みんなで相談、みんなで解決。

ジャンガリアンの多頭飼いについて

表題:

ジャンガリアンの多頭飼いについて


投稿日時:

10日ほど前、主人が友人から2匹もらってきました。

生後1年近くたっている、姉妹のジャンガリアンで生まれた時から、同じゲージで飼われていたそうですが、やっぱり、離したほうが良いのかなぁ…と迷っています。

ハムスターを飼うのは始めてで、サイトをいろいろ見て一緒にするのは良くないのは知りましたが、2匹仲良くやっているように見えます。

家に来て、初日と2日目は、環境が変わったせいか、家族が近くにいない時に、「キィーキィー」と鳴き声がして見にいくと、巣箱に2匹、折り重なるように入っていました。
噛まれたのか?ケンカしていたのかもしれません。
傷は、ないようでした。

そんな事が3~4回あったのと見た目にも狭そうに見えたので、段ボールで大き目の巣箱を作ってから、環境にも慣れたせいか、今のところ鳴いていません。

いつも2匹寄り添っていて離してしまうのは逆にかわいそうにも思います。2匹とも段ボールなどかじれそうな物をかじる事もなくて、大人しすぎて弱っているんじゃないかと心配になります。
巣箱にいる時間が長すぎる気もします。
毎日、エサを食べるか、水を飲むかするだけで、十数秒出てくるのが3~5回くらいですぐ巣箱に戻り、中でカサカサ動いたりもしますが23時頃まで寝てばっかりです。朝は私が6時に起きて見ると寝ています。
回し車は、23時以降~休み休み少しだけ回して、やっぱりすぐ巣箱に戻っていきます。

2匹はやっぱりストレスになって、弱っているから活発に動かないんでしょうか?
それともハムスターってこんなものですか?
寒いということはないと思います。エアコンをつけていて室温は20~25℃にしてあります。

表題:

Re: ジャンガリアンの多頭飼いについて


投稿日時:

「ベルベル」さんの引用:

生後1年近くたっている、姉妹のジャンガリアンで生まれた時から、同じゲージで飼われていたそうですがやっぱり、離したほうが良いのかなぁ…と迷っています。

分かっているから質問したのだと思いますが、基本的には単独飼育です。
しかし、ジャンガリアンは社会性もあるので、仲が良ければ大丈夫なのですが、その判断は飼育経験が豊かな人でも難しいです。
特に奪い合う物すらない状態になってしまっていると、ケンカする目的もなくなるので、死ぬのを待っているだけの生活になってしまいます。

「ベルベル」さんの引用:

2匹はやっぱりストレスになって、弱っているから活発に動かないんでしょうか?
それともハムスターってこんなものですか?

ジャンガリアンは、個体差の大きいハムスターですが、2匹とも同じなのも気になるし、文章を読んでいる限り、活力が無いように思います。

「ベルベル」さんの引用:

寒いということはないと思います。エアコンをつけていて室温は20~25℃にしてあります。

特に春先は、発情期にさしかかるので、昨日まで大丈夫だったということが、参考にならなくなるので、エアコンで温度管理しているのなら、1匹でも寒さはしのげるだろうから、すぐにでも放した方がいいと思いますよ。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: ジャンガリアンの多頭飼いについて


投稿日時:

返信ありがとうございます!
やはり…多頭飼いには、何もメリットがないんですね。

実は、ここに投稿したあと、2匹の体重をはじめて計ったら、標準よりだいぶ重く46gと53gでした。
(計られるのがイヤだったのか暴れてしまって誤差があると思いますが)
丸くなるとぼた餅みたいでしたが、こんなにあるなんてビックリしました。
今思うと活発に動かなかったのは、このせいかもしれません。

なので、2匹一緒だと、いつケンカになるかもと心配ですし、食べている量を知りたいので2匹を離して飼おうと思います。

もういい歳なので、食べ物をヘルシーなペレットにして、無理なダイエットはせず、充分な量をあげてみようと思います。
近所に売っていないペレットだったので、ネットで注文したものが明日届きます。気に入ってくれるかなぁと楽しみです。

健康に気をつけて長生きさせたいと思います^^

表題:

我が家も離して飼いました


投稿日時:

我が家も同じ時期にジャンガリアンの女の子を2匹お迎えしたのですが、似たような状況でしたので、興味深く読ませて頂きました。

今までは1匹ずつしかお迎えしなかったのですが、今回ペットショップに行った時、昨年の夏生まれの、ずいぶん大人になったハムちゃんが2匹、一緒の水槽ケースで仲良さそうに過ごしていたことにまず驚きました。値段が(生後1~2ヶ月のハムちゃんの値段に比べて)半額になっていて、明らかに売れ残っている感じでしたが、2匹とも毛並みや体調など良好だったのと、店員さんの、「どちらもおっとりとした性格の良い子ですヨ!」という、長い間お世話している人ならではのコメントにより、2匹一緒にお迎えしました。

家に帰ってから、ちょっと一緒にして様子を見ていると、2匹ともお互い寄り添いたいような感じで、不思議な光景だけど、ほほえましいなぁと思っていました。しかしそのうち、1匹が回し車を使い始めると、もう一方も回し車に近付いて行くので、これは危ないと思い、すぐに別のケージに離して飼うことにしました。 
一匹ずつにしてみて初めて気が付いたのが、通常のジャンガリアンより、かなり丸々とした体形になっているということでした。 お迎えしたばかりだったので体重は測っていませんが、どうみても太り過ぎでした。

しかし単独飼育を始めて2~3週間も経つと、2匹とも回し車でしっかり運動しているようで、今ではとても引き締まった美しいハムちゃんになってくれました。それぞれの性格や行動も違いが出てきて、個性が良くわかるようになりました。離す時は折角仲良しなのにと残念にも思いましたが、やはり単独にして良かったです。

