事例募集:ハムスター飼育の最低温度
事例募集:ハムスター飼育の最低温度
投稿日時:
- 名前
- ragi
アンケートにすべき題材かもしれません。すみません。
ハムスターの冬の温度管理には、諸説あり、5度は危険、10度も危ない、15度あれば実害なし、というような意見が多く見受けられます。
ゴールデン or Jハムにて、みなさんが経験上体験した運用最低温度は、何度でしょうか。
僕は、以下の通りです。
- Jハム:経験なし
- ゴールデン:瞬間最低室温9度、ゲージ内埋め込みヒーター付、毛布・発泡スチロールを通常使用。冬季通常時は室温15ー20度
ちなみに、今年はマンションに引越し、ゲージ床面に、毛布とその下に電気毛布、エアコン使用で常に18度−22度で運用します。朝晩は、床面に敷いた電気毛布が底冷えから、ハムを守ります。温度推移もいい感じです。
なお、去年経験した瞬間最低室温9度のゴールデン(アバター写真)は、その後元気でしたが、3月27日に下痢で新居にてお星様になりました。
あまり参考にならなくてすみません。
投稿日時:
- 名前
- 雪だるま
ジャンガリアンで、室温12度です。
ですが、ハムのケージ内では最低気温17度です。
15度以下は経験させたことありません。
経験値低すぎて参考にならないですね。
ちなみにこれからドキドキシーズン到来です。
なにせ室外マイナス15度以下になりますから・・・・。
りぷらい
投稿日時:
- 名前
- ragi
雪だるま様。ご返事ありがとう御座います。
室温マイナス15度ですか...寒いですね....
上述のゴールデン9度事件のときですが、これはあくまで人的なエアコン設定ミスでの室温で、以下の3つの要素で救われました。
・ハム用の5W埋設ヒーターがいい仕事してくれた
・3方および底面に断熱用のスチロールで囲っていた
・毛布を上からかけていた
という状態で、ゲージの温度は守られていたと推測します。
いつも、この状態で室温が12度くらいまで落ちたのは、何度かありましたが、睡眠状態ではヒーターの上に巣を作り、おなかを上にして寝てましたし、餌も普通に食べて、健康でした。
今年はゲージ数が増えたので(ゴールデン・Jあわせて5台)、室温そのものの管理で温度を守りたいと思います。
それにしても、マイナス15度...やはり部屋の断熱威力がすごいから、でしょうか。何か寒い地方特有の、特殊な暖房方法があれば、ご教示をお願い申し上げます。
私も教えていただきたいです。
投稿日時:
- 名前
- 雪だるま
「ragi」さんの引用:
室温マイナス15度ですか...寒いですね....
さすがに室温はそんなに下がりませんよー。
室外です。室内でマイナス15度になるなら冬の間は沖縄に移住します。
ならなくても移住したいなぁ。
北海道では鉄筋マンションの2階以上に住んでいれば外気温がマイナス10度以下になったとしても、暖房をつけなくても室内がマイナスになることはありません。(一軒家とアパートは別)
窓も二重窓だし、壁には断熱材だし、マンション内でも上の階に行くほど下の階から熱があがってきて温かいらしいです。(ちなみにうちは8階なのでけっこう温かい)
真冬の夜中に暖房なしでも室温5度くらいはありますね。
関東に住んでいたときの方がよっぽど朝方の気温とか寒かったです・・・。
「ragi」さんの引用:
何か寒い地方特有の、特殊な暖房方法があれば、ご教示をお願い申し上げます。
私も教えていただきたいです!!ぜひ!!誰かお願いします。
(初めての冬ですごく不安です〜)
うちでは今週から衣装ケースを二重の衝撃吸収シートで包んだ上に(よくぷちぷちつぶして遊ぶあのシートです)こたつ用の大きいフリース毛布×2と人間用寝袋(笑)で覆っています。ペットヒーターは犬用と人用を併用してます。
昼間はフリース毛布と寝袋の上部だけを開ければ衝撃吸収シートのおかげで光源確保と断熱のどっちもできて便利です。(注:空気穴はあけてあります)
それから、私は衝撃吸収シートを使いましたが、大きめの透明のテーブルクロスを使うと光・断熱の両方をクリアできてお勧めという意見も見たことがあります。
こっちのほうが透明度は高そうですね。
それから、小型温室・簡易温室を設置する方もいらっしゃるみたいです。
ところで、ずっと前から疑問だったんですが、
冬眠に関係している気温って巣内でしょうか?ケージ内でしょうか?
