ロボロフスキーの冬支度
ロボの冬支度?
投稿日時:
- 名前
- suging
今日、メスロボの不思議な行動を見たので最初はケンカの兆候かと気を付けて
見てたら、どーもケンカになるときの雰囲気とは違うけどメスロボがオスロボ
にまとわりついてる、しばらく見てるとオスロボの背中の毛を抜いてるやん、
口でまさぐって毛を噛んで引っぱて抜いては巣に入りまた同じ事をしてる、
オスロボの背中のハゲの原因発見・・・とか言ってる場合じゃないぞぉ!
ハゲと言ってもそこの毛が薄く短くなってるだけだけど。
保温と部屋の照明を遮る為にケージにバスタオルをかけてるんですが、
去年はゴールデンがケージの中に引き込んで噛んでボロボロにして
巣材の一部にしてたんですが今年はロボロフスキーがそれをやってます、
去年はロボはそんなことをしなかったのに今年はすでにボロボロです、
去年の冬はオスロボ一匹でしたから容疑はメスロボにかかってたんですが
やっぱりメスロボでした、コレ書いてる今もメスロボがバスタオルを
破ってます。
巣材にTシャツの古いのを切って巣材に与えてたのを止めてたのですが、
↓(ココに書いたような事で止めてました)
https://www.hamegg.jp/forum/viewtopic.php?t=126
今度は細く切ってまた与えたらオスロボの背毛を抜くのをやめて
その場でくわえて巣に運び込みました、
(そりゃ〜巣材にするならオスロボの背毛よりウエスの方がいいよなぁ〜)
ゴールデンでは当たり前の巣作りをロボがしてます、初めて見ました。
その間オスロボはホイールで遊んでるだけで巣作りはしません。
ウエスを運んでる途中に何度かオスにのしかかったり押しのけたりしてましたけど
家事を手伝わずに遊んでるオスにむかついたんでしょうかね?(何だか人事じゃないぞ)
ウエスを巣に全部入れ終えたら今度はウエスを噛んでほぐしてます、
これでオスロボの背中の毛を抜いて巣材にしようとしなくなったので(一時的かも)
一安心ってとこです・・・(感謝しろよオスロボ!)
んで結論としてはロボロフスキーもゴールデンみたいな巣作りをする
んだな〜って思ったって言うことだったんですけどね。
https://www.hamegg.jp/forum/viewtopic.php?t=137
↑にも関連することですが、
冬は日没後はケージにバスタオルを掛けてます
勿論、保温の為です屋内でも温度差で空気は対流してますから
それを遮るだけでも随分効果はあります、
それに部屋から漏れる照明も遮る事ができます、
真っ暗にはならないけどハムが日没を感じる位の暗さにはなってます、
玄関側から太陽光が射すとケージ内もそれなりに明るくなってますし
光を適度に遮るには結構良いかもしれません。
毛髪マニア
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「S」さんの引用:
口でまさぐって毛を噛んで引っぱて抜いては巣に入りまた同じ事をしてる、
オスロボの背中のハゲの原因発見・・・とか言ってる場合じゃないぞぉ!
ハゲと言ってもそこの毛が薄く短くなってるだけだけど。
やっぱり、オスの方が我慢強いんですかね?
メスが野生に素直すぎるのか?
ハムスターに、すね毛を抜かれたことを思い出しました。野生でも落ちているヒツジなどの動物の毛を、冬の寝床にするハムスターもいるので、私のすね毛はちょうど良い巣材だったのかもしれません。
ちなみに、私が寝ているときに、髪の毛も引っ張られたことがありますし、私が見ている目の前で、すね毛を抜いたヤツもいます。寝込みをハムスターに襲われると、ガリバー旅行記を思い出してしまいますが、じゅうたんをちぎって持っていけば良い物の、あえて私の体毛を寝床の材料に選んだということは、それだけ安心しているニオイなんですかね?
