飼い主とハムスターたちの知識の図書館。

土を使った飼育・土の成分

ウッドチップの代わりに土を使った飼育方法の記事です。
飼い主ならあこがれる飼い方ですが、湿度や衛生状態が保てず現実的ではありません。
研究者の話だからできることで、試すなら自己責任で。

投稿日時:
投稿者:USER0253

こんばんは。[USER0253]仙台です。
#今日は、昼夜逆転モードで実験さ。

昨日、ちょっと驚くようなことを聞いてしまったので報告します。

1週間ほど前、新教ウイグル自治区に寄生虫探し&実験動物化できるネズミ探しから戻ってきた助教授とおみやげの老酒を飲んでいたときのこと。
ジャンガル盆地なる場所(何でも、ジャンガリアンのふるさとだとか)にも行って来たとのことで、ハムの話になりました。
そこで、わなを仕掛けて捕まえたネズミは、姿はジャンガリアンなんだけど、しっぽが中途半端に長いんだよなあ、何て話してたんです。
野生だから、当然地中で暮らしています。

そこで突然助教授(うちの子の里親さん)曰く、
助:「家も、生まれた子の1匹だけ地中で飼ってるんだよね」
私:「いっ?! そんなの、初めて聞きました」

話を聞いてみると、プラケに庭土みたいなもの2/3程度入れて、(つまりカブトムシを飼う要領)本当に偽自然状態で飼ってるそうです。
それだけじゃ、なんだから巣材(?)も入れてあげてるそうです。
そうするとせっせと地中の巣に運んで行くらしく、
「いやあ〜、おもしろいよ〜。」
と申しておりました。
#最近、耕しすぎで土が軟らかくなっちゃってさあ、もうちょっと硬い土
#(新しい土?)を入れてやらなきゃ、とのこと。
#あんまりかまいすぎない方がいいんだよー、とも。

私:「こんな風に飼ってる人って、聞いたことないんですけど」
助:「あ、そうぉ。でも、土で飼ってるやつは、一番元気なんだよ」
  「土で(体は)汚くはなるけど」
そこで、ハム話は終わったんですが、とにかく驚きました。

うちの助教授みたいな環境で飼ってる人っているんでしょうか?
是非とも知りたい!です。
とりあえず、ご報告まで。長くなっちゃってごめんなさいです。

投稿日時:
投稿者:USER0259

[USER_NAME]です〜

野生だから、当然地中で暮らしています。

そこで突然助教授(うちの子の里親さん)曰く、
助:「家も、生まれた子の1匹だけ地中で飼ってるんだよね」
私:「いっ?! そんなの、初めて聞きました」

この環境は私とサラの憧れですよ

話を聞いてみると、プラケに庭土みたいなもの2/3程度入れて、(つまりカブトムシを飼う要領)本当に偽自然状態で飼ってるそうです。
それだけじゃ、なんだから巣材(?)も入れてあげてるそうです。
そうするとせっせと地中の巣に運んで行くらしく、
「いやあ〜、おもしろいよ〜。」
と申しておりました。
#最近、耕しすぎで土が軟らかくなっちゃってさあ、もうちょっと硬い土
#(新しい土?)を入れてやらなきゃ、とのこと。
#あんまりかまいすぎない方がいいんだよー、とも。


プラケに土を入れてその上に普通のケージの網だけ外して上に置くというスタイルが,スコラのハムスター倶楽部<飼育編>のP52に出ています〜。
そこでは,化学肥料が混ざっていない土,水分が50%以下だと穴を掘らない等のポイントが載っていました。
土の上には普通に回し車や,トイレ←いらないと思うけど。
餌皿などを置いてあげるらしいです。
分かりやすいイラストで説明されていますよ〜。

私:「こんな風に飼ってる人って、聞いたことないんですけど」
助:「あ、そうぉ。でも、土で飼ってるやつは、一番元気なんだよ」
  「土で(体は)汚くはなるけど」
そこで、ハム話は終わったんですが、とにかく驚きました。

私もバケツに土を入れて,遊ばせる程度の話は聞いたことありますが,普通の飼育環境でこんなに贅沢な事する方もいるんですね〜。

うちの助教授みたいな環境で飼ってる人っているんでしょうか?
是非とも知りたい!です。
とりあえず、ご報告まで。長くなっちゃってごめんなさいです。

実際に土環境で飼っている方の話を聞いてみたいですね〜。
でも,私も今のケージの金網のサイズに合うプラケを探して挑戦しようと思っています〜。

*ただ,本には「余裕のある人は・・・」ってあったのが気になる・・。

投稿日時:
投稿者:ETC_USER

こんにちは、[USER_NAME]%ちょっとおひさしぶりです。
#なんか病気やケガのはむちゃんずが多いようですね。
#みんな頑張れ〜。はむはむはむはむ・・・

そこで、わなを仕掛けて捕まえたネズミは、姿はジャンガリアンなんだけど、しっぽが中途半端に長いんだよなあ、何て話してたんです。

見たいなあ、このネズミ・・・写真とかないんですかあ?

> そこで突然助教授(うちの子の里親さん)曰く、
助:「家も、生まれた子の1匹だけ地中で飼ってるんだよね」

#最近、耕しすぎで土が軟らかくなっちゃってさあ、もうちょっと硬い土
#(新しい土?)を入れてやらなきゃ、とのこと。
#あんまりかまいすぎない方がいいんだよー、とも。

土を入れて飼うには
 ・土の湿度キープ
 ・清潔さのキープ(衛生状態)
が難しいと聞いたことがあります。
#実施している人はいるようですよ。

特に、衛生状態については、限られた空間であるため、自然界のサイクルのようなことは期待できないので、定期的に土を入れ替える必要があるとのこと・・・

助教授はそのあたり、どのようにされているのかとても興味あります。
かまいすぎない方がよい、ということなので、自然の力にまかせているのでしょうか?

で、土入りの水槽をおうちの中にキープしているのでしょうか?
#空調しているのだろうか?

もう少し詳しい話が聞きたいなあ。
また、老酒でも飲みながら聞いておいて下さいっ