みんなで相談、みんなで解決。

伝説のポケモン その2

表題:

伝説のポケモン その2


投稿日時:

私が飼っている変な生き物、第二弾。

二代目リチャードソンジリスの「リチャード」ちゃんです。名前は 伝統的な付け方をしているので、男の子みたいですけど女の子なんです。
子供の頃からプレイリードッグを飼いたいと思っていたのですが、部屋が狭いので小さなジリスにすることにしました。ペットショップで見てから半年くらい、本当に自分で飼えるのか調べまくり、実際に飼おうと決めた時には、すっかりペットショップで大きくなっていました。モモンガの時もそうですけど、私は調べ過ぎかもしれませんね。その期間にリチャードという名前がすっかり定着してしまって、一代目を買ってから直ぐにリックという名前を付けたのにもかかわらず、リチャードと呼んでいました。

リチャードソンジリスってロボロフスキーハムスターみたいに偉そうですけど、ジョン・リチャードという学者の名前が付いています。ジリスって何?って分からない人もいると思いますが、漢字で書くと「地栗鼠」と書き、地中に穴を掘って暮らすリスのことです。ジリスはプレイリードッグによく似ていますが、プレイリードッグとは属が違いジリス属です。
ジリスはプレリードッグのように、コロニーを作らないと思っている人も多いと思いますが、同じようにコロニーを作るジリスもいます。私が知っているのは、このリチャードソンジリスと、ベルディングジリスはコロニーを作ります。コロニーを作るという事は、集団生活する動物だということなので、人間とコミュニケーションをとることができます。とは言っても、飼育が簡単ではないので、ハムスターや犬をしっかり飼う事ができない人には、絶対に飼えないので衝動買いしないようにしましょう。うまくコミュニケーションできずに、ジリスが常にむかついている状態になってしまいます。表情が出るだけにかわいそうですよ。

この写真のリチャードソンジリスは二代目なんです。一代目は頭が良かったのですが、二代目は物覚えが悪いです。一代目と二代目は、かなり差がありますね。

一代目は……

  • 「もうない」というか、手のひらを見せるとエサがないって事が分かるようになりました。
  • 「家に帰れ」とか「そっちへ行ったらダメ」いうと、逆ギレします。威嚇ポーズになって、下あごを出します。威嚇しても噛むことはないですけど。
  • 無理矢理ケージに入れると、人間みたいにすねます。すねた時に、私がケージに近づくと、座っている時でも目を合わせないように後ろを向いてしまいます。長時間後ろを向くとスキができるので、草食動物なら普通はしないんですけどね。
  • コーヒーの空き瓶など、あらゆるエサ入れを開けてしまいます。ドアも開けてしまいます。目が良くて人の動きを観察しているので、飼い主がすることを覚えてしまいます。
  • 私がパソコンに向かって仕事をしている時は、出せ!って呼びませんけど、ゲームをしている時は出せ!って呼びます。なぜか区別ができていたようです。私の親よりかしこい?
  • 袋に入って、中のエサを食べる事ができます。エサを袋に入れ、その中にジリスを入れると、エサが消えてしまう手品をすると、ほとんどの人が喜んでくれます。
  • 掃除機とゴミ袋を見るだけで、フリーズしてしまいます。
  • モモンガに殴られた事があります。犬には舐められた事があります。他の動物には無関心で、何をされても気にならなかったようです。けど、何度かハムスターのケージに入って、エサを盗み食いしていました。
  • 餌を食べている時は、ほお袋をひっぱたり、後ろ足を持ったりしても動じない。
  • 私の足下について歩いてきます。何度か軽く踏んづけた事があります。

二代目は……

  • 「家に帰れ」と指示すると、ケージに帰ります。これだけが一代目より優れています。
  • ちょっと困った事は、私の手の指と足の指が区別できないようで、時々足からエサをもらおうとします。

二代目は一代目が死んでしまってから、ペットショップでボロボロになっていた1才の個体を買いました。一代目が死んだ理由は単独事故なのですが、私にも責任があると思い、二代目はかわいそうな子を買ってきました。おかげで病院によく通っていますが……。
そんな感じなのですが、地道に言葉を教えています。何もできない犬よりは、二代目はマシですよね。

ちなみに……
「くまのプーさん」に出てくるゴーファーは、リチャードソンジリスかベルディングジリスだと思うんですがね。ディズニーにアニメは詳しくないので、よく分からないです。


説明
草食なので草ポケモンだ〜っと思っていたのですが、座っている姿を見ると「ヒトカゲ」に見えるんです。
並のポケモンマスターだと、扱えない動物なのは確かですね。
ダウンロード回数
571回
ファイル形式
JPEG
フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
このトピックに、返信はできません。