みんなで相談、みんなで解決。

巣箱に餌を溜めない

表題:

巣箱に餌を溜めない


投稿日時:

壁紙を囓る原因が巣箱の快適さで相談した同じ個体で、新しく相談したいことがございます。
私事ではあるのですが、体調不良、それに伴う引っ越し、私の入院などがあり、この3ヶ月程度、母に代理で世話をしてもらっていました。
母も動物好きなので、世話をすることは苦ではなかったようで、ハムスターの起床時間も20時〜21時と早くなったり、手渡しでペレットや野菜などをもらうようになったりと、変化した部分も多かったようです。ただ、母は肺疾患(covidではありません)のために直接ハムスターを触ることができないため、散歩だけはできない状況でした。しかし、私がいない寂しさをハムスターをじっと数時間眺めて紛らわせていたそうです。
本題ですが、一週間ほど前から、ケージの右側(写真でいうと、右奥のトイレ〜回し車のあたり)でハッとするというか、びっくりしているような感じで、四つん這いのまま後ずさりすることが数回あったそうです。
また、この個体は飼い始めて以来ずっとエサを巣箱に貯めることがほとんどなく、左奥のトイレを無理矢理動かして、ケージの壁とトイレの隙間に貯めています。さらに、この3日間くらいはそのエサ貯蔵所に床材を集め、そこで寝るようになってしまいました。
巣箱が快適ではないために使っていないのだろうことはわかるのですが、どうすれば改善するのか、
・左のガラス戸は開けない
・巣箱を新しくかえる
・あまりハムスターに構わない
・散歩をする
などはやってみたのですが、うまくいきません。
何かアドバイスなどあれば、よろしくお願いいたします。

ボルテスとぱつお
表題:

Re: 巣箱に餌を溜めない


投稿日時:

「すいと」さんの引用:

この3ヶ月程度、母に代理で世話をしてもらっていました。

今は自分で飼っているということですよね。

「すいと」さんの引用:

写真でいうと、右奥のトイレ~回し車のあたり

最新の状態も確認したいので、写真を添付できるのなら、なるべくアップしてください。

「すいと」さんの引用:

ハッとするというか、びっくりしているような感じで、四つん這いのまま後ずさりすることが数回あったそうです。

警戒しながら隠れないとダメだと思う、何かがあったんだと思いますが、人間と同じリアクションだし、その行動を定期的に行っているのなら、原因は探しやすいと思いますよ。
まず、どこを向いて、どこに逃げたのかを細かく分析しましょう。

「すいと」さんの引用:

左奥のトイレを無理矢理動かして、ケージの壁とトイレの隙間に貯めています。

巣箱にエサが入らない、保管するには安全だと思っていないから、飼い主やケージの外から一番遠いところに、保管しているのではないでしょうか?それと、トイレの近くだと、エサに臭い付けしやすいからという理由もあります。
巣箱は使うけど、エサは他の場所に保管する個体は時々いますが、ほとんどが巣箱のサイズが問題ですね。

「すいと」さんの引用:

さらに、この3日間くらいはそのエサ貯蔵所に床材を集め、そこで寝るようになってしまいました。

散歩に出していなかった期間で欲求不足になって、エサを溜めることに固執し、習慣になってしまっている気がしますね。
巣箱で寝ないのは、暖かくなってきているから、巣箱で寝るより、エサの近くで寝た方が安心できるんだと思いますよ。
前回のトピックを見る限り、寝床よりエサを優先する個体のようなので、巣箱にあまりこだわりもなさそうですしね。

「すいと」さんの引用:

巣箱が快適ではないために使っていないのだろうことはわかるのですが

巣箱に相変わらず大量のウッドチップを詰め込んでいるのでしょうか?
床材に新聞紙を混ぜたり、巣箱の出入り口の高さを変えたりして、巣材を大量に詰め込んでも巣箱が動かないようにしてみるとか。

私が今飼っているゴールデンハムスターは、逆にエサに固執しない個体で、1日分の食料(ペレットが2つくらい)が寝床近くにあれば満足するみたいで、最近は寝床がトンネルになったりしてます。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 巣箱に餌を溜めない


投稿日時:

管理者様、アドバイスありがとうございます。

「管理者」さんの引用:

今は自分で飼っているということですよね。

そうです。

「管理者」さんの引用:

警戒しながら隠れないとダメだと思う、何かがあったんだと思いますが、人間と同じリアクションだし、その行動を定期的に行っているのなら、原因は探しやすいと思いますよ。
まず、どこを向いて、どこに逃げたのかを細かく分析しましょう。

写真右側のタッパーの砂浴び場あたりに顔を向けて、「へ?」というような、誰かを見つけたような感じだそうです。
特にいつもと変わったところがあったわけではなかったそうで、母からするとまるで幽霊に出会ったようだったように見えたそうです。
また、回し車の後ろにトンネルとしてお菓子の筒を入れたところ、とてもびっくりしていたそうです。

「管理者」さんの引用:

巣箱は使うけど、エサは他の場所に保管する個体は時々いますが、ほとんどが巣箱のサイズが問題ですね。

巣箱はダンボールで作っていて、サイズも大きくしたり、高さを低くしたり、工夫はしているんですが、今まで餌を溜めたことはありません・・。さらに大きくしたほうがいいんでしょうか?

「すいと」さんの引用:

散歩に出していなかった期間で欲求不足になって、エサを溜めることに固執し、習慣になってしまっている気がしますね。
巣箱で寝ないのは、暖かくなってきているから、巣箱で寝るより、エサの近くで寝た方が安心できるんだと思いますよ。

母が手渡しでエサをもらってくれるのが嬉しかったそうで、エサ入れを置いていなかったらしく、そのせいでエサを貯めることに執着するようになったのかもしれません。

「管理者」さんの引用:

前回のトピックを見る限り、寝床よりエサを優先する個体のようなので、巣箱にあまりこだわりもなさそうですしね。

巣箱が気に入らなくてエサを外に貯めるのか、巣箱にこだわりがないからエサを外に貯めるのか、どちらなのかわかりかねています。あまり気にしないほうがいいのでしょうか?

「管理者」さんの引用:

巣箱に相変わらず大量のウッドチップを詰め込んでいるのでしょうか?
床材に新聞紙を混ぜたり、巣箱の出入り口の高さを変えたりして、巣材を大量に詰め込んでも巣箱が動かないようにしてみるとか。

相変わらずウッドチップをケージの左側に集めようとしています。今はケナフをほぐして巣箱に入れてあげているのですが、暖かくなったせいなのか、1ヶ月くらい前にケナフをエサを貯めている場所に持っていって、別荘を作っていたそうです。そのときはケナフを取り除いたら巣箱で寝るようになったらしいのですが、1週間くらい前にまたケナフを使って別荘を作るようになり、今度はケナフを取り除いても野良寝を続け、試しにケナフの代わりに牧草を入れてみたのですが、結局牧草も別荘作りに使われてしまいました。そこでもう一度ケナフを入れてみたところ、なぜか巣箱で眠るようになりました。

エサの貯蔵場所ですが、トイレと壁の間にエサを貯められると古い野菜や果物を捨てるときに取りにくかったのもあり、トイレをストーンベッドで固定して動かないようにしたところ、始めはトイレを動かそうと躍起になっていましたが、今ではトイレを動かさないようになり、左隅に置いたトイレの右側にエサを貯めるようになりました。

「管理者」さんの引用:

私が今飼っているゴールデンハムスターは、逆にエサに固執しない個体で、1日分の食料(ペレットが2つくらい)が寝床近くにあれば満足するみたいで、最近は寝床がトンネルになったりしてます。

うちの子は野菜や果物、ペレットなども全部貯蔵所に置いていっています。寝床近くにエサがあるのなら、巣箱にエサを貯めていなくてもあまり心配しないほうがいいんでしょうか?


