みんなで相談、みんなで解決。

地震によるショック死

表題:

地震によるショック死


投稿日時:

こんばんわ。
私の愛ハムが昨日旅立ちました。
その日は動物病院に健康診断に行き、(とても健康と言われました)帰って来て4時間くらいして見ると
寝たようにぐったりしていて呼吸が荒くなっていました。
脱脂綿に水を含ませて飲ませたり、暖めたりしたのですが夜中に息を引き取りました。。

実は動物病院から帰るときにキャリーケージを思いっきり揺すってしまったんです。
(わざとしたんではありませんが)
でも中の様子を確認せずそのまま帰りました。
亡くなってから動物病院に連れて行ってみると骨折などはしていないが
ケージが揺れたときのショック死だと言われました。。
あのとき、ちゃんと中の様子を確認し、ハムスターが大丈夫であるか
ちゃんと見ていればこんなことにはならなかったのに・・と後悔しています。

動物病院の先生が言ったことを疑っているのではありませんが
やっぱりショック死なんでしょうか?ほかにこのような病気はありませんか??
ちなみに、動物病院に連れてったときのストレスが原因なのかもしれないんですが・・

それから、前に飼っていたハムスターは新潟の地震が起きる3日前から昼間もずっと
起きていて、地震が起こった次の日になくなりました。
昨夜亡くなったハムスターと同じように・・・。

ここではありませんが、ペット総合サイトの掲示板でこのことを言ったところ
「地震によるショック死じゃない?」と言われました。
地震が起きた次の日に亡くなったハムちゃんは結構いました。
でも私の家は地震の被害が全くなかった兵庫県です・・

地震によるショック死のことも教えてください!

表題:

むずかしいですね


投稿日時:

こんばんわ。
まず、愛ハムを続けて亡くされたことに、お悔やみ申し上げます。
原因はどうあれ、死後もかわいがってくれるご主人を持って、きっと天国で幸せになっていることと思います。

僕は経験が少ないんで、地震によるショック死というのがピンときません。
また、今はお辛いかもしれませんが、他の経験豊かな方のご意見を伺うためにも、愛ハムちゃんたちの種、それから、地震の様子や病気の経緯などを、もう少し詳しく教えていただけると、よろしいかなと思います。よろしくお願いします。

僕のつたない意見としては・・・
もともと重症な上に移動があって、症状が悪化してしまったのかもしれませんが、その場合でも診察や治療は必要だったと思います。
ハムは代謝が早くデリケートな生き物らしいので、些細なことが原因で、かいわいそうですが死に至ることは、ベテランの方でも多く経験されているかと思います。

くりかえしますが、愛ハムちゃんたちは、幸せだったと思いますよ。

表題:

ストレス死ですよ


投稿日時:

「美玖」さんの引用:

実は動物病院から帰るときにキャリーケージを思いっきり揺すってしまったんです。

なぜ水を飲ませたのか、私には分かりませんけど、状態から見てストレスが極端にかかったときのハムスターの死に方だと思いますよ。よだれを垂らしたり、泡を吹いたりしていませんでした?

「美玖」さんの引用:

地震が起きた次の日に亡くなったハムちゃんは結構いました。

私も神戸なので、同じく兵庫県ですよ。

地震ですけど、地震のショックで死ぬ動物なら、とっくの昔に絶滅していますよ。しかも、ホントに地震で死ぬのなら、地震の数時間後に、よだれを垂らしながら死んでしまうでしょうから、翌日までハムスターの精神力が持つとは思えません。けど、ハムスターがストレスに弱いのは確かなので、地震の前後に何があったのかですよね。

人間のダメな所は、自分の分からないときは神秘的な力が、原因だと思ってしまうんです。そうやって、お星様にされてしまったハムスターも多いと思います。しかし、そう思いたくないから、質問してきたと思うので、もう少し詳しい情報を教えてください。
Alwaysさんの意見も正しいと思いますし……

