い主の心を読んでいるとは思えませんが、薬を与えるときに、オドオドしたりしてませんかね?それか、一番最初に獣医に投薬をさせたか……。
ハムスターは、薬を薬だと認識しないと思うので、あくまでも、いつも通り接することが大事ですね。
念力。
投稿日時:
- 名前
- 雪だるま
さっそく教えていただいたことを試そうと思ったら、今日は休診日で獣医に相談できませんでした。
「管理者」さんの引用:
エサじゃないと分かったら、別の飼い主にエサを要求すると思うんですよ。
私の家で飼っているペットで、薬を飲まないのは、犬とモモンガです。犬は薬だと分かっているので、飲んでくれないのだと思いますが、モモンガはハムスターより嗜好性の高いエサを食べているのが原因だと思います。最近はモモンガも、何でも食べてくれるようになりましたが、時間はかかりましたね。しかも1年くらい……。
1年ですか 。長いですね〜。
記憶と嗜好性の改変は長期戦ですね。
ハムの低めの学習能力に期待してます。
「雪だるま」さんの引用:
一応3分くらいは待ってるんですが、この個体にはもう少し時間をかけたほうがいいのでしょうか。
次回はもう少し長めに待ってみます。
「管理者」さんの引用:
一度覚え込ませた恐怖は、簡単には取り除けないので、もう無理だと思いますが、やる価値はあると思いますよ。
投薬用のスプーンにちょっと工夫を加えることにしてみました。
以前、ミルワームの殻を食べなかったときに、ミルワームの床材ににぼしを混ぜたら殻まで食べるようになったことを思い出して、大好物のミルワームの臭いでごまかせばもしかしたら舐めるかも?と思って、投薬用のスプーンにミルワームの臭いをたっぷりつけてから薬を与えてみたら、ほんとにちょっぴりですが舐めました!!
ただ、本当にちょっぴりなので、投薬量には満たないですが、これを毎日繰り返せばもしかしたら舐めてくれるようになるかもしれません。
この方法と食べ物にしみこませる方法をあわせれば保定しなくても投薬できるかもしれないです。
少し希望が見えてきた感じです 。
「管理者」さんの引用:
ヒマワリの種やミルワームは不定期に与えているので、量はよくわからないですが、欲しいと要求しない限り与えないので、ここが違うんでしょうかね?しかも、欲しいと要求しても、かなりの割合で与えないです。
わが家では定期的に(3〜4日に1回)与えてますが、管理者様のおうちに比べるとだいぶ頻度が高いみたいですし、「どうしても食べたくてがまんできないっ」てとこまでいかないうちに次のおやつがもらえてる状態なのでしょうか? もしかしたら野生だと虫や種はお宝で、意外と食べてる頻度が低いとすれば、、3〜4日に1回のおやつは間隔が短いかもしれないですね。
「管理者」さんの引用:
ハムスターが飼い主の心を読んでいるとは思えませんが、薬を与えるときに、オドオドしたりしてませんかね?それか、一番最初に獣医に投薬をさせたか……。
ハムスターは、薬を薬だと認識しないと思うので、あくまでも、いつも通り接することが大事ですね。
獣医さんに薬を与えてもらったことはないです。
オドオドはしてないつもりですが、「飲んで〜っ!!」と念力は送ってます。それが怖すぎ ?
心配オーラが出すぎているのかも。
恐怖の払
投稿日時:
- 名前
- ちいちい_BB
「管理者」さんの引用:
ハムスターが飼い主の心を読んでいるとは思えませんが、薬を与えるときに、オドオドしたりしてませんかね?それか、一番最初に獣医に投薬をさせたか……。
ハムスターは、薬を薬だと認識しないと思うので、あくまでも、いつも通り接することが大事ですね。
確かに薬から逃げる(避ける)ジャンガリアンの時は、「お手本」というような感じで1番最初に病院で獣医さんに投薬していただきました。
薬の匂いと病院の記憶がつながってしまったのでしょうか?
薬=怖いとなってしまうと中々難しいのかもしれません。
とすると、いかに薬をごまかすかになってくるのでしょうか?
無理矢理保定して投薬してもストレスになるでしょうし・・・。
それか、獣医さんに飲んでくれない旨を報告して他のにおいの薬があるのならそれを処方してもらうのも1つの手段かなと思います。
薬がストレスになってしまったら本末転倒のような気がします。
嗅覚の記憶
投稿日時:
- 名前
- 雪だるま
「ちいちい_BB」さんの引用:
薬の匂いと病院の記憶がつながってしまったのでしょうか?