説明
ケージ全体です。左側がウッドチップで盛り上がってます。
ダウンロード回数
13回
ファイル形式
JPEG

説明
エサ貯蔵場所です。我が家ではリンゴを与えることが多いです。
ダウンロード回数
8回
ファイル形式
JPEG
ボルテスとぱつお
表題:

Re: 巣箱に餌を溜めない


投稿日時:

「すいと」さんの引用:

巣箱はダンボールで作っていて、サイズも大きくしたり、高さを低くしたり、工夫はしているんですが、今まで餌を溜めたことはありません・・

巣箱が動いていることも問題なので、念のためケージの底から熱が逃げていることを確認しましょう。
巣箱の中が快適ではないので、巣材を溜めすぎてエサが入らなくなってしまって、そのエサを他の場所に溜めることが習慣になってしまっているだとかね。
うちの個体も、巣箱が傾くくらい巣材を溜め込む個体が何匹もいましたが、人や環境を恐がっていることが原因ではなく、単に巣作りが下手な個体でしたね。それでもエサは巣箱に溜めてましたが。
とりあえず、巣箱が動かないように、巣箱の上にストーンベッドとか置いて、重しをしてみてはどうでしょうか?巣箱に溜めたエサが、外から見えないのなら、行動が変わるかもしれません。

「すいと」さんの引用:

母が手渡しでエサをもらってくれるのが嬉しかったそうで、エサ入れを置いていなかったらしく、そのせいでエサを貯めることに執着するようになったのかもしれません。

与えすぎが問題だと思います。
溜め込むのが習性なので、必要以上にエサを与えると、ドンドン溜め込んでしまう個体が多いですからね。
難しいと思いますが、必要なエサ(栄養)を必要な量だけ与えると、欲しくなったら人間が持ってきてくれると考えるので、あまりエサを溜めなくなります。

「すいと」さんの引用:

巣箱が気に入らなくてエサを外に貯めるのか、巣箱にこだわりがないからエサを外に貯めるのか、どちらなのかわかりかねています。あまり気にしないほうがいいのでしょうか?

巣箱にエサが入りきらない場合は、本能的に巣箱の近くにエサを溜めます。その場合でも食べる分は巣箱に持ち帰ります。
習慣になってしまっていると簡単には変えられないですが、エサを盗られると考えてケージの出入り口から遠いところや、トイレ近くに溜めてしまうのなら、飼い方の問題になるので、直せるのなら直した方が良いです。

「すいと」さんの引用:

そこでもう一度ケナフを入れてみたところ、なぜか巣箱で眠るようになりました。

できるだけ巣箱の中に寝床を作りたいと思っているけど、寝床を作るのが下手で、快適に作れそうな場所に寝床を作っている気がします。
ケナフや牧草を止めて、ウッドチップと細かく裁断した新聞紙を使ってみるとか、その個体が寝床を作りやい素材を与えてみてはどうでしょうか?

「すいと」さんの引用:

寝床近くにエサがあるのなら、巣箱にエサを貯めていなくてもあまり心配しないほうがいいんでしょうか?

単に場所を使い分けている個体だとそのままでも良いと思いますが、本能的なことを我慢していると思うので、病気になったときに困るので、直した方が良いです。
強制的にエサを移動させる方法もありますが、うまく誘導できても、根本的な問題が分からないままだと、余計に負担になりますからね。

「すいと」さんの引用:

エサ貯蔵場所です。我が家ではリンゴを与えることが多いです。

リンゴは1回で食べきれるくらい。もっと小さくて良いですね。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 巣箱に餌を溜めない


投稿日時:

「管理者」さんの引用:

とりあえず、巣箱が動かないように、巣箱の上にストーンベッドとか置いて、重しをしてみてはどうでしょうか?巣箱に溜めたエサが、外から見えないのなら、行動が変わるかもしれません。

早速昨日(4/22)から巣箱の上にストーンベッドを2つガムテープで固定しました。

「管理者」さんの引用:

難しいと思いますが、必要なエサ(栄養)を必要な量だけ与えると、欲しくなったら人間が持ってきてくれると考えるので、あまりエサを溜めなくなります。

どのくらいが必要な量なのか、貯蔵している個数を見ながら考えてみようと思います。

「管理者」さんの引用:

ケナフや牧草を止めて、ウッドチップと細かく裁断した新聞紙を使ってみるとか、その個体が寝床を作りやい素材を与えてみてはどうでしょうか?

