ストレスとトリコモナスと亡くなるまでの闘病記録
おなかのゆるいハムスター?
投稿日時:
- 名前
- peko321
はじめまして。いつもハムエッグを参考にさせてもらっています。
現在、ゴールデンキンクマ♀(5ヶ月)
ジャンガリアンパールホワイト♀(4ヶ月)
ジャンガリアンブルーサファイア♀(4ヶ月)
の3匹を飼育しています。
今回相談したいのは、パールホワイトの子の事で、
この子はどうもお腹がゆるい気がします。
毎日回し車にフンを踏み潰したような跡がついていて、
ケージ内にもところどころ同じような跡が・・・
最初は、回し車を回しながらおしっことフンをして、
おしっこでしけったフンを踏みながら走り、
その後ケージ内を歩いた結果だろう。と思っていたのですが、(実際回し車から尿臭がしますし、周りの床材がしけっていたりします)
先日ケージの掃除の時に気付いたのですが、
一時退避場所として使っていたダンボールの中にしていたフンも、少し柔らかい気がします。
形が崩れているという事はないのですが、指で押すと潰れて、指にへばりつく感じです。
ブルーサファイアの子のフンは、やはり指で押すと潰れますが、指にへばりつく事はありませんでした。
これは、軟便なのでしょうか?
獣医に連れて行こうかとも思いましたが、
ジャンガリアンハムスター2匹に関しては、
世話をしているのは私ですが、飼い主は夫という事になっていて、
夫の意見としては「回し車もガンガンに回していて、食欲もモリモリあって、体重も減っていない。とても病気とは思えないのに、獣医に連れて行って余計なストレスをかけたくない」との事です。
「人間だってハムスターだって、お腹がゆるめの子とかいるよ。心配しすぎ。」と言われてしまいました。
そういうものなのでしょうか?
そうは言われても、やはり安心できなくて先日比較的新しいフンをラップで包み、フンだけを獣医に持って行きました。
結果は、寄生虫などは見当たらない。
けれど何かツブツブがたくさんある、
それが何かは分からないけど、これのせいでお腹がゆるいという気はしないので気にしなくていい。
トイレ砂の砂かもしれないので紙製品に変えるように。
どうしても気になるなら抗生物質を飲ませてもいい。
との事でした。
抗生物質は2日ほど飲ませてみましたが、
別に改善しなかったのでやめました。
話が色々横道にそれましたが、
今回聞きたいのは、
1、ハムスターにもお腹がゆるい子はいるのでしょうか?
2、指で押して潰れてへばりつくのは軟便ではないのでしょうか?
3、見た目に元気なら、心配しなくてもいいのでしょうか?
ハムスターは病気を隠すといいますが、飼って来たときから変わった様子はみられません。
の3点です。よろしくお願いします。
- 説明
- ブレてしまいましたが、こういったフンが回し車に点々とついています。
- ダウンロード回数
- 31回
- ファイル形式
- JPEG
投稿後に「記事を投稿する前に!」の注意書きに気付きました。
投稿日時:
- 名前
- peko321
ハムスターの状態
・ハムスターの種類 ジャンガリアンパールホワイト
・年齢 4ヶ月
・性別 ♀
・体重・体長 体重43g 体長?
・数日間の状態と経過 回し車も回し、食欲もあり、見た目は健康そのものといった感じ。
・異常を見つけた時の様子
お迎えして2ヶ月ほどたった辺りからやっと順応したのか、ケージ内をうろうろするようになって、
それからちらほらフンを踏んだような跡を見かけるように。
3ヶ月たった現在、回し車をガンガン回すようになって、回し車にフンがたくさんついている毎日。
飼育状況
・ケージの種類とサイズ
プラスチックケージ
サイズ幅550x奥行390x高さ270mm
・回し車やトイレ、床材などの有無(使用状況や種類)
回し車アリ(サイレント)トイレ一応アリ(あまり使われない)床材、新聞紙を数枚底に敷き、その上に家具を置いてシュレッダーにかけた新聞紙をちりばめる
・エサやオヤツ(種類、頻度、量)
エサ、ウコンの入ったペレットを3gハ●セレを1g
オヤツ、蕎麦の実、きびなどの低カロリーそうなものを、
毎日のお世話の後と飼い主が寝る前に一つまみ
・ケージを設置している場所(床に直接、ラックの上に、台所に、また近くにある物など)
ラックの中段。場所は寝室の壁際。
・ケージの掃除(いつ、どのように)
毎日の世話は夜8時ごろに、エサ、水、濡れた床材の交換。
床材総交換は1週間に1回くらい。
洗うのは1ヶ月に1回くらい。(状況にもよります。)
・接している時間(いつエサを与えるのか、どれくらいの時間散歩をさせているのか)
8時ごろにエサをあげ、ついでに軽く健康チェック。
1時ごろ飼い主が寝る前に少し触れ合う。(撫でる程度)
・他に飼育しているペットの有無
ジャンガリアンとゴールデンが1匹ずつ。
- 説明
- またぶれたのですが、右奥が巣箱で、
左奥があまり使われていないトイレ、
左手前がエサ皿置き場、
右手前が触れ合いポイントとして使っている木の台です。
お迎え時に上から手を突っ込まれると怯えていたので、
ここに登ってもらって少しでも接する時の恐怖をやわらげてもらおうと設置しました。
この下でおしっこをする事が多いです。 - ダウンロード回数
- 31回
- ファイル形式
- JPEG
Re: おなかのゆるいハムスター?
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「peko321」さんの引用:
一時退避場所として使っていたダンボールの中にしていたフンも、少し柔らかい気がします。
形が崩れているという事はないのですが、指で押すと潰れて、指にへばりつく感じです。
ブルーサファイアの子のフンは、やはり指で押すと潰れますが、指にへばりつく事はありませんでした。
これは、軟便なのでしょうか?
したてのウンチは、それくらい柔らかいと思います。
また、オシッコと同じ所にウンチをすると、当然柔らかくなりますがニオイで分かると思いますよ。
「peko321」さんの引用:
「人間だってハムスターだって、お腹がゆるめの子とかいるよ。心配しすぎ。」と言われてしまいました。
そういうものなのでしょうか?
悪い意味での擬人化で、かなり危険な考え方です。
ハムスターは草食に近い雑食で、体が小さく、乾燥地帯に住んでいると、人間と大きく違うところがあります。
草は消化しにくいので、草食なら消化器官を長く(結果的に体が大きくなる)しないとダメなのですが、それを補うために食糞という行動があって、悪い菌があるとそれを口にしてと、悪い循環を生んだりします。
さらに、体が小さく、すぐに致命傷になるので、下痢に対しての書き込みは、ハムエッグでも禁止されていたりします。
「peko321」さんの引用:
けれど何かツブツブがたくさんある、
それが何かは分からないけど、これのせいでお腹がゆるいという気はしないので気にしなくていい。
消化できない物が、混じっているということでしょうかね?
「peko321」さんの引用:
エサ、ウコンの入ったペレットを3gハ●セレを1g
オヤツ、蕎麦の実、きびなどの低カロリーそうなものを、
エサを実験動物用のペレット(飼料)にするか、小鳥用で良質なミックスフードに変えてみてはいかがでしょうか?
それと、ジャンガリアンという不安要素はありますが、無駄食いしたりストレスを感じていないようなら、単品で売っている雑穀類を与えて、何が好みで、その好みが何が原因か調べると、足りない栄養や弱いところが見つかったりすることがあります。
「peko321」さんの引用:
抗生物質は2日ほど飲ませてみましたが、別に改善しなかったのでやめました。
正解だと思います。
「peko321」さんの引用:
1、ハムスターにもお腹がゆるい子はいるのでしょうか?
いないのが普通ですね。
「peko321」さんの引用:
3、見た目に元気なら、心配しなくてもいいのでしょうか?
ハムスターは病気を隠すといいますが、飼って来たときから変わった様子はみられません。
私は10年近くハムスターを飼育していますが、いまだに100%見極められないので、心配しなくて良いということはありませんね。
心配しすぎも問題ですが・・・。
「peko321」さんの引用:
3ヶ月たった現在、回し車をガンガン回すようになって、回し車にフンがたくさんついている毎日
個体によっては、回し車に住んでいるようなロボロフスキーがいるので、ロボロフスキーの場合は、回し車にウンチが付いているということはおかしくないのですが、他の種類のハムスターが回し車でウンチをする?のは、何か原因があると思います。
飼育環境などを見て思い当たることは、ケージの中が暑いのかもしれないですね。
それと根本的が原因がストレスということもあるし、接しすぎなような気もするので、少し距離を置いて接してみてはいかがでしょうか?
Re: おなかのゆるいハムスター?
投稿日時:
- 名前
- peko321
管理者さま、丁寧な返信ありがとうございます。
引用:
したてのウンチは、それくらい柔らかいと思います。
また、オシッコと同じ所にウンチをすると、当然柔らかくなりますがニオイで分かると思いますよ。
そういうものなのですね、少しホッとしました。
確かにトイレにしているあたりに落ちているフンは他の場所の物よりも柔らかめだったりします。
今度からはニオイにも気を配ってみます。
引用:
悪い意味での擬人化で、かなり危険な考え方です。
悪い意味での擬人化。この言葉にハッとさせられました。
今回のお腹のゆるい事もそうですが、
いくら可愛いからって自分の嬉しい事はハムスターも嬉しい事、とか決め付けてはいなかっただろうか、とか色々考え込んでしまいました。
やはりかなり違う生き物ですから、「ハムスターの気持ちになって考える」と言うのはなかなか難しいと思いますが、
色々勉強してなるべくハムスターの気持ちを想像できるような飼い主になりたいです。
引用:
エサを実験動物用のペレット(飼料)にするか、小鳥用で良質なミックスフードに変えてみてはいかがでしょうか?
ネット通販で、実験動物の長期飼育用のペレットを注文してみようと思います。
ところで、こちらのサイトの「食べ物」のコラムに、
《パッケージが違っても、こんなエサなら実験動物用のペレットです。》と書いてありますが、
ニッ●イのピンクの箱のハムスターフードも実験動物用のペレットなのでしょうか?