「S」さんの引用:
んで結論としてはロボロフスキーもゴールデンみたいな巣作りをする
んだな〜って思ったって言うことだったんですけどね。
ロボロフスキーは冬だけなんですかね?夏もしているといえば、していますが、巣材を蹴りまくったりするのは、冬前だけな様な気がします。
ロボロフスキーは、体毛が長いし、寒いところに住んでいるので、夏は巣を作らない方がいいのかもしれませんね。
「S」さんの引用:
冬は日没後はケージにバスタオルを掛けてます
勿論、保温の為です屋内でも温度差で空気は対流してますから
それを遮るだけでも随分効果はあります、
対流してもケージの外の方が温度が高ければ、いいんですよね。
前から思っていたのですが、ケージの中のハムスターって人間にたとえると、かなり大きな部屋に住んでいる訳じゃないですか。その大きな部屋に、布団を敷いて寝ている場合、ドア(窓じゃない)を開けて寝るのと、ドアを閉め切って寝るのでは、どれくらいの差があるんですかね?
人間と同じ部屋で過ごしているのなら、人間の方が発熱量が多いわけだから、仕切らない方がいいんですかね?
Re: 毛髪マニア
投稿日時:
- 名前
- suging
「管理者」さんの引用:
やっぱり、オスの方が我慢強いんですかね?
メスが野生に素直すぎるのか?
うちのロボはメスに噛まれる以外の事は何をされてもされるがままって感じです、
なのにそれに便乗して私が背中を撫でたらメスロボがしてると錯覚してる時は
大人しく撫でられてるのに私の仕業だと気付くと「何するんじゃい」って感じです。
「管理者」さんの引用:
ロボロフスキーは冬だけなんですかね?夏もしているといえば、していますが、巣材を蹴りまくったりするのは、冬前だけな様な気がします。
ロボロフスキーは、体毛が長いし、寒いところに住んでいるので、夏は巣を作らない方がいいのかもしれませんね。
オスは単独で飼ってた時もツガイになってからも巣作りは全然しないので
ロボは巣作りはしないものだと思ってました、メスロボも生後初めて体験する
冬になって巣作りをするようになったのでオスとメスの違いなのか性格による
個体差なのか不明です。
「管理者」さんの引用:
対流してもケージの外の方が温度が高ければ、いいんですよね。
前から思っていたのですが、ケージの中のハムスターって人間にたとえると、かなり大きな部屋に住んでいる訳じゃないですか。その大きな部屋に、布団を敷いて寝ている場合、ドア(窓じゃない)を開けて寝るのと、ドアを閉め切って寝るのでは、どれくらいの差があるんですかね?
例えば、同じ気温で同じ陽射しだとしても池と川じゃ水温が違いますよね、
廊下に置いたケージが、ケージ内に冷気が流れ込むのかケージ内の暖気が
流れ出るのかどっちかよくわからないけど、冷えることに違いないですし・・
明け方に向かって気温は下降しますから(屋内だから外程急下降しないけど)
日没後からバスタオルをかけてれば温度の降下もゆるく出来るのでは?
逆に朝から夕方に向かって温度は上昇に向かいますから
朝にはかけてあるバスタオルはとってます。
「管理者」さんの引用:
人間と同じ部屋で過ごしているのなら、人間の方が発熱量が多いわけだから、仕切らない方がいいんですかね?