これも早速シュレッダーで新聞紙を細かく切って、巣箱の隣に置いてみました。

ストーンベッドを置いて巣箱が動かないようにし、細かく裁断した新聞紙を入れてみた結果、夜中〜昼間にかけて新聞紙をビリビリ破るようになり、巣箱に持って帰っているようでした。また、散歩中に巣箱を覗いてみると、ひとつだけ小さく齧ったペレットが置いてありました!
位置的には、手前がちぎった新聞紙で作った寝床で、その左奥にペレットとフンが置かれていました。
これが継続するように様子を見てみます!
注意したこととして、今までは、巣箱の中にケナフやウッドチップをある程度入れていたのですが、今回は薄くウッドチップを敷いただけで、あとは本人に任せるスタイルに変えたことです。結果的に自分で新聞紙をちぎったりして巣営をしたようなので、それがペレットを持ち運んだ理由の一つかもしれません。

ボルテスとぱつお
表題:

Re: 巣箱に餌を溜めない


投稿日時:

「すいと」さんの引用:

結果的に自分で新聞紙をちぎったりして巣営をしたようなので、それがペレットを持ち運んだ理由の一つかもしれません。

うちは実験的に、ほぼ新聞紙で飼っているんですが、ゴールデンハムスターにも巣営しやすいせいか、前回の掃除以降トンネルに住み着いてます。
性格や飼い方、季節にも影響すると思いますが、巣材を上手く使い分けると、巣箱に誘導できるのかもしれませんね。
また、変化があれば教えてください。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

まだ餌を外に溜めています


投稿日時:

先日はお伝えしたとおり巣箱にひとつだけペレットを運んでいたのですが、あれ以来全く巣箱に餌を溜める様子がありません。
巣箱の大きさがいけないのかと思い、縦と横は同じ長さで高さを少し高くして巣箱を作り直しました。
明日か明後日に牛乳パックで回し車後ろのトンネルも作る予定です。
ただ、細かく裁断した新聞紙を頬袋に入れて、せっせこせっせこ巣営はしているようで、そのせいかウッドチップを大量に左側に寄せることはしなくなりました。
しかし、何を与えてもいつもの場所(左奥トイレの横)に運んでいる姿を見ると、習慣づいた癖はもう直らないのかな、と思ったりもしてしまいます。飼い主が諦めるのが一番ダメだとはわかっているのですが・・・・・・。

参考までに、うちの子の行動パターンを記載しておきます。

20時〜20時半ごろ起床。
20時〜21時までに右側タッパーのトイレで毛繕いをすませる。
毛繕いが終わるとガラス戸が開く場所で散歩の催促をする。
10分〜20分間散歩して(21時前後)、ミルワームやおやつを与える。
遅くても22時には部屋を消灯。が、隣の部屋の電気がついていると、あまり動かない。
23時〜24時に隣の部屋も消灯。本格的に回し車で遊び始める。
気づく限り、朝6時過ぎには寝ている様子。
大体こんな感じです。参考になれば幸いです。

ボルテスとぱつお
表題:

Re: まだ餌を外に溜めています


投稿日時:

「すいと」さんの引用:

巣箱の大きさがいけないのかと思い、縦と横は同じ長さで高さを少し高くして巣箱を作り直しました。

迎えた時とか掃除の時とか季節が変わったとか、大幅に環境が変わったときに、新しい安全な場所を見つけて生活を変更することが多いです。
今回の場合は、巣箱では安全にエサを保管できないから、飼い主の一番手の届かない場所に保管していると思うので、巣箱を頻繁に変更してしまうと、余計に使わなくなると思いますよ。

「すいと」さんの引用:

習慣づいた癖はもう直らないのかな、と思ったりもしてしまいます。

起きてすぐ食べる、寝ながらでも食べる動物なので、エサの保管場所が巣箱から遠いのは良くないですからね。
病気で体が動きづらくなると、ほお袋にエサを入れっぱなしにすることもあるので、直せるのなら直さないと。

「すいと」さんの引用:

参考までに、うちの子の行動パターンを記載しておきます。

行動に問題はなさそうですね。

時期的に過ごしやすいので、この時期はなおさら直しにくいと思います。
巣箱を快適にして、トイレは毎日掃除するけど巣箱は大掃除の時しか触らないようにすれば、巣箱の方が安全だと考えるので、時間はかかると思いますが、巣箱にエサを溜めるようになると思いますよ。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: まだ餌を外に溜めています