それならゴールデン用に手元にあるのですが・・・
引用:
単品で売っている雑穀類を与えて、何が好みで、その好みが何が原因か調べると、足りない栄養や弱いところが見つかったりすることがあります
嫌いな物が生野菜、乾燥コーンであるという事は育てていて気付きましたが、
それが何故嫌いなのか、また好物は何なのか、何故好きなのか、とかは全く考えの外でした。
こちらも少し注意して観察してみます。
引用:
私は10年近くハムスターを飼育していますが、いまだに100%見極められないので、心配しなくて良いということはありませんね。
心配しすぎも問題ですが・・・。
「そんなやたらと心配されてもきっとハムスターも鬱陶しいよ」と夫にも言われています
やはり経験と知識に基づいて、自分の中で基準を設けるのが重要かな、と思います。
経験はまだまだなので、色々勉強してみます。
引用:
個体によっては、回し車に住んでいるようなロボロフスキーがいるので、ロボロフスキーの場合は、回し車にウンチが付いているということはおかしくないのですが、他の種類のハムスターが回し車でウンチをする?のは、何か原因があると思います。
飼育環境などを見て思い当たることは、ケージの中が暑いのかもしれないですね。
回し車に住んでいるというような事はないのですが、
考えてみればゴールデンの散歩の時に窓を閉め切って、少し蒸し暑くなってくると回し車をガーッと回す事があります。
(回し車を回す事と涼しさに関係があるかはわかりませんが・・・)
部屋の室温は25℃以上にはならないようにしてますが、
プラスチックケージだし、ハムスターは毛皮を着ているしで、人間よりも暑く感じているかもしれませんね。
暑さ対策などを考えてみます。
引用:
それと根本的が原因がストレスということもあるし、接しすぎなような気もするので、少し距離を置いて接してみてはいかがでしょうか?
自分ではむしろあまり接していない方なつもりだったんですが、これも「悪い意味での擬人化」ですね。
考えてみればハムスターは大人になったら基本的には1人で生きるんですから、
人間の気配を感じたり、健康チェックの為とは言えうりうり触られたりするのはストレスですよね。
そうは言っても飼ってる以上は気配や健康チェックにも慣れてもらわなければなのですが、
上手い具合にストレスにならないようなお付き合いの方法を模索してみます。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
Re: おなかのゆるいハムスター
投稿日時:
- 名前
- peko321
とりあえず、アドバイスを受けてからまだ2日と言う短い期間ですが、途中経過を報告します。
暑さ対策として、夜の間もケージに保冷材を添えてみました。
根本原因がストレスの可能性を考え、健康チェックと触れ合いで触るのをやめてみました。
すると、回し車のウンチはほぼ無くなりました。
原因は、やはり構いすぎのストレスだったのかな、と思います。
少し上手く文章で表現する自信が無いのですが、アドバイスを受けた17日の夜のお世話の時に、(20時ごろ)いつもの様に巣箱から出てきて木の台の上に登り、オヤツをアピールする仕草を見せたけど、敢えて構わずにエサと水の入れ替えと汚れた部分の掃除だけする。
その後、回し車をガンガンに回し始める(21時ごろ)
いつもならその時点で回し車は汚れまくるが、その時はそんな事は無かった。
23時ごろに、夫が「そうは言ってもいつもオヤツあげてたのに急にあげなくするのはかわいそう」と言ってオヤツをあげに行く。
ちょっと手が離せなかったので、現場は見ていないのですが、その時に指を齧られて、おしっこを引っ掛けられたらしいです。
噛む事は結構あるのですが、おしっこを引っ掛けるのは初めてなので、他に何かしたのではと問い詰めましたが、オヤツをあげようとしただけらしいです。
その後、私の手が空いてから様子を見に行くと、回し車がフンで汚れてました。
18日は流石に夫も懲りたのか手を出そうとせず、水、エサ、軽い掃除だけにしておきました。
(やはり台に上ってオヤツをアピールするような仕草はありましたが)
次の日の朝、回し車は汚れていませんでした。
といった感じです。
それはそれとして、夜保冷材を添えて逆に寒くないかと心配しましたが、保冷材のある側の壁に引っ付いてたりして、快適そうです。
とりあえずこんな具合で様子を見てみます。
それから
引用:
ニッ●イのピンクの箱のハムスターフードも実験動物用のペレットなのでしょうか?
自己解決しました 申し訳ございません。
https://www.hamegg.jp/forum/viewtopic.php?t=1052
こちらの記事、大変参考になりました。
記事内に張られているリンクの「アガリクスの必要性」の記事も大変興味深かったです。
管理者さまの掃除の仕方、今度真似してみようと思います。(今までは寝ているところを巣箱ごとダンボールにうつしていました。
考えてみれば、寝ているところを何かグラグラされて起こされて、外を見てみると知らないところ、とかとんだ恐怖体験ですよね。)
また何かありましたら報告させてください。
Re: おなかのゆるいハムスター?
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「peko321」さんの引用:
やはりかなり違う生き物ですから、「ハムスターの気持ちになって考える」と言うのはなかなか難しいと思いますが、色々勉強してなるべくハムスターの気持ちを想像できるような飼い主になりたいです。
他にも獣医の気持ち、業者の気持ちとか分かると、いろいろ見えないことが見えてきます。
「peko321」さんの引用:
ニッ●イのピンクの箱のハムスターフードも実験動物用のペレットなのでしょうか?
それならゴールデン用に手元にあるのですが・・・
そこは飼料メーカなので、それでいいですね。
「peko321」さんの引用:
嫌いな物が生野菜、乾燥コーンであるという事は育てていて気付きましたが、
野菜はいろいろあるので、ここでは話さないとして、乾燥コーンは堅すぎるので、ハムスターに限らず食べない場合が多いですね。
「peko321」さんの引用:
自分ではむしろあまり接していない方なつもりだったんですが、これも「悪い意味での擬人化」ですね。
こんな感覚は、男の人の方が本能的に分かっているので、旦那さんがいるのなら、相談しながら接してみるのが良いと思いますよ。
詳しいことが分かると説明できるのですが、感覚的なところが多いので、実際に飼っていない個体に対して、説明するのが難しいときがあるんですよね。
「peko321」さんの引用:
噛む事は結構あるのですが、おしっこを引っ掛けるのは初めてなので、他に何かしたのではと問い詰めましたが、オヤツをあげようとしただけらしいです。
オシッコを引っかけられたのではなく、ビックリしてちびってしまったんでしょうね。
ポジティブ発想なのですが、興奮しすぎて噛む場合も、オシッコちびる場合もありますが、これも接し方を変えれば、興奮しすぎることもなくなるので、そういったトラブルは無くなります。
「peko321」さんの引用:
管理者さまの掃除の仕方、今度真似してみようと思います。
ハムスターにとっての飼い主は、あしながおじさん的存在なので、理解させてあげれば、飼い主に危害を加えることは無くなりますからね。結構、頭良いですから。
一週間たった現在
投稿日時:
- 名前
- peko321
あまり頻繁に報告するのも、しつこくて失礼かな?とは思うのですが、色々と劇的なので報告させてください。
結論から言うと、回し車での粗相はなくなりました。
それから、軟便かと心配していたようなフンもなくなりました。
やった事は、
・健康チェックと触れ合いで触るのをやめた。
・ケージに夜も保冷材を添えるようにした。
・ペレットをニッ●イのハムスターフードに変えた。
触るのをやめた日から、回し車での粗相はほとんどなくなり、現在は全くなくなりました。
そもそも、回し車をやたらと回す事もなくなりました。
以前は、夜のお世話が終わったら、明け方眠るまでずーっと回しているような状態、
しかも勢い良く回しすぎて吹っ飛んでしまうほどだったのですが、
今は時間はずっとではなく、速度は吹っ飛ばない程度にまわしています。
想像ですけど、夜に行っていた健康チェックでついた私の手のニオイから逃げようと必死で走っていたとか?
だからトイレに行く事も忘れて回して結果ちびっていたとか?と考えています。
それから、以前は巣箱でおしっこしてしまう事もあったのですが、
この一週間それもありません。
そして、昨日はケージの床材交換の日だったので、
管理人様の掃除方法を試してみたのですが、
驚くほどスムーズに自分から手に乗ってきて、
避難先のダンボールの中でも多少カサコソしてましたけど、大人しくしていました。
今までの寝ている時に巣箱ごとダンボールにうつす方法だと、ダンボールを壊すんじゃないかと言うくらい暴れてましたので・・・
そして戻す時も、自分から手に乗ってきて、大人しく戻されてくれました。
今までは逃げ惑うので、結果的に角に追い込んで掬い上げるようなかんじで、戻す時も地面が近くなると飛び降りていたので・・・
毎日の掃除の時も、今までは手を追いかけて来て両手でしがみついて来たり、もたもたしてるとかじられたりしていましたが、
ここのところは協力的になりました。
水、エサの交換→巣箱を汚していないかチェック→トイレの掃除→回し車の掃除(汚れている場合)→濡れた床材の交換・・・大体この順番でやっていたのですが、エサを補充した後はそこで待っていれば安全、と覚えてくれたみたいです。
(以前、何の記事だったかは忘れましたが、管理者さまの発言で「人間が先にハムスターの習慣を理解するか、ハムスターが先に人間に合わせるか、知恵比べです」と言っていた気がしますが、どうやら知恵比べに負けたようです )
やはりもたもたしているとかじられてしまう時はありましたが、軽く歯で挟む程度になりました。
もっと時間がかかると思っていたし、
気にしていなかったような色々な事まで改善されて、本当に驚くと同時に、
今まで自分がハムスターにどれほどストレスを与えていたのか、猛反省しました。
以前、「自分ではそんなに接していないつもり」といいましたが、それは他の子と比べて・・・という意味で、
他に飼っているゴールデンとブルーサファイアはもっと触ったり構っていたんです。
私の気配を感じると寝てるとかの時以外は寄って来てくれるので、嬉しくて。
それも控えてみたところ、
ゴールデンの子は巣箱でおしっこする事がほぼ毎日あったのですが、なくなりました。
ブルーサファイアの子は、トイレが2箇所になっていたのですが、一箇所に戻りました。
両方とも暑くなってきてからの事だったので、
彼女達なりの避暑方法とか?と思っていたのですが、
単に今まで蓄積されていたストレスがふきだしていただけだったのか・・・と、猛反省その2でした。
今回、パールホワイトの子が比較的分かりやすい表現をしてくれたので、(それでもここで指摘されるまでそれがストレスが原因だとは気付かなかったのですが…)何とかなりましたが、
気付かないまま飼育していて、結果どうなっていたか・・・と考えると、ぞっとします。
ハムスターとぬいぐるみは違うなんて事は分かっていたつもりだったのですが、
結局分かっていなかったんだな・・・と自分にがっかりです。
これから、心を入替えて、もっとハムスターと良い関係を築けるように努力していきます。
今回は、本当にありがとうございました。
(ちなみに、今回のことはストレスでほぼ間違いないだろうとは思っていますが、実は夏バテでぐったりしているのを穏やかになったとか勘違いしているだけ、とかいう事の無いように、触らないけれど健康チェックはしています。
生き物ですから、何があるか分からないですから・・・)
Re: 一週間たった現在
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「peko321」さんの引用:
あまり頻繁に報告するのも、しつこくて失礼かな?とは思うのですが、色々と劇的なので報告させてください。
事後報告は、多い方がうれしいです。
「peko321」さんの引用:
想像ですけど、夜に行っていた健康チェックでついた私の手のニオイから逃げようと必死で走っていたとか?