私は(管理人さんも?)生活が不規則なので私の過ごしてる部屋だと
ハムの生活のリズムが狂うと思い廊下で飼ってます。
それに私は独り暮らしなので留守の間は空調はしませんから
普段からハムには空調は使いません私が部屋に居る時と居ない時の
温度差が大きいとハムの負担になると思っての事です。
不規則抗体
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「S」さんの引用:
大人しく撫でられてるのに私の仕業だと気付くと「何するんじゃい」って感じです。
反応が、ゴールデンっぽいっすね。
寝ているゴールデンを、寝たまま掴むことができるんですけど、捕まれていることに気づくまでの反応が楽しいです。
「S」さんの引用:
例えば、同じ気温で同じ陽射しだとしても池と川じゃ水温が違いますよね、
そういえば、流れから閉鎖された海水が、熱くてビックリしたことがありますよ。
砂浜が熱いので、海水に足を入れたら海水も熱かったんです。
「S」さんの引用:
私は(管理人さんも?)生活が不規則なので私の過ごしてる部屋だと
ハムの生活のリズムが狂うと思い廊下で飼ってます。
私はビックリするくらい不規則なのですが、ハムスターの生活リズムが狂うことはなかったですね。隣の部屋で飼っているので、光や音は間違いなく伝わっているはずなのですがね。他にはモモンガも、全くリズムが狂いません。寝る前に起こして欲しいくらいです。
しかし、ジリスは狂うような気がします。前のジリスも不規則だったので、よく分からないですけどね。
Re: 不規則抗体
投稿日時:
- 名前
- suging
「管理者」さんの引用:
私はビックリするくらい不規則なのですが、ハムスターの生活リズムが狂うことはなかったですね。隣の部屋で飼っているので、光や音は間違いなく伝わっているはずなのですがね。
短いスパンでの生活のリズムじゃなくて一年を通してリズムです。
寝てる時間と起きてる時間が本来よりずれるとかじゃなく、
人工照明による日照時間の不規則とか冷暖房による温度の不規則とか、
それによる季節感のリズムが狂うと例えば換毛に影響したりする可能性大です。
私が一日部屋に居る時は暖房の効いた一日なのに居ない時は寒い一日だったり、
人間でも温度差が大きいと風邪をひいたり体調を崩したりします、
冬は寒く夏は暑いって当たり前の事をハムに体験させてます、
勿論それなりの対策はします、それは人間でも空調以外の対策をするのと
同じ事です。
ハムの換毛と違って衣類で調整できる人間ですら冷房病とかになりますよね。
ハムにはなるべく人工的(電気を使った物)な物は使わないようにしたます。
愛玩動物
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「S」さんの引用:
ハムにはなるべく人工的(電気を使った物)な物は使わないようにしたます。
種によっては仕方ない動物もいますが、犬に服を着せたりするのは、どうかと思いますね。確かに暑い地域でしか生きられない犬もいるんだろうけど、そんな犬を飼う自体が間違いですよね。人工的に作った動物なので、それくらい飼う前に分かるし、他にも選択肢があるはずだからね。
ハムスターに服を着せる人はいないと思いますが、人間の計り知れないところが多いですし、心構えの足りない人間に、最先端の知識があると思えませんよね。
自分の少ない知識で、自分以外の生き物を制御しようと思っていることが間違いですが、そんな人たちは自分の知識が全てだと、思いこんでいる人も多いはず!
ロボロフスキーの冬支度
投稿日時:
- 名前
- 管理者
10月下旬から12月上旬くらいまで気が荒くなり、よくケンカをしていたのですが、最近はケンカを全くしなくなりました。この時期は、巣材を蹴りまくって、ケージの中や外が悲惨に、巣材が飛び散ってましたが。
しかし、ここ1週間(12月中旬から?)くらい、どのロボロフスキーも巣箱では寝なくなりました。巣箱の代わりに、巣材のチップと新聞紙を使って、自分で作った巣に潜って寝るようになりました。
私が飼っているロボロフスキーは全員メスで、3つのケージに7匹を分けて飼っているのですが、全員同じような状態です。
私は神戸なので、地域によって誤差があるのか、自分の飼っているロボロフスキーも同じようなことをしていないか、他に何か気づいたことはないのかを、報告してください。
- 説明
- 夏場は、ボサボサのヘアスタイルだったのですが、最近は巣材に潜って寝るので、ツヤツヤです。
直ぐにサンタがボコボコにされてしまうので、急いで撮影したら、ピントを外してしまいました。接写する場合は、必ずピントを手前の被写体に合わせましょう! - ダウンロード回数
- 265回
- ファイル形式
- JPEG
ロボはおやぢの臭いが嫌い?