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: ストレス死ですよ


投稿日時:

うちのハムスターの詳しい情報です。

☆最初にお星様になってしまったハム☆
種類 ジャンガリアン・プディング
性別 ♂
年齢 9ヶ月

☆続けて旅立ってしまったハム☆
種類 ジャンガリアン・ブルーサファイア
性別 ♀
年齢 1歳半

やっぱりストレス死だったんでしょうか・・
そうだとしたらとてもかわいそうな旅立ち方ですよね・・

地震によるショック死はありえないんですか??
それでは最初に旅立った方のハムは地震の以前になにかあったんでしょうね・・
私はそのハムがなくなる前の2日間、用事で家にいなかったんで家族に世話を頼んでました。
やっぱりそれがいけなかったのでしょうか・・。

でも、泡が口からでたり、よだれを出したりというのは全くありませんでした。
最初は寝てるようにグッタリしていて、熟睡してるのかと思い、少しさすると
目をあけてそのまま縮まっていたからだが伸びて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

水(砂糖をふくませた水)を何故飲ませたかというと
動物病院の先生とちょっと知り合いで、家の電話番号を聞いたので
夜遅かったのですが電話して応急手当の方法を教えてもらいました。
それが「砂糖水を飲ます・暖める」だったんです・・・

表題:

死因の追求は辛いですね


投稿日時:

こんにちは。
辛い状況のなかで、愛ハムちゃんたちを思い出させてしまいましたね、ごめんなさい。

最近、死因を追及するトピックが増えてきていますね。悲しいことです。
それも大事なことでしょうけど、死に至らせないために、病状などの情報を交わしあいたいですね。(もっとも初心者の僕は提供は少ないでしょうけど)

初心者のくせに、複数のかたへいいかげんなコメントなぞ書いたりしていて気がついたのですが、死因の追求って難しいですね。情報があまりにも少ないし、直にハムちゃんを診察できないし。もっとも僕が診察してもわからないでしょうけど。

ただ、それではフォーラムが成り立たないと思いますので、僭越ながら、表面的な情報として最低限必要そうなことを列挙してみますが、項目と内容はいかがでしょうか?

・ハムちゃんの種類・年齢・性別・体長・体重
・最近2〜3日間のハムちゃんの様子と経過(ぐったりして動かない、首が曲がっている、手や足がぶらぶらしている、口から泡を吹いている、目が飛び出している、毛づやが悪い、バーサーカー化している、生殖器が異常など)
・食餌の内容と量、与える時刻、食べた量など
・ケージ、床材、ハウス、トイレ、回し車などケージ内のグッズ
・ケージを置いている環境(室温、床かテーブルか、大きな音をたてるものや電気機器のそばかなど)
・ケージと内容物の掃除(間隔、作業内容など)
・数日内の事故の有無(高所から落ちた、網などに絡まり骨折したなど)
・長時間にわたり、ストレスを与えつづけるようなことがあったか?(子供に長時間かまわれまくった、頻繁にケージを移動したりグッズを入れ替えたりした、昼間にやたらと起こそうとしたなど。ただ一時的な環境変化は、強いショックを除き順応できそうに思えます。)

ま、言うが易し・・・で、普段からこれだけ詳しく観察するのはたいへんそうですね。僕には自身ないです。

表題:

2つの話が絡んでる


投稿日時:

「美玖」さんの引用:

地震によるショック死はありえないんですか??
それでは最初に旅立った方のハムは地震の以前になにかあったんでしょうね・・

寿命と思うには短いですし、地震のショックで死ぬのなら、私の家のハムスターも全滅しているでしょうから、体が弱っているときに、地震などのストレスが加わってトドメを刺してしまったのでしょうね。
けど、地震その物がストレスになるかといえば、実際にはストレスにならないんじゃないですか?9月に関西でも、震度4の大きな地震がありましたよね。その時に私はケージを置いてあるラックが倒れないように、ラックを支えながらハムスターを見ていました。私が来たのかと思って、よろこんで出てきたハムスター(ジャンガリアン)と、グースカ寝ているハムスター(ゴールデン・チャイニーズ・ロボロフスキー8匹)のどちらかでしたよ。

