みんなで相談、みんなで解決。

お迎え直後の世話の時間について

表題:

お迎え直後の世話の時間について


投稿日時:

はじめまして。いつも飼い方ページやフォーラムを参考にさせていただいております。
つい最近お迎えしたジャンガリアンハムスターのお世話の仕方について、気になったことがあったので投稿させていただきました。

■プロフィール
種類:ジャンガリアンハムスター(イエロー)
誕生日:2020年3月5日(生後1ヶ月)
お迎え日:2020年4月4日
性別:オス

■ご相談
自分の生活サイクルを鑑みて、お世話の時間を毎日23時と決めて今後ハムちゃんと過ごしていきたいと思っています。
ですが、ハムちゃんもまだ模索中なのか、23時に起きていたり起きていなかったりとまちまちです。
この場合、今後ハムちゃんと一緒に過ごしていく上で、下記のうちどのような対処をとるのが最適でしょうか。

A私の生活リズムを理解してもらうために気にせず同じ時間に世話をし続ける
→懸念:「ハムちゃんが寝ている間にこっそりお世話をするのは原則NG」とこちらのサイトで拝見したため、ハムちゃんにとってストレスになってしまうのではないか

Bハムちゃんのリズムに合わせて、起きているのを見かけたタイミングでお世話をする
→懸念:こちらのサイトでも拝見した通り、世話の時間を決め、覚えてもらった方が今後お互いにルーティンとして決まって関係構築しやすい気がするので、あまり合わせすぎるのも良くないのでは

Cその他の対処法
→単に生活リズムの範疇を超えて、他に疑わしい要因がありそうならご教示いただきたいです。
なるべく下記詳細記載いたしますが、不足している情報などございましたらお申し付けください。

■飼い主の飼育経験
数年前実家でハムスターを5匹程度(同時ではなく、代替わりさせるような間隔で)飼育。
自分一人で環境を整え、世話をするのは今回が初めて。
事前知識をこちらのサイトやその他記事などで勉強しました。基本的にこちらのサイトと外部のサイトで情報が相違しているときは、こちらのサイトの情報に従うようにしていますが、ケージの環境に関してのみこちらのサイトのあるべき環境ではないと認識しています(次項目で詳細記載します)。

■飼育環境
ケージ:グラスハーモニー450
※レビューで「怪我の原因になった」と報告が見られた回し車固定用の穴は、予め木の棒で埋めてあります。
レイアウト:下記画像参照

■これまでの世話の仕方とハムちゃんの活動時間
こちらのサイトの下記ページ「最初の一週間」を参考に最初のお世話を行なっております。
https://www.hamegg.jp/hamster/tame02.html

▽1日目 ※お迎え直後なのでケージに布をかけていました
餌の時間:19:00ごろ。お迎え時点で用意していたケージに餌もセットしたうえで、キャリーからケージへ入ってもらいました。
活動時間:お迎え直後暫く回し車で走ったりケージを掘ったりしていましたが、20:30ごろ音が止んで巣箱で眠っていたようでした。その後22時ごろ起きて活動し始め、回し車を回したり、掘ったりしていました。その日は朝9時ごろまで回し車をしているようでした。

▽2日目 ※お迎え直後なのでケージに布をかけていました
餌の時間:15:00ごろ。寝てる間に布を開けこっそり餌と水の世話。その際、1日目の餌が全て無くなっていることを確認。
活動時間:24:00ごろ。夜の間は回し車を回したり水を飲んだりしているようだった。

▽3日目 ※お迎え直後なのでケージに布をかけていました
餌の時間:18:30ごろ。寝てる間に布を開けこっそり餌と水の世話。その際、2日目の餌が全て無くなっていることを確認。
活動時間:20:00ごろ起きてきて餌入れで餌に構っている(食べているか、頬袋に入れているのかは確認せず)音を確認。その後再度こっそり餌入れを目視で確認すると、3日目にあげた餌が全てなくなっていた。その後また寝て、23:30ごろ起きてきて本格的に活動開始。夜の間は回し車を回したり水を飲んだりしているようだった。

▽4日目 ※布解禁、起きている間に世話をするスタイルに移行
餌の時間:23:00ごろ。一応起きてはいるがトイレでじっとしている状態で餌の交換。トイレから出たところでトイレの掃除。その時点で初めて私の存在に気付いたようで、びくつきながらケージを少しダッシュした後、巣箱には引きこもらずにトイレチェックをする私を凝視していた。
活動時間:23:00ごろ(≒餌の時間後すぐ)。夜の間は回し車を回したり水を飲んだりしているようだった。

▽5日目
餌の時間:23:00ごろ。一向に起きてくる気配がないので仕方なく寝ている間に世話。
活動時間:22:00ごろいったん起きてきてトイレでしばらくじっとし、その後水を飲んでまた寝た。24:00ごろ起きてきて、現在餌に気付いた様子。