投稿日時:
- 名前
- suging
「管理者」さんの引用:
10月下旬から12月上旬くらいまで気が荒くなり、よくケンカをしていたのですが、最近はケンカを全くしなくなりました。この時期は、巣材を蹴りまくって、ケージの中や外が悲惨に、巣材が飛び散ってましたが。
書いたように寒くなってからケンカはしなくなりました。
夏には使わない巣材なので冬ヴァージョンって事でココに便乗します。
昨夜、風呂に入る時に脱いだシャツの脇の所がやぶれてたので
ハムの巣材決定〜っと思い洗濯物入れに居れずに風呂上りに適度な大きさに
切り刻んでケージの清掃も兼ねて巣箱の中も清掃しました。
勿論さっきまで私が着ていたシャツだからウットリするような甘美で
エレガントでとれびあ〜んんな香りが付いてます。(マニア垂涎のマトです)
ゴールデンは一緒に入れた新聞紙の短冊切りより私の元シャツを
好んで巣にもちかえりました。(いいヤツだ!)
ゴールデンは自分で巣作りをするので巣箱の外に巣材を置くだけですが、
ロボロフスキーは上手くできないので私が巣箱の中に巣材をセットします、
その状態からロボが心地いいように中でゴソゴソとやってます。
保温の為にケージに夜かけてあるバスタオルを噛んで巣材にしてる位だから
入れ替えたウエスをいつも通りに喜ぶと思ってたら、
巣箱の中に入ったと思ったら元シャツのウエスを放り出してます(何てこったい)
俺の臭いは嫌かぁ〜、い・や・な・の・かぁ〜
まぁ、ハムが一番落ち着いてくつろぐ巣箱に自分達以外の生き物の臭い
ですから、例え慣れた臭いの飼い主のものでも嫌なのでしょう・・っと思う。
それとも私がオッサンだから?お父さんの洗濯物を割り箸で摘む娘みたいな感じ?
翌朝になっても巣材として使ってなかったら入れ替えようと思ってら
夜中の間にまた引き込んで使ってました。
一連のロボの行動は臭いによるものなのか?
以前のウエスは洗濯後にハムグッスを置いてある場所に1ヶ月程置いてあった
物を使ってたので部屋の臭いは付いてても私の臭いはしなかったと思います。
- 説明
- 巣材は足りてるのに
とにかく噛んでちぎってます。 - ダウンロード回数
- 530回
- ファイル形式
- JPEG
- 説明
- 改築して勝手口の付いた
ロボちゃんハウスです。 - ダウンロード回数
- 213回
- ファイル形式
- JPEG
オッサンは嫌われる?
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「S」さんの引用:
ロボロフスキーは上手くできないので私が巣箱の中に巣材をセットします、
その状態からロボが心地いいように中でゴソゴソとやってます。
私の飼育環境は、弱肉強食なので、ボロっちくても自分で作らせます。
巣を作るのも、楽しそうですからね。
よく見てみると、巣材を蹴りまくるヤツが1匹だけいました。暖かい日だけ、そうしているようですけど。
ちなみに今年の冬は、ジリスがオヤジのセーターをビリビリに破いて、巣材にしてしまいました。部屋に落としていく方が悪い!
「S」さんの引用:
類似タイトルのもよろしく。
紛らわしいタイトルを付けてしまった……。
作った巣から出る場合、ビックリさせたりすると、いきなり飛び出てきますが、普段は前足で巣材を後ろにかき集めながら出てきませんか?
- 説明
- 日によって、巣を作るところは違いますが、新聞紙を破って自分たちで作っちゃいます。1匹で飼っている場合は、同じ所に作るようですけど。
新聞紙は、チップの下に敷いているのを自分たちで掘り当てて、破いて持ってきます。 - ダウンロード回数
- 231回
- ファイル形式
- JPEG
- 説明
- 時々、食パンの耳をエサにします。
夏より眉毛が太くなったような気がします。毛並みが揃っているから、そう見えるだけだと思いますけどね。 - ダウンロード回数
- 234回
- ファイル形式
- JPEG