ミルワームの土飼育 土ごとあげる事について
ミルワームの土飼育 土ごとあげる事について
投稿日時:
- 名前
- ひときち
初めて書き込ませていただきます
キンクマ、ゴールデン、共に生後3ヵ月を飼育しています
床材 ウッドチップ
餌 ペレット 野菜 ミルワーム
ミルワームの飼育に土を使っています(市販の物)
それを土ごと砂浴びの器に入れ、ハムスターが自分で探して食べる、というミルワームのあげ方をしているのですが
ハムスターは土のついたミルワームを食べて平気なのかと心配で質問しました
もし大丈夫なのであれば、手渡しよりかは自然に近いと思うのでこのままでいたいのですが、土の誤食で何か問題が起きた飼育者様等が居れば、教えていただきたいです
すみません
投稿日時:
- 名前
- ひときち
エサ(食べもの)フォーラムに立てたつもりでしたが、間違えていました...
Re: ミルワームの土飼育 土ごとあげる事について
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「ひときち」さんの引用:
ハムスターは土のついたミルワームを食べて平気なのかと心配で質問しました
日本はゴキブリが繁殖しやすい熱帯雨林に近く、ハムスターは砂漠に近いステップ気候の動物なので、土は危ないですね。
土で植物が育つのも、腐敗した有機物とそれをエサにする細菌がいるからですが、人工的な環境では簡単にバランスが崩れて、危ない細菌が増えることがあります。
食中毒の原因になる細菌は、意外と近くに居るんですが、ほぼ口に入ることはなくて、少量なら体に入っても胃酸や他の細菌に無害化されて問題は起こらないのですが、多めに入ったり、長年蓄積されたりして、一気に危険な状態になります。
人間の体にも居る黄色ブドウ球菌も土の中にも居て、大量に食べてしまうと危ないのですが、数が増えると腐ったときの酸っぱいニオイがしてハムスターも普通は食べないです。
本来口に入らないはずの細菌が入ってしまうと、居ないはずの細菌が増えて、必要な細菌が減ってしまい危ないんですよね。これが食中毒の仕組みです。
デュビア(ゴキブリの仲間)をエサにするトピックがあるので、参考にしてください。
ミルワーム以外の生餌について
ミルワームの飼育に関しては、ミルワームも排泄するし死ぬと死骸が黒くなって腐るので、白いパン粉で飼う方が楽で清潔ですよ。
「ひときち」さんの引用:
もし大丈夫なのであれば、手渡しよりかは自然に近いと思うのでこのままでいたいのですが、土の誤食で何か問題が起きた飼育者様等が居れば、教えていただきたいです
飼育歴の長い上級者の方が、土でハムスターを飼育していて、突然下痢になり亡くなった話を聞いたことがあります。
細菌は目に見えずコントロールも難しいですし、下痢で亡くなる可能性が高いハムスターだと、かなり危ないので、やっぱりお薦めできないです。
犬や猫みたいに、拾い食いする動物ならあまり気にしなくてもいいのですが。
「ひときち」さんの引用:
エサ(食べもの)フォーラムに立てたつもりでしたが、間違えていました
移動させておきました。
Re: ミルワームの土飼育 土ごとあげる事について
投稿日時:
- 名前
- ひときち
「管理者」さんの引用:
食中毒の原因になる細菌は、意外と近くに居るんですが、ほぼ口に入ることはなくて、少量なら体に入っても胃酸や他の細菌に無害化されて問題は起こらないのですが、多めに入ったり、長年蓄積されたりして、一気に危険な状態になります。
ミルワームのあげる頻度は、一日1~2匹、土に放り込んでます、土の交換頻度は3日置きくらいで、砂浴び用の器に入れている物なので、土飼育の細菌の増殖等は大丈夫だとは思うのですが(使い回しもしていないので)、ほんの少しでも細菌がいる状態での誤食による細菌の蓄積、土自体を食べる事は大丈夫なのかが怖くて...
「管理者」さんの引用:
ミルワームの飼育に関しては、ミルワームも排泄するし死ぬと死骸が黒くなって腐るので、白いパン粉で飼う方が楽で清潔ですよ。
そうですね、パン粉で飼う事にします
フォーラム移動ありがとうございます、すみません
ハムスターの一日何キロ移動~とか、繁殖等の本能を満たす事はできませんが、虫を狩る本能や、穴を掘る本能を満たせたらなぁと思ったのですが、やはり手渡しが一番なんですかね...