■トイレ
基本的に設置したトイレにおしっこをしているが、飲んでいる水の量の割には量が少ないのではという懸念がある。
巣箱以外、ケージの隅など怪しいところは確認したが痕跡はなし。回し車で若干しているようだったが、ガッツリそこをトイレにしている様子ではなさそうだった。

■ご飯
ハムスターセレクションというペレット中心。4cm*4cm程度の小皿に山盛り。
いつもあげるとすぐなくなるが、餌入れで食べているのではなく、小分けにして巣箱に持って帰って、巣箱で食べているような音を確認している。

■体調
毎日遠目でチェックするのみですが、毛並みもよく下痢もしていなさそうです。

■住環境
ケージないに温湿度計を入れ、出先からでもコンスタントに確認していますが、
基本気温26°C、湿度40%のケージになっております。

■その他備考
・回し車の音が大きく飼い主が寝不足になってしまったため、4日目に同サイズの別商品に変更。問題なく使っているようだった。
・特に寝ている間の世話で起こしたことはない。
・ペットショップでお迎えした際も、店員さんの手を一切怖がらず大人しく掴まれお迎え用のキャリーに入っていた。
・飼い主は勤め先にまだ普通に出社しているので、昼間は家にいません
・この質問文を0:20ごろ書いていて気づきましたが、いつも24時を超えれば基本活動が始まるのに今日は出てきません。とにかく飼い主がいない時間に出てこようとしているのかなと思いました。

長文失礼いたします。
質問の趣旨以外のところでも、間違った判断や飼育方法をしていた場合ご指摘いただきたいです。
できるだけ長く、幸せに生きて欲しいので、ご意見是非頂戴したく存じます。

よろしくお願いします。


説明
ケージのレイアウトになります。
ダウンロード回数
9回
ファイル形式
JPEG
表題:

Re: お迎え直後の世話の時間について


投稿日時:

「おむそば」さんの引用:

ハムちゃんが寝ている間にこっそりお世話をするのは原則NG

ストレスになるからと言って、気づかれないようにしないようにと言う意味ですね。
寝てても起きていても、淡々と世話をするが正解です。
いつもと変わらないことが、ハムスターにとっての安心感になります。
迎えた直後なら、なおさら時間を決めて世話をすべきだと思いますよ。

「おむそば」さんの引用:

ハムちゃんのリズムに合わせて、起きているのを見かけたタイミングでお世話をする

その根源は、自分がハムスターの相手をしたいからで、ハムスターの為ではないことが多いですね。
個体や環境によって活発に行動できる時間に違いがあり、病気の早期発見や介護に困らないよう、行動するパターンは覚える必要はありますが。

「おむそば」さんの引用:

その後22時ごろ起きて活動し始め、回し車を回したり、掘ったりしていました。その日は朝9時ごろまで回し車をしているようでした。

迎えた直後って回し車で走れることがうれしいですし、子供なので自分の体力の限界も分からないだろうから、走り疲れていつもの時間に起きられないということもあるのでは?
エサに困らないことを理解すると、天気が良かった、昨日食べすぎたなど、時間どおり起きてこないこともありますね。
その原因を飼い主が理解できているのなら、問題ないです。
逆にオヤツ欲しさに、毎日時間通りに出てくる方が、問題があったりもしますが。

「おむそば」さんの引用:

回し車で若干しているようだったが、ガッツリそこをトイレにしている様子ではなさそうだった。

ハムスターの尿量では、なかなか気になるほど臭わないので、観察は怠らないように。

「おむそば」さんの引用:

ケージのレイアウトになります。

尿量やレイアウトに関しては今後の課題にしても、珪藻土マットは必要ないでしょう。
汚れまで吸って細菌が繁殖する原因になるので、ストーンベッドを使うかウッドチップのままで十分です。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: お迎え直後の世話の時間について


投稿日時:

管理人様
お世話になっております。
迅速なご返信助かります。

「管理者」さんの引用:

寝てても起きていても、淡々と世話をするが正解です。
いつもと変わらないことが、ハムスターにとっての安心感になります。
迎えた直後なら、なおさら時間を決めて世話をすべきだと思いますよ。

承知しました。世話について書かれた記事の内容を自分の中で誤って解釈していたのだなと反省いたしました。今後も決めた時間にお世話しようと思います。

「管理者」さんの引用:

個体や環境によって活発に行動できる時間に違いがあり、病気の早期発見や介護に困らないよう、行動するパターンは覚える必要はありますが。

なるほど。ここ数日さらに観察して見ましたが、起きてくる時間が24時すぎに固定され始めたので、そういうサイクルの子なんだなと思い始めました。

「管理者」さんの引用:

迎えた直後って回し車で走れることがうれしいですし、子供なので自分の体力の限界も分からないだろうから、走り疲れていつもの時間に起きられないということもあるのでは?