薬=怖いとなってしまうと中々難しいのかもしれません。
おそらくわが家のジャンガリアンも、病院から帰宅してまだおびえていたときに、薬の投与をしてしまったので、薬の臭い=嫌なものという記憶が残ってしまったのかもしれないです 。
人間の場合は、すべての記憶のなかで嗅覚の記憶が一番強く残るらしいですが、ハムスターの場合もそうなんでしょうか。臭いに頼って生きる生き物なので、嗅覚の記憶を直すのは大変そうです 。
「ちいちい_BB」さんの引用:
それか、獣医さんに飲んでくれない旨を報告して他のにおいの薬があるのならそれを処方してもらうのも1つの手段かなと思います。
ほかの臭いっていい手ですね 。
とりあえず明日、病院に電話するのでそのとき情報を仕入れてみます 。
「ちいちい_BB」さんの引用:
薬がストレスになってしまったら本末転倒のような気がします。
そうですよね。
通院するだけでもストレスを与えているから、毎日の投薬だけでもストレスを減らしてあげたいです。
獣医の関わり方
投稿日時:
- 名前
- いづみん_BB
「管理者」さんの引用:
ハムスターが飼い主の心を読んでいるとは思えませんが、薬を与えるときに、オドオドしたりしてませんかね?それか、一番最初に獣医に投薬をさせたか……。
我家は最初に病院で獣医さんに薬をもらいましたが、抗生剤に関しては自らクレクレと催促するくらい好んで飲んでいました。
病院での獣医の関わり方も関係してくるのかもしれませんね。
抗ガン剤は苦いので保定が必要でしたが、口元が濡れると自分で舐め取るのであまり苦労した記憶がありません。
ハムはストレスを感じていたかもしれませんが・・・
雪だるま様、ちいちい様のハムちゃん、ネズミちゃんが一日も早く治るようお祈り申し上げます。
臭い落とし
投稿日時:
- 名前
- 雪だるま
いづみん様、返信ありがとうございました。
「いづみん_BB」さんの引用:
我家は最初に病院で獣医さんに薬をもらいましたが、抗生剤に関しては自らクレクレと催促するくらい好んで飲んでいました。
自分から催促するんですか〜 。やっぱり好きなんですね。
看護士さんが「甘いから大丈夫」と言っていたのは抗生物質好きのハムが多いからなんですね。
「いづみん_BB」さんの引用:
病院での獣医の関わり方も関係してくるのかもしれませんね。
全身をくまなく触って触診したのと、皮膚(ニキビダニ等)検査のためにけっこう長い時間皮膚をこそげとっていたのは相当嫌がってました。
もともと触られるのが嫌いな子なので、かなりストレスだったと思います 。
そんなショックを引きずってるときに飼い主が投薬・・・。
「いづみん_BB」さんの引用:
口元が濡れると自分で舐め取るのであまり苦労した記憶がありません。
舐めるんですね。
わが家のジャンガリアンは薬のついた顔を数回毛づくろいした後、トイレに飛び込んで顔を砂まみれにしています。かなり強烈に臭い落としをしている感じです。
私が触った体を砂にこするのではなく、薬のついた顔をこすりつけているのでそうとう薬の臭いが嫌いなのかもしれませんね 。
「いづみん_BB」さんの引用:
雪だるま様、ちいちい様のハムちゃん、ネズミちゃんが一日も早く治るようお祈り申し上げます。
応援ありがとうございました 。
やりましたっ!!
投稿日時:
- 名前
- 雪だるま
薬を食べ物にしみこませる技、見事成功しました !!!!
嬉しすぎです〜。
ちなみに、試したのは食パンと高野豆腐。
どちらの食材も、薬をしみこませてもとても喜んで食べてました。
よかったです〜。
獣医に薬の匂いについて聞いたところ、バニラの香り以外の薬もあると言っていました。
そして、匂いを変えたいなら抗生物質自体を変えなければならないとのことでした。
次回の通院のときにハゲや食欲、薬への反応をみてから薬を変えるかどうかを決めるそうです。
薬の香りは、製薬会社が動物テストで反応がよかったものを採用した結果「バニラ」になったんだと思いますが、個人的にはもっと人間には臭くてもいいから動物好みの香りにして欲しいと思ってしまいました。
お袋の味
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「いづみん_BB」さんの引用:
我家は最初に病院で獣医さんに薬をもらいましたが、抗生剤に関しては自らクレクレと催促するくらい好んで飲んでいました。
病院での獣医の関わり方も関係してくるのかもしれませんね。
そういえば、私が飼っていたチャイニーズですが、チチに薬を塗るために、病院でも家でも、10分以上保定されていましたし、レーザーを当てるのに、これも5分くらい保定されていました。保定といっても、首根っこをつかむやつじゃないですけどね。味は分かりませんが、神経の薬ももらって、そんな状態でも自分から薬を飲みに来ていましたね。
信用されていたのか、いやしいヤツだったのか、治ろうと努力していたのか、何にも考えてないのか……。
イヤなこと(保定)をされた後の、ご褒美(投薬)だったのかも。
「雪だるま」さんの引用:
もともと触られるのが嫌いな子なので、かなりストレスだったと思います 。
そんなショックを引きずってるときに飼い主が投薬・・・
「泣きっ面に蜂」ですね。
「雪だるま」さんの引用:
わが家のジャンガリアンは薬のついた顔を数回毛づくろいした後、トイレに飛び込んで顔を砂まみれにしています。かなり強烈に臭い落としをしている感じです。
私が触った体を砂にこするのではなく、薬のついた顔をこすりつけているのでそうとう薬の臭いが嫌いなのかもしれませんね 。
臆病な性格のハムスターは、ヒゲに何か付くと、強烈に嫌がりますよ。人間に例えると、目隠しされた状態になりますからね。
ヒゲに蜂蜜が付いてしまって、蜂蜜を見るとパニックになるゴールデンがいましたし。見ている分には、面白かったですが……。
「雪だるま」さんの引用:
薬を食べ物にしみこませる技、見事成功しました !!!!