「美玖」さんの引用:

泡が口からでたり、よだれを出したりというのは全くありませんでした。

じゃ、やっぱり病死ですと言いたいですね。獣医にはショック死と言われたのでしょうけど、ケージを揺すったくらいじゃ、ショックでは死なないですよ。しかもジャンガリアンの丸っこくて軽い体だと、よほど大きな衝撃がない限り、ビックリするだけで済みますからね。

「美玖」さんの引用:

それが「砂糖水を飲ます・暖める」だったんです

暖めるのは、体力の消費を少なくするためです。砂糖水を飲ませるのは、カロリー不足で体力が弱っているときの対処方法ではあって、決して適切な対応だとは思えませんね。しかも、その日に健康診断をして、健康だと言われたハムスターなら、なおさらだと思いますよ。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

辛いと思う時こそ、勇気が必要です


投稿日時:

「Always」さんの引用:

最近、死因を追及するトピックが増えてきていますね。悲しいことです。
それも大事なことでしょうけど、死に至らせないために、病状などの情報を交わしあいたいですね。(もっとも初心者の僕は提供は少ないでしょうけど)

結果的に前向きの意見なので、私はそれはそれでかまわないと思います。
自分の体でも分からないことってありますし、獣医でも分からないことって、たくさんありますから、死んでしまって分かることも多いと思います。けど、なるべくなら生きている間に何とかしてあげたいので、Alwaysさんのいうとおり事前に何とかしてあげたいのも確かですけどね。分からなかたり、助からないといっても、苦しみながら死ぬのだけは避けてあげたいですからね。

「Always」さんの引用:

もっとも僕が診察してもわからないでしょうけど。

ハムスターが奇病にかかることは少ないと思いますから、客観的に判断できる人なら、病名の特定くらいなら案外できるものです。しかし、いくら物知りの人でも、1人で考えると客観的にはなれないときがあるので、たとえ意見が間違っていたとしても他の人の意見を聞くことで、正しく判断できるようになります。そんなことが簡単にできるのが、ネットコミュニティのいいところですけど、何でも聞いてばかりではダメでしょうけどね。とりあえず考えるってのが重要です!

「Always」さんの引用:

ただ、それではフォーラムが成り立たないと思いますので、僭越ながら、表面的な情報として最低限必要そうなことを列挙してみますが、項目と内容はいかがでしょうか?

ここまで出してくれるとベストですよね!
分かる人は書いてくだされ!!!!!!

けど、実際の所、難しいと思います〜。
管理しすぎるとハムスターにはストレスになるし、キッチリ管理できているのなら、他人に聞くまでもないと思いますからね。
私は、ハムスターの死因のほとんどが、飼い主の過剰な愛情だと思ってます。知識不足と、認識不足の状態で、ハムスターにとって良いと思ってやっていることがストレスになったり、逆に栄養不足になったりしているのだと思っているんですよ。だから、自分が行った失敗に気づけないのだと思ってます。

「Always」さんの引用:

普段からこれだけ詳しく観察するのはたいへんそうですね。僕には自身ないです。

友達とか家族なら、わざわざ何を食べたのか聞いたり、体重を量らなくても、歩き方や表情で体調が良いのか悪いのかって分かるでしょ。本当にハムスターのことが好きなら、微妙な変化にも気づけるはずだから、そうできるように努力することが必要ですよね。
気づけるようになるには、まず観察することです。観察であって、ハムスターをさわれといっているのではありません。ケージの外から普段の生活を観察して、健康なときの普段の行動を覚えてしまうのです。そうすれば、起きてくる時間だとか、ヒマワリの種を食べる向きなど、微妙な変化に気づくことができますよね。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
このトピックに、返信はできません。