だからトイレに行く事も忘れて回して結果ちびっていたとか?と考えています。
そういう状況で、砂浴び場があると、ニオイを取るために必死で砂浴びしたりします。場合によっては、トイレだったりしますが、古い飼育書に、砂浴び場必須だとか、砂浴びが好きだ書いてあるのは、そんな理由ですね。
回し車でのオシッコの理由は、よく分からないですが、飼い主のニオイを消すためにオシッコをしていたのか、恐怖感でちびってたのかもしれないですね。ちなみにハムスターは、どちらかというと、ウンチをちびります。
「peko321」さんの引用:
もっと時間がかかると思っていたし、気にしていなかったような色々な事まで改善されて、本当に驚くと同時に、今まで自分がハムスターにどれほどストレスを与えていたのか、猛反省しました。
ホント、短期間に劇的ですよね。
ハムスターが、きっかけを掴んだので、理解できたのでしょうかね。
「peko321」さんの引用:
触らないけれど健康チェックはしています。
行動を制限しない場所なら、触ってもそんなに嫌がらないですけどね。
それとは反対に、なれていても、お腹を触ると嫌がる子がいるので、早期に腫れやシコリを見つけるのが難しいです。
久しぶりに血が出るまで噛まれました。
投稿日時:
- 名前
- peko321
当初の題名と大分ずれてきているのですが、
その後の報告です。
3日の夜7時ごろ、管理者さまの方法でケージの大掃除。
ダンボールに移す時も、掃除中も、実に大人しくしていたのですが、
戻す時にケージの地面が近づいて来たら(10センチくらいの高さ)手から飛び降りて、
ハウスに頭を打ち付けていました。
少し心配しましたが、特に変な所もなく、
いつものように触れ合い場所の木の台の上に登って、
「掃除した後のオヤツちょうだい」という感じにアピールしていました。
(床材交換した日、大掃除した日にだけひまわりの種をあげるようにしています)
そしてあげた後は、ケージ内を2.3週見回り、
回し車を少し回して、新しい巣材をハウスに持ち込んで眠ってしまいました。
そして、深夜12時くらいに本格的に回し車を回しだした時、「シュシュシュシュ・・・」と普段聞きなれない音がしたので、何事かと思って見てみたら、
回し車にたくさんウンチがついていて、
それが足の裏について、変な音をたてていたようです。
その音自体はすぐやんだのですが、(恐らく走って足の裏からウンチがとれたからでしょう)
念の為小さな虫かごにうつして、じろじろ見たのですが、変なところは無かったです。
(この方法なら触らなくても腹側が確認出切ると思って。
落としてしまった事で何か足や爪に異常が出たのではと心配してのことです。・・・が、大変迷惑そうだったのでやめておけばよかったかもしれないと後悔しています)
とりあえず体には異常が無さそうに見えたので、ケージに戻して、回し車をティッシュで拭こうとしたところ、
近寄って来て、立ち上がり、私の中指を両手でホールドし、何度もガブガブと噛み付かれました。
ここで慌てて手を引いたりしたら余計興奮させるかも!と思い我慢していたら、その内中指をホールドしたまま仰向けになって両足を使って蹴り蹴りもされました。
(猫とかがよくやってくるのは知ってますが、ハムスターにされるとは思ってませんでした。)
しばらく我慢していたのですが、結局痛くて脇腹を触って離して貰いました。根性なしです
で、今噛まれた所が凄く何とも言えないニオイがついています・・・
以前、夫が噛まれておしっこを引っ掛けられた、と言っていましたが、その時と同じニオイです。
その時、おしっこをかけられたと言っていた割には濡れてないじゃん・・・と思っていたのですが、調べてみたところ、
ドワーフハムスターは口角にも臭腺があるそうで。
臭腺のニオイなのかな?と思っています。
噛まれたところ(中指の第一関節のシワの所)蹴り蹴りされたところ(中指の付け根)同じニオイがついています。
今回のことは、
・大掃除された、もしくは戻す時に落とされたストレスから回し車でのしっこ&うんちが再発。
・虫かごにうつされてジロジロ見られて腹が立った上に、
回し車を持っていこうとした不届きな手に攻撃&臭腺でのニオイつけ
といったところかな?と思っています。
回し車でのしっこ&うんち再発は、一時的なものか、
またしばらく続くのかは観察しますが、
ハムスターが猫のようにガブガブ蹴り蹴りしてくるなんて普通無い事のような気がするのですが、どうでしょうか。
実は、これをされたのは初めてではなくて、
お迎えして1ヶ月くらいの時、掃除のために手を突っ込んだらされた事があります。
その時は、具体的にどういう状況だったか、そのときもニオイをつけられたかどうかは覚えていないのですが・・・
自分なりに考えた原因は、
1.とにかくむかついた時にする究極の攻撃
2.大分慣れたとは言え、やっぱり上から手を突っ込んでお世話されるのは嫌(ビックリして攻撃)
3.やっぱり飼い主が嫌い
4.戻した後、木の台に登ってしばらくいつものオヤツをアピールするポーズをしていました。
上から手を突っ込むタイプのケージなので、高いところにいればいるほど貰える確立が上がると思っているようで、
日頃そこでピョンピョン飛んだり、木の台から回し車の上に飛び移ろうとしたりして結局落っこちたりしています。
なので、ケージから出されて戻された(=掃除をされた)なのにオヤツが出てこない。
飼い主の手をよじ登ろうとした(以前ゴールデンが紐に登ろうとしている時に四肢と歯を使って登っていたのを見た事があります。指は登りにくいので歯も使った・・・というポジティブな考え。)
とかかなー・・・と考えています。
1なら、今後はむかつかせないように試行錯誤しますし、
2なら、丁度爬虫類ケージをネット通販で注文して届くのを待っている所なので、渡りに船と申しましょうか。
3なら・・・精進します・・・。
4は、我ながら無理があると思っています
引用:
そういう状況で、砂浴び場があると、ニオイを取るために必死で砂浴びしたりします。
獣医にフンを持って行ったとき、糞の中の謎のツブツブは砂かも知れないので、紙製品に変えるように言われて紙製品にしたところ、もともと木の台の下でトイレをする事が多かったのですが、元のトイレでは全くトイレをしなくなったので、砂に戻しました。
するとそこは砂浴び場兼食堂になりました。
トイレ兼砂浴び場だった時はホント頻繁に砂浴びをしていたのですが、
最近はそんなに砂浴びしなくなったので、慣れてくれたのかなー
とか思ってた矢先のことなので、少し挫けています。
「噛まれた、ではなく噛ませてしまった」の心構えは出来ているので、自分にしょんぼり。
===
ただでさえ文章力ない上に、自分でもよく分かっていないことを書いているのでますます収集ついていませんが、
噛まれて蹴り蹴り&ニオイ付けは聞いたことが無かったので、珍しい事例かな?と思って投稿しようと思いました。
回し車のしっこ&うんちについても、また観察して何か分かったら投稿しようと思います。
乱筆乱文失礼しました。
Re: 久しぶりに血が出るまで噛まれました。
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「peko321」さんの引用:
ハムスターが猫のようにガブガブ蹴り蹴りしてくるなんて普通無い事のような気がするのですが、どうでしょうか。
小さなハムスターが、うれしさを抑えきれずに噛むということはありますが、蹴ることと一緒ではないでしょうし、相手を噛むということもないと思います。
また、臭いを付けられたということなので、何か不快なことがあったのだと思いますよ。
「peko321」さんの引用:
その時は、具体的にどういう状況だったか、そのときもニオイをつけられたかどうかは覚えていないのですが・・・
ゴールデンは驚かせると、強い臭いを出しますが、ジャンガリアンでは体験したことがないです。
ゴールデンがビックリしたときに放つ臭いは、相手を不快にするためだけの臭いのようで、自分自身は気にならないようでした。
その他は、なわばりに付ける臭いだと思います。
「peko321」さんの引用:
2.大分慣れたとは言え、やっぱり上から手を突っ込んでお世話されるのは嫌(ビックリして攻撃)
ゴールデンの場合は、よくなれている個体でも、ビックリさせると臭線から臭いを出すので、分かりやすいといえば分かりやすいです。
「peko321」さんの引用:
上から手を突っ込むタイプのケージなので、高いところにいればいるほど貰える確立が上がると思っているようで、日頃そこでピョンピョン飛んだり、木の台から回し車の上に飛び移ろうとしたりして結局落っこちたりしています。
そう聞くと、余計に正面開きのケージの方がいいですね。
は虫類タイプのケージで、開ける方を決めておくと、毎回同じ位置に立って待つので分かりやすいですね。スライドガラスが開くともらえると理解していると、自分で開けようとしますが、ロボロフスキーはどうやっても自力で開けられないので、中から手を振っているように見えますよ。
「peko321」さんの引用:
4は、我ながら無理があると思っています
私もどれか分からないです。
爬虫類ケージに切り替えて約1週間がたちました
投稿日時:
- 名前
- peko321
どのタイプにしようか迷ったのですが、レ●ロの1600にしました。
思い切って2つ買って、ジャンガリアン達はレプロケージにお引越しです。
引越し初日はやはり2匹とも緊張していたのか、巣箱からあまり出てきませんでしたが、次の日からは普通に活動していました。
回し車を回すと引き戸がカタカタ言う事と(戸のあわせの所にスポンジを挟むことで解決)
パールホワイトの子は手が上から来なくなった事に驚いていた感じですが、今ではすっかり慣れて、餌の補充時間などには戸の開くところで待機しています。
引用:
スライドガラスが開くともらえると理解していると、自分で開けようとしますが、ロボロフスキーはどうやっても自力で開けられないので、中から手を振っているように見えますよ。
うちのジャンガリアンもやりました!めちゃくちゃ可愛いですね!