嬉しすぎです〜。
バカ飼い主(親)だぁ〜〜〜。
上手く飲めたのなら、他の材料でも試した方がいいですよ。ホントに病気になったときに、食事の制限しないとダメになることもあるから、今の間にならした方がいいですね。
そう考えれば、健康なときに、目薬の容器に水などを入れて、飲ませるのもいいのかも。
「雪だるま」さんの引用:
獣医に薬の匂いについて聞いたところ、バニラの香り以外の薬もあると言っていました。
そして、匂いを変えたいなら抗生物質自体を変えなければならないとのことでした。
次回の通院のときにハゲや食欲、薬への反応をみてから薬を変えるかどうかを決めるそうです。
あのニオイって、バニラなんですか!
バニラって、イイニオイがする、木の皮ですよね。
私はマックシェイクもバナナが好きなので、バナナがイイですね。バナナは、うちの亡者どもも食いつきがイイですし。
ミル禁断症状。
投稿日時:
- 名前
- 雪だるま
返信ありがとうございました。
「管理者」さんの引用:
臆病な性格のハムスターは、ヒゲに何か付くと、強烈に嫌がりますよ。人間に例えると、目隠しされた状態になりますからね。
ヒゲに蜂蜜が付いてしまって、蜂蜜を見るとパニックになるゴールデンがいましたし。見ている分には、面白かったですが……。
なるほど、顔じゃなくてヒゲだったんですね 。
「管理者」さんの引用:
バカ飼い主(親)だぁ〜〜〜。
上手く飲めたのなら、他の材料でも試した方がいいですよ。ホントに病気になったときに、食事の制限しないとダメになることもあるから、今の間にならした方がいいですね。
そう考えれば、健康なときに、目薬の容器に水などを入れて、飲ませるのもいいのかも。
はい、まさにバカ飼い主全開です〜!!!食べてくれたとき小躍りしましたから 。
食事制限ってタンパクを減らすとか、脂肪を減らすとか、塩分を減らすってことでしょうか?
味がなくて、水分をしみこませることができる食材でいろいろ考えてみます。
「管理者」さんの引用:
あのニオイって、バニラなんですか!
バニラって、イイニオイがする、木の皮ですよね。
私はマックシェイクもバナナが好きなので、バナナがイイですね。バナナは、うちの亡者どもも食いつきがイイですし。
薬のバニラの匂いはバニラの原液に近いかなり強烈な匂いです〜。ちょっときつすぎ。
薬を舐めてみたら甘かったです。やっぱり臭いの記憶が拒否の原因みたいですね。
もし薬がミルワーム臭ならうちのハムたちもジャンプして飛びついてくると思うんですけど・・・。
全然関係ないですけど、昨日の金八先生の中で薬中毒の子が禁断症状で手に虫がたくさん乗ってるように見えるってシーンがあったんですけど、その虫がジャイアントミルワームだった気がします。
ハムもお腹がすくとあんな感じになっちゃうかも 。
病院選びと通い方を改めて読んだら、けっこうダメな飼い主でした。勉強しなおしです。
投薬のトピックになってますね
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「雪だるま」さんの引用:
なるほど、顔じゃなくてヒゲだったんですね 。
関係ないけど、ゴールデンハムスターのヒゲって、白いのと黒いのがあります。多分、地肌の色と関係あるのだと思いますが、よく観察してないから、分からないんですけどね。
「雪だるま」さんの引用:
食事制限ってタンパクを減らすとか、脂肪を減らすとか、塩分を減らすってことでしょうか?
状態によって、いろいろあると思いますから、ホントは薬だけを飲んでくれるのが一番なんですけどね。
「雪だるま」さんの引用:
薬を舐めてみたら甘かったです。やっぱり臭いの記憶が拒否の原因みたいですね。
もし薬がミルワーム臭ならうちのハムたちもジャンプして飛びついてくると思うんですけど・・・。
ミルワームのニオイなら、飼い主が嫌がるかもしれないですね。ミルワームの形をした薬でも、イヤかもしれないです。
「雪だるま」さんの引用:
全然関係ないですけど、昨日の金八先生の中で薬中毒の子が禁断症状で手に虫がたくさん乗ってるように見えるってシーンがあったんですけど、その虫がジャイアントミルワームだった気がします。
ハムもお腹がすくとあんな感じになっちゃうかも 。
ハムスターが寝ているときに、夢の中で何かを食べているように見えることがありますが、まさにそんな感じなのかもしれないです。
人間には地獄でも、ハムスターには天国 。当然、反対もあると思いますがね。
モモンガとジリスは、我慢できなくなると、ミルワームのケージに入ってしまうことがあります。けど、ミルワームの床材にしている、パン粉を食べているときがありますけどね。パンって、おいしいんですよね。きっと……。