みんなで相談、みんなで解決。

ミルワームを食べてくれません。

表題:

ミルワームを食べてくれません。


投稿日時:

こんにちは。

さっそく本題ですが、我が家のゴールデンハムスター(キンクマ♀)が、ミルワームを食べてくれません。
大体3日置きにビーポーレンと一緒にお皿にいれて与えていた(好きなときに食べて欲しいのと、スキンシップでストレスが溜まるのを和らげるため)のですが、ミルワームは無視して、ビーポーレンだけ食べて残してしまいます。なので、ミルワームだけなら食べるかもと思い与えてみても、動くミルワームに怯えて(あくまで主観です。)食べなかったり、食べるものと混ぜて与えてみればと、【ミルワーム+ビーポーレン(無しの場合も)+食べるもの(小動物用の粉ミルク、穀物類、ミルワームパウダー、小動物用チーズ、小動物用煮干、粉末にしたペレット、どれか1つと混ぜて)】と与えてみたのですが、興味本位に齧ってミルワームが動いたのにびっくりし、ポイッして他のもののみ食べてしまったりします。

動くのが駄目ならと、さなぎやミルワームを袋の中で窒息させたもの(生餌のほう良いのですが)を与えてみても、齧るだけで食べてくれません。駄目もとで成虫も与えてみましたが、やはり駄目でした。
また、お皿に入れて与えているのが駄目なのかと思い、手やピンセットで持って与えてみましたが(手で与えるものは、絶対受け取る子なので)無視して手に登ろうとするだけでした。
ピーマンをしぶしぶにしか食べなかったマウスに、ピーマンを齧った後に砂糖水を与えることを繰り返し、砂糖水無しでも食べるようになった話を聞き、ミルワーム齧った後にひまわり種又はかぼちゃの種を与えることを繰り返しやってみましたが、こちらも駄目でした。

ここまでして食べないとなると体に異常があるのかもと思い、一歳近くになったのもあったのと、この子を買ったペットショップで無料の健康診断と飼育相談をペットショップの隣にある獣医さん(小動物もOK)がやるとのことだったので、診断、相談をしてみました。結果は、体に異常はなかったです。寧ろ「健康だね。」とおっしゃっていました。ミルワームを食べないことと上記の方法を行ったことを相談してみると「めずらしい。」とおっしゃていました。「最初はびっくりするだろうけど、本能的に食べるだろうに、それにゴールデンなのにね。ロボロフスキーなら、まだわかるんだけどなー。」とのことと「そこまでやって食べないなんて、あくまで推測だけど好みの問題なのか、ミルワームにトラウマでもあるのかもしれないね。うーん、ミルワームを食べないって相談はされたことないからなー。食べさせないと駄目ですか?はあるんだけど。」と、先生も困っておられました。他のもので代用していくほうがいいですかと、質問すると「缶のものや乾燥させているものもあるけど、生餌のほうがメンタル的にもいい。無駄な添加物とか使ってるのもあるしね。でも、この子の場合生餌のほうがストレスになるのかもしれないしなー。」と先生も私も、悩みうなってばかりでした。とりあえずのところ、私の連絡先を教え、先生が他の飼い主さんにもミルワームを食べない子がいないかなど聞いて報告するということに落ち着きました。与えたない人のほうが多いので、期待は薄いかもとのことでしたが。

現在は、原因が明確ではないので、ミルワームは与えず、粉ミルクや小動物用チーズ(手作りに変更しようか検討中)などの動物性たんぱく質を週1で与えています。(ミルワームより間隔をあけて与えています。)かぼちゃの種は2週間に1回で与えています。チーズなどより、完全に種にシフトしたほうがいいのでしょうか?