つい見とれてしまってエサの補充が遅れたりしてしまいました(笑)
ついでにお腹側もよく見えるので、健康チェックにも役にたつのかも!一石二鳥!と喜んでおります。
そして、引越し初日、2日目はパールホワイトの子は例によって回し車にウンチ(多分おしっこも)がこびリついていました。
3日目からはなくなっていました。
前回ケージの大掃除の時にも、掃除したその日は回し車にウンチがこびりついていて、次の日からはついていませんでした。
なので、多分ですけどこの子にとっては、犬のマーキングのような意味があるのかも知れない。と思うようになりました。
大掃除や引越し、あるいは飼い主の過剰なスキンシップで自分のニオイが薄れる、もしくは不快なニオイを感じる。
↓
床材に潜ったりしてニオイ付けをしたりもしているけれど、それだけでは安心出来なくて回し車で走りながら(逃げながら)おしっこ&ウンチでニオイ付け。
とかかなー?と。
回し車でオシッコしたら、効率的にニオイも広がりそうな気がしますし、自分にもそのニオイがついて安心・・・とか。
ただ、やはり不衛生なので何とかしたい所ではあります。
引用:
ゴールデンは驚かせると、強い臭いを出しますが、ジャンガリアンでは体験したことがないです。
私は逆にゴールデンのニオイを嗅いだ事がないです。
うちのゴールデンは割とビビリ屋なので、もしかしたらニオイを出しているのに飼い主が気が付いていないだけかもですが…
噛まれた時に付いた匂いですが、どうやらウコン入りフードのニオイだったようです
以前夫が噛まれてオシッコのニオイと勘違いした時は、主食がウコンフードでした。
そして前回私が噛まれた時は主食はニッ●イのハムスターフードだったのですが、オヤツ代わりにウコンフードをあげていました。
食べてくれるし、捨ててしまうのも勿体無いと思ってたまにあげていたのですが、
最近はオヤツをあげると指を軽く舐めてくるようになって、
ウコンフードをあげた日とあげなかった日で唾液のニオイ(?)が違う事に気が付きました。
正直病気なのかもしれないと焦っていたので、少しほっとしました。
引用:
小さなハムスターが、うれしさを抑えきれずに噛むということはありますが、蹴ることと一緒ではないでしょうし、相手を噛むということもないと思います。
現在は飼っていないけど、昔ハムスターをたくさん飼っていたという友人に聞いてみたところ、
やはりそんな事はされた事が無いけど、赤ちゃんの頃の兄弟どうしの喧嘩で噛みながら蹴りまくっているのはみた事があるそうで、攻撃手段としては「蹴る」もあるみたいです。
まあ、それを人間にするというのが疑問ですが・・・
とりあえずは、怒らせてしまった私の責任というところです。
日々精進、ハムスターにとっての良い飼い主に少しでも近づけるよう頑張って行こうと思います。
Re: 爬虫類ケージに切り替えて約1週間がたちました
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「peko321」さんの引用:
床材に潜ったりしてニオイ付けをしたりもしているけれど、それだけでは安心出来なくて回し車で走りながら(逃げながら)おしっこ&ウンチでニオイ付け。
オシッコのニオイに関してはいろいろ事例がありますが、ウンチに関してはないし、物体として存在する物を、マーキングに利用するのには、向かないと思うので、ウンチは違うと思いますね。
「peko321」さんの引用:
回し車でオシッコしたら、効率的にニオイも広がりそうな気がしますし、自分にもそのニオイがついて安心・・・とか。
たぶん、興奮してオシッコをちびっているだけのような気がしますね。
Re: 爬虫類ケージに切り替えて約1週間がたちました
投稿日時:
- 名前
- peko321
引用:
オシッコのニオイに関してはいろいろ事例がありますが、ウンチに関してはないし、物体として存在する物を、マーキングに利用するのには、向かないと思うので、ウンチは違うと思いますね。
たしかに、固形物でマーキングって言われて見れば何か違いますよね。
「自分がここにいる」という証拠にはなりそうですけど、
捕食される側のハムスターがそういう行動は変な気がしますし。
引用:
たぶん、興奮してオシッコをちびっているだけのような気がしますね。
確かに、興奮しやすい性格なのかもです。
お世話していて思い当たるフシもいくつかありますし。
それでも、最近は多少はマシになってきたので、興奮させすぎないように気をつけてお世話していきます。
お久しぶりです。その後の報告です。
投稿日時:
- 名前
- peko321
前回の投稿から結構たってしまいましたが、報告です。
ゆるい便や噛む事はなくなりました。
食事は長期飼育用ペレットをメインに、たまにヘルシープレミ●ム、ハム●レ、乾燥野菜を混ぜてあげています。
副食として、キャベツ、ニンジン、とうもろこしを少し。
ケージはレ●ロ1600
巣箱はこちらでは推奨していないと読んだ記憶がありますが、地下型巣箱を真似て作ったものと、その上に予備の巣箱。
昼間などぐっすり眠る時は地下巣箱で、ご飯の時間が近付いてきたり、オヤツが欲しい時などは予備巣箱の方でウトウトしているみたいです。
床材はウッドチップにしていた時期もあったのですが、どうも気に入らないみたいで夜通し蹴散らしたりトイレに詰め込んだりするので、現在は新聞紙を敷いた上に紙製巣材と新聞紙をシュレッダーにかけたものを入れています。
自分でふわふわに噛み砕いて巣材にしたり、固めてトンネルにしたり気に入っているようです。
オヤツは雑穀(きび、ひえ、カナリアシード、あわ)ムギム●ポップという麦を膨らませた無糖のものをあげています。
タネ類、ハムスターのま●まといったカロリーの高い物は、掃除後などの御褒美にあげています。
前回の投稿の後もちょこちょこ回し車に便がこびりついていたりしたのですが、
10月頃からそういったことはなくなりました。
単に寒くなってきて余り回し車を回さなくなったからかな?とも思いましたが、
出した直後の便も以前ほど柔らかい感じでは無くなっていたので、治った、という事だと思っています。
その時期にたまに無糖ヨーグルトをあげていたりしたのですが、関連性ははっきりしません。
便が緩かった時は野菜が大嫌いで、エサ皿に入れても決して食べなかったですが、現在はもりもり食べています。
逆に、ヨーグルトはあまり喜ばなくなったので、現在はあげていません。
自分で必要な物と不必要な物が判断できるんだなーと感心しています。
結局便が柔らかかったのはストレスだったんだろうな、と思っています。
お迎えした時からビクビクしていて、人間がエサを補充しようとしただけでジージー鳴いたり噛んだりしてきた頃から考えると、随分穏やかになって可愛さもひとしおです。
現在でも、エサの補充の時間になると人間の手にまとわりついてきたり、
気に入らないオヤツを差し出されると、手のひらに乗ってオヤツを踏みつけ、抗議の視線を送ってきたりする割には、
人間に触られるとビクッとしたりしますが。
(愛玩目的で触る事はなくなりました。健康チェックも目で見るだけにしています。
が、まとわり着いてくるからどうしても手が当ってしまったりします)
ちょっとまとまりが無い感じですけど、報告いたします。
- 説明
- 飼い主が写ってますが(汗)
正面が予備巣箱、餌皿、野菜皿、
左奥にトイレ。
右奥に回し車、右手前がオヤツが欲しい時にハムスターが立つ台。
基本、餌の補充の時以外はハムスターが自分からここに立たない限りケージは開けないようにしています。
予備巣箱の下に地下型巣箱。ハムが自分で新聞紙をかき集めて埋めて、地下っぽさを演出しています。
トンネルなんかも作っているみたいです。
トイレと回し車の間にトイレットペーパーの芯を置いています。 - ダウンロード回数
- 26回
- ファイル形式
- JPEG
書き忘れていたことがありました
投稿日時:
- 名前
- peko321
結局個体自体を獣医に連れて行きはしなかったのですが、
糞の検査は週に一回から月に一回していました。
最初の頃糞に映っていた謎のツブツブは結局なんだったのかハッキリとはしなかったんですけど、実験用ペレットだけで過ごした週、ハム●レだけで過ごした週、雑穀だけで過ごした週、どの糞にも出ていて、
軟便が収まってくると減少していった事から、おそらく便がゆるい事からきちんと消化されずに出てきたのだろうという事でした。
その獣医さんは、便の検査だけなら資料があるから自分の所でも自信あるけれど、
触診とか健康検査なども希望となると、資料だけでなく慣れも必要なので、自分の所よりはここの方がいい、と気さくに教えてくれて、下見に行ってみたところ、
雰囲気は良さそうでしたが人気の獣医さんのようで、
小動物も多かったですが、犬や猫も多く、ノーリードの子も多かったです。
距離も車で1時間くらいかかるので、
多分ストレスが原因で軟便になっていると思っていたので、その時点では連れて行かなかったのですが、
最近の穏やかな様子を見ていると、もう少し暖かくなったら健康診断に連れて行こうかな、と思っています。
診察までの待ち時間は他の動物が多い待合室よりは車の中の方がまだマシだろう、と思いますので・・・
Re: 書き忘れていたことがありました
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「peko321」さんの引用:
その獣医さんは、便の検査だけなら資料があるから自分の所でも自信あるけれど、触診とか健康検査なども希望となると、資料だけでなく慣れも必要なので、自分の所よりはここの方がいい、と気さくに教えてくれて、下見に行ってみたところ、
いい獣医さんですね。
私は、ゴールデンの内蔵の大きさくらい、手の感覚で分かるようになりたいと思って、散歩出すときに、どきどきお腹を触ったりしてますが、思いっきり押さえたりしないので、未だに良く分からないです。けど、人間より分かりやすいかも。
「peko321」さんの引用:
診察までの待ち時間は他の動物が多い待合室よりは車の中の方がまだマシだろう、と思いますので・・・
犬猫はあまりキレイな動物ではないので、私は外で待つ派なのですが、この時期は寒いですよね。車の中が安心かもしれないですが、車を持っていない飼い主が、毛布持参で来ているたのを見たことがありますよ。犬と飼い主が、病院の外で毛布にくるまれていたのですが、誰か変わってやれよとか思いましたね。犬が元気なら、それも楽しそうなんですがね。
随分間があいてしまいました
投稿日時:
- 名前
- peko321
以前こちらで相談させて頂いた、お腹のゆるいハムスターですが、
あの後もちょこちょこゆるい便をする事があったものの、下痢という程ではなく、
食欲もモリモリ、回し車もガンガン、毛並みもピカピカで、いかにも健康!って感じで過ごしておりました。
なのですが、
8月25日あたりから、少しゆるめかな~?という感じの便を、したり、しなかったりと、
ちょっと怪しい感じだったのですが、
8月31日、夜6時のトイレ掃除、餌交換の時に巣箱から出てきたら、
しっぽがびしょぬれで、付け根が赤く腫れており、「尻尾が取れてしまう?!」と動転し、台風が来ているにも関わらず、
タクシーで動物病院に向かう。
この動物病院は、以前糞便検査をしてくれた獣医に勧められた獣医ではなく、