また、結構長い間ペットショップの店員さんにお世話してもらったおかげか、ごはんに種子があってもペレットをきちんと食べる食習慣が出来ていて、これはとても嬉しいことでした。 大人のハムちゃんの飼い易さも分かって、とても良い経験が出来たと思っています。

表題:

過去2回多頭で一生を過ごしました


投稿日時:

注)とても時間が経っているけれど、気になったので記します。

多頭飼いが不適切なことは熟知しています。

ただうちの場合は偶然なのかもしれませんが、
ジャンガリアンだけ過去2回、
2匹でずっと仲良しのまま暮らせた子たちがいます。
(ひとつの参考としてお読みください)

どちらも同性ですが、最初の1組はそれはそれは仲良しで、片方が相方をいつも舐めてあげて毛づくろいしているのか好きなのか、いつも隣にいて愛らしかった。ケンカは1回もなかったです。
痩せることもなくよく食べてよく寝ていました。

次の2組目は、実はペットショップの人に、
「めずらしくこの子たちだけいつも離れないんです、自分が見ている限りとても仲が良くて、2匹一緒にいさせてやりたい気もします」と。で、私もそうしてみようと飼ったのですが、本当に仲が良くて、1組目と同じような感じでした。

だから、基本は多頭はダメでも、こんな相性の良いケースもあるということは事実です。

ただ、いつ、どのタイミングで自我が出て争い始めるかがわからないので、仕事に出て留守の間、寝ている間など、自分が助けてあげられない時間があることを考えると、別々の方がいいのかなと思う次第です。

脱走はむっち
表題:

Re: 過去2回多頭で一生を過ごしました


投稿日時:

「脱走はむっち」さんの引用:

とても時間が経っているけれど、気になったので記します。

そのためのフォーラムです!

「脱走はむっち」さんの引用:

次の2組目は、実はペットショップの人に、「めずらしくこの子たちだけいつも離れないんです、自分が見ている限りとても仲が良くて、2匹一緒にいさせてやりたい気もします」と。で、私もそうしてみようと飼ったのですが、本当に仲が良くて、1組目と同じような感じでした。

逆に、仲の良い個体を知らずに分けてしまうのも、かわいそうですよね。
ペットショップの店員だけでなく、飼い主もその違いを見分けられれば良いのですが、なかなか難しいです。
身寄りのない兄弟を大人の都合で別れさせる、映画のワンシーンみたいなっちゃいますから、せめてペットショップより新しい飼育環境が良かったと思えるようにしてあげたいです。

「脱走はむっち」さんの引用:

だから、基本は多頭はダメでも、こんな相性の良いケースもあるということは事実です。

競争と我慢と共生のバランスで、行き詰めると「個」にたどり着くんだと思います。

たとえばですが、人間は集団で生活しないと生きられない動物で、誰もが争いを望んでいるわけではないです。理想通り行けば、世界平和や世界統一なんて簡単です。
しかし、全ての生物は、種を絶やさないために多様性(個性、個体差)があり、自分以外はライバルなので、同じ遺伝子を持った肉親でも争ってしまいます。
社会性とは我慢や共生できる本能があるということですが、ネットで国際ニュースを見ていても、国というのは結果的に、その争いが最小になる単位なのかなぁ〜とか思ったりします。ペットの場合、指導者にあたる飼い主が不慣れだと、命を握られているペットは悲惨な状態になってしまいます。

「脱走はむっち」さんの引用:

ただ、いつ、どのタイミングで自我が出て争い始めるかがわからないので、仕事に出て留守の間、寝ている間など、自分が助けてあげられない時間があることを考えると、別々の方がいいのかなと思う次第です。

ですね。
ペットショップのケージの中にいた、ロボロフスキーのメスを8匹一緒に買って、同じケージで飼ったことがあります。ロボロフスキーは社会性が高いので共存もできるのですが、派閥ができて軽いいざこざが起こり、いつか怪我をしそうな感じがあったので、4匹、3匹、1匹に分けたことがあります。それ以降は、全くトラブルはなかったです。
ロボロフスキーのノーマルで子ハムなのでさらに分かりにくい状態でしたが、私は顔つきや行動などで、1匹ずつ認識できたので、トラブルがないように分けられましたが、誰にでもできることではないので、やはりお薦めできないですね。

「脱走はむっち」さんの引用:

どちらも同性ですが、最初の1組はそれはそれは仲良しで、片方が相方をいつも舐めてあげて毛づくろいしているのか好きなのか、いつも隣にいて愛らしかった。ケンカは1回もなかったです。

上に書いた、1匹だけにしたロボロフスキーも、そんな感じで誰にでも毛繕いするハムスターでした。噛まれるような事はなかったのですが、その毛繕いがきっかけで、軽く喧嘩みたいになってました。
人間でもいると思いますが、寂しくて他人のお世話をするけど、やりすぎて嫌われてしまう感じなんだと思います。ケージを分けた後も、他のハムスターを気にしてましたし、人間にもよくなつくハムスターでした。
脱走はむっちさんの書き込みを読みながら、毛繕いされる側は他に頼れるハムスターが居たからで、2匹だけだと競争より我慢や共生が優先になって、トラブルにならなかったのかなぁ〜とか思いながら読んでいました。

国に例えましたが、競争と我慢と共生のバランスは、話ができる人間同士でも解決が難しいので、ベテラン飼い主としては、多頭飼いができるという事実を理解しながら、多頭飼いが誰にでも簡単にできると思わせないことが大切なんだと思います。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。