長くなってしまいましたが、ミルワームを食べないハムスターを飼ったことのある方、そして、無理に食べさせるつもりはないのですが、出来るだけ自然に近い環境にしてあげたいので、上記の方法以外でミルワームを食べさせる方法をご存知の方がいらしゃらないかと思い投稿させていただきました。些細なことでもかもいませんのでよろしくお願いします。私自身もわかった事があったら投稿したいと思います。

ゴールデンハムスターの食事状況(あくまでゴールデンハムスターのみです。)
エサ:C〇-LPE(ベース、こちら多めに)、ニ〇パイハムスターフードハード(他のドワーフハムスター用のものをついでに)を常に食べきれないほど。
野菜:キャベツを常に食べきれないほど。(他の野菜をたまに+)
水:ウオーターボトル常備
おやつ:週1で穀物(粟、稗、黍、そばの実(殻無し)、青米、エン麦(殻無し)、小麦、大麦、マッシュコーン)をそれぞれコーヒースプーン2杯分、乾燥野菜(にんじん、キャベツ、サツマイモ)少量、乾燥たんぽぽコーヒースプーン2杯分をお皿に盛り与え、翌日に余った物を破棄。
たんぱく質:ビーポーレン+動物性たんぱく質(ミルワームの場合は約3日置き、チーズなどの場合は約週1)、かぼちゃの種1粒を2週間に1回。こちらもお皿に盛り、翌日に余ったら破棄。(こちらは量も少ないので余ることは余りありませんが。)
たまに、小動物用煮干をあげています。

これは、関係ないかもしれませんがミルワームの飼育方法も記入しておきます。(他のジャンガリアン、ロボロフスキーは平気で食べているのでミルワーム自体に問題はないと思いますが念のため)
ミルワーム:市販の199円のもの
床材(エサ):パン粉+粉ミルク+骨髄カルシウム剤+粉末ペレット+試供品のドックフードの粉末(たまに)を混ぜたものを最低でも二週間で全交換(ハムスターの口に入るもののため)
たまに、小動物用煮干を粉末にしてあげています。
野菜:ハムスターが残した葉物のしなびた野菜(主にキャベツ)

日々、ハムスターについて勉強中です!
よろしくお願いします。
表題:

Re: ミルワームを食べてくれません。


投稿日時:

「3310」さんの引用:

ミルワームを食べないことと上記の方法を行ったことを相談してみると「めずらしい。」とおっしゃていました。「最初はびっくりするだろうけど、本能的に食べるだろうに、それにゴールデンなのにね。ロボロフスキーなら、まだわかるんだけどなー。」

ロボロフスキーやチャイニーズも含め、食べなかった個体はうちにはいなかったです。

「3310」さんの引用:

そこまでやって食べないなんて、あくまで推測だけど好みの問題なのか、ミルワームにトラウマでもあるのかもしれないね。

私もトラウマか何かあるんだと思います。
この時期、よく食べるんですけどね。

「3310」さんの引用:

缶のものや乾燥させているものもあるけど、生餌のほうがメンタル的にもいい。無駄な添加物とか使ってるのもあるしね。

その通りですね。

「3310」さんの引用:

現在は、原因が明確ではないので、ミルワームは与えず、粉ミルクや小動物用チーズ(手作りに変更しようか検討中)などの動物性たんぱく質を週1で与えています。

吸収率や、良いか悪いかは別にすると、ペレットだけでタンパク質は過剰です。
どうしても食べないのなら与えなくても良いと思います。
けど、若いときより重要になることもあるので、安易に乳製品は与えず、人間用のベビーフードや、ささみを茹でた物を与えるなどしましょう。

「3310」さんの引用:

チーズなどより、完全に種にシフトしたほうがいいのでしょうか?

目的が違うから、比較はできないですね。

「3310」さんの引用:

そして、無理に食べさせるつもりはないのですが、出来るだけ自然に近い環境にしてあげたいので、上記の方法以外でミルワームを食べさせる方法をご存知の方がいらしゃらないかと思い投稿させていただきました。

方法はいくつか思いつきますが・・・。う〜〜ん、悪い方法ならいくつも思いつく。
すぐに思いつく方法は、他のハムスターが食べているのを見せることですかね。要するに繁殖目的で、ペアにしてしまうってことです。妊娠すれば、タンパク質も食べたくなるだろうし。
ゴールデンだと難しいし時間がかかりそうだけど、人間の持っている物は、全ておいしい物だと覚えてもらうとかですかね。

「3310」さんの引用:

乾燥野菜(にんじん、キャベツ、サツマイモ)少量

あまり与えない方が良いです。

「3310」さんの引用:

乾燥たんぽぽコーヒースプーン2杯分をお皿に盛り与え、翌日に余った物を破棄。

調子が悪くなると、たくさん食べたりするので、乾燥タンポポを与えるのなら、入れっぱなしの方がいいです。

「3310」さんの引用:

たんぱく質:ビーポーレン+動物性たんぱく質(ミルワームの場合は約3日置き、チーズなどの場合は約週1)

チーズは与えなくていい。

「3310」さんの引用:

かぼちゃの種1粒を2週間に1回。こちらもお皿に盛り、翌日に余ったら破棄。(こちらは量も少ないので余ることは余りありませんが。)

これを見て思いました。
どうせ捨てられると思うから、受け取らないのでは?
うちのゴールデンハムスターは、食べないミルワームを巣箱の中で飼って、必要なときに食べる個体が今まで何匹かいましたよ。巣箱の中は暖かいし、ハムスターが持って帰ったキャベツとか食べて、ミルワームは普通に育ちますからね。
過剰に与えると、普通は受け取らなくなりますけど。

「3310」さんの引用:

たまに、小動物用煮干をあげています。

煮干しはダメだよ。ペット用ならなおさら。
そもそも、ペレットの中に魚粉が大量に入っているし。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: ミルワームを食べてくれません。


投稿日時:

管理者様、返信ありがとうございます。
早速ですが、本題に移りたいと思います。

「管理者」さんの引用:

私もトラウマか何かあるんだと思います。
この時期、よく食べるんですけどね。

管理者様、獣医さんのお話を聞く限り、トラウマの可能性が高そうでしたので、どのタイミングでトラウマのなったのか考えてみました。

【1】:私が、初めて与えるときにトラウマになるような与え方をした。(お皿に入れて与えたはず・・・うろ覚えですいません。)

【2】:ペットショップに来た後にトラウマになった。(ペットショップで与えていた可能性がある。)

【3】:ペットショップに来る前にトラウマになった。(ブリーダーさんのところであたえていた可能性がある。)

なので【2】、【3】のことを、ペットショップに聞いてきました。

【2】:ペットショップで与えているそうです。現在の与え方は1匹ずつ手渡しだそうですが、私が買ったときはオープン当初で忙しく、お皿に入れて与えていたりしたときもあったので必ず全員に行き渡っていたかわからない。なので、取り合いになったりした可能性がある。また、店員さんの与え方が忙しさで雑になっていた可能性もある。とのことでした。

【3】:ブリーダーさんの所でも与えていたそうです。ペットショップの方はどのように与えていたかは知らないとのこと。店員さんの考えですが、「ブリーダーさんですし、きちんと均等に与えていると思います。」とのこと。どうなんでしょう?
とりあえず、どちらの可能性もあると考えておこうと思いますが。なので、トラウマになった可能性は【1】や【2】比べて低いかもしれない。

結果、【1】【2】【3】どれもトラウマになってしまう可能性がありました。トラウマ(あくまで仮定ですが)になった原因がはっきりすれば解決への手助けになると思ったのですが。
人の所為にしても仕方ないので、自分のミスとして考えたいと思います。
となると、最初の与え方を覚えていない自分に腹が立ちますね。しっかり覚えていれば次に活かせるのに。反省点です。

可能性は低いですが、好みの問題も考えてみました。
ミルワーム単体では見向きもせず、他の食べ物とプラスしてもミルワームだけよけて食べてしまいます。ですので、ミルワームの「味」「触感」などに問題があるかもと考えました。その問題が味なのかは、微妙だと私は考えます。なぜなら、ミルワームパウダーは食べるからです。「エ〇セル ミルワームパウダー 100g」という鳥用の商品です。ちなみに、裏面の栄養表示はこちら↓のものです。

新鮮なミルワームをそのまま乾燥させ粉末にしました。ミルワームは和鳥の身体に必要不可欠な動物性蛋白質やカルシウムが豊富です。内臓ごとそのまま粉末状にしたので、嗜好性が高く、定期的に与えることで健康維持に期待できます。

成分表
・粗蛋白質:50.0%
・粗脂肪:22.0%
・粗繊維:1.0%
・粗灰分:10.5%
・水分:5.5%
※原材料:ミルワーム  MADE IN CHINA
 (※他に「メーカー」「商品名」「与え方(鳥用)」が書か  れていましたが、関係ないので省略しました。)