(結局夫の猛反対にあい、健康診断にはつれていきませんでした)
インターネットで個人的に調べた、ハムスターもちゃんと見てくれるという獣医さんです。
勧められた方は、やはり遠いので…
タクシーが来るのを待ち、
獣医に向かって…としている間に、夜7時を回ってしまい、
夜間診療になってしまいましたが、
とても丁寧に見ていただきました。
(ちなみに、ケージごと持ってきてくれとの事で、私の力では爬虫類ケージを持ち運ぶのは大変だったので、
部屋からタクシーに積む作業、タクシーから診察室に運ぶ作業と、すべてタクシーの運転手さんがやってくれました。
大変ありがたかったです)
普段の様子、食欲の有無、与えている食べ物などを細かく聞かれ、
それを記し終わると、触診です。
普段触られ慣れてないので、もっと鳴き叫ぶかと思ったら、
多少は暴れましたが、意外に大人しかったです。
つかみ方にコツがあるのかもしれません。
手から逃れようとする動きの素早さや、
毛並みの綺麗さや、
触った感触からは特に異常は感じられないけれど、
やはりお尻が異様に汚れているので、
ケージ内に落ちていた比較的新しい糞を検査。
(寄生虫は外に出ると割とすぐ死ぬので、
本当はその場でした糞がいいそうですが、しなかったので…)
すると、トリコモナスが結構な量うようよ蠢いていたので、
メトロンダゾールという薬を処方されました。
1日2回5滴の投与です。
ちなみに、私が心配した尻尾が取れてしまうかと思ったのは、
尻尾が濡れて細くなり、地肌が透けて見えていただけでした。
この時点でのハムスターのデータは、
ジャンガリアンハムスター パールホワイト
生後約1年半強 体重45g
普段の食事⇒長期飼育用実験動物ペレットを中心に、ヘルシー●レミ●ムソフト・ハードを少し。
キャベツ、ニンジン、コーンを少しずつ。
でした。
この時点で、キャベツはとりあえずストップしてみてと言われたので、
キャベツは与えなくしました。
長くなるので分けます
投稿日時:
- 名前
- peko321
家に帰ると、少し怯えていたものの、
2時間くらいすると、すっかり立ち直り、
回し車をガンガンに回し、
飼い主を見ると猛オヤツアピール。
丁度いいので、投薬をする事に。
「甘いシロップで味を付けているので、飲むと思います」と言われていたので、
まずは普通に差し出しましたが、
一口舐めてすぐにそっぽを向きました。
『他のをよこしなさい』とばかりに、
薬の入ったスプーンを避け、ケージから身を乗り出します。
「飲まない場合は何かに混ぜてもいいです」とも言われていたので、
ハムスターのま●まという、クッキーのような食べ物に染み込ませてみました。
ハムスターのま●まは滅多にもらえない上に、味も大好きなので、
喜んで食べましたが、食べたのは1枚だけで、2枚目は断固拒否。(5滴って結構多いので、一枚では吸い切れなかったのです…)
それでもしつこく差し出すと、巣箱にひきこもってしまいました。
その後、また出てきた時に、今度はヨーグルトに混ぜてみましたが、
やはり一口だけ食べて、巣箱にひきこもってしまいました。
結局飲まないままに、8月31日は終わってしまいました。
9月1日。
朝の投薬はできず、
夕方、ハムスターが起きてきたタイミングでケージ掃除。
予備ケージで待たせてる間に、
豆腐と鰹節(共に滅多にもらえない大好物)と薬を混ぜたものを一緒に入れておく。
ケージ掃除は、トリコモナスは熱と乾燥に弱いらしいので(体から出たらすぐに死ぬらしいのですが)
洗えるものはシャワーの最大温度とヤカンのお湯で熱湯消毒。ドライヤーで乾かしついでに熱風消毒。
洗えなさそうな木製品などは、表面を除菌ティッシュで拭いて、電子レンジでチンしてみました。
ヒビが入らないかと心配しましたが、大丈夫でした。
掃除を終えて、ハムスターを見てみると、
豆腐鰹節薬は三分の二くらいしか食べられてませんでした。
やはり、五滴だと結構な量をお薬が占める事になるので、好物といえども食べたくないみたいです。
実は、飼い主「よくないかなー」と思いつつも、薬を少し舐めてみたのですけど、
「ギャッ!」って感じの味でした。
シロップの甘さなんか感じない、
ただただ苦い、というか痛い。そんな味でした。
9月2日
結局頑として薬を飲んでくれないので、
獣医に電話で相談したところ、とりあえず連れて来てみて、
こちらで試してみても飲まないようであれば、薬を変えてみるとの事で、
その日たまたま休みだった夫を説得して、連れていくことに。
高齢ハムスター用の高栄養フード(ペースト)に混ぜて与える方法を試すも、一切食べない。
その日は検査できそうな糞もなかったので、
汚れまくったお尻だけ拭いてもらい、
薬を変更に。
チニダゾールというお薬です。
こちらは少しだけ飲みやすいのか、
薬だけ差し出すと飲まないのですが、
サツマイモ(好物)と鰹節(大好物)に混ぜると、訝しみながらも食べてくれるようになりました。
9月9日
与えて一週間。
これと言って改善も見られず、悪化もせず。
毎日元気に餌を食べ、回し車を回し、オヤツをアピールし、下痢を垂れる生活な1週間でした。
夫が休みなので、また説得し、頼み込み、獣医へ。
(免許を取ろうと思いました。)
やはり、ケージ内には検査できそうな糞が無かったものの、
(下痢糞なので、床材に染み込んでしまっているのです)
汚れた尻尾の先から取れた糞で検査。
トリコモナスは外気に触れるとすぐに死ぬので、
この便が新鮮かどうかは怪しいけれど、
とりあえず見た感じではトリコモナスは見当たらなくなっている。
ハムスターのトリコモナスは完全に駆虫するのが難しいけれど、このレベルなら問題ないと判断する。
けれど、澱粉が大量に出ている。
これが下痢の原因だと思う。との事でした。
私も顕微鏡の画像を見せてもらいましたが、
以前糞便検査をしてもらった獣医が言っていた、「謎のツブツブ」と同じものに見えました。
あれも、澱粉だったのではないかと思います。
今回は薬が効いて、トリコモナス自体は問題ないレベルまでおさまったものの、
薬を飲ませる為に与えていたサツマイモが原因で下痢をしていたのではないか、との事でした。
もともと、先天的に消化器に問題のあるハムスターというのは、数は少ないけれど居て、
そういう個体は、下痢によって今回のように虫が繁殖して、といった場合は駆虫剤を処方するが、
基本的には「60点の糞を出すフード」を探していくしかないとの事でした。
と、言うのも、例えば餌はひまわりの種しかあげてません!とかいう場合は、ペレットに切り替えさせるが、
現在売られているハムスターのペレットは、
多少の違いはあるものの、基本的な構成はほとんどが同じようなもので作られているので、(大体がトウモロコシなどの穀物から作られているので)
メインの食事がペレットなのにお腹を壊しがちな個体には、「そんなにはお腹を壊さないペレット」を探すくらいしかないとの事でした。
なので、この子に関しては、
しばらく野菜やおやつをあげるのをやめて、
「一番お腹を壊さないペレット」を探すという事になりました。
とりあえずは、水と長期飼育用ペレットだけで過ごさせてみようと思います。
野菜やオヤツの習慣をつけさせてしまったので、可愛そうではありますが…
さっきも猛オヤツアピールをしてました
ちなみに、お腹を壊し出した8月25日あたりから、こちらは急に冷え込み始めたのと、
通販で頼んだピジョンミックスを長期飼育用ペレットと一緒に餌皿に入れたのが、思い当たる原因かな?と思ってます。
環境の変化と、それによるストレスかな。と。
また、何かあれば報告したいと思います。
Re: 随分間があいてしまいました
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「peko321」さんの引用:
ちなみに、私が心配した尻尾が取れてしまうかと思ったのは、
尻尾が濡れて細くなり、地肌が透けて見えていただけでした。
いわゆる、ウェットテイルってやつですね。
「peko321」さんの引用:
普段の食事⇒長期飼育用実験動物ペレットを中心に、ヘルシー●レミ●ムソフト・ハードを少し。
ソフトはハードじゃないやつだと思いますが、意図的に用品検索から外している商品なので、与えない方が良いです。
「peko321」さんの引用:
高齢ハムスター用の高栄養フード(ペースト)に混ぜて与える方法を試すも、一切食べない。
それって、なんですか?
「peko321」さんの引用:
けれど、澱粉が大量に出ている。
これが下痢の原因だと思う。との事でした。
デンプンが出ているのではなく、盲腸糞が出てきてしまってるんじゃないですかね?
軟便に見えるのも、盲腸糞じゃないかと思ったりします。
「peko321」さんの引用:
多少の違いはあるものの、基本的な構成はほとんどが同じようなもので作られているので、(大体がトウモロコシなどの穀物から作られているので)
米やパンを食べずに、人間が健康を保てるのかという話だし、ペレットにそれを求めても、何にも答えは出ないでしょう。
「peko321」さんの引用:
メインの食事がペレットなのにお腹を壊しがちな個体には、「そんなにはお腹を壊さないペレット」を探すくらいしかないとの事でした。
「peko321」さんの引用:
とりあえずは、水と長期飼育用ペレットだけで過ごさせてみようと思います。
野菜やオヤツの習慣をつけさせてしまったので、可愛そうではありますが…
お腹に問題がある個体なら、腸内細菌を安定させるために、エサも安定させないとダメだと思いますよ。ペレットでは期待できないから、ハムスターに自分の体質に合った食べ物を選ばせるために、ハトのエサなどの穀類を主食に、ペレットを添える程度、野菜もキャベツなどの同じ物を与える続けるのが良いと思います。
それと根本的なところですが、いろいろ与えすぎだと思いますよ。
考えるのはよいと思うけど、ハムスターの体調が安定しない原因になっているのではないかと思います。
Re: 随分間があいてしまいました
投稿日時:
- 名前
- peko321
引用:
いわゆる、ウェットテイルってやつですね。
ウエットテイルって、意外に写真とかは見かけないのでパニックになってしまいましたが、
あんな感じなんですね。
引用:
ソフトはハードじゃないやつだと思いますが、意図的に用品検索から外している商品なので、与えない方が良いです。
そうなんですか!
別のサイトでお勧めされていたので買って、
食いつきも他のペレットより良いので与えていたのですが…これからは他の子にも与えないようにします。
何故良くないのか、教えていただくのはやはりNGでしょうか?
引用:
それって、なんですか?
結局それに混ぜても食べないのなら、
毛並みとかも良いからこのフードは与える必要もないとの事で、購入はしなかったので、
名前は分らないのですが、領収書には「スペシャルフード」と書いてました。
ただ、少し検索してもそれらしい商品は見つからなかったので、いわゆる院内での通称のようなものかもしれません。
お役に立てず申し訳ありません。
引用:
軟便に見えるのも、盲腸糞じゃないかと思ったりします。
盲腸糞は、ハムスターが食べる少し柔らかい糞ですよね?
それって今回みたいに形を留めないで尻尾をびしょぬれにするくらいやわらかく出るものなんですか?