たしかにそうですね。ハムちゃんもその日の気分やコンディションがあって、毎日規則正しく生活するわけではないので、それだけ注意深く観察することが必要ということですね。

「管理者」さんの引用:

その原因を飼い主が理解できているのなら、問題ないです。

正直そういった要因を難なく推測できるほどはまだハムちゃんのことを理解し切れていないのですが、これまでの飼育メモや今後のハムちゃんの様子など注意深く覚えておき、複合的に判断して適切な対処が取れるよう気をつけます。

「管理者」さんの引用:

ハムスターの尿量では、なかなか気になるほど臭わないので、観察は怠らないように。

こちらですが、昔実家で買っていたジャンガリアンのトイレ事情をを思うにやはり量が少なすぎると思い、もしやと思ってケージの下から巣箱の様子をこっそり覗いてみたところ、
巣箱の中でおしっこをしているようでした。
極力刺激しないように、構ったり見つめたりしたことは一切ないのですが、思い当たる節としては、逆に神経質になるあまり息を殺したり、ハムスターが同居人と認識できないほど存在を消していたかなと思います。
そのせいで、逆にお世話の時間は平然と世話をするので、唐突に人間が現れ何やらケージを荒らしている!と恐怖を感じてしまったのかもしれません。
こちらのサイトで、巣箱でおしっこをするのは相当ストレスを感じている証拠だと読んだので非常に反省しました。

応急処置として、
・汚れた部分の巣材は不衛生なので取り替える
→ハムちゃんが起きているタイミングで、回し車など活動スペースと巣箱のゾーンをいったん区切り、ハムちゃんに見えないように巣箱を開けて床材を交換しました。あたらしいおがくずを入れ、なるべく元あった巣箱の中のレイアウト(食糧貯蔵ゾーンと普段ハムちゃんが過ごすゾーンでわかりやすく二分されてあった)を崩さないように気をつけ、巣箱を戻しました。
・おしっこがかかった床材をトイレに入れる
上記2点を行いましたが、レイアウトに関して今後見直す必要性も視野に入れて観察を続けます。
また、世話の時間にストレスにならないよう、徐々に飼い主の存在を主張して行こうと思いました。

「管理者」さんの引用:

珪藻土マットは必要ないでしょう。
汚れまで吸って細菌が繁殖する原因になるので、ストーンベッドを使うかウッドチップのままで十分です。

そうなのですね!確かに珪藻土だと、「珪藻土だから安心」みたいな感じで取り替えるのをついつい怠ってしまいそうですね。
水滴垂れやすい給水器を使っているので、ストーンベッドだと逆に落ちた水滴が残ってしまい、水を飲みに来たハムちゃんがそれを踏んで体が濡れてしまいそうだと思ったため、おがくずをしいてその部分をこまめに取り替えるようにします。

丁寧にご教示いただき助かりました。
私の返信内容に関して気になる点や指摘点、さらに注意点などありましたら
お手数ですがお申し付けください。
よろしくお願いいたします。

表題:

Re: お迎え直後の世話の時間について


投稿日時:

「おむそば」さんの引用:

ハムスターが同居人と認識できないほど存在を消していたかなと思います。

人間が思っている以上に感覚が鋭いので、静かにしても音に驚かないだけで、ハムスターは人間の行動に気づいていますよ。
飼い主の気配を怖がって、巣箱でオシッコをしているんだろうし、やっぱり飼い主が何をしているのか、明確に分かってもらわないとダメですね。
理解できないことを怖がるのも、理解できると覚えが早いのも、頭の良い動物だからです。

慣れた飼い主と馴れたハムスターで何が難しいかと言われたら、ハムスターに気づかれないように行動することだと言いたいくらい、人間を観察してますからね。
トイレから帰ってくると、暗闇にキラキラした眼が・・・。

「おむそば」さんの引用:

レイアウトに関して今後見直す必要性も視野に入れて観察を続けます。
また、世話の時間にストレスにならないよう、徐々に飼い主の存在を主張して行こうと思いました。

何があっても絶対に安全な空間と時間を用意する。
できていると思っても、できない人が多いみたいです。

「おむそば」さんの引用:

水を飲みに来たハムちゃんがそれを踏んで体が濡れてしまいそうだと思ったため、おがくずをしいてその部分をこまめに取り替えるようにします。

水より細菌の方が怖いですから。
ハムスターは地を這う動物なので、地面に擦れて足の裏やお尻が汚れやすいです。
逆に自然に毛繕いでき使い捨てできるものなら、擦れることで体を清潔に保ててます。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。