エサの研究会議での管理者様の返信で、ミルワームの外骨格がポイントだと知り、与えるつもりはなかったのですが、「一緒にすれば食べるかも」と「ミルワームが駄目なのではなく、外骨格が消化できないから食べないのかも。(結果:「ミルワームを食べない。」=「消化できない、体のどこかが悪い。」だと思い獣医に見てもらいましたが「健康」でした。)」と思いつき与えました。原材料はミルワームだけなので無駄な添加物は入っていないと思うので(乾燥ミルワームについての管理者様の返信を参考。)、ミルワームだけの味がするのだと思うので「味に問題はないだろう。」という結論になりました。しかし、粉末にする前のミルワームが栄養バランスの悪いものだったらどうなのでしょう?もしかして、栄養バランスが悪いミルワームが好きなのか?と考えたりもしました。ミルワームの「ミルワームを与える前に」では、「不足の栄養素や付加したい栄養を飼育で補えるのなら、胃腸薬を与えれば、胃に優しいミルワームができるわけないですね……」とのことでしたので、ミルワームに与えるもので栄養素は補える(変化する)わけではない(ということは、リンとカルシウムの比率が悪くカルシウムの吸収が悪くなるのはわかるのですが、カルシウムの補給の骨髄カルシウム剤などは気休め程度になるのでしょうか?)とわかりましたが「味」はミルワームに与えるもので、変化したりするのでしょうか?ってこればかりは、ハムスターに聞いてみないと分かりませんね。 情けないことに、私自身はミルワームを食べれません(正しくは食べたくないですけど。)ので味は分かりませんが 、ミルワームの味で、「あまり味はしない。幼虫より蛹のほうが美味しかったかも。」(有名なピーナッツバターの味はしない?)だそうなので味に変化はないのかと思いましたが、からだの仕組みの「ハムスターの口 味覚」で、「舌に味を感じる器官が少ないですが、人間より味には敏感なようです。」とのことだったので、ハムスターにしか分からない変化があるのかもしれないと思いました。試しに、ミルワームを別々にエサで飼育してハムスター(今回のゴールデンハムスター以外)に試食させ反応を見るのもおもしろいかもと思いました。実験ではないので無茶なものはさせませんが。

「触感」が嫌いという可能性ですが、「ミルワーム」「脱皮したてのミルワーム」「脱皮して少したったミルワーム」「蛹」「なってすぐ(真っ白)の蛹」「少したった(うっすらと茶で目の部分が黒くなった)蛹」「成虫(白い・薄茶のみ、濃茶のものは上げていません。)」をあげてみましたが、食べなかったので関係ないかと思います。

「管理者」さんの引用:

吸収率や、良いか悪いかは別にすると、ペレットだけでタンパク質は過剰です。

そうなのですか 知りませんでした。勉強不足でした。( 食べ物4の「動物性タンパク質」に書いてありました。チェックしてるつもりでしたが「用品検索」の各ペレットの説明だけを見て知ったつもりでいました。反省点2です。)

「管理者」さんの引用:

どうしても食べないのなら与えなくても良いと思います。けど、若いときより重要になることもあるので、安易に乳製品は与えず、人間用のベビーフードや、ささみを茹でた物を与えるなどしましょう。

了解しました。重要なときにだけだったら、人間用のベビーフード、ささみを茹でた物を利用し続けるのも比較的楽ですね。
ちなみにですが、乳製品は安易に与えないとして、上にも書いた「ミルワームパウダー」や「あわたま」を最低で週1で与えるのはどうでしょうか?私が思うメリットは、「人間用のベビーフード、ささみを茹でた物など」より自然で食べるものに近いと思うのと、金銭的に続けるのが楽。デメリットは、「人間用のベビーフード、ささみを茹でた物など」より安全性が低いことですかね?