引用:
米やパンを食べずに、人間が健康を保てるのかという話だし、ペレットにそれを求めても、何にも答えは出ないでしょう。
引用:
ペレットでは期待できないから、ハムスターに自分の体質に合った食べ物を選ばせるために、ハトのエサなどの穀類を主食に、ペレットを添える程度、野菜もキャベツなどの同じ物を与える続けるのが良いと思います。
とりあえず現在長期飼育用ペレットと水だけで過ごさせてみてます。
多少回し車に柔らかい糞がこびりついたりしてますけど、
尻尾がびしょびしょになるほどではありません。
ハトのエサは、こちらでお勧めされているものが手元にありますけど、
それを与え始めたあたりからお腹がゆるくなり始めた気がしているので、
この子には合わないのではないかと思ってしまいます。
他の個体は喜んで食べています。
このまま、長期飼育用ペレットでお腹が落ち着くようなら、徐々に他の餌を与えて、
「何で特にお腹を壊すのか?」を調べてみると良い、と獣医さんは言ってます。
その上でこの子に合った食生活を送らせてあげるとよいとのことです。
引用:
それと根本的なところですが、いろいろ与えすぎだと思いますよ。
考えるのはよいと思うけど、ハムスターの体調が安定しない原因になっているのではないかと思います。
たしかに、それはとても反省しています。
いくら苦い薬だといっても、飲まなかったのは結局私が色々ぜいたくさせたからだと思いますし・・・
現在、長期飼育用ペレットしかもらえなくて、
結構イライラしてるようにも見えますし。
これもふだんから私が色々あげていたせいですし・・・
ハムスターが喜ぶからと言って、
甘やかせたせいで、結局ハムスターを苦しめてしまい…
本当に反省しています…
Re: 随分間があいてしまいました
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「peko321」さんの引用:
何故良くないのか、教えていただくのはやはりNGでしょうか?
大人げない大人の事情を気にする人たちがいるので、NGですね。
ちなみに、医療フードの開発をしている専門家と試食会をして、食べるのを止められたペレットです。
「peko321」さんの引用:
毛並みとかも良いからこのフードは与える必要もないとの事で、購入はしなかったので、
名前は分らないのですが、領収書には「スペシャルフード」と書いてました。
ただ、少し検索してもそれらしい商品は見つからなかったので、いわゆる院内での通称のようなものかもしれません。
高齢のハムスター用フードはないし、シニア用を正確に定義できないので、そういった餌は怪しいですけどね。
そもそも、peko321さんのハムスターは高齢ではないでしょうし、デンプンが出ているのなら高栄養だと過剰になりそうだし。
「peko321」さんの引用:
盲腸糞は、ハムスターが食べる少し柔らかい糞ですよね?
それって今回みたいに形を留めないで尻尾をびしょぬれにするくらいやわらかく出るものなんですか?
私も盲腸糞は写真でしか見たことがなくて、びしょ濡れにはならないですね。
気になっているところは、ウェットテイルに見えるハムスターが、致命傷にならないくらいの状態で、糞にデンプンが大量に混じっているところです。
かなり推測ですが、人間でいう過敏成長症候群みたいになっていて、糞のコントロールができなくなっているのではないですかね?もしそうだったら、ストレスと安定しない餌が問題です。
また、水分は大量に摂っているだろうし必要だから、キャベツを止めろとは私なら言わないです。
「peko321」さんの引用:
ハトのエサは、こちらでお勧めされているものが手元にありますけど、それを与え始めたあたりからお腹がゆるくなり始めた気がしているので、この子には合わないのではないかと思ってしまいます。
ペレットは、いろんな添加物や、餌ではない状態の物が混じっているし、ハムスター自身が選べないので、体調を崩す原因を作ってもおかしくないと思いますが、その餌で体調を崩すとは思えないですね。
peko321さんの持っている物と、おそらく同じロットの商品を持っていて、ジャンガリアンや他のハムスターにも与えていますが、私の環境では全く問題を起こしていませんし。
「peko321」さんの引用:
このまま、長期飼育用ペレットでお腹が落ち着くようなら、徐々に他の餌を与えて、「何で特にお腹を壊すのか?」を調べてみると良い、と獣医さんは言ってます。
獣医とか、そういったこと(餌とか薬とかを試す)を平気で言いますが、言い換えれば、自分の飼っているハムスターに病状が出ているのに、実験動物にしろとも聞こえるので、安全性と成功率の高い方法を選ぶべきですね。
実験動物用のペレットにも問題があるのですが、とりあえずそれでいいとは思いますよ。かなりしかめっ面で、そう書きました。
それと、動物性の餌について何も書かれていなかったと思いますが、ちゃんと与えてますか?
Re: 随分間があいてしまいました
投稿日時:
- 名前
- peko321
引用:
大人げない大人の事情を気にする人たちがいるので、NGですね。
そうですよね、申し訳ないです
引用:
高齢のハムスター用フードはないし、シニア用を正確に定義できないので、そういった餌は怪しいですけどね。
そもそも、peko321さんのハムスターは高齢ではないでしょうし、デンプンが出ているのなら高栄養だと過剰になりそうだし。
その時点では、澱粉よりもトリコモナスの方の治療だったので、
(その時点で澱粉が出ていたのかは、聞かされなかったので分りません…)
その自称高栄養フードは美味しいらしく、
結構薬を混ぜても「うまうま~」と食べてしまうハムスターが多いので、試してみるとの事でした。
で、結局食べないのなら与える意味もないので、購入を勧められる事はなかったというわけです。
引用:
気になっているところは、ウェットテイルに見えるハムスターが、致命傷にならないくらいの状態で、糞にデンプンが大量に混じっているところです。
かなり推測ですが、人間でいう過敏成長症候群みたいになっていて、糞のコントロールができなくなっているのではないですかね?もしそうだったら、ストレスと安定しない餌が問題です。
そうですね。先天的にお腹がゆるいにせよ、なんにせよ、
結局は「お腹を壊す原因」になる事を飼い主がしてしまっていたのが問題なのだと思います。
良かれと思ってしていたことが、
(他サイトで勧められてたし、よく食べるから良いものに違いない、と良くないペレットを与えてしまっていたりだとか)
結局この子にダメージを与える事になってしまい…
現在は、多少尻尾が汚れた色に染まってますけど、
びしょ濡れではないし、歩くだけで床材に染み込むような下痢便垂れ流し状態ではなく、
多少柔らかいかな?くらいの状態にまでなりましたので、
この状態を続けてみようと思います。
引用:
また、水分は大量に摂っているだろうし必要だから、キャベツを止めろとは私なら言わないです。
結構、給水機で水を飲んでる姿を見かけるようになりました。
やはり、ペレットは喉が渇くのでしょうね。
何かの本で、ハムスターのペレットは超乾燥しているので、ハムスターのお腹の中の水を取ってしまって、
普通はそんなに水を飲まないハムスターはたまらずに水を飲み、内臓に負担をかけるので、
ペレットと野菜、両方をたっぷり用意してハムスターに選ばせた方が良い、みたいな事を読みました。
(全然違っていたらごめんなさい)
なので、私としては徐々に野菜も与えて行こうと思っています。
もちろん、また悪化するようならやめますが・・・
引用:
その餌で体調を崩すとは思えないですね。
うちも、もう一匹のジャンガリアンと、ゴールデンは全然問題ないのですが・・・
以前、この子にカシューナッツを半粒程あげたところ、
今回ほどではないにせよ、かなり柔らかい、ほぼ形を留めない便をした事があったので、
もしかしたらナッツ系の油が合わないのかもしれません。
サフラワー、ナタネあたりは油も強そうですし…
引用:
獣医とか、そういったこと(餌とか薬とかを試す)を平気で言いますが、言い換えれば、自分の飼っているハムスターに病状が出ているのに、実験動物にしろとも聞こえるので、安全性と成功率の高い方法を選ぶべきですね。
私も、それを言われた時、少し引っかかるものを感じたのですが・・・
昨日別件でそこに行った時に、「ハムスターセレ●ション」の試供品を頂き、
露骨には言われませんでしたが、「これも試してほしい」的な事を言われて、ますます引っかかりました。
ただ、獣医さんは立場的に、「この餌で結構症状が改善された」みたいな情報が欲しいのかなーとも思いましたが…
でも、やっぱなー…とは思ってしまいました。
とりあえずは、長期飼育用ペレットで徐々におさまってきていると伝えておきました。
引用:
それと、動物性の餌について何も書かれていなかったと思いますが、ちゃんと与えてますか?
動物性タンパク質は、ペレットに含まれているので、
特にあげなくてもいいという情報を鵜呑みにしてましたが、やはり必要なのですね。
今回、盛大にお腹を壊す前までは毎日無糖ヨーグルトを小指の爪の先ほど与えてました。
こちらのサイトでは乳酸菌を推奨していないのは理解していましたが、
それはあくまで健康な腸内細菌を持つハムスターの事で、
その時少しゆるい便をするようになっていたので、(確か今から10か月ほど前です)
既に乱れている腸内細菌を戻してくれるのでは?との甘い考えで与えていました。
実際、与え始めてからはずっとお腹はゆるくならなかったのですが、
今思うと、それも浅はかな考えだったのだと思います…。
後は、極稀に鰹節を少量与えてました。
現在は、実験動物用ペレット(長期飼育用)のみです。
やはり、ミルワームなどをプラスすべきでしょうか?
Re: 随分間があいてしまいました
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「peko321」さんの引用:
結構薬を混ぜても「うまうま~」と食べてしまうハムスターが多いので、試してみるとの事でした。
ハムスターがよく食べるような餌を作るのは簡単なんですけど、その栄養が必要で食べるのかは、かなり疑問だったりします。
「peko321」さんの引用:
何かの本で、ハムスターのペレットは超乾燥しているので、ハムスターのお腹の中の水を取ってしまって、普通はそんなに水を飲まないハムスターはたまらずに水を飲み、内臓に負担をかけるので、ペレットと野菜、両方をたっぷり用意してハムスターに選ばせた方が良い、みたいな事を読みました。
飼い方が悪くて、ドライペレットが原因で犬のおなかが破裂したといった話は聞いたことがありますが、犬ほど水を必要としないし、飼い主が無理な制限をしていないと、無茶な食べ方はしないから、普通はありえない話ですけどね。
「peko321」さんの引用:
今回ほどではないにせよ、かなり柔らかい、ほぼ形を留めない便をした事があったので、もしかしたらナッツ系の油が合わないのかもしれません。
油脂性の下痢はありますが、栄養状態がよいと普通は起こらないです。
「peko321」さんの引用:
私も、それを言われた時、少し引っかかるものを感じたのですが・・・
大事なことを言い忘れていた。知識がないと選択肢が多いと判断できないので、制限をかけて試そうとするんですが、そうすると悪化する場合があるので、選択肢を広げて様子を見るのが、本当のやり方です。
もしペレットを疑っているのなら、ペレットの種類を増やして様子を見るのが正しいんです。けど、ペレットは・・・なので、ミックスフードなどの穀類で様子を見るのはさらに正しいです。
「peko321」さんの引用:
昨日別件でそこに行った時に、「ハムスターセレ●ション」の試供品を頂き、露骨には言われませんでしたが、「これも試してほしい」的な事を言われて、ますます引っかかりました。
それを外すと、用品検索のペレットが、すべてニ●●イ製になるから仕方なく掲載しているだけで、栄養に詳しい人や飼育になれている人なら、まず勧めないです。
「peko321」さんの引用:
動物性タンパク質は、ペレットに含まれているので、特にあげなくてもいいという情報を鵜呑みにしてましたが、やはり必要なのですね。
ペレットで一番先に問題にするのが、動物性の素材ですね。
それが、どの製品も良くないと分かっているから、ミックスフードなどの穀類やミルワームを薦めている訳です。
「peko321」さんの引用:
今回、盛大にお腹を壊す前までは毎日無糖ヨーグルトを小指の爪の先ほど与えてました。
食べ物の記事を読み直してください。
回りくどい書き方をしているけど、今のpeko321さんだったら分かると思います。
「peko321」さんの引用:
現在は、実験動物用ペレット(長期飼育用)のみです。
やはり、ミルワームなどをプラスすべきでしょうか?