ケージ内がキンキンに冷えきってても巣箱内が温かければ大丈夫なのでしょうか?
この場合、野良寝したら冬眠確実ですが・・・。
もう師走
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「ragi」さんの引用:
みなさんが経験上体験した運用最低温度は、何度でしょうか。
温度は測ったことがないですが、10℃以下になることは、ざらにあると思いますね。
私は神戸なのですが、ハム部屋の日当たりが悪いので、冬は暖房をしていないと外より室温が低いことがあります。0℃以下になることはないと思いますが、5℃以下になっている時も、あるような気がします。
しかし、人間が朝起きたら暖房のスイッチを入れたり、寝る前まで暖房をしているので、継続的にそんな低い温度にはなっていないと思いますけど。
「雪だるま」さんの引用:
冬眠に関係している気温って巣内でしょうか?ケージ内でしょうか?
ハムスターが感じている、最高気温だと思いますが、寝ている時間が多いので、寝床の温度が低くなければいいと思います。
冬対策を、怠ってはいけませんが、あまりシビアにしても、ハムスターの代謝機能が壊れるので、余計に体が弱ってしまいますよ。
私が、冬になってすることは、いつもより床材を多く入れ、飼い主が起きていて寒いと思ったときに、暖房を使うだけです。40匹以上飼っていて、寒さが原因で死んだ子もいませんし、どっちかというと夏に死ぬ子の方が多いです。
人間よりも寒さに強い動物なのは確かなので、冬は人間より快適にしない方がいいですね。
なるほど...
投稿日時:
- 名前
- ragi
雪だるま様
あ、室外−15度ですよね...室内って。。。南極探検みたいな気温ですね...間違えました。それでも、寒いですね...
暖房方法ではないのですが、僕が個人的にお勧めなのは、暖房よりむしろ断熱です。
(勿論ハムヒーターや、エアコンは、必要ですが)
前のアパートは軽量鉄骨1Fで、すきま風ふく6畳1間でした。
唯一のベランダへでる窓も、部屋の温度を大きく下げる原因になったので、ガラスの
下半分に、ハムスターゲージに使っているのと同じ、発泡スチロールをあてがいました。これだけで、部屋自体の温度推移が、だいぶ安定しました。
前出のように、ゲージにも発泡スチロールで断熱して、中からヒーターで、あたためています。
管理人様
あまり温室にしてもいけないようですね。。。
今年はほんの少しだけ、自然に準じた気温で行いたいたいと思います。
ひとまずは、15度までで。
ちょっと悩んでいます。
投稿日時:
- 名前
- 雪だるま
短時間なら5度を下回っても大丈夫なんですね!
秋から冬にかけて時間をかけて馴化した成果ですか。
さすがにずっとぬくぬく育てといてある日突然5度以下を経験させたら危険な気がします。
「管理者」さんの引用:
冬対策を、怠ってはいけませんが、あまりシビアにしても、ハムスターの代謝機能が壊れるので、余計に体が弱ってしまいますよ。
ご指摘ありがとうございます。
コラムやほかのフォーラムのご意見も読ませていただいたのですが、
「冬は冬らしくしたほうがよい」ということと、「適温が20〜26度」「15度以下で冬眠の可能性」ということの間で正直言って考えが揺れてました。
過保護かもしれないけれど、最初の冬なので絶対に冬眠しない安全圏の温度から試してみようかと考えていたのです。(びびりな飼い主です)
でも、巣箱内の温度をキープすればある程度ケージ内が寒くても大丈夫なら、
これから徐々に低温に慣れさせようかなと思います。
・・・でも、やはり私もケージ内を15度以下にすることはできないかもしれません。
「ragi」さんの引用:
暖房方法ではないのですが、僕が個人的にお勧めなのは、暖房よりむしろ断熱です。ガラスの下半分に、ハムスターゲージに使っているのと同じ、発泡スチロールをあてがいました。
あ、これいいですね!そういえば100円ショップで窓に貼る断熱シート売ってました。
冬は(私が)窓際では寒くて寝れないので窓から離れたところで寝てましたが断熱すればよかったんですね!