投稿日時:

「管理者」さんの引用:

今回の場合は、巣箱では安全にエサを保管できないから、飼い主の一番手の届かない場所に保管していると思うので、巣箱を頻繁に変更してしまうと、余計に使わなくなると思いますよ。

確かに、そうですよね。巣箱をいじらないようにしてみますね。

「管理者」さんの引用:

起きてすぐ食べる、寝ながらでも食べる動物なので、エサの保管場所が巣箱から遠いのは良くないですからね。
病気で体が動きづらくなると、ほお袋にエサを入れっぱなしにすることもあるので、直せるのなら直さないと。

「管理者」さんの引用:

時期的に過ごしやすいので、この時期はなおさら直しにくいと思います。
巣箱を快適にして、トイレは毎日掃除するけど巣箱は大掃除の時しか触らないようにすれば、巣箱の方が安全だと考えるので、時間はかかると思いますが、巣箱にエサを溜めるようになると思いますよ。

根気強く待ってみようと思います。散歩をしている間に巣箱をのぞくと、フンを一箇所に溜めているようになったので、もしかするとそこに餌を溜めるんじゃないかな、と期待しています。
管理者様、いつもありがとうございます。
また進展がありましたら報告させてください。

ボルテスとぱつお
表題:

食べる分だけ持って帰るようになりました


投稿日時:

その後進展がありました。

巣箱を今の大きさにしてから、巣箱内で過ごす時間がずいぶん長くなりました。前は散歩に行きたい!とか、おやつが欲しい!というときにコミュニケーションスペースでガラス戸をぺちぺちして主張することが多かったのですが、それが少なくなり、巣箱で待機しているのか、私が世話の準備を始めたら活動を始めるようになりました(巣箱内では起きているのかもしれません)。

ここ数日は、巣箱内でペレットをかじっている音が聞こえていたので、今日散歩している間にこっそり巣箱内を見てみると、小さくかじったペレットがふたつ置いてありました。どうもすぐに食べるものを巣箱に、急いで食べる必要のないもの、巣箱にあるのを食べ切った後に食べるものはトイレの横に溜めているようです。また、古いリンゴを自分で巣箱からトイレの横に持ってくることもあり、掃除が楽になりました。

このまま様子を見て、もう少し巣箱に溜める量を増やしてくれるようになるのを期待して待とうと思います。
管理者様、的確なアドバイスをありがとうございました。

ボルテスとぱつお
表題:

Re: 食べる分だけ持って帰るようになりました


投稿日時:

「すいと」さんの引用:

巣箱で待機しているのか、私が世話の準備を始めたら活動を始めるようになりました(巣箱内では起きているのかもしれません)。

時間ではなく、飼い主の行動に合わせようとする、よく馴れた個体がする行動ですね。
毛繕いやトイレに行ったりと、準備している行動を見ないのであれば、時間になったら起きて、巣箱の中のペレットや野菜を食べたり準備と休憩をしながら、飼い主を待ってるんだと思います。
オヤツや散歩も、飼い主が居ないとできないと考えるようになると、飼い主の居ない時間はゆっくり休めますしね。

「すいと」さんの引用:

古いリンゴを自分で巣箱からトイレの横に持ってくることもあり、掃除が楽になりました。

エサ置き場が巣箱ではなかったことが原因で、使い分けしてくれるようになった訳ですね。
トイレ砂を捨てるときに、一緒に捨ててあげると習慣になって、これからも続けてくれると思いますよ。

うちのゴールデンハムスターは、前々々回の掃除で巣箱2からトンネルへ、前々回の掃除でトンネルから巣箱1が寝床になり、前回の掃除で一時的にトンネルで寝るようになり、翌日には巣箱1で寝るようになりました。
ヒーターの設置時期も挟んだこともあり、メインの巣箱を使うまで10ヶ月くらいかかりました・・・
居心地が良い場所を見つけたら、そこに住み着いてしまう、こだわりがない性格のようですが、エサは必ず寝床の近くに置いていますし、オヤツと少量のペレットと野菜以外は、巣箱に持ってかえらない個体で、巣箱の中がスカスカです。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。