peko321さんの飼い方だと、今ミルワームを与えてしまうと、改善が遅れる可能性があるので、治ってから与えるのが良いです。
読み終わりました
投稿日時:
- 名前
- peko321
「食べ物」の記事、読みなおしました。
以前こちらのサイトのコラムには一通り目を通したつもりでいたのですが、
新鮮な内容ばかりでした。
見落としていたのでしょうか…
引用:
ハムスターがよく食べるような餌を作るのは簡単なんですけど、その栄養が必要で食べるのかは、かなり疑問だったりします。
「ハムスターは自分で必要な餌を選べる」を過大解釈しており、
単純に「おいしいから」たくさん食べるという当たり前のことが頭から抜け落ちていたフシがあります。
お腹を壊すまでは、ペレット数種を主食にしつつ、添え物として野菜。
決まった時間にヨーグルト。
後はハムスターがオヤツが欲しい時に立つ場所というのがあり、
そこにハムスターが立っている事に気がついたらオヤツ…という、本当にロクでもない生活を送らせつつ、
「必要だから食べてるんだね」とか思いこんでました。
ペレットにしても、ヘルシープ●ミアムのハードじゃないやつを一番よく食べるので、
それを多目に入れたり、
オヤツも、基本雑穀でしたが、
ハムスターのま●まなどをあげる事もありました。
これは他のクッキーおやつは何か信用ならないけど、この商品は主食を謳ってるので、大丈夫な気がする。
とか訳の分らない事を考えてました。
少し、頭を使うべきでした。
別に、それらの商品が悪かった!それが原因だ!とか告発するつもりはありません。
と一応フォローのようなものを入れておいて…
「疑うこと」「考えること」を放棄して、
思考停止に陥っていた自分を恥じます…
…と、過去の自分の記事にも似たような事が書いてありました。
まるで、成長してませんでした…
なかなか、止まる事に慣れた脳を動かすのは難しいかも知れませんが、
常に意識するように心がけようと思いました。
(色々余計な事を考えて、結局またハムスターに色々余計な事をしないようにも気をつけつつ…)
引用:
知識がないと選択肢が多いと判断できないので、制限をかけて試そうとするんですが、そうすると悪化する場合があるので、選択肢を広げて様子を見るのが、本当のやり方です。
もしペレットを疑っているのなら、ペレットの種類を増やして様子を見るのが正しいんです。けど、ペレットは・・・なので、ミックスフードなどの穀類で様子を見るのはさらに正しいです。
長期飼育用ペレットで様子を見ていて、
とりあえず、完治はしていないものの、
回し車にべたべたついたり、尻尾を濡らしたりするような便はしていないので、
少し前からキャベツを復活させ、
ミックスフードも餌に追加してみました。
糞の状態は良くも悪くもなりません。
(毛づくろい中に糞を投げると、落ちた時にへにょっと床材に崩れる程度の柔らかさ)
ただ、オヤツの習慣をつけていたせいで、
かなりハムスター自身がイライラしているのが気になります。
初めのうちは、いつものようにいつもの場所に立っていたらオヤツが貰えると思いこんでいるので、
ずっとそこに立っている姿を見かけましたが、
それでも貰えないとなると、メッシュに張り付く。→登る→メッシュを齧る。
と、日々アピール行為がエスカレートしていきます。
露骨に、イライラしてるんだなーって感じです。
夫は、「もう下痢って程ではないのなら、オヤツを与えても良いのでは?」と言いますが、やはり気が進みません。
が、貰えないストレスで…とか考えると、何だか考えのドツボにはまっていく感じです。
人間の都合でオヤツの習慣をつけられ、
人間の都合でオヤツを貰えなくなって…
本当に申し訳ないなあ…と。
オヤツアピールは、現在は無視しているのですが、
やはり餌の時間はそうはいきません。
ケージの戸を開けると、すぐさま巣箱から出てきて、
体を半分乗り出し、戸を閉められないようにします。
レールの部分に乗っかったりもします。
まあ、邪魔なので、手を差し出して乗って貰って、ケージ内の遠くへ運んで…
餌補充などを続け…
すぐにハムスターが戻ってきて…
を繰り返しています。
今日は、いい加減イライラがピークに達したのか、
運んで下ろす時に猛烈に噛まれてしまいました。
指に10か所くらい穴が開いてしまいました。
噛まれたの自体、本当に久しぶりだったので、かなり落ち込んでしまいました。
だからと言って、ここでオヤツをあげたら噛めば貰えると思ってしまうのも良くない…と思い、普通に餌を補充して、トイレを掃除して、戸を閉めました。
引用:
やはり、ミルワームなどをプラスすべきでしょうか?
引用:
peko321さんの飼い方だと、今ミルワームを与えてしまうと、改善が遅れる可能性があるので、治ってから与えるのが良いです
虫は、本当に苦手なのですが、
コラムをじっくり読んで、飼育してみようと思いました。
与えられるまでに時間がかかるので、
その間にこの子のお腹が改善することを願い…
Re: 読み終わりました
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「peko321」さんの引用:
単純に「おいしいから」たくさん食べるという当たり前のことが頭から抜け落ちていたフシがあります。
おばちゃんに、米とチョコレートのどちらかを持って帰ってよいというと、普通は米を持って帰りますよね。
おいしいは、体が必要としていることなのですが、心のバランスを崩すと、食べることに執着して、無駄に栄養価の高い物や、食べる行為を満たす物を食べようとします。そういった個体は、正常においしいと判断できません。
人間だと、好きなものだけ食べたい症候群とか肥満症とか、そんな感じで、おやつと言われる物が、そういった行動を満たす食べ物ですね。
「peko321」さんの引用:
これは他のクッキーおやつは何か信用ならないけど、この商品は主食を謳ってるので、大丈夫な気がする。
原料も製法も、おやつですからね。
ペット用だから、問題になってないだけで、主食ではないです。
「peko321」さんの引用:
なかなか、止まる事に慣れた脳を動かすのは難しいかも知れませんが、常に意識するように心がけようと思いました。
考えられなくなったり、過信したり思いこんだりするのは、相手のことを本当に思っていなくて、知らない間に自己満足になっているからなので、気をつけましょう。
私は、そのことをいつも気をつけてます。
「peko321」さんの引用:
やはり餌の時間はそうはいきません。
ジャンガリアンとかロボロフスキーは、そうなりがちで、いろいろ解決方法はあるんだけど、とりあえず、数日分のエサを入れて、エサの時間の習慣すらなくしたらどうですか?
再びウエットテイルになりました
投稿日時:
- 名前
- peko321
先週くらいから、また徐々にベシャベシャの糞をし始め、
尻尾もウエットテイルな状態になって来ました。
今日、何とか検査ができそうな状態の糞が取れましたので、
糞をサランラップで包み、ジップロックに入れて、
近所の動物病院に行きました。
(トリコモナスを発見した獣医ではなく、
去年糞便検査をしてくれてた方の獣医です。
移動時間が5分もかからないので、新鮮な状態で糞の検査ができると思い…)
結果は、「虫はいない。が、なんだかわからない物体がたくさんある」で、
去年と同じ診断でした。
なので、別の病院では澱粉だと言われた。
と伝えました。
顕微鏡をのぞかせてもらいましたが、
やはり澱粉だと言われた物体と同じでした。
(写真を撮ってくれば良かったですよね。すみません。
文で伝わるかどうか不安ですが、ガラスの破片のような、透明なキラキラした物体です。)
「澱粉には見えない」と言われました。
その獣医さんが言うには、
「澱粉なら丸っこい、木の年輪のようなくるくるした形で出る。こんな不規則な形では出ないと思う。」との事でした。
念のためやってみたヨード反応でも、
ガラスのような物体に色がつかないことから、「澱粉ではない。でも、じゃあ何だって言われても困るんだけど…」との事でした。
「ハムスターの糞に混じるものと言えば、
タンパク質とか脂肪あたりが考えられるけど、そのどちらでもないし、澱粉でもない。分らない。
他に飼ってる2匹に何も異常が出てないのなら、
やはりハムスター自身の消化の問題でしょう。
とりあえず現在元気なら、まあ…
なんでしたら消化剤とか持って行きますか?」
という感じでした。
消化剤を頂きました。(まだあげてません)
餌は、前回ウエットテイルになって以来、
実験動物用ペレットと、キャベツです。
ピジョンシードは、一時期餌皿に入れてましたが、
やはりゆるくなる気がしたので、やめました。
(結局実験動物用ペレットだけでも、今回ウエットテイルになったのですが)
ハムスター自身は相変わらずで、
実験ペレットとキャベツだけの貧相な食事にイライラはしてるものの、
食欲はモリモリ、毛並みもツヤツヤで元気そうです。
ただ、単に節制してるからならいいんですけど、体重が八月後半から45g→40gに減ってしまいました。
☆★
そして、ここから先は「自分の飼い方の悪いのを他者のせいにしてる」と言われかねないと思ったので今まで書かなかったのですが、
他の2匹とこの子は、買った店が別で、
他の2匹は同じペットショップで、
この子はホームセンターの1コーナーで買いました。
この子だけ、海外からやってきたハムスターです。
この子がウエットテイルになった時に、
色々調べて、インターネットで気になる記事を読みました。
大体こんな感じの内容でした。
・ハムスターって下痢をしやすいみたいに言われてるけど、昔はそんなこと無かった。
飼育環境は良くなってるはずなのに、何で増えるのか?
・原因は特定できないけど、抵抗力が弱い子がなると言われている。
抵抗力の弱い子が増えている?(仮説)
・仮説のままで話を進めれば、ハムスターの殖やし方に問題がありそう。
ハムスターのブリーダーは、犬猫に比べて、たくさんの個体を抱える必要がある。
なので、ハムスター一匹が感染症などにかかった場合、他のも駄目になってしまうので、
予防措置として大量の薬を飲ませる場合がある。
そんな飼育のされ方をしたハムスターは…
といった感じでした。
当時は不勉強で、「可愛いから」とそのホームセンターで買ってしまったのですが、
今見てみると、お世辞にも良いとは言えない環境で…
(可愛く見えるように、の工夫はされてますが・・・)
そういった可能性もあるかもな。と思いました。
☆★
また、何かありましたら報告します。
Re: 再びウエットテイルになりました
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「peko321」さんの引用:
文で伝わるかどうか不安ですが、ガラスの破片のような、透明なキラキラした物体です。
ユッカとかの消臭成分なのかな?と思ったりしますが、現物を見たことがないので、私もわからないです。同じエサを与えている、他の個体の検査もしてみたらどうですか?