保温&光熱費節約のためにも、さっそく試してみます。
使うときは使って、節約はしましょう
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「ragi」さんの引用:
ひとまずは、15度までで。
私の使っている空中サーモは、最低温度の設定が15℃以下に下がらないのですが、今の時期でも結構ヒヨコ電球の電源が入ってます。しかも、昼間でも!
は虫類用の物なので、そんなに精度は悪くないと思うのですが、サーモを使っているケージは1つだけですからね。他のケージは、今でも15℃以下になっているんでしょうね。
「雪だるま」さんの引用:
さすがにずっとぬくぬく育てといてある日突然5度以下を経験させたら危険な気がします。
温室育ちにすると、病気になりやすくなりますからね。
「雪だるま」さんの引用:
「冬は冬らしくしたほうがよい」ということと、「適温が20〜26度」「15度以下で冬眠の可能性」ということの間で正直言って考えが揺れてました。
過保護かもしれないけれど、最初の冬なので絶対に冬眠しない安全圏の温度から試してみようかと考えていたのです。(びびりな飼い主です)
たしか、どんな動物でも基本構造は同じだから、細胞が活性化する温度が20℃くらいなんです。実験動物なら、その方が安定したデータを得られるから、適温が20℃以上になっていると思うんですね。
家で飼っているハムスターは実験動物じゃないのですし、機械でもありませんから、野生に近い状態で飼育し、それでいて健康的に、その変化を楽しむのも家で飼えるペットの醍醐味かと思います。
私の飼育環境では全く弊害は出ていないのですが、私と雪だるまさんは、住んでいるところが違いますし、あくまでも私の言っていることは思想的な問題ですから、その辺はうまくフィルターをかけて、読み取ってください。
「雪だるま」さんの引用:
あ、これいいですね!そういえば100円ショップで窓に貼る断熱シート売ってました。
冬は(私が)窓際では寒くて寝れないので窓から離れたところで寝てましたが断熱すればよかったんですね!
買ったときに、ケージが入っていた段ボール箱を使うのが、一番安上がりですよ。
段ボール箱を切り抜いたり、間に新聞紙やタオルを詰めるだけでも、十分効果はありますからね。
温室育ちは病気...
投稿日時:
- 名前
- ragi
「管理人様」さんの引用:
温室育ちにすると、病気になりやすくなりますからね。
お言葉、ごもっとものように、存じます。
確かに、うちのハムは、換毛期迎えていないようです。
今全部で5匹いる、Jハムも、ゴールデンもです。
今年1歳で亡くした子も、やはり冬は換毛期なしで過ごし、寒いが断熱バッチリの軽量鉄骨アパート->今のマンション引っ越して、数週間後の3月27日に、突然の下痢で亡くしてしましました。
ハムスターが他覚症状見せたときは、本当に早い(30分)ことを痛感したときでした。
明日の朝も寒そうです。最低限の温度管理はし、今日は彼らと同じ部屋で眠ります。
飼うと言うことは、共に過ごすこと!
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「ragi」さんの引用:
確かに、うちのハムは、換毛期迎えていないようです。
今全部で5匹いる、Jハムも、ゴールデンもです。
ハムスターの換毛って、よく分からないと思いますよ。
体が小さいので、抜ける毛も少なそうだし……。
私が使っているケージはガラス製なので、回し車の付近で抜けた毛が、静電気でガラスにくっつくんです。回し車を囲むように、ケージに丸く毛が付いています。抜けているなぁ〜っと、実感できるんですが、本当に換毛しているのかは疑問です。
「ragi」さんの引用:
明日の朝も寒そうです。最低限の温度管理はし、今日は彼らと同じ部屋で眠ります。
気づいてあげることは重要ですし、共に生活をすることがペットを飼う目的でもあるので、ぜひそうしてください!