「管理者」さんの引用:

他のハムスターが食べているのを見せることですかね。要するに繁殖目的で、ペアにしてしまうってことです。妊娠すれば、タンパク質も食べたくなるだろうし

なるほど。問題のハムスターは、年齢的にも、飼い主のスキル的にも、里親探し的にも、繁殖をするつもりはありませんが、覚えておきたいと思います。

「管理者」さんの引用:

ゴールデンだと難しいし時間がかかりそうだけど、人間の持っている物は、全ておいしい物だと覚えてもらうとかですかね。

我が家のハムスターは、ほぼ全員が手から受け取ってくれるのですが(ロボロフスキー1匹だけ受け取らない子がいます。)問題のゴールデンハムスターはミルワームだけ受け取りません。なにも持ってない手のにおいを嗅ごうとして来るので、「私の手」=「美味しいもの」だと覚えているのだと思っていたのですが違うかもしれませんね。今後はなるべく、何でも手で与えてみて反応をよく観察してみたいと思います。

日々、ハムスターについて勉強中です!
よろしくお願いします。
表題:

ミルワームを食べない


投稿日時:

長くなってしまったので分割しました。
読みづらくなってしまって申し訳ございません。

「管理者」さんの引用:

「3310」さんの引用:

乾燥野菜(にんじん、キャベツ、サツマイモ)少量

あまり与えない方が良いです。

了解しました。やはり、生野菜が一番ですよね。元々この小動物用乾燥野菜は、我が家のドワーフハムスター達がにんじん(さつまいもはついで。キャベツはいらなかった。)を乾燥でしか食べないので乾燥野菜が好きな子もいると聞き、買ってみました。(家庭菜園でにんじんなどを育てているので、根や葉っぱまで食べれるのにドワーフハムスター達は食べません。 )ドワーフハムスター達に与えるのに、ゴールデンハムスターに与えないのは不公平かなと、思って与えていましたが、ゴールデンハムスターはにんじんを生でも食べるのに与える意味はなかったですね。少し考えれば分かることなのに、自己満足の可愛がりをしていました。反省点4です。小動物用乾燥野菜は破棄します。

ゴールデンハムスターには与えないようにしようと思いますが、ドワーフハムスター達にもにんじんを出来れば食べて欲しい(与えられる野菜のレパートリーが減るため)ので自家製乾燥にんじんを与えるのはいいでしょうか?(駄目でしたら与えません。)
食べ物3ですと、

引用:

ほとんどの野菜は90%以上が水分で、食物繊維もそんなに多くないので、水分補給が主で、主食で足りない食物繊維や他の栄養などは、おまけ程度だと思って与える必要があります。乾燥野菜などもありますが、古くなった(古いのが悪いということではないです)カップラーメンの具で、人間用に売られている野菜の方が安く、保存方法さえ良ければ長持ちするので、野菜を与えるときはできるだけ生が良いです。

とのことでしたので、ドワーフハムスター達は、常にあるキャベツと、水で水分が足りていて、にんじんの水分がいらないのかな?と思い自家製乾燥にんじんをあげても悪くないのかもと考えました。ちなみに乾燥キャベツは、どのハムスターにも不人気でした。

「管理者」さんの引用:

調子が悪くなると、たくさん食べたりするので、乾燥タンポポを与えるのなら、入れっぱなしの方がいいです。

了解しました。早速、入れっぱなしにしました。

「管理者」さんの引用:

「3310」さんの引用:

たんぱく質:ビーポーレン+動物性たんぱく質(ミルワームの場合は約3日置き、チーズなどの場合は約週1)

チーズは与えなくていい。

煮干しはダメだよ。ペット用ならなおさら。
そもそも、ペレットの中に魚粉が大量に入っているし。

了解しました。チーズは破棄し、乳製品であるペットミルク、小動物用煮干はミルワームの飼育用に完全にしたいと思います。

チーズなどの動物性たんぱく質なのですが、食べ物7の「おやつ」で

引用:

ヒマワリの種など、おやつになりそうな食べ物は定期的に与えない方が良いです。決まった時間や、決まった数などを与えると、ハムスター達はおやつをもらえるまで、お腹が減っていてもガマンします。主食となるペレットなどを、優先的に食べてくれなくなるし、体が弱っている時などは、病状がひどくなる場合があります。

←こちらは、我が家のどのハムスターは絶対ペレットを食べるので大丈夫だとは思います。

問題なのは

引用:

また、ごほうびで与えたものでも、絶対にもらえると思ってしまうと、もらえないことを不幸だと考えることがあるので、逆効果になることあります。

←7日おきで巣箱の中のチェック(巣箱の中のウンチを取り除いたり、駄目になったエサがないか見る。)を行っていて(夏は4日おき)キャリーに非難させているのですが、巣箱の中のチェックが終わった後にケージに戻した後、【「ビーポーレン」+「チーズなどの動物性たんぱく質」】を入れたお皿を目の前に持っていって与えています。食べる優先順位は、ビーポーレンが先です。いきなりチーズを破棄してしまうと、貰えない事を不幸に思ってしまうと思うので少しでも和らげるのではばないかと思う方法を考えました。

【1】「ビーポーレン」+「新たに加える動物性タンパク質」+「チーズ1個(徐々に減らしてゆく)」

【2】「ビーポーレン」+「チーズ1個(徐々に減らしてゆく)」+「新たに加える動物性タンパク質(チーズ1個が完全になくなってから)」

【3】「ビーポーレン」+「新たに加える動物性タンパク質」(チーズは完全に破棄)

ペレットの切り替えと同じ【1】がいいと思うのですが、どれがいいでしょう?また、この3つ以外の方法がある場合は教えていただけると助かります。

「管理者」さんの引用:

どうせ捨てられると思うから、受け取らないのでは?
うちのゴールデンハムスターは、食べないミルワームを巣箱の中で飼って、必要なときに食べる個体が今まで何匹かいましたよ。巣箱の中は暖かいし、ハムスターが持って帰ったキャベツとか食べて、ミルワームは普通に育ちますからね。
過剰に与えると、普通は受け取らなくなりますけど。

自分で育てて、自分で食べるなんて、ハムスターはやっぱり賢いですね。

飼っていたのかは分かりませんが、一度蛹を与えたときに巣箱の中にもって帰っていたことがあり、蛹を与えて4日後(夏でしたので4日)に巣箱の中のチェックしたときに、噛まれて死んでいる蛹がウンチを溜めている巣箱の中の一角にありました。ウンチの場所にエサを置いているのを見たことないのですが、エサが置いてあるほうの一角に置けば食べるかもしれないと思い、私のにおいが付かないようピンセットで、次のチェックまで置いておくことにしました。しかし次のチェックになる前に巣箱の外に投げ出されていました。

長文になってしまい、本題とは関係ない疑問も書いてしまい申し訳ありません。全部に答えていていただかなくてもかまいませんので、本題に関係あるアドバイス、駄目だししてくださいましたら大変助かります。よろしくお願いします。

管理者様の指摘のおかげで、自分の反省し改善する点が見つかります。ありがとうございます。

日々、ハムスターについて勉強中です!
よろしくお願いします。
表題:

Re: ミルワームを食べてくれません。


投稿日時:

「読むのが面倒 = 相手するのが面倒な人」と感じるので、引用なども明確に簡潔に書いてください。
一部、再編集しておきました。

「3310」さんの引用:

ペットショップで与えているそうです。現在の与え方は1匹ずつ手渡しだそうですが

手渡しで引っかかったので…。
ハムスターからすると、人間の臭いの方が強烈だと思うので、慣れないうちは、素材の臭いを明確にするため、ピンセットで渡すのが良いです。

「3310」さんの引用:

その問題が味なのかは、微妙だと私は考えます。なぜなら、ミルワームパウダーは食べるからです。「エ〇セル ミルワームパウダー 100g」という鳥用の商品です。ちなみに、裏面の栄養表示はこちら↓のものです。

「3310」さんの引用:

原材料はミルワームだけなので無駄な添加物は入っていないと思うので

食感とか臭いもあるからね。
たとえば、ミルワームの餌に香料を混ぜたり、乾燥させる前に油で揚げたりとかで、嗜好性上げられるし、床材に利用しているパン粉や添加物に反応しているとかあるからね。
まずは、ミルワームの床材をパン粉と粉末のペレットだけにするとか。

「3310」さんの引用:

結果:「ミルワームを食べない。」=「消化できない、体のどこかが悪い。」だと思い獣医に見てもらいましたが「健康」でした。

人間の病気の検査でも技術が追いつかず、数値ではおかしくないのに、症状が出る病気がいっぱいあるから、これからも過信せずに。

「3310」さんの引用:

栄養バランスが悪いミルワームが好きなのか?と考えたりもしました。

自分にはバランスが悪い物が、当人にとってはバランスが良かったりもするけど、それは今は分からないですからね。

「3310」さんの引用:

ちなみにですが、乳製品は安易に与えないとして、上にも書いた「ミルワームパウダー」や「あわたま」を最低で週1で与えるのはどうでしょうか?私が思うメリットは、「人間用のベビーフード、ささみを茹でた物など」より自然で食べるものに近いと思うのと、金銭的に続けるのが楽。デメリットは、「人間用のベビーフード、ささみを茹でた物など」より安全性が低いことですかね?

特にタンパク質は、金銭的や手間が楽なのは良くない物で、結局は自然と同じく生き餌がベストだから、ペレットで過剰でもミルワームなんですよね。
ミルワームパウダーは分からないけど、あわたまは一部のメーカーをのぞいて、粟に色を付けた物であわたまではないと思った方が良いですよ。

「3310」さんの引用:

自家製乾燥にんじんを与えるのはいいでしょうか?

「3310」さんの引用:

ちなみに乾燥キャベツは、どのハムスターにも不人気でした。

水分補給がメインだし、乾燥した野菜は、ハムスターにとっては古い食べ物なので、新鮮な物を好むのではないでしょうかね?
旬のキャベツを入れると、消費が早いですし。

「3310」さんの引用:

いきなりチーズを破棄してしまうと、貰えない事を不幸に思ってしまうと思うので少しでも和らげるのではばないかと思う方法を考えました。

チーズなんて与えなくて良い物だから、いきなり破棄してしまってもいいと思います。
その反対に、習慣化させないために、定期的に与えないってのも大切です。
うちのハムスターは、おやつに該当する物は定期的に与えないので、欲しければ私の足音などを聞きつけ、巣箱からスクランブル発進してきて、ケージを開けると、いつものおねだりポジションで待機したり、ケージから乗り出したりして、それを見て、何がどれくらい好きで、季節なども考慮して、どのくらいの量を与えればを感覚で覚えてます。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: ミルワームを食べてくれません。


投稿日時:

返信、遅くなりました。すみません。

「管理者」さんの引用:

「読むのが面倒 = 相手するのが面倒な人」と感じるので、引用なども明確に簡潔に書いてください。
一部、再編集しておきました。

大変失礼しました。以後気をつけます。
再編集、お手数をおかけしました。ありがとうございます。

「管理者」さんの引用:

まずは、ミルワームの床材をパン粉と粉末のペレットだけにするとか。

了解しました。
ミルワームの床材をパン粉と粉末のペレットだけのミルワームも飼育開始しました。

「管理者」さんの引用:

人間の病気の検査でも技術が追いつかず、数値ではおかしくないのに、症状が出る病気がいっぱいあるから、これからも過信せずに。

そうですね。過信せずハムスターにベストの選択を出来るようしていこうと思います。

「管理者」さんの引用:

あわたまは一部のメーカーをのぞいて、粟に色を付けた物であわたまではないと思った方が良いですよ。

そうなのですね。
小鳥を飼っている友人に聞いたところ管理者様と同じことを言っていました。友人が利用している鳥飼いさん達にも信用のおける販売サイトを教えてもらいましたが、ハムスターにあげるには量が多すぎました。
友人いわく、手作りで少しずつ作ったほうがペットにも安心だそうです。

「管理者」さんの引用:

チーズなんて与えなくて良い物だから、いきなり破棄してしまってもいいと思います。

了解です。破棄しました。

「管理者」さんの引用:

その反対に、習慣化させないために、定期的に与えないってのも大切です。

了解です。
「定期的に与える。」=「私にとって楽。」ということでした。
ハムスターに合わせるのが大事なのに、無意識に自分優先になっていました。反省し、次に繋げます。

返信、ありがとうございました。アドバイスを生かし、ハムスターにとって出来るだけ安心できる飼い主になれるよう精進していきたいと思います。

日々、ハムスターについて勉強中です!
よろしくお願いします。
このトピックに、返信はできません。