けど、デンプンじゃないのなら、話がかなり違いますよね。
「peko321」さんの引用:
ハムスターって下痢をしやすいみたいに言われてるけど、昔はそんなこと無かった。
下痢をしやすいことは昔から言われているけど、どちらが多いかどうかは統計が取りようがないので、わからないですね。
最近のハムスターが弱くなっているのは確かで、書いてあることであっていると思いますが、長生きさせられる飼い主は、長生きさせられますから、どっちにしても言い訳になりますね。
「peko321」さんの引用:
当時は不勉強で、「可愛いから」とそのホームセンターで買ってしまったのですが
あそこのメーカーが扱っている個体が弱いというのは事実みたいだから、飼育に自信がないのなら、お菓子みたいなエサを扱っているペットショップでは、ハムスターを買わない方がいいんだろうけど、初心者は量販店で個体も飼育用品も揃えてしまうから、よけいに早く亡くなるんだと思いますね。
そうやって、命と物の消費を早めることを狙っているのなら、メーカーの思うつぼですよね。
本日、亡くなっておりました。
投稿日時:
- 名前
- peko321
詳しい状況などは、また落ち着いたら書きにきます。
目は薄く閉じており、
うつぶせの状態。
何故かほお袋に餌を詰め、
手足をXにするようにして、
永眠しておりました。
尻尾は茶色く汚れてました。
事実を受け入れられなくて、
冬眠かと思い、手で少し温めましたが、
皮膚も突っ張っており、
毛にも弾力がなく、
お腹が黒ずんでいたので、
やはり死んでしまったのだと理解しました。
1歳8カ月。
先天的にお腹が緩かったとはいえ、
もっと長生きさせられたと思うと、
どうしようもなくふがいないです。
関わってくれた獣医さんたちにお礼の電話をいれ、
状況を報告した後に、
ペット霊園に連絡をいれ、
明日火葬にすることにします。
本当は土葬にしてあげたかったんですけど、
我が家には庭はないもので…
火葬にした後に、夫の実家に連絡を取って、
許可がでたらまとまった休日が取れた時に埋めさせてもらおうと思ってます。
こちらでもいろいろ相談にのってくださり、
ありがとうございました。
Re: 本日、亡くなっておりました。
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「peko321」さんの引用:
詳しい状況などは、また落ち着いたら書きにきます。
よろしく。
「peko321」さんの引用:
目は薄く閉じており、うつぶせの状態。
目が少しでも開いているのなら、怯えていたと考えるべきですね。
「peko321」さんの引用:
何故かほお袋に餌を詰め、手足をXにするようにして、永眠しておりました。
苦しくても食べたいという、要求があったんだと思います。
「peko321」さんの引用:
お腹が黒ずんでいたので、
外から分かるくらい、内出血していたんでしょうか?
獣医に聞いたら、何か分かるかもしれないですよ。
「peko321」さんの引用:
本当は土葬にしてあげたかったんですけど、我が家には庭はないもので…
うちは小さい庭に柿の木があって、その根元にハムスターを埋めています。
毎年この時期に、たくさんの柿の実ができるんですが、柿の実がキンクマ見え、イヤでも亡くなったハムスターを思い出します。
とても間があいてしまいました。
投稿日時:
- 名前
- peko321
悲しみが癒えぬうちに、今度はキンクマ(1歳11カ月♀)が心臓病かアミロイド症になってしまいました。
こちらもまた別トピックで報告させていただきます。
落ち着いたら…と言いつつも、
悲しみは一向に薄まらず、キンクマの介護の忙しさもあってこちらにくる回数もめっきり減っていましたが、
悲しみは薄まらなくても記憶は薄まってしまうかもしれない、と思い報告しにきました。
★以下、病院が2つ出てきてややこしいので、
家が近所で糞便検査をやってもらっていた病院をA病院、
家は遠いけど、ハムスターなどの動物もちゃんと見てくれると評判の、トリコモナスを発見した病院をB病院とします★
9月30日の書きこみで、A病院から消化剤を貰ったと書きましたが、
それを飲ませたら、ウエットテイルの症状は治まりましたが、
今度は小さくて硬くて細い便が出るようになりました。
こちらの病気フォーラムで検索したら、便秘の症状に近いかな?といった感じでした。
なので、電話で指示をあおいだら、
「ウエットテイルよりはましなので、飲ませてください」とのことで飲ませてました。
10月14日から、また大きくてゆるい便がでるようになり、すぐにまたウエットテイルの状態になってしまいました。
A病院に糞を持っていき、相談したら、
「やっぱり糞に虫とかはいないね。謎物体は出てるけど。下痢の原因は分からないな。
でもまあ、こんな状態になったらもう死んじゃうよ。はは」と言われました。
実際その通りではありましたが、本当にショックでした。
B病院にも電話で相談したら、
「とにかくお腹を壊さなさそうなフードを探して…
あとは最初にトリコモナスを治療した時に使ったメトロンダゾニールという薬が、お腹の悪玉菌を叩く効果が期待できるから、
それが良いように作用する事を期待して…
そうですね…期待するしか…」
といった感じでした。
どちらの病院も、「ハムスターを連れて来て下さい」と言わなかったので、
いよいよ打つ手が無いのか?と思いました。
(それでも他の病院に問い合わせて、状態を話したりもしましたが、やんわりと断られたりしました)
そのくらいのころから、回し車も全然回さなくなり、
飼い主に気がついていないときは、外に居てもトイレで丸まったりしているだけでした。
「弱って来てるんだなあ」って感じでした。
でも、飼い主に気がつくと、猛オヤツアピール!
(これがハムスターは病気を隠すってやつか、と感じました)
でもここで余計な物を与えると…と無視…
死の前日までそんな感じでした。
引用:
苦しくても食べたいという、要求があったんだと思います。
食事量が減る事はありませんでしたが、
オヤツの習慣をつけられていたのに、
どんなにアピールしてもオヤツが貰えず、
不味い薬を飲まされ…
本当にあれしかやりようは無かったのか。
もっと上手な過ごさせ方があったのでは。
とか考えては気持ちが沈んだりします。
ぐちゃぐちゃしたりします。
引用:
外から分かるくらい、内出血していたんでしょうか?
獣医に聞いたら、何か分かるかもしれないですよ。
ウエットテイルを気持ち悪がってか、
激しく毛づくろいをしていたので、
お腹が禿げてしまっていたので分かりやすかったというのもあります。
死が発覚した時点で、B病院にお礼の電話をした時に、お腹の黒ずみも報告しましたが、
(A病院は「死んじゃいますよ、はは」以外にも、愚痴になるのでここには書かなかったけど色々思うところがあり、電話したくなかったのでしませんでした)
・死後時間がたって、血がそこに溜まったのでそう見えるのかもしれない。
・お腹が禿げていたりは、実は何か病気で、それがそこに現れたのかもしれない。
・消化剤で便秘のような状態になったり、
メトロンダゾニール自体強い薬なので、
薬が悪いように作用してお腹に溜まったのかもしれない。
電話で聞いて考えられるのはこのくらいで、
あとは詳しく知りたいなら病理解剖という手段も…といった感じでした。
私自身、この子の症状は謎が多く、
納得のいく治療も分からず、辛い思いをしたのだから、
病理解剖に出すことで、ハムスターの医学に貢献できるのなら、
病理解剖に出すべきだ。と頭では思ってましたが、
どうしてもできませんでした。
やるべきだ、とは思っていても、「お願いします」と言えませんでした。
こちらのサイトでも、肯定的には書かれていない、
ペット霊園にお願いし、
火葬にして立派な小さな骨壷に入れてもらいました。
夫の実家にお願いし、庭に埋めさせてもらいます。
今はまだまとまった休みが取れず、帰省できないので、我が家に居てもらってますが…。
引用:
うちは小さい庭に柿の木があって、その根元にハムスターを埋めています。
毎年この時期に、たくさんの柿の実ができるんですが、柿の実がキンクマ見え、イヤでも亡くなったハムスターを思い出します
本当に申し訳なく、失礼な話ですが、
やはり管理者さまでもそのように感じるのだな。と思いました。
飼育歴も浅く、経験も少ない私では、
管理者さまの気持ちに本当の意味で近づく事は出来ないと思いますが、
このような素晴らしいサイトを作り、
維持し、
更新していくのは、
少し安易な言葉になってしまうかもしれませんが、
ハムスターへの深い愛や情が無くてはできませんものね。
他人が分かったような事を言って申し訳ありません。
いつも、ハムエッグには本当に助けられてます。
寒い日が続きますが、体調に気をつけてくださいませ。
Re: とても間があいてしまいました。
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「peko321」さんの引用:
とにかくお腹を壊さなさそうなフードを探して…
腸内細菌を安定させることが、下痢を改善させることになるので、エサを変えてしまうことは逆効果になることもあるから、その判断も難しいですよね。
だから、健康なときに過信せずに良い物を調べて、いくつか選択肢を作っておくことが大切だと思います。
「peko321」さんの引用:
でも、飼い主に気がつくと、猛オヤツアピール!
(これがハムスターは病気を隠すってやつか、と感じました)
でもここで余計な物を与えると…と無視…
体調が悪くなると、必要な栄養がより必要になるので、そんなことでも病気が発見ができたりできますね。
それと、助かる見込みが無くなった場合は、好きなものを食べさせて、心を満足させることが大切ですが、本当に助かるかどうかの判断が、かなり難しいです。
「peko321」さんの引用:
本当にあれしかやりようは無かったのか。
もっと上手な過ごさせ方があったのでは。
とか考えては気持ちが沈んだりします。
ぐちゃぐちゃしたりします。
実際には方法は無限にあるんだけど、自分でできないと思って、行動に制限をかけてしまったり、助けるつもりが自己満足になってしまったりと、何も後悔しないのは大問題だと思いますね。
私も、そんなことを考えたり思ったりするから、ハムエッグの運営をしていたりします。
「peko321」さんの引用:
こちらのサイトでも、肯定的には書かれていない、ペット霊園にお願いし、火葬にして立派な小さな骨壷に入れてもらいました。
原因の究明に手間やお金をかけず、供養に手間やお金をかけて満足すると、自己満足になるから、少し否定的ですかね。
うちで飼っていた、19歳の犬が先日亡くなったので、私も霊園に頼みますし。
「peko321」さんの引用:
飼育歴も浅く、経験も少ない私では、管理者さまの気持ちに本当の意味で近づく事は出来ないと思いますが、このような素晴らしいサイトを作り、維持し、更新していくのは、少し安易な言葉になってしまうかもしれませんが、ハムスターへの深い愛や情が無くてはできませんものね。
こんな書き込みが増えれば、維持する価値が増えるので、私もやりがいがあります。
他の皆さんも、事後報告をお願いします。