換毛
投稿日時:
- 名前
- suging
ハムの換毛って毎日見てるといつ換毛したのかわかりにくいけど
夏と冬では明らかに違いますよ、ゴールデンはわかりやすいです、
確かに抜け落ちた毛は細くて短いので抜けた毛ではわからないけど
ハムを見れば毛の密度が違います、夏は指で逆撫ですれば地肌が見える
位の密度だけど冬はびっしりと生えてます。
ロボロフスキーは小さいからわかりにくいけどやっぱり
夏と冬では密度が違います。
冬毛の方が見た目に可愛いです。
そう言えばペットショップで真夏の密度の薄い毛のハムを見たことない(覚えてない?)
ハムの為とは言え過剰な空調はよくないかもね。
換毛に関しては温度だけじゃなく日照時間も関係ありかも?
私は屋内だけど廊下で飼ってますからハムのケージを置いてある
場所は夏は30度〜冬は10度位になりますが空調はしてません、
ただ冬は保温と夏は風通しのいい場所に移すだけです。
通常置いてある場所は直射日光は当たらないけど自然光で明るくなります。
私は屋内で飼ってて温度が原因で死なせた事は一度もありません。
同じ部屋で寝た状況リポート
投稿日時:
- 名前
- ragi
昨日、同じ部屋で、寝てみました。
私の家は鉄筋コンクリートRC構造、3Fの3F部分ですが、今回、敢えてエアコンも、ハムゲージの下に敷いている電気毛布も、敢えてオフにして、様子を見てみました。
飼い主は、ハムがいるそばで、寝てみました。
今朝は、千葉県は最低気温5度くらい?でしたが、屋内は、朝方気温15.5度あり、特に事故も無く、ハムの寝床は、人肌並みに暖かい状態でした。
飼い主は、寝起き、少し寒かったと思います。
去年の極寒の軽量鉄骨アパート1Fの記憶が、鮮明に残っているので、対策に熱を入れすぎていたようです。
普通の鉄筋コンクリ・マンションなら、そんなに気温下がらないかもしれません。
今日も、寝るときは空調オフで、様子を見るつもりです。
「管理人様」さんの引用:
気づいてあげることは重要ですし、「共に生活をすることがペットを飼う目的」でもあるので、ぜひそうしてください!
飼い主のアレルギーも軽減してますし、ここはゲージを寝室に移し、一緒に生活をはじめたいと思います。
共に生活をすることがペットを飼う目的、、、まさにその通りです。
ペットは趣味ではなく、家族なのだと再認識しました。
管理人様、S様
換毛期について、ご丁寧な、解説ありがとう御座います。
換毛期のことは、今まであまり意識していませんでした。
今は、3匹のハムが、前より毛が濃いかな...?と思われます。
注意深く、長いスパンで見て行きたいと思います。
寒さより暑さのほうが…
投稿日時:
- 名前
- みっちー_BB
我が家は関東平野のど真ん中で、内陸性の気候なので、冬は寒く夏は暑い埼玉県北部(熊谷周辺)です。
うちのSTARちゃんは、現在、玄関で生活しています。
玄関とはいえ、外気が5℃になるような朝でも、10℃前後(確認した最低温度は9℃)あります。
そして、ハムスターヒーターを使っていますので、巣穴の中は17〜8℃になっていると思います。
昨日は、日中の外気温が8℃で、室温(玄関)は11℃でした。
日中はハムスターヒーターをオフにしてありましたが、大丈夫(日中は巣穴で巣材に包まって寝ているわけですし)でした。
ちょっと寒いかなとも思いますが、本人は元気にしていますので、今のところ問題ないと思っています。
暑がりなぼくとしては、ハムの場合も寒さより暑さかのほうが心配です
なにせ、真夏は平気で体温より高い気温(熊谷気象台調べ)になりますから。
夏の失敗談
投稿日時:
- 名前
- ragi
夏の件は、あまり、レスがおおければ、別スレッドで立てましょう...
みっちー様
夏の温度管理も大切ですね...
我が家も夏は、ペットボトル氷と、エアコン併用で、夏を無事乗り越えました。
ところが、大事にはいたりませんでしたが、事故が1回ありました。
それは、繰り返しペットボトル(2リットル)を凍らせたり、解凍したりを繰り返し、
20回くらいで、ペットボトルが破裂し、帰宅したら、ゲージの1つが冷たい水でびしょびしょになっていました。
幸いハムスターと寝床は、冠水を免れ、大事には至りませんでした。
ペットボトル氷は、危険ですので、全くお勧めできません。
保冷剤を調達するまでの、暫定策にするのが、お勧めです。
それは・・・危険ですね。
投稿日時:
- 名前
- 雪だるま
「ragi」さんの引用:
それは、繰り返しペットボトル(2リットル)を凍らせたり、解凍したりを繰り返し、
20回くらいで、ペットボトルが破裂し、帰宅したら、ゲージの1つが冷たい水でびしょびしょになっていました。
幸いハムスターと寝床は、冠水を免れ、大事には至りませんでした。
あぶなかったですね。 そんな危険がひそんでいるとは思いませんでした。
夏は保冷剤を使用したほうがいいかもしれません。
ところで、冬の温度の方ですが、わがやのジャンガリアンの元親さんにも聞いてみました。
すると、冬は確実に10度以下になるそうです。
でも、巣材をたくさん与えるだけで特に暖房はしてないそうです。
ゴールデン、ジャンガリアンの両方とも同じようにしているとのことでした。
盆地寒いよ
投稿日時:
- 名前
- TAT
「ragi」さんの引用:
それは、繰り返しペットボトル(2リットル)を凍らせたり、解凍したりを繰り返し、
20回くらいで、ペットボトルが破裂し、帰宅したら、ゲージの1つが冷たい水でびしょびしょになっていました。
うちの場合もペットボトルを使用していましたが膨張する分を考えて水を少なめに入れ、ふたをしないで冷凍していたら平気でした。
しかしながら総合的に見ると保冷剤がいいんでしょうね
私の場合京都なので盆地特有の底冷えで非常に冷えるのですが朝方などは室温が5〜10℃になりますが巣に入るだけ巣材を詰め込んでいて暖かくジャンガリアンは平気なようです。
なるほど...
投稿日時:
- 名前
- ragi
「TAT様」さんの引用:
うちの場合もペットボトルを使用していましたが膨張する分を考えて水を少なめに入れ、ふたをしないで冷凍していたら平気でした。
なるほど。。。TAT様の技ありなのですね。うちは冷凍室の都合上、立てるのが難しいので、ふた無しはできない...うーむ。
そういえば、液体->固体は膨張するんですよね。すっかり、昔の理科を忘れていました。どうもありがとう御座います。
保冷剤は、使い勝手はいいのですが、容量でかいのがなかなか売っていなく、これも苦労です。。。来年の夏、また悩むのかなぁ。。。
んで、ここまでの結論
- 屋内かつ人間が住んでいる部屋であれば、それほど神経質にならなくても良い。
ってところでしょうか。
ただ、地域や建物の構造によっては、相当底冷えするので、あたたかい巣材、巣箱、断熱くらいはしっかりしたほうが、いいと思います。
いつも雪が降る地域のように、寒いところは、電気的な暖房が必要かもしれません。
当方は関東平野ですが、ゲージに対する暖房は(一応、電気毛布使用していますが)必須ではなさそうです。
後書:
屋根裏部屋のあるゲージは別として、スタンダードゲージ(G2匹、J1匹)のハムに、今までは野良寝+巣材で寝床形成だったのですが、新しい巣箱を用意しました。
それは、文鳥用のシュロで作られた巣です。(1個198円)
すごい良い感じで、すぐに、3匹とも寝床にしてくれました。
木製巣箱を入れると、すごく狭くなってしまうので、ずっと悩んでいたのですが、解決です。(もっと広いゲージにすればいいのですが...)
ちなみに、すのこ、木のおもちゃ(正方形物体と、木製ステージ)は、いれていますので、かじり